• ベストアンサー

ボルトを引き抜く力

ボルトを引き抜くような力に、どれくらい耐えられるかを知りたいです。 ボルトはステンレスで、アルミの板に自分で穴をあけて雌ネジを切り、反対側には通しません。 ネジはM5で、アルミの穴の深さは10mmまたは15mmです。 この時、ボルトを引っ張ると、どれくらい(何キロ)まで耐えられるかがわかりません。 ご存知でしたら、教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.7

タップがきれいに切れれば25kg(静荷重)くらい4本もあれば大丈夫だと思います。 しかし衝撃や振動がかかるのでしたら倍くらい合ったほうがいいでしょう。 穴を貫通させない場合奥までタップが切れませんよ。 ボルトを締めるときに締めすぎないようにしてください。 アルミは弱いので締めすぎるとネジが簡単に壊れてしまいますよ。 ネジロック等を使用したほうがいいでしょう。

ritomo
質問者

お礼

回答ありがとうございます >穴を貫通させない場合奥までタップが切れませんよ。 余分な深さを空けてますので10mmまたは15mmは有効な長さだと思われます。 >アルミは弱いので締めすぎるとネジが簡単に壊れてしまいますよ。 そうですね、それは気をつけます。 >ネジロック等を使用したほうがいいでしょう。 ゆるみ止めですね、試してみます。

その他の回答 (6)

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.6

ANo.4です。 > 私の場合M5×8本で、約25kgを吊り下げるつもりでしたが > 5割増しで12本にしておきます。 なるほど了解しました。そういうことでしたら 「M5×深さ10~15のネジで25kgを吊り下げるとき、ボルトは何本使ったら安全か?」 といった形でご質問された方が、より適切な答えが早く寄せられたかも知れませんね。 そうであれば 1)一つの面を複数のM8のボルトで接合する場合(例:フランジなど):  8本あれば十分かと思います。  さきの回答で「せいぜい2~3kg」と申しましたのでは、1本で固定する場合を考えていました。  自分の工作技術では時々タップ立てに失敗して弱々しいネジを作ってしまうことがあるので、最悪の場合を考えてしまいます。  ただ、もし25kgの荷重が一つの面にかかるようになっていて、その面にいくつか穴を開けて何本かのM5ボルトで分担して固定するような場合だとするならば、さほど心配はないと思います。仮に衝撃的な荷重がかかったとしてもそれぞれのボルトに均等に力がかかりますから、仮に1~2本弱いネジがあったとしても他の部分で補ってくれるからです。   2)複数のワイヤにかかった荷重をでボルト1本1本で吊る場合:  この場合はワイヤの張り具合を均等にするのが難しい上に、ボルト個別に衝撃がかかることもあり得るので、安全性を大きめに考えた方が良いと思います。もしその品物が落ちたときに人にケガをさせる恐れがあるようならば、念のため12本使った方が良いかもしれませんね。   以上、ご参考までに。

ritomo
質問者

お礼

>「M5×深さ10~15のネジで25kgを吊り下げるとき、ボルトは何本使ったら安全か?」 >といった形でご質問された方が、より適切な答えが早く寄せられたかも知れませんね。 おっしゃる通りですね。質問が適切ではありませんでした。 形は上が開いたコ型をしていて、水平板が400X100X10mm(厚)、垂直板(2枚)が100X100X10(厚)で 水平面を下から2枚の垂直板に固定しますがここが4本X2箇所の8本でとまっています。 そのため1枚の面ではなく、10X100mmの面が離れて2箇所になりますが 1)に近いですね。 工作精度はお世辞にも精度が高いとはいえない状態です。 やはり12本がいいのでしょうか?

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.5

No.2です。 追記しますとインサートの使用も考えてみては如何でしょうか。 いろんな形がありますが参考までに http://www.sanyu-seiki.com/index.html http://www.sprew.co.jp/pdf/sprew.pdf

ritomo
質問者

お礼

そうですね、これだと一回り大きくなるので、 より引っ張りの強度があがりますね。 再度の回答ありがとうございました。

  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.4

この場合一番強度が弱くなるのはアルミに切った雌ネジ部分です。 ステンレスボルトの最大荷重強度より遙か少ない荷重でアルミの雌ネジ部分が壊れてすっぽ抜けるのではないでしょうか。 手作業でタップを立てるとのことなので、ボルトと雌ネジの組合わせの引っ張り強度は、実際問題としてはアルミの雌ねじ部分の強度すなわち ・適正な下穴を開けているか/適正なタップ作業が行われているか といった工作技術に相当関わってくると思われます。 ですので、正確な強度が知りたければ、事前にテストピースを作って引っ張り試験をしてみることをお勧めします。 M6でアルミ材に深さ10~15mmのタップ……もし私でしたら、せいぜい2~3kgfの力の範囲で使いますね。10kgの荷重をぶら下げたら、怖くて近づきたくないです。 可能であれば、穴を貫通させて両側からナットでアルミ板を締め付けて固定した方が、引っ張り強度的には強くなると思いますが、いかがでしょう。

ritomo
質問者

お礼

アルミの雌ネジ部分が壊れる件、工作技術に相当関わってくる事、 せいぜい2~3kgfの力の範囲など、 知りたかった事をずばり答えていただきました。 私の場合M5×8本で、約25kgを吊り下げるつもりでしたが 5割増しで12本にしておきます。 ナットの件は 残念ながら、構造上貫通は出来なかったものですから、今の形となりました。 ありがとうございました。

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.3

各位のご指導にほぼ網羅されていますが、一言追加の話を。 例題でねじ長さを10を15MMとした場合、15Lの方は10MMの時と比べて必ずしも引っ張り強度は1.5倍になるとは限りませんのでご注意下さい。 何となれば、ねじ山全てに同時に荷重反力が掛かっているとは限りません。(設計には是非とも現物の実験値を優先されてください)

ritomo
質問者

お礼

返事が遅くなってすみません。 長さに比例しない事、大変よくわかりました ありがとうございます。

  • sus316
  • ベストアンサー率38% (89/232)
回答No.2

目安程度であればアイボルトの使用荷重とエビナットの強度を参考にしてみては如何ですか。 http://www.mizumoto-mm.co.jp/parts_j/Ib_.html http://www.lobfs.com/pg05_p44.html 市販のボルトは使用するボルトについて調べれば強度計算ができるでしょう。 アルミ板に関しては材質に依存しますし、タップの下穴径、タップ加工にも依存します。

ritomo
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 参考のページのアルミの箇所は参考になります。 下穴径が影響することも知りませんでした。 ありがとうございました。

  • LB05
  • ベストアンサー率52% (593/1121)
回答No.1

 御質問の内容では情報が足りず、何も回答出来ません。  ボルトの強度は、下記の3つのうちどこが最弱か?で決まります。 1.ボルトのクビ下(応力集中部)の引っ張り許容応力 2.ボルトのネジ部の谷径(ボルト径の最小部)の引っ張り許容応力 3.ネジ山のせん断許容応力(この場合はオス・メス両方)  上記の3項目を求める為には、下記仕様がわからなければなりません。 ※ボルトの締め付けトルク  ボルトの締め付けトルクによってボルト自体はある大きさの引っ張り力で伸ばされる事になります。つまり、ボルトは締め付けるだけで、他にはナニも力を加えなくてもある程度の引っ張り力を受けているというワケで、この軸力が判らなければ、そこから何kgfの力で引っ張ったらボルトが破断するか判りません。 ※当然ボルトの材質(強度区分)  これが判らなければ、何kgfの引っ張りまでボルトが耐えられるか?が判りません。 ※更上記3.に絡み、ネジ自体の仕様やメスネジ側の材質  ピッチが判らなければネジ山の大きさや谷径が判りません。  また、フツーに機械構造用に使われるアルミ合金だけを取ってみても、材質によって2倍以上も強度が違います。どんなアルミを使っているか?によってネジ山せん断強度が大きく変わります。  尚、ボルトの強度計算にはボルト屋のカタログが参考になるので、一例を挙げておきます。 http://www.fa-mart.co.jp/catalog_detail.php?pid=10436  F1を始めレーシングカーの全てのネジや、量産車でも絶対緩みが許されないエンジンの中のネジとして使われているアンブラコの技術資料です。  このボルトは市販ボルトとしては最強のモノで、技術資料の内容が御質問のケースとピッタリ一致するワケではありませんが、材質による引っ張り許容応力や締め付け部位の摩擦係数を変えるだけで、フツーのボルト設計にも適応出来ます。

ritomo
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 大変丁寧な回答ありがとうございます。 申し訳ないのですが、 実はかなり大雑把な数字でよろしかったので、 書かれたような条件までをそろえるつもりはありませんでした。 今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アルミ鋳物雌ネジ強度

    材質 アルミ鋳物AC4A-T6 せん断力 110 N/mm2(これが正しいかは不明) 雌ネジサイズ M16 p=2.0 ヘリサート 2D ステンレス材質 ボルト 六角穴付きボルトM16 12.9T 実質のネジ効き長さ 23mm ボルト締め付けトルク(指示 内容)280Nーm 上記内容で母材のアルミ鋳物雌ネジ部が伸び上がり、もう少しで破断しそう です 質問1、実質のネジ効き長さ23mmでは何Nーmのトルクまで締め付け可能ですか     (安全率2倍として) 質問2、ボルト締め付けトルク(指示 内容)280Nーmを確保するためには     雌ネジ(ヘリサート有りで)の深さは何mm必要ですか     (安全率2倍として) 質問3、ボルト(雌ネジ)にかかっている全荷重は何千kgでしょうか

  • 円柱タイプ 雌ネジ上下

    外径5mm 内径3mm 長さ25~30mm 円柱の素材の端に雌ネジ穴が開いていて板と板の間に挟んで使います   【ボルト3MM】|【板】|【円柱】|【板】|【ボルト3MM】  ・・・ イメージ   何かを乗せる訳ではありませんのでアルミ素材とかの柔らか目のものでも問題ありません 以上のサイズを見たしている商品を探しています 素材は金属/プラスチックなんでも問題ないと思います なにかありましたら教えて下さい

  • スタッドボルトとナットの締付けトルク

    ご教授お願いします。 仕様: 1)雄ネジ:スタッドボルト 5/8"-11NC A4140(SCM440相当)200L 2)雌ネジ:アルミ合金鋳物 2種(AかBかは不明)JIS H 5202  TAP深さ24mm/ヘリサートは無し 3)ナット:セルフロックナット 5/8”(対角:26.9、対辺:23.8)       アルミナット(航空機用高硬度)摩擦面はFC250相当 4) スタッドボルトには約370kgの引抜き荷重が掛かります。   全ての摩擦面はドライの状態です。    ?雌ネジにスタッドボルトを締付けトルクはいくつで締付けたら良いのか? スタッドボルトはTAP深さ一杯まで差し込んでよいのか? ?雌ネジとナットの間にFC250相当の物を挟み、ナットで締め付けます。  この時の、締め付けトルクはいくつにしたら、良いのでしょうか? 以上、宜しくお願いいたします。 スタッドボルトは3級ネジです。アルミ鋳物は約30年前に製作されたものです。175N・mで締付けたところ、雌ネジが破壊されてしまいました。

  • ボルトの長さとタップについて

    皆さんこんばんは。 M10の六角穴付ボルトにHTW M10(厚み2.3mm)と板(厚み12mm)をはさみボルトを大きな板にタップをきって締めていきたいのです。 が!その時のM10六角穴付ボルトの適応長さ・タップの長さが知りたいのです。ボルトは長さ12・14・16・20・25・30・35....とあるのですが、どれがイイのか分かりません。また、タップは余裕があったほうがイイのか、どうなのか・・ 設計初心者です。工業知識がなく勉強中です。 よろしくお願いいたします。

