• ベストアンサー

借金癖の夫と離婚したいのですが、子供が3人おり悩んでいます

engel_blueの回答

回答No.6

こんにちは。 今回の借金はパチンコで使ったのか仕事で使ったのか 日頃のご主人の行動でおわかりですよね? 文面を見ただけで、たぶんパチンコかな?と私は思いました。 お子さんがいなければ、即離婚をオススメしますが 今、離婚なさっても3人の子供さんの学費など工面するのは 相当大変なことだと思います。 とりあえず、任意整理などをされてはいかがでしょうか? 整理した時点で金利などもつかないみたいなので 返済の額はだいぶへりますし ブラックになるので、まともなところではしばらく借りることも できません。 ご両親の助けも借りれば子供たちが成人するころまで なんとかなるのではないでしょうか? その後、離婚するのかやり直すのか ご主人にとっては最後のチャンスですし、 貴方は離婚の準備期間とするのにちょうどいいのでは? と思います。 頑張って下さい!

参考URL:
http://www.jikohasan-navi.com/option/
nayaminaya
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 はい、営業職なのでわりと昼間は自由に動けるし 土日もでかけていましたので間違いないです。 「離婚の準備期間」! そう考えれば少しは気分的にも頑張れそうな気がしてきました。。 暗闇の選択だけではないのですね。 よいアドバイスと励ましのお言葉、本当にありがとうございます。 がんばります。

関連するQ&A

  • 夫の借金 離婚すべきでしょうか

    バツイチの夫と四年前に結婚しました。子供は一人で現在2歳です。 最近夫がサラ金で借金していることがわかりました。前の離婚の原因も借金で当時1000万円くらいの借り入れがありましたが弁護士を通じて任意整理等を行い返済のめどがたったので入籍しました。 現在も返済は続いておりあと1年くらいで完済します。 結婚するときにもう二度と借金はしないと約束したのですが今回の借金がわかり離婚するかどうか悩んでいます。 今回については早い段階で私が気付いたため金額は70万円くらいですが 借りはじめからわずか二ヶ月で70万の借金をしておりその使い道も自分の小遣いにしたというばかりではっきりわかりません。 信用情報の開示と貸付自粛登録はしましたがこれでもう裏切られることはないというわけではないですし本当に悩んでいます。 仕事はまじめにいくし子供の面倒もよくみてくれますが隠し事が多く今回の借金のこともはじめはごまかすばかりで正直には言いませんでした。 隠れて借金はしないでほしい、隠し事はしないでほしいというのはこれまで何度も頼んできましたし話し合いもしてきました。 前の家族(前妻と子供)にも私に内緒で度々会っています。会うのはかまわないので内緒にはしないでほしいというのも言ってきましたがこれまで正直に言ってくれたことはありません。 以前の借金を返済するため精一杯の協力もしてきましたがこれからも続けていく自信がありません。 今回の借金の金額は返済可能な金額ですが、許して返済しても同じことの繰り返しになったりまた嘘をつかれるかもしれないと思うと子供のためにも今の段階で離婚したほうがよいのではないかと思っています。アドバイスお願いします。

  • 夫の借金癖

    私は33歳の主婦で、夫は2歳下の会社員をしております。 子供はおりません。 7年の交際期間と3年の結婚生活で10年間一緒にいます。 ですから私のことを一番理解してくれ、優しい性格なので私の欠点にとても寛容です。 結婚が決まってからは私がお金の管理をしていますが、 主人は何回か借金を繰り返しています。 (私が把握しているだけで3~4回で金額は30万前後です) 私が気づいたときは貯金から返済して、気付いていないときは 主人の母親から借りて返済しているようです。 (但し、母親にはお金を返していません) 借金が発覚するたびに私は泣いて、それを見た夫がもうしないからと謝っての繰り返しです。 私もただ泣いて怒るだけでは無く、少し家出をしたり、持っているカードの請求を確認したり してはいるのですが、止めません。 前回は「次借金をしたらあなたの親を含めて話し合いをするから」という約束で許しました。 ですが何日か前にまた借金が発覚し、母親にまたお金を借りて返済したことがわかり つい「もう別れてほしい」と告げました。 実際私は別れたくないのですが。。。 案の定主人は「もうしないので、もう一度チャンスをほしいと」言って何度も謝ってきました。 「その言葉は何度も聞いたし、もう信じて一緒にやっていく自信がない」と伝え、前回の約束 (義父母も含めて4人で話し合うこと)を守るのなら、もう一度だけチャンスをあげるというと、 自分の父親にしれることや男のプライドが邪魔をしているのか、最初は難色を示しましたが 最終的には同意しました。 借金の理由はパチスロと出張時の散財と言っていましたので、キャバクラや風俗かと思います。 私は自分の父がパチンコで借金を繰り返し、母や祖母、母の親族に何十年も迷惑をかけてきた姿を見ており、借金にはとても敏感です。そしてそのことを主人も結婚前から知っています。 長々と説明しましたが、主人は借金をやめてくれるのか不安なまま生活を続けるか、いっそ別れてしまうのがよいか、もし同じようなご経験がある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。または夫と同じように借金を繰り返してしまう方にもアドバイスを頂きたいです。 子供ができれば変わるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 借金癖のある夫との離婚

