• ベストアンサー

政治・経済に詳しくなるために

今まで政治経済などに興味がなかったのですが、 そろそろ社会人として知っておかねばならないと思って 最近ニュースを見始めたのですが、専門用語が多すぎて意味が分かりません。 分からないことを質問できる掲示板か初心者でも分かりやすい記事になっているニュースサイトなどがありましたら教えて下さい。 あと政治経済に詳しい方は日頃どうやって情報収集しているのかも疑問に思っています。 よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • edophilia
  • ベストアンサー率39% (64/161)
回答No.5

初心者にもっとも分かりやすいのは日経ウーマンのサイトにある下記記事です。 http://manabow.com/hayawakari/index.html 日経ウーマンにはこのほかに女性向けの学ぼう.COMという経済に強く記事がいっぱい書かれています。 http://manabow.com/index.html 【日常の情報収集について】 ・月並みですが日経新聞を毎日よく読む。 株式や金融欄等や難しいところは読み飛ばして良いから興味のあるところから 読む習慣をつける。まず、見出しはひととおり読み興味あるところは全文を読み興味のないところでもリード部分だけでも読むようにする。 ・週末には新聞広告もひととおりすべてじっくり眺めてみる。  最近、不動産や車の広告が減っているとか、家電量販店でどんな商品が売れているとか、美容・健康関連広告が多くなったとか、消費の傾向を知る手がかりにもなる。電車の吊り広告やTVのCMもしかり。 ・スーパーや家電量販店、デパート、ファミレスに行く時も観察者の視点から いろいろ見てみる。 ・会社や自宅のインターネットエクスプロラーのスタートページを日経や朝日新聞のHPに設定しておく。必然的に政治や経済の重要ニュースが目に入る。 ・少額で良いから実際株式投資をして実地で学ぶ。 少額といえども元手が掛かっているので必然的にその会社のことやライバル企業や景気が気になるので新聞をよく読むようになる。投資先は自分がよく知っている商品を作っている会社や業界を選んだ方がよい。 ・自分の興味ある商品の物流全体の流れを研究してみる。 例えば、ブランドのバッグであればデザイン企画は欧米で生産は中国、そこから船で日本へ輸送され8%の関税をかけて日本xx代理店が輸入しているなどなど。

kumiko-t
質問者

お礼

ご親切にありがとうございます。 気持ちさえあればどんなところからも情報収集は可能なんですね、つくづく思いました。 まずはスタートページから始めてみたいと思います。 とても参考になりました!

その他の回答 (4)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

経済主体の難がありますが・・・・ ●(Exciteのマネーより)"経済講座"の項→http://www.fxprime.com/excite/ykk.html ●(日経新聞の)経済教室(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E6%95%99%E5%AE%A4 の要約版の)一日一回経済教室。→http://ameblo.jp/keizainikki/ 辺りをご参考に

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.3

NHK高校講座の世界史、日本史、地理、現代社会、倫理をのぞいてみてください。http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 政党のホームページも読んでみる。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/
  • sentber
  • ベストアンサー率8% (7/78)
回答No.1

テレビの解説でも分かります。

関連するQ&A

  • 政治経済学について

    こんにちは。 私は今、経済学を勉強し始めたのですが、少し調べてみると政治経済学というものがありました。 このことから、経済学を勉強するならいっしょに政治学や社会学も勉強したほうが応用が利くのかなと疑問に思い質問させていただきました。 実際のところ、教養面で一緒に知っておいたほうがよいのでしょうか、 また知っておいたほうがいいとすれば政治学などのどの分野が関係あるのでしょうか。 なお経済や政治のことを勉強しようと思ったのは、世の中の流れを理解したいや新聞記事からしっかりとした情報を読み取って就職活動を有利にしたい、といった理由からです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 社会の動きに興味が持てない,持ちたい

    政治などの世の中の動きに全く興味が持てません. 新聞を読みたいとも思いませんし,知りたいとも思えません. ですが,やはり「知らないといけない」ことは明らかです. 二十歳はとっくに超えており,もうすぐ社会人となります. この知識は必須となるでしょう. 高校以前,「社会」という科目で自分の無知を理解しながらも,全く勉強しませんでした. 恥ずかしながら,流行にも全く興味はわきません. しかし,それを直したいと思います. IT系は興味がありますが,それのニュースサイトを見ると, 知らない専門用語で見る気が失せることが多々有ります. 経済やニュースなどの記事も同様です. TVは持ちあわせておりませんので,情報源はネットです. 皆様は,どのようにして世の中,社会に興味を持ち,どのように情報を収集し,勉強されているのでしょうか. 参考にさせてください. よろしくお願いいたします.

  • 新社会人です。政治経済・社会勉強の良い方法ありませんか?