  • ボルト長さについて

    六角穴つきボルトM8×20で9mmのSS400の板、2枚を締結しようと考えました。ところがボルトが折れる可能性があるので、パイプ状のスペーサを入れてボルトを長くしろと言われました。なぜスペーサを入れ、ボルトを長くすると折れにくくなるのでしょうか?長くするとかえって折れやすい気がするのですが・・・ 尚、組合せ順は、ボルト頭→スペーサ→9mm板(バカ穴)→9mm板(めねじ)です。どなたかお教えください。

  • ホイール取付用ボルトの長さ

    欧州車(ML270)に乗ってます(従って、ホイール取付はナットでなくボルトです) 社外ホイールにて、ホイール表からホイール取付用ボルトをボルト穴に指したところ、ホイ-ル裏面から飛び出したボルトの長さは15mmになりました。 ちなみに純正ホィールでは、同長は21mmです。 よって、車体側にネジ込まれるボルトの長さは15mm→21となり(6mmのスペーサーを噛ませた感じ)ます。 これは安全上問題ないと思われますか? ちなみに車体側のネジ穴の(ネジ切り部)深さは2cmでした

  • 安全率

    天井からφ30のステンレス棒が2本ピッチ800mmで伸びています。 その先にt20mm×D120mm×W900mmのアルミ板がネジで止まっており、ブランコのような形になっています。 板の中心には9kgの物体が乗っています。 この時アルミ板を止めている、ボルトのサイズや長さはどのように考えたら良いでしょうか? 計算方法を教えて下さい。 A2-70のボルトを使用するとします。

  • ギャップボルトM6×20からM6×25に変更すると

    M6×25のギャップボルトを三角状に3箇所、治具、ワッシャーを挟み10mmの鉄板の穴に通し、固定側へ締める場合(実際に固定側のねじ穴に掛かっている長さは10mm)、M6×20を使用した時と比較し緩みにくさは変わるのでしょうか?

  • 車のシフトノブに適合するネジ・ボルト

    家具の取っ手代わりに車のシフトノブを使いたいのです。 シフトノブに合ったサイズのボルトか長ネジを入手して木かアクリルの板にネジ穴を切ってもらいたいのですが、シフトノブには様々な規格があるようです。 店頭では主に「M10x1.25」「M10x1.5」「M12x1.25」がありましたが、M10とはネジの直径が10mm、1.25 とはネジのピッチが1.25mm という理解でよろしいでしょうか。 ネジのJIS規格についても詳しくないのですが上記の3種類の中で、ネジ屋さんからネジを購入し、板屋さんにネジ穴を切ってもらう上で便利なのはどの規格でしょうか。またネジ屋さんや板屋さんにはどう注文すれば話が通じやすいでしょうか。 ご存じの方は御教示下さい。

  • アルミのボルト、ナットの締め付けについて

    お世話になります。 知識が乏しく恥ずかしい質問だとは思いますがよろしくお願いします。 M20.ピッチ1.5mm 長さ25mmのアルミ製ボルトに 厚み5mmのアルミ製ナットをボルトの中間部分まで締め 次に板圧3.2mmに20.5mmの穴が開いた鉄板を入れて さらに厚み5mmのアルミ製のナットで挟み込みます この時アルミのナットの締め付けを16N.mで行います。 すぐに 締め付け方向でトルクチェックを行うと14N.m付近でナットが回り始めます。 また 16N.mまで増し締めします。この作業を数回繰り返してもトルクダウンします。ちなみに増し締めする際ボルト、ナット、鉄板にラインを入れてみると締め付けるナットのみが動きその他は動いていません。 昨日は1日おいてトルクチェックをするとトルクレンチの重みくらいで動くまでダウンしておりました。 トルクがダウンする理由等わかれば教えてください。よろしくお願いします。 ボルト、ナットの材質がアルミと思っておりましたが、調べてみるとZDCでした。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう