• ベストアンサー

世間知らず、何も知らない人ってどう思われますか?

LUMIELEの回答

  • LUMIELE
  • ベストアンサー率55% (109/195)
回答No.6

No.4です。 色々自己啓発の本をお読みとの事ですので、私の推薦する本がHALASHO様の気持ちにフィットするか? 自信がありませんが・・・ちょっと前に若い女性に伝えられるものはないか?と思い探していた時に巡り合った本です。 草柳大蔵著「礼儀覚え書」 同 著  「花のある人 花になる人」 同 著  「きれいな敬語 羞かしい敬語」 と言うのがあります。昭和の香りのする著書ですが、なおさら新鮮に感じられてビジネスマンの入門書としてどこかの新聞社が必ず読ませているというのも納得しました。 さらっと読めますので、お勧めいたします。 参考になったら幸いです。

HALASHO
質問者

お礼

こんにちは 再度お返事して下さって有難うございます! アマゾンで検索してみたらすぐに見つかりました これは私が読んだことの無いジャンルの本みたいです (題名と表紙で判断してはいけないかもしれませんが・・・) 早速注文して読んでみようと思います 余計な事かもしれませんが私が今まで読んだ本の中で一番ためになったのは「自分の小さな箱から脱出する方法」という緑色のカバーの本です コミュニケーションの悩みが少しづつ解消されました LUMIELE様も興味がありましたらどうぞ ご親切にして頂き有難うございます 頑張ります!

関連するQ&A

  • 世間知らず。

    28歳・男・社会人です。 なんも解りません。 政治・経済・冠婚葬祭その他モロモロ・・・ 世間の一般常識が全然w 新聞読んでもニュース見てもなんも解らないんです。。。 まぁ図書館行って「サルでもわかる政治・経済の・・・」 みたいなのから始めようとは思っていますが、、、 会社の飲み会や、友達同士の飲み会でも スポーツ、音楽、映画以外の話になると黙り込むしかなくなって しまいます。 皆さんはどうやってこのような知識を身につけましたか?

  • 世間話(コミュニケーション)が苦手

    こんにちは。 世間話・無駄話・人とのコミュニケーションが得意な方。教えて下さい。40代・女です。 私は生来,おしゃべりが嫌いです。男っぽくてぶっきらぼうで, 基本的に会話は単語で十分…という感じです。 暗いわけではなく,親しい人とは普通に話せますが,女性にありがちな 「おしゃべり」ができません。何かについて「演説」することは得意 なのでしゃべることそのものはできるのですが,「無駄話」ができないのです。 会社のお昼休みなど恐怖で…何を話したらいいのか分からないし, 芸能人の話や人の噂話・悪口などは当然大嫌いです。 だから「天気の話」「ニュースの話」をするのが精一杯です。 でも一般的に政治や経済の話をすると「固い人」とイメージされて 敬遠されてしまいます。 なので人付き合いは初めからなるべく避けてきました。 とにかくおしゃべりは煩わしくて…。(男性となら話しが合う傾向があります) 「あの人しゃべらない・ちょっとヘン・私たちのことが嫌いなのかしら」そんな風に思われているのではないかと思います。 みなさん次から次から色々な話をしますが,私からすると「そんな どうでもいい話なんでできるんだろう」と思ってしまいます。 心にもないお世辞を上手に言ったり,面白くもないのに笑いながら 話したり私にはできません…。意味のない会話を続けることが 私にはとても難しい。ひとつの質問にひとつ答えて終わってしまう。 でももう少し話せるようになりたいのです。 なんとなくいつも孤立してて疎外感もあるし,もうすこし人なつっこい 感じを出せるようになりたいのです。 おしゃべりが得意な方はきっと「なんで?思ったことをただしゃべればいいだけじゃない?人と話すと楽しいじゃない?」って思われるでしょうし,そういう方には無意識にできてしまうことでしょうから どうして私が悩むのかさえ解らないかもしれませんが,私にはどうしたらいいのかが解らない。 人から好かれるおしゃべりの仕方のコツを伝授していただける方。 よろしくお願いします。

  • 世間知らずなんです・・・

    私はもうすぐ22歳になる者です。大学4年です。同世代でも、もっと大人で色んな世の中のこととか知ってて考え方も深い人がいるのに、自分は世間知らずで深みがありません。新聞は読んでますし、本は自分に興味のあるものを適当に読んでいます。それでも、世の中のことを他の人に比べて知らなさ過ぎます。情報が多すぎて、処理できない状態なんです。たとえば、固定資産税がどうのこうのとか、そんなの全く分かりませんし、談合って何?って感じだし 世間知らずで困っています。一つ一つ調べていくには膨大すぎて時間が足りません。数ある情報から、社会人になる頃には最低限必要な基本的なものから順番に身につけていくにはどうすればいいんでしょうか?具体的な方法を教えて下さい。