    成人となり、政治・経済・社会問題など社会勉強をしたいと考えています。新聞とかニュースを見て勉強しようと思いやってみたのですが、そのところどころで出てくる業界用語とか専門用語がわからず思うように行きません。仕事で政治・経済・社会問題とかの話題になっても付いて行けず困っています。基本中の基本から分からないのですが、どうしたら良いでしょうか? 良い方法、オススメの本などがありましたら宜しくお願いします。

  • 政治経済

    政治、経済、法律など社会系のことに詳しい人が集まってる掲示板とかその類のサイト知りませんか? 教えてください。

  • 政治、経済、法律等に全く興味が湧きません

    こんにちは。 20歳の大学生の男子です。 社会問題カテで質問しようと思ったのですが、 あそこは敷居が高いような気がしましたので、こちらに質問させていただきました。 今、悩んでいることは、私は政治や経済や、法律等に全く興味、 関心が湧かないということです。 例えば、ニュースなんかを見ていても、国会中継や、法律や経済や政治に関する専門用語なんかが出てくると、もう訳が分からなくなります。 大学の先生は声高に「大学生ならこれくらい知っていて当然だ」 と言うのですが、そもそも法律なんて意識して生活していないので、 いまいち興味が持てません。 右翼と呼ばれる人が街宣カーで走ったりしてますが、 なんでああいうことするのか分かりません。 というか、私にとってはどうでもいいことなんです。 食品会社に偽装が多かったり、中国の毒ギョーザ事件があったり、 先日の秋葉の通り魔事件や、90年代後半には酒鬼薔薇聖斗の事件や、17歳バスジャック事件など、センセーショナルかつインパクトの大きい事件はよく覚えています。 チベット問題も、何故あんなことが起こるのか、正直よく分かっていません。チベットが中国の自治区にあって、チベットの人は解放を望んでいるというくらいしか分からないし、ニュースやワイドショーでは、 「これくらい知ってるでしょ」と言う感じで話が進んでいくので、 いまいちよく分かりません。 サイトも見てみるのですが、情報量が膨大で、 覚えるべきことがたくさんありすぎて、結局、「ま、いいか」で終わってしまうのです。 でもさすがにこのままではまずいと思い、新聞なんかを読んでみるのですが、文字が多いし、何が書いてあるのかさっぱり分かりません。 社会人になったら、一般常識として知らなければいけないことも多いと思うのですが、全く興味が持てません。というか、頭に入ってこないのです。 どうすれば、興味が持てるようになりますか? 何かしらのキッカケからでいいので教えていただけたらと思います。

  • 政治・経済を学びたい

    社会人です。 元々、政治・経済に興味は全くなかったのですが、お客様と話す上で、基礎的な知識だけでも身に付けておかねば、と思い立ちました。 そこで、政治・経済を楽しく(←ここ重要です!飽きやすい性格なので・・・)勉強できる方法があれば教えて下さい。

  • 日本の政治と経済

    アメリカに行った際に、自分の周りにいる同年代の若い人達が自分達の国の政治や経済について強い関心を抱いていて、それぞれがしっかりとした意見を持っているのをて、日本の政治や経済についてまったく知らない(知ろうともしない)自分がとても恥ずかしく思えました。それからというもの日本の経済や政治について興味を持つようになり、ニュースや本などを見て少しずつ勉強するようになりました。今、日本の政党のことについて説明している本を探しているのですが初心者にもわかりやすく書かれた本などがあればどなたか教えて下さい。また日本の政治や経済のことについてわかりやすく書いてある本があればそちらもお願いします。急ぎではないのでお暇なときにでも回答ください

  • 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」「経済知識がないと国の思うつぼだ」とよく意味不明な意見を見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。何が国にとって思うつぼなのかわかりません。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです

  • 政治経済の知識は社会人が勉強する必要がありますか?

    政治経済の知識って社会人になってわざわざ時間を割いてまで勉強する必要があるのですか? 国会議員、官僚、企業の経営陣、経済アナリストなど業務と密接に関わる人間なら、そういうことを生業にしている・必要情報であるためわかりますが、それ以外の人は何の意味有るのですか? 以下政治経済知識の薄い社会人の視点のお話をしています。 社会人3年目ですが、業務の勉強のことで手いっぱいです。私の非営業事務系社会人です。 正直お国の政治経済の話なんて個人的には興味ないしどうでもいいのですが、 日本社会ではサラリーマンで日経を読まないと社会人として疑われてしまう世の中ですので、 一応日経を読んで勉強しています。読んではいますが当方は理解力が高くないので、経済用語の意味・仕組みが良く分からないことが普通にかなり有ります。なのでほとんど身についていません。 読んでて果たして意味があるのかわかりません。 ただ凡人社会人が政治経済の話、つまりは国全体に関わるマクロ的な話題を知っても何の意味があるのだろうと前々から思っていて、今日質問しました。 直接的にも間接的に(もしかしたら遠い遠い所で間接的に影響しているかもしれません)業務と全く関係ありませんし、私が経済に影響も与えられません。ただ知っているだけで終わります。 凡人が真剣に政治・経済のことを考えた所で、誰かに直接影響を与えられないのでただの自己の見解や理想を語るくらいしか出来ません。 凡人が「~とはこうあるべき」と主張しても、主張しても通じるものはいません。 「日銀の総裁が黒田なった」というニュースにしても、結局お国に関係のある話しですし終わるレベルですし、「日本のGDPは3位」というニュースにしても、「GDPなんて話はお国が考えるべき課題であり、お国がGDPを上げるための施策」であるので、私たちにとってはその数値が高かろう低かろう直接関係ないです。 「私の1票がその人を選ぶことになるじゃないか」というレベルの話をされたらそれまでですが、 総理や国会議員が誰になろうと結局の所直接には影響は来ません。 無理やり結びつければ、非常に非常に遠いどこかで間接的に影響があるかもしれませんが。 以上のように、政治経済の話はマクロ的な話なので、サラリーマンにとってわざわざ腰を据えて「池上明の経済本」「これでわかる経済の本」的な経済本を金出して読む必要があるのかと思います。日経新聞も同様です。 凡人サラリーマンにとって政治経済の勉強など優先度の低いことを必死に勉強する暇があるなら、他の自分に必要な勉強・専門の勉強をした方がいいのではと思ってしまいます。ただ、これといった専門の勉強が無い営業や広報、人事など対外的な職は必要なのかもしれませんのでわかりません。 私独自の論理を展開しましたが、政治経済の知識とかってわざわざ腰を据えて勉強するほどのことでなくないですか?  政治経済の勉強と言うのは凡人にとっては、ただの周りとの話のネタとしてとらえて、特に深く知る必要はないのでしょうか? 用語の意味と理解を簡単に捕えて、表面的でも会話できればそれで政治経済知識は十分ですか? 具体的に政治経済の知識がどういった点で役に立つのでしょうか? 個人レベルの話で知識がないことでどういったことを判断できない・支障が出るのでしょうか? 私の考え方は相当偏っていると思いますので、誰か納得できそうな回答をよろしくお願いします。 また、雑誌や本などで「経済を勉強することは国の不当な搾取を守るためだ、自己防衛だ」「情報を鵜呑みにするな」「マスコミの報道は疑ってかかれ」とよく見受けますが、凡人には何が不当な搾取なのか、騙されているのか、真実ではないのかなどの判断が不可能です。どこからか流れてくる情報を鵜呑みにするなというならば、どこの情報を鵜呑みにするんだという話です。 資産運用する際に銀行や証券会社に出向いて受付の言っていることも鵜呑みにするな・信用するな ニュース・新聞で報じていることは信用するな(⇒じゃあどこを信用するんだ?、どういう点で不審なのですか?、鵜呑みにしてしまうと何か個人レベルでも影響受けますか?という話です) という話にもなります。 「情報を鵜呑みにするな」とは、政治経済の知識が業務に密接に関わる非常に潤沢な人の経験からの意見ではありませんか? その経験をしていない凡人には「鵜呑みにするなという意味不明なことを真に受けるには無理がありますし、その判断は我々はわからないので、従って、鵜呑みにするなだの自己防衛だの不当な搾取から守るだの意味不明なことを言われてまで勉強する気が余計に置きません。 「子供に、学校の授業で教えてもらったことを真に受けるな、疑ってかかれ」と言っているようなもんです。 時間割いてまで真偽の判断が難しい勉強をする必要あるのか余計に思ってしまいます。ましてや本業の勉強を割いてまで勉強する必要があるのかです。

  • 政治・経済について分からなくて困ってます

    私は現役受験生です。 私は商業科ですが、大学進学を考えています。 勿論学校の授業だけでは物足らないので、個別塾に行っています。 志望は中堅大学の経済学部です。 受ける教科なのですが 国語、英語、政治・経済を受けたいなと考えています。 元々数学を受けるつもりでしたが、数Ⅱまでをやらなくてはいけないことや 理解するまで時間が掛かってしまうのでそうすることに決めました。 学校は数ⅠAまでしかしてくれません。 塾で数Ⅱをし、理解するのは難しいかなと思いまして。 日本史や世界史もあるのですが、範囲が広く無理と思い 一番習ったことに近いと思われる、政治・経済を選ぶことにしました。 世界史は単位を取りましたが案の定、ボロボロでした。 けど政治・経済は習ったことないんです。 なのでどんな科目か教えて欲しいのです。 因みに私は、国際ビジネス 国際関係Ⅰ、現代社会 ビジネス基礎を習ってきました。 専門科目なので知名度は低いと思いますが。 国際ビジネスとは経済事象の動きや企業経営の特色、国際機構、グローバル化、為替のしくみ、国際マーケティング、国民所得、財政と金融のしくみを習う科目です。 国際関係Ⅰは社会の様子を、グローバルというキーワードから取り上げ、 変化する社会に企業の活動が結び付いていることを書き出してます。 そして経済、経営面の基本的な用語を取り上げています。 ビジネス基礎も簡単にまとめた国際ビジネスというな感じです。 多少は違うと思うのですが 似たような感じだとは思うんです。 因みに上記で書いた専門科目は得意です。 こういう選び方で選んでしまうのは間違ってますか? 勿論政治・経済自体の勉強はしますが、少しでも似たような知識があるとやりやすいかなと思ったんです。 回答お待ちしています。