    2年前にもこのサイトで相談したのですが、その時は離婚を思いとどまったのですが、また夫が借金を内緒でしていました。 消費者金融6社から300万円です。 2年前の借金127万円は夫の親から借りて今も家計費で返済している最中です。 もう限界にです。 本気で離婚をしようと思っているのですが、私たちには3歳になる子供がいます。 子供はどちらが育てるかで話し合いがなかなか進まないのですが、お互いが子供を押し付けあっている状態です。 私はパートはしているものの月8万ぐらいの稼ぎしかなく、離婚をしてから頼れる人もいません。 母子家庭で安定した収入もなく、精神的余裕もない私が育てなければいけないのでしょうか? 夫には借金はあるものの、頼れる親もいるので、できれば実家に帰ってもらって、子供を育ててもらいたいと思っています。 夫に子供を引き取ってもらえたとして、養育費はいくらぐらい支払わなければいけませんか?慰謝料はその場合もらえないでしょうか?(結婚3年) 私は働き出せても13万ぐらいの手取りだと思います。 夫は年収400万です。 こんなひどい母親の質問ですが、教えてください。

  • 夫の借金と離婚

    40歳主婦です。月に7万くらいのパートにでています。小学生の子供が3人います。夫のルーズな性格、ルーズな金銭感覚による借金、それによる度重なる嘘に困りはてて、離婚を考えています。 最初の借金は、3年前。消費者金融7,8社からの借金が発覚。督促がきているにもかかわらず、何かの間違いだとうそにうそを重ねて、借金をはらうことをせず、放置。 そのうち、夫の両親のところにも、催促が行ったらしく、父親が問い詰めたところ、やっと認めました。400万ほどでした。借りてから一度も返済していないところもありました。原因は、問い詰めても、白状せず、お小遣いがたりないからとのことでしたが、金額が大きすぎます。結局、二度としないと言う約束で、両親が肩代わりしてくれました。 安心したのもつかの間、半年ぐらいで、完済した何社から、また督促がくるようになり、また借金が発覚しました。今度は、300万です。 両親は激怒し、勘当だと二度と顔をみせるなとみはなしました。 私も、これ以上一緒にやっていくのは、無理と思いましたが、本当に反省していると言うし、子供たちのことも考え、話あった結果、返済していくことになりました。 やがて、この返済のために家計が苦しくなり、自己破産を考えていたところ、住宅ローンの滞納のため、家が競売にかけられてしまいました。 早急に弁護士に相談に行くよう説得しているのに、今仕事が忙しいからと、のらりくらりと放置し、もう半年以上たつのに、いまだに何の対策もしていない状態です。ちなみに、夫の父親が住宅の連帯保証人になっています。 自己破産のことも競売のことも、まだ話ししていません。父親には、資産があります。 早急に話あわなければと思うのですが、このことから逃げているようにしかみえません。 自分で起こした借金の返済、もしくは、自己破産もできず、家がなくなってからの今後のことも、何も考えていないようです。子供たちのためにためておいた貯金も返済にあて、ゼロになってしまいました。 これからどんどんお金がかるのに、この先どうやってまたお金を貯めていけばよいか心配で夜も眠れないくらいです。自己破産をして借金を清算し、別のところに引越しをし、また一からやしなおせればと思っていましたが…  何度言っても、行動に移せません。 それより、この夫のお金に対してルーズなところ、自分で後始末もできないいい加減さにあきれ果てしまい離婚を切り出しました。子供達のことを考えると、もう一度、改心し、一からやりなおしてほしいのですが、離婚したほうがよいでしょうか?

  • 夫の借金で離婚を考えています

    長文失礼します。 夫の借金が300万を超えていることが判明しました。 入籍して1年、現在9ヶ月の子供がいます。 子供ができるまでは私も仕事をしていたので、家賃を折半、生活費、諸雑費は私が負担していました。(家賃は8万) もともと、夫には奨学金の返済があったのですが、月に1万5千円程です。 月給は22万円程、子供が産まれたらいろいろかかるし、しばらくは夫の収入だけで生活することになるから家賃低い所に・・・と考えていたのですが、夫の仕事が忙しく、毎日終電なので引っ越しできない状態でした。 生活費として月に3万円もらってその中でやりくりしていましたが、どう考えても無理なので、しばらくは私の貯金から足りない分を補填していました。しかし、私の収入がないのでそれも続かず、月5万円にしてもらいました。 私が仕事を探すことも考えたのですが、私の実家は近くではなく、義両親は仕事をしているため子供を預けることもできずに今に至っています。 問題の借金ですが、夫は生活費が足りないから借りていたと言っています。 しかも、入籍前からもともと借金が100万円程あり、返済して、また借りるを繰り返して、現在収入の半分を返済にあてているという事実を知りました。 自分1人ではどうしようもなくなったので私に事実を話したようです。 夫は私が扶養を外れて仕事をして、家賃折半、保険、生活費を私に払えといっていますが、はっきりいって保険も生活費も私が負担するなら、何のために夫はいるのかと思っています。 夫は一緒にいるためにできることを考えていっていると言っていますが、私はお金のために一緒にいてくれと言われているようにしか聞こえません。 一緒にいても夫は子供の養育費も負担できない、貯蓄もできないのならば、別居してそれぞれ実家に戻り、夫は借金返済に専念してもらい、私は養育費を稼ぐのが一番いいと思っているのですが、夫は家族に知られるのが嫌らしく拒否を示しています。 「1人でいたら精神崩壊する」、「死んだ方がいい」等いろいろ言ってきますが、それもなんとか私に借金の返済を手伝わせようとしているのだと思います。 夫曰く私は非協力的すぎるらしいのですが、知らないところで借金して、生活のためといわれても納得できないし、その借金の返済に協力したくないというのが私の本音です。 離婚しても養育費等は望めません。というか、もし離婚するなら養育費いらないので子供には会わないでほしいと思っています。 私が冷たい人間なんでしょうか。

  • 離婚を考えています。借金は...?

    数ヶ月前より主人と離婚の話が出ています。 主人も私も再婚同士(私には連れ子が二人いました)なので、お互いに二度目の離婚となってしまうわけですが...。 再婚当時、主人に50万、私に12万の借金がありましたが、 共に仕事をしておりましたので、充分返済していけるとの判断で 時期を早めての再婚でした。 新生活は私の持ち家です。 そのうち主人との間に二人の子供が生まれ、 私が育児の為(主人の希望もあって)、専業主婦になったため、 収入は主人のお給料分のみとなりました。 収入も減り、子供の育児費用や上の子達の教育費用も増え、 また、主人が仕事を転々とした為、予定の収入やボーナスが得られなかったり、主人の腰の手術・入院の為、その費用や4ヶ月間の休職の為、収入が得られなかったり... 仕方なく銀行やショッピングカードで借りた生活費が だんだんと返済の為の借金となってしまい、 今では主人名義で370万、私名義で250万になってしまいました。 主人は怒りっぽく、家族への暴力・暴言が多く、なかなか 相談も出来ずに私が主人名義のカードで借金してしまったことも有りました。 主人は生活が大変なことも、職を変える為に収入がだんだんと減っていることもわかっていたこととは思いますが、 それでも節約はせず、私に目に見える節約もさせてくれず、 欲しいものは何が何でも色んな理由をつけて購入してしまう クセも有ります。 節約はしないと言っても、主人に直接かかわらない部分..例えば、 私自身の被服費や化粧品は主人に文句を言われようが、一切かけませんでしたし、子供達の服もお下がりを沢山頂いて、ほとんど買わずにきております。 気がついてみれば、主人の気持ちの言いようにするための費用が かなりかかっているのです。 このままでは... と思い、主人に内緒で、先日債務整理をしました。 家はどうしても手放すことは出来ず、『任意整理』ということになりました。まだ決定はされておりません。 ところが、最近になって主人がまた転職をし、 また収入の変化や給料日の変化もあって、 どうしようかと考えているところですが... もともと気が荒い人でしたが、ここ数年前から、 気分で暴言を吐いたり、暴力を振るうようになり、 家族への八つ当たりも多く、あまりに理不尽な言い分の為に 私を始め、今では子供達も疲れ果てています。 子供の福祉の為にも、何かもっと大事が起こらないうちに 離婚しようと思っているところですが、 先日主人は、 『この借金はお前が主婦としてダメだから作った借金なんだから どうしてくれる!』 と言い出し、当初、2年かけて借金を返して離婚すると言っていた主人も払いきるまで離婚できないと言い出しました。 私は小さい子供がいるため、昼間は働けず、深夜に働きに出ています。 でも、このままだと子供への危害が大きくなってしまうようで 怖いので、私は直ぐにでも離婚したいのです。 今、保育園の情報や求職情報を得ているところです。 ただ、主人が『借金は私のせいだ』と言い切っている以上、 離婚するならもしかしたらそれを私が払うようになってしまわないかと 不安になっています。 頭のきれる主人なので、何か法的な理由をつけて 私に払うべき理由をつけてきそうで怖いです。 主人は離婚するにあたって、 『養育費も慰謝料も一切払えないから』 と言っています。 4人の子供にも愛情はないとハッキリ言っているところも怖いです。 私は離婚できても4人の子供を育てていくだけで手一杯で、 主人名義の借金なんて払える余裕はありません。 私はその場合、主人名義の借金も払わなければいけないのでしょうか? 詳しい方、教えていただけますか。