  • 私が政治だとかに興味を持つと親に馬鹿にされます

    質問させてください、18女です。 小学校の時からニュースが好きでよくみていて、今もネットでニュースサイトを見るのが好きです。 他にも、いわゆる思考実験だとか犯罪者の心理などを考えたり、調べたり、そういう本を読んだりするのが好きなのですが(けして犯罪に興味あるとかではありません) 話し合える相手はいないです……なので親に話したりするのですが 「政治? そんなニュース見たところで何になるんだ?」 などと言われてしまいます。 私は投票権ないし、言われても仕方ないような気もします…だから親が少しでも興味を持って、選挙にも行ってほしいんです。そういっても、「しらん!」の一点張り。 私の好きなことについての話をもちかけても 「そんな本読んでないで、詩集だとか、そういう本を読みなさい」 といわれたり。 勿論そういう本もそこそこ読んではいます。 友達とは政治だとかは話せても、私の好きなことについて話すと「気持ち悪い」って言ってきます。 普通の人が興味を持たないことに興味を持つことは、変なことでしょうか。 政治経済も、私みたいな成人もしてないような人間が興味もつのはおかしいでしょうか……。

  • 大学生 世間を知りたい

    見ていただきありがとうございます! 春から大学2年生になる女子です。 今回アドバイスをいただきたいのは、 「どうやったらニュースを理解し世の中を少しでも理解できるのか」 ということについてです。 私は一般入試ではない受験方式で某有名私立大学に合格し、 学校に通っています。周りには頭がいい友人も多く、 その知識の多さや自分とは違う考え方に驚き、学ぶことも多いです。 そういう環境に感謝している反面、何も知らない自分が悲しくなったりも します。政治や経済のニュース、世界情勢、世の中の常識となっていることも 分かっていないことが多いです。 だから、友人の議論や会話についていけないこともしばしばです。 普段はサークル等でそんな堅い?話をしない友人と バカやりながら過ごしてますが、それだけじゃダメだなとも思うわけです。 そこで、ある程度でも世の中の動きに興味を持ち、(まず持ててません) 自分の考えを確立し、それを人に話せるようになるには、 何をすればいいですか? ニュースを見ていても、分からない単語や根本的な情勢の理解が ないので、ついていけません。 やはり、二十歳という節目を迎える年なので、 マスコミの流す情報を鵜呑みにせず、しっかりと生きた知識を身につけて いきたいなと思います。 だらだらと書いてきましたが、ぜひアドバイスの程よろしくお願いします。

  • 政治等に興味を持つためには?

    政治や経済、国際情勢に興味がわかなくてニュースや 新聞を余り見ないし読みません。28歳になるので いい加減社会のことに対して知識を持たなくては いけないと思っています。 どうすれば興味を持つことが出来るようになるでしょうか?

  • 新社会人です。政治経済・社会勉強の良い方法ありませんか?

    成人となり、政治・経済・社会問題など社会勉強をしたいと考えています。新聞とかニュースを見て勉強しようと思いやってみたのですが、そのところどころで出てくる業界用語とか専門用語がわからず思うように行きません。仕事で政治・経済・社会問題とかの話題になっても付いて行けず困っています。基本中の基本から分からないのですが、どうしたら良いでしょうか? 良い方法、オススメの本などがありましたら宜しくお願いします。

  • 「興味のないことは極端に疎い」のは、

    社会人としてはダメなんですか? 私の職場の上司が、「興味のないことでも、学生はともかく社会人ならどんなジャンルでも新聞やテレビでニュース見ていれば分かるレベルのことは知っておくべき。それが出来ない人間はどこかで恥をかく」と言っているんですよ。 これ、どうなんでしょうか? 政治とか経済はもちろんですが、スポーツ等の世間的には娯楽とされるジャンルでもそうらしいです。 いや、野球選手のダルビッシュを知らない同期がいて、上司がこのような発言をした、という流れです。

  • 人と話す準備をしていない自分を変えたい

    こんにちは。 ”人と話す事に慣れるには、どうしたら良いのか” についてご質問致します。この趣旨に基づいて、質問文を書きましたので、 是非、アドバイスの方、よろしくお願いします。 私は、気分屋な印象を人に与えます。 人と話したいって思うときは、面白い言葉がぽんぽん飛び出し、 周りの方から集まって来てくれるのですが、 黙々と仕事をしたり、考え事をしている時は、 冷たく、他人に興味を持たない印象を与えているそうです。 一人暮らしが長かったり、彼女と長く続かず、現在付き合いをしている人 がいない環境が原因の一つかなって思っています。 習い事は英会話やスポーツ系のものを幾つかしていますが、 始めたばかりで、会話は、ちょこちょことしかしません。 人に私から話しかける事が苦手で、会話の流暢さにムラがあるのですが、 これらを改善したく考えており、質問致します。 ・私は20代の男ですが、 人の輪に入るのに適した趣味の場など何かございますでしょうか? ・いつもオープンマインドな気持ちでいたいのですが、 集中すると、周りに対して、興味を失ってしまい、表情も硬くなってしまいます。 相手と接する興味にムラがありすぎて、 折角私と仲良くしたい、って思ってくれた相手に対して、 淡白に接してしまう事が間々あるのですが、普段から心がけておく事って どんな事がありますか? ・日常会話が常に成立するコミュニケーション方法など、ございますでしょうか? 気持ちの持ち方に関する御質問ですので、回答者様の経験談でも嬉しく思いますので、 幅広い御意見をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 政治・経済に詳しくなるために

    今まで政治経済などに興味がなかったのですが、 そろそろ社会人として知っておかねばならないと思って 最近ニュースを見始めたのですが、専門用語が多すぎて意味が分かりません。 分からないことを質問できる掲示板か初心者でも分かりやすい記事になっているニュースサイトなどがありましたら教えて下さい。 あと政治経済に詳しい方は日頃どうやって情報収集しているのかも疑問に思っています。 よろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう