• ベストアンサー

熱の下げ方について

goodn1ghtの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.5

(1)寒気 入浴で温める。 (2)悪寒 布団に入って温める。湯たんぽ可。 (3)発汗 吸水、着替え。     戦った後にまだ高熱が続いて苦しいときは頭を冷やす。

関連するQ&A

  • 子どもが熱を出した時

    久しぶりに娘(2歳ちょうど)がわりと高熱(38度後半)を出しました。 多分ごく普通の風邪だと思います。(咳・鼻水の症状アリ) 夜からなので病院には行っておらず、(急いでいくほどの熱ではないですし)とりあえず冷えピタを貼って毛布と布団、そして湯たんぽで足をあっためていますが、実際のところ、体を温めすぎるのはどうなんでしょうか?? 逆にあたため過ぎたら悪いっていうことはないのでしょうか??

  • 風邪をひいた時は氷嚢?それとも汗かく?。

     風邪をひいた場合は氷嚢で冷やすのと湯たんぽなどで体を温めるという相反する2者の方法がありますが、どっちがいいんでしょうか?。  それぞれの方法の医療方法の違いと理論はどういうものなんでしょうか?

  • 湯たんぽの温度

    こんばんは。寒い季節になり、今年から湯たんぽを使い始めました。湯たんぽの中には、60度~80度?お風呂のお湯だけを入れて、布団の中にいれて使っています。でも布団の中が暑くなり、布団をけっている時があるようです。湯たんぽに入れるお湯の適温ってあるんですか?

  • 自分の精子が心配・

     自分の精子が心配です。 テレビドラマの中で「小さい頃に高熱を出してしまったので、その影響で不妊になってしまった」というエピソードがありましたが、自分は小さい頃に風邪をひくたびに湯たんぽを下腹部におしつけていたのですが、今考えるとちょっとやばかったかな~と思ってしまします。  これは大丈夫でしょうか?。  もちろん妊娠させた経験はありません。  

  • 風邪の熱

    宜しくお願い致します。 私は小さい頃から風邪を引いた時は、熱くてすっぱいレモネードや熱いお茶を飲んで布団に潜り、汗を大量にかいて熱を下げてきました。しかし、最近、おでこに冷やす物を貼って熱を下げる商品を見かけましたが、これでも治るのでしょうか?古い考えなのか、冷やすことよりも、汗をかいて熱を発散させる方が効き目があるのではないかと思います。しかし体力的にはきついんですよね・・・。

  • 熱がある時のポカリについて

    私の母が前にTVで 「高熱の時はポカリを飲むと汗が出にくくなり熱が下がりにくくなる。」 と聞き、つい最近までポカリは熱がある風邪の時には飲まないようにしていました。 しかし、友人に熱や風邪の時には水分補給のために一杯飲んだ方が良いと言われました(ポカリは点滴と近い成分がある、電解質が良い等)。 母は「水分補給にポカリが良いのは知っているが、高熱があるときは良くないと聞いたのだけど・・・」と言っています。 母の言っていることは正しいのでしょうか? 周りの人に聞いてもポカリは飲むべき、という人が多いのですが水分補給という点以外では結構曖昧な人が多いもので・・・。 出来ればポカリはなぜ風邪・熱の時に良いのか、その仕組みについて教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 湯たんぽを長持ちさせる方法

     湯たんぽを使ってますが、すぐ冷めます  暖房なしで布団に入れておいても4時間程度で効果が切れ  寒さからおきてしまいます。  ポリエチレン製の湯たんぽなのですが、暖かさを長持ちさせるいい方法はないでしょうか?  

  • 朝、背中の寒気で起床(熱はない。風邪でない。)

    23歳(女)です。 先月の中ごろから、朝方布団の中で、背中が寒くてガタガタ震えていて目が覚める、ということが続いています。 寒いのは肩甲骨の間から肩にかけての部分で、内側からゾワゾワッとする寒気がします。 ゆたんぽを背中の下に入れてしばらくすると、温まって再び眠れます。(しかし背中がいたくなってバリバリ。) 布団を増やしても、加湿器を止めても、ゆたんぽが熱々でも、朝寒くて起きてしまいます。 ちなみに背中以外の部分は温かいです。 熱はありません。風邪っぽくもありません。 ピルを服用しているので、ホルモンバランスも安定しています。 病院に行っても、ただ自律神経失調症と言われるだけでしょうか? 行くべき科は、何科ですか?

  • 風邪をひいて熱が出ない事ってありますか?

      大学生です。 最近、(夜暑くなり)布団をはいで寝たせいで、風邪をひいてしまいました。   症状としては、喉の痛み、鼻水、微熱(37℃前後)、あとたまに咳です。 現在、喉の痛みは完治しましたが、鼻水は少し出ます。あと微熱のせいか、身体もだるいです。 ところで、一つ気になったのは、風邪をひいたのに高熱が出なかった事です。 今までは風邪をひくと38℃以上の熱が出るのが当たり前でしたが、今回は微熱止まり。   熱の出ない風邪もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼のことですが、熱があるのに汗が出ない、対処法を教えてください。(明日病院に行くまで)

    昨日の朝から発熱、喉の痛み、体の節々の痛み、熱は37度前半だったのが夜には39度まであがりました。インフルエンザだといけないとも思ったので夜、病院に行き、座薬と飲み薬をもらいました。 座薬を入れ、薬が効き始めたようで、夜中3時には大量の汗、熱も36度に戻りました。しかし朝に調子が悪くなり再び座薬を入れずっと暖かくして寝ていました。 座薬を入れた後は大量の汗をかき(何度も着替え)熱も昼過ぎには36度と安定しました。水分補給もしています。 しかし夜になり急に悪寒を感じ、熱は39度。今回はふくらはぎなど、下半身の痛みも訴えます。もう座薬もありませんし(本人も大量に汗が出るから嫌がります)、とにかくあったかくして汗を出して熱を下げるようにしています。 というのも、私が風邪で高熱が出た場合、リンゴジュースを2L位飲み厚着をして、布団のくるまり大量の汗を出すようにするとすぐに熱が下がるので。 しかし彼の場合、いくら暖かくしても汗を全くかきません。顔などは真っ赤なのですが一粒の汗も出ていないので少し心配です。 また、私は暖かくして熱を下げますが、ここで熱を下げるためのいくつかの質問などをみると「冷やす」ということも出ていたので、あまり布団にくるまるのも良くないのかしら、と思い始めました。 明日、病院に行きますが、現時点でかなり苦しそうなので、今晩を乗り切る(熱を下げる)のに、冷やした方がいいのか、暖かくしたほうがいいのか、また汗が出ないのってどうなのでしょう?(普段の彼は普通に汗をかきます) かなりあせっての質問です。アドバイスをよろしくお願いいたします。