  • 借金と離婚

    はじめてご質問させていただきます。結婚して3年、2歳半の子を持つ主婦です。喧嘩の度に暴言暴力(ここ半年暴力はありませんが)ギャンブルによる借金200万をしたそんな主人と離婚を考えていますが、私自身結婚してから私名義で100万の借金を主人の給料から返済しております。(私が仕事をしていないので)出て行くなら俺の給料から今まで返済していたお金と残りの残金全てみみそろえて返せと言われています。ちなみに私名義の借金は主人が保証人ではありません。やっぱり全て主人にお金を返さないと離婚出来ないのでしょうか?

  • 夫の借金癖

    夫が内緒でギャンブルのために借金をしていました。 相手は以前勤めていた会社の社長の知り合いで全部で20万円借りたそうです。 私には残業だと言って仕事帰りに毎晩バイトをして残り11万円になったそうです。仕事とバイトで体がつらくもう限界だと、借金のことを白状しました。 私に返済をしてもらいたかったようですが、夫はこれで3度目の秘密の借金です。小さな借金もたびたびあり、今までは生活費をやりくりして返済してきましたが今回は倒れようとも助けるつもりはありません。 ただ心配なのはまた他から借金するのではないかということ。 夫は消費者金融などではなく、あまり親しくない知人から借金をするので私は気付きにくいのです。 夫は私に叱られないために嘘をつきます。私は嘘かとあまり疑わないのできっとほかにもたくさん嘘をついていると思います。 給料だけはしっかり家に入れてくれていますが、貯まれば借金返済でいつも貯金はゼロです。 夫は借金があるくせに、酒、たばこ、徒歩15分の会社に駐車料金を払ってまで車で通勤するのでその神経がわかりません。 子供達は叱らない優しい大好きなお父さんですが、このまま嘘をついたり、借金したりと続くようなら離婚も視野に入れた方がいいのでは?と思い始めています。 それに夫の借金のタイミングがいつも家族が病気になったり、出産したばかりの時なのでこのような人でも借金癖が治り、自分でお金の管理ができるようになるのでしょうか?借金癖のある人が身近にいる方どのように対応すればいいのか教えてください。

  • 夫の借金癖・・・

    夫の借金癖に悩んでます。今回で4回目・・・借金内容はギャンブルとの事。金額は500万円程らしく、おまけに女の存在まで・・ 子供が2人いて、子供のためにも離婚は考えてませんが、家計も厳しく住宅ローンも抱えてます。 子供にとってはとてもいいお父さんなので、正直借金なんて気づきませんでした。 どう解決したらいいのか分からなくて、助けて下さい。

  • 離婚しても、夫の借金は払わないといけないの?

    離婚するつもりですが、夫の500万ぐらいの借金を、私も払わないといけないんでしょうか?すべて、夫名義の借金です。早急に小さい子供をつれて、別れるつもりですが、いずれ、子供も父親の借金を相続するようになるんですか?あまりにも、むごすぎます。反対に養育費など、払ってもらいたいぐらいです。借金は、ほとんどが、サラ金です。サラ金に融資する時、妻である私のことも審査対象にされてたみたいだけど、今後の返済に関係されるんでしょうか?はっきりいって、夫には、ギリギリの生活で大変みたいです。そのうち、返済出来なくなるでしょう。 その時に、私のところに取り立てがくるのが怖いです。