• 締切済み

愛の無い夫婦生活、妊娠そして中絶…

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10

こんにちは。40代前半既婚女性です。 結婚7年目、同い年夫婦です。子どもはいません。 私達は訳あって 子どもを持たないことを決めての結婚となりました。 恋人時代から経口避妊薬を服用しています。 中絶のことや 愛のない夫婦生活については それに至る色々があったとお察しします。 避妊に関して 経口避妊薬は 私の場合は8年近く服用していますが 副作用もなく もちろん一度の妊娠もありません。 何より便利なのは 月経の来る日が予めわかることです。 旅行などの予定も立てやすくなります。 生理用品を出先で慌てて買う事もなくなりました。 だって「今日の夕方からはじまる」と解っているからです。 錠剤に一定量のホルモン成分が入っており 28日間のあいだにある一定の割合で その成分の量を増減することで 肉体を「妊娠している状態」にしてしまうのです。 おわかりですか? 妊娠している間は「次の妊娠ができない」から避妊が成立するというわけです。 ニセの妊娠状態ですね。これを作り出しておいて、 妊娠状態をやめると生理が来ると言うわけです。 ひと月3000円です。 私はホルモン補充療法などの病気治療目的ではなく 純粋に避妊でしたので 薬代は自費で3000円月にかかります。 半年に一回血液検査 (副作用で肝臓に影響が出る人がいるらしい) 年一回は子宮ガンの検診を受けます。 毎月産婦人科で薬をもらうので 検査も「今日やっときますか?」 「はい、お願いします。」 「あ、今月は忙しいので来月にします」と 気軽にできて 定期健診がわりになり便利です。 完全なSEX拒否ができない 離婚ができないなら 自分の体は自分で守らないと。 月に3000円 安いと思います。 でも、薬を飲んでいることは 愛のない旦那さんには言わない方がいいと思います。 ますます、SEXをせがんだり、果てはコンドーム無しでのSEXなど 言ってくるかもしれないからです。それはあなた様にとって苦痛でしょうから。 性病予防のためにも(愛のない旦那さんは外で何をしてるか信用できないでしょう。) コンドームは続けてもらうべきです。 もしも、薬の事を聞かれたら 中絶後の生理不順があって ホルモンバランスが崩れてるからと 薬が出ている。毎日飲まないといけない。くらいに言えばいいのです。 実際ホルモンバランスを調節するための薬ですからね。嘘ではないです。 お体とお心お大事に。

utakata58
質問者

お礼

御自身の経験を詳細に教えて下さり本当に感謝しています。 有り難く拝読させて頂きました。 デリケートな話でなかなか人に相談する事が出来ず、不安で辛い気持ちが少し楽になりました。 夫婦生活の相手の交わし方、経口避妊薬の事、病院との関わり方など大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 中絶した子供の供養について。

    22歳女性です。 会社の男友達(22歳)から相談されたのですが的確なアドバイスが出来ません。経験者の方がいればすみませんが教えて下さい。 最近(男友達の)彼女の妊娠が発覚しました。とても喜ばしい事なのですが、心配な事がひとつ。 彼女は高校生の頃、別の男性の子供を中絶した経験があるらしく、その時に水子(?)供養をしていないみたいなのです。 周囲から供養をしていないと、次に生まれてくる子供に何らかの影響や支障を及ぼすという噂を聞いたそうです。 供養をするにもどこに行けばいいのか分からないみたいなのです。 水子供養をしてるお寺などが一番無難とは思うのですが・・・ そのような噂とかは事実なのでしょうか?? 供養はしていた方がいいのでしょうか??? すみませんが、回答をよろしくお願いします。

  • 中絶後の彼女の気持ち

    中絶後の彼女の気持ちに質問です 私32歳彼女21歳 付き合って4ヶ月 職場で付き合ってます。 去年の12月下旬に妊娠発覚 2人で話し合い私は産みたいと伝えましたが 彼女が学生という事もありおろしたいと言われ彼女の意見をとり中絶を決断 手術当日も付き添い、お金の負担も全て負担しました。 その後彼女が腹痛になりお見舞いなどし 出来るだけ一緒にいおうとしましたが 彼女が会うと赤ちゃんに思い出してしまうからあまり会いたくないと連絡も取りたくないと言われたので2週間ぐらい 連絡あまり取らないでいました。 もうすぐ中絶して1ヶ月だったので水子供養に行こうと連絡した際。 水子供養とか色々調べてくれたりするのは嬉しいけど言葉悪いけど、重い、依存してると思ってしまうと 私はただ中絶した事の悲しみを分かち合いたかったと 相手が一人暮らしなので、体調悪いなら食べ物とか薬など買いにいくからなんでも言ってねと伝えた事も私に気を遣ってしまうから言えないと言われました。 気持ちがわからないから距離を置きたいと言われ1ヶ月距離を置いています。 でも本人は水子供養は2人で行きたいと言ってます 距離あけてる間に49日になるのでその日に水子供養行こうと提案し彼女も了承 ですが予定が分からないと3日前になっても連絡が来ません。 彼女が中絶したことを相談した共通の職場の女性がいるのですが、 彼女はその女性には 距離置いたら元には戻れない、なんで嫌ってくれないんだろうと相談してるらしく 距離置きたいといわれた時に 別れる別れないの話もしたのですが 別れたくはない。距離が置きたいと言われました。 正直彼女の気持ちがわかりません。 私としてはこれからも付き合っていきたいと思ってます。 ですが彼女が嫌われたい別れたいのなら別れるしかないと思ってます。 別れたとしても水子供養などは2人で行きたい思っているのですが 相手の本心を聞くにはどうすればいいでしょうか? ご回答など、皆様お願い致します。

  • 妊娠しません。旦那が元カノとの子を中絶あり。

    旦那は元カノとの間の子を中絶しています。 旦那は自分の親に話していません。元カノの親には話に行ったそうです。 水子供養をしたのかわかりません。 近日聞こうと思っています。 現在子作り中なのですが、なかなか妊娠しません。 病院に行き子宮内の検査もしましたが、問題は無いみたいです。 元カノとの子は中出し一回で出来たそうで、、、 それを聞いているから、私がなかなか妊娠しないのがとても不安です。 もし、水子供養をしてなかったら、悪い言い方になりますが、私に影響?などはありますか?? 彼はお参りに行ってるかもわからないです。 あと、私の母親も中絶、流産しています。 一度、母親が中絶などをしていると子に水子が付くなどと聞いた事ありまして。。。 わからない事だらけなので、よかったら相談に乗って頂きたいです。 表現の仕方がわからず、悪い言い方になってしまっていたら申し訳ありません。

  • 中絶

    中絶の過程を知ってしまうと、望まない妊娠がいかに愚かな事かがよく分かる。 ただ、別の角度から見ればこうも取れないだろうか? 避妊もせずに性行為を行い結果妊娠。 結果育てられない理由が当事者達にはあり中絶。失われた小さな命を当事者達は憐れむ。 そもそもこんな当事者達の間に出来た命を憐れむ事そのものもをどうかと思う。 こんな当事者達には性行為の先に妊娠があるという事すらまともに考えられない程のモラルの無さがある訳で、そんな当事者達の間に出来た命もその当事者の遺伝子を受け継いでいる訳だからこの世に誕生出来たとしても、そんな当事者達の下でまともに育っていく訳もない。 むしろ中絶という方法で何事も無かったかのようにその命を散らせた事は良かったとさえ取れる。 言葉を選ばずにストレートに言うなら、 【避妊すらせずにセックスの快楽に溺れた男女の間に芽生えた命など価値無し。その芽を男女自ら摘む事でその男女達の成長に繋がったのならその命の価値は大いにあった。】 中絶はある意味では正解ではないだろうか?

  • 水子供養について。

    9年前に堕胎しました。 今になって水子の供養をするのは遅いですか? 今更ですがちゃんと供養をしてあげたいと思います。 きっと子供は男の子だったんだろうなと思います。 お寺で供養するのは水子にとって良いことなのですか? あまりに私がその子供にとって罰当たりな事をしてしまって。

  • 妊娠中絶の後の水子供養について教えてください。

    私は26歳の会社員女子です。 21歳の春に妊娠をしたのですが、どうしても出産の決意が出来ず、中絶をしてしまいました。 その後、ちゃんとお腹の子の供養もしないまま5年も経ってしまいました。自分がどれ程、恐ろしい事をしたのか、直視する事が出来なかったのです。 しかしその日から、私は一日たりともお腹の子の事を忘れる事が出来ませんでした。時が経てば経つほど自分がした事への深い後悔と絶望感が増すばかりです。 相手の彼とは今も付き合っています。一人きりになった時に、堕胎の罪悪感に耐えられなかったからです。 しかし、このままズルズル生きるのは許されないと思い、子供をしっかり供養し、彼とも別れたいと思っています。 今更、ムシが良すぎるとは承知ですが、どのようにしたら、子供にちゃんと謝る事が出来るのか、教えて下さい。ご先祖様にも謝りたいです。 そして実は、私の母も、中絶をした事があったと知りました。 家計が苦しくて、産む事が許されなかった私の弟妹も供養したいと思います。どうかアドバイスお願いします。

  • 妊娠・中絶に関するトラブルについて

    付き合っていた彼氏との間に子供ができました。 分かったのはすでに別れた後のことです。 すぐに連絡をすると、彼は自分じゃありえない、浮気していたんじゃないのかと一向に認めようとはせず、そのまま連絡がつかなくなりました。 家の場所は分かっています。 先日中絶手術を受けました。 きちんと避妊をしなかったということで、罪もない子供の命を奪ってしまった罪は、双方にあることは認めます。今も罪の意識に眠れない夜を過ごしています。 しかし私は精神的・肉体的・金銭的にかなりの苦痛を受けたのに対し、相手はただ逃げただけということを考えるとどうしていいかわかりません。 私の受けた苦痛の半分でも、相手に賠償させることができるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 水子供養について

    先日私は中絶をしました。 産むことも何度も考えたのですが、まだ学生だし経済的なものも有るため中絶を選択することにしました。 そこで中絶をする時に色々調べてたら「水子供養」と言うものが出てきました。 少し前から調べてるのですがなんとなくだけで良くわかりません。 気持ちだけで良いとか、お寺に行くとか神社にお参りに行くとか色々書いてあるのですがどうして良いのか迷っています。 気持ちがあれば良いのですが、今の私は正直気持ちが無いです。。 何と言うかまだ妊娠してた事実が飲み込めて無いって言うのもあるし、中絶をしたことを自覚して無いと言うか… 命を無駄にしておきなが自分の意思がはっきりしてないです。 水子供養についても教えて欲しいのですが、もし供養するのであれば自分の意思がちゃんとしてからした方がいいですよね・・? 良くわからない質問ですみません。 でも答えていただけたら嬉しいです。

  • 水子供養

    17歳の息子と相手方彼女14歳が妊娠8週目と発覚しました。 現在はお付き合いしていません。新しい彼がいるようです。 新しい彼(16歳)との無責任な話もあって 彼女が産むと言ってましたが 親どうしで会って 子供の将来を考えても来年早々に中絶 娘を説得しますと 話がすすんでいます。 中絶前提の話になるんですが お互い付き合う気のない二人にできた子供を供養するにあたって  両家そろって お寺に行けないと思うのです。 こういった場合 どちらかの家が代表で 水子供養すれば良いのでしょうか? 私は、形のない命に位牌という形をつけ供養したいのですが どちら様かお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 中絶が与える影響

    非人道・非道徳的内容に当たるかもしれませんが、誹謗・抽象は止めて下さい。 女性の体についての素朴な疑問です。 女性を見下してるとか、強姦しようだとか、女性に強要しようだとか、話のネタにしようだとかは考えていません。 世の中には5人以上、はたまた10人以上の子供を妊娠し出産している女性は、それなりの割合で存在していると思います。 愛するパートナーとのSEXで妊娠し出産してきた女性が「子供を多く妊娠し出産したため子供が産めない体になった」という話は聞いたことがありません。 しかし、妊娠した経緯や中絶・堕胎した理由は別として、「中絶・堕胎したため子供が産めない体になった」という話は聞いたことがあります。 中絶・堕胎にも種類がありますが、中絶・堕胎が妊娠・出産に与える肉体的影響は何なのですか?