• 締切済み

退職していった女の子に困っています。

先日、自分が課長を勤める会社に労働局から「あっせん開始通知書」と言う書類が届いた。 その中身を見ると以前、自己退社した女の子からの申し出によるもので、内容は会社に入社する時に課長に 提示された労働条件が違うとか課長に相談したところ誠意がない対応だったとかの内容で40万円会社に対し 請求すると言うものだった。 この内容は、まったくのでたらめな内容で、私は会社から本人に渡すよう言われた労働契約書も渡しているし 就業規則についても説明していたのに・・・会社からは事情を確認されるし、女の子はもらっていないと言われるし いったいどうすれば・・・・・今、思うと入社当時からその子は提出物を期日まで提出しなかったり交通費の申請書を 出してくれなかったりとだらしがない子ではあった。 だれか良い解決方法を教えてください。宜しくお願いします。自分はたった2ヶ月しかその子の担当課長をしていないのに・・・ 最初から何かたくらんでたのかも知らない。 ちなみに会社の労働契約書をみると本人に提示した金額と給料も何も相違がないのに・・・ 補足 この様な嘘で自分は、会社にはいろいろ事情を確認されるは何やらで 精神的にまいってます。会社の同僚には書類を渡したところも見てたよと慰められ・・・ でもこんな事納得がいきません。 その女の子を個人的に訴える事が出来るのでしょうか?

みんなの回答

回答No.12

#9です。 ちなみに斡旋ですが、裁判ではないので打ち切りにしてしまえば良いだけです。そこで、相手側が労働審判等に訴えでてくるのであれば、相当本気です。 また、他の回答者さんも書かれていましたが、「女の子」と数度となく書かれていますが、退職した女性社員に対しての業務上等での対応や、やりとりを思い返して、自分に負がなかったか、検証してみるべきだと思います。 少なくとも、私や私の直属の部下に対しては女性が不快感を持つ場合もあるので「女の子」と呼ぶような事は絶対してはいけないと言っていましたし、「女の子」と呼んでしまう環境にしてはいけないと思っておりました。 憤慨なされて質問者さんは書かれたのかも知れませんが、課長という役職にある方であれば、考え方等の相違があったとしても、回答者さんの労を労う言葉の一つもあった方が良いと思います。 そういった点も含めて「質問者さん自身に反省すべき点はなかったのか」と言っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aoi36jp
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.11

少しだけそれますが、私も以前内定取消を受け東京労働局へあっせんの相談をしに行きました。 労働局のあっせん通知には強制力は何もないので、会社がなんら対応してこない場合、不服なら裁判になると言われました。 彼女が弁護士を立ててそこまでしてくるかわかりませんが、会社に非がないなら放っておけばいいのだと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

人事労務で同じく課長やってました。 何歳の女性かは分りませんが、前職等は当然ご存じでしょう。 通常、あっせんに訴えかける人はあまりいませんので、人材関連業種(される側なので、逆に詳しい)での勤務経験あったり、誰かに入れ知恵されたのでしょうか。 つまり、あっせんに訴えかける女性であったか、もしくはあっせんに訴えかける程の決意をまたらす程の何かがあったから、だとしか言いようがありません。 確かに、こちら側に全くの落ち度がないと思っても、地雷のように炸裂してしまう方は残念がながらいます。しかし、その場合でも採用手順はどうであったのか、予めそういった者が入社するリスクを低減排除させるための手順は必要かと思います。 また、日常業務の中で「当然」「当たり前」「常識」と思っている事が常識でない場合もあり得ます。特に面接の場合には、上位下位が明確になっていますから、質問者さんが「ごく一般的に当り前のことを話した」と思っても、彼女が「高圧的で、質問も許される状況になかった」と思ってしまうことは十分に「他人ですからありえます」。 あっせんに訴え出たのですから、目的は「謝罪」ではなく「金」でしょが。 本来払うべき金ではありませんが、会社として問題を引き延ばすか、さっさと片付けるかどちらかの選択かと思います。 質問者さんが訴え出ることは可能ですが、好ましいことだとは思いません。 なぜなら、課長であれば他の部下もいるからです。 事情はともあれ、2ヶ月間とは言えその女性もある程度会社内で話した人物等もいる可能性がありますから、部下を訴えたその行動において、2ヶ月間のうち話した事のある人物より尾ひれが付いた話となってしまう最悪な状況になる可能性もあります。 (肯定的な話になるか否定的な話になるのかは知りえません) 質問者さんは課長です。 質問者さんの行動を肯定する発言を他の方がしていたとしても、その方が仮に部下であった場合は「課長に対してだから、そう言わざる得ない」状況であることも考えられますし、実際目の前にいる質問者さんに対して、応対的な態度なだけかも知れません。 疑うのはよくありませんが、それは常に注意すべき事柄だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

手続きは淡々と進むと思います。そのための材料集めで会社から聴取されたんですよね。当たり前のことですからあまり気になさらなくていいのではないでしょうか。ここであっせんを蹴ると、相手が訴訟等に格上げしたときに不利かなと思います。 会社側では条件通知書と支払いの証左をつきあわせ資料として提出できればまずはいいはずで、そのほかソフトなことは当事者に聞いて情報収集しないと始まらないですよね。やり取りを見てた人がいるっていうことも聴取しないとわからないし。 ただ、それとご自身と元部下のやり取りは別の話だし、気になるんだと思いますがご自身の考課への影響もまた別の話です。個人間で訴訟にするのは可能かもしれませんが、たしか調停でも訴訟でも申し立てる時点で相手の連絡先等を知っている必要があり(でないと永遠に「訴状が届いていない」状態になりますね)、会社経由でその情報を入手していいかは謎(普通は人事部門にいたってアウトでしょ)です。直接その方から連絡先を入手されましたか? 個人的な印象ですが、総務人事部門が入社オリエンテーション後に社員に「説明を受けた」「書類を受け取った」等の署名捺印をさせていないことはもしかすると問題だと思います。業種等にもよるし、わたしはそういうの好みじゃないですが。そういう会社ではオリエンテーション以降来なくなる人もいますが、それはそれでフィルタ効果があっていいかもしれません。 ふつうは就業規則の説明って人事の仕事ですよね。その点同情申し上げます。いろいろ経緯を確認されるのは、会社的にもイレギュラーだからでしょう。これを機に、人事担当部門に就業規則等の全社共通事項の説明業務は引き取ってもらえるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nas60
  • ベストアンサー率24% (15/61)
回答No.8

「あっせん開始通知書」が会社あてなら、会社として対処することであり、だからこそ会社から事情を訊かれたのでしょう? ・入社する時に課長に提示された労働条件が違う  ─→契約書に相違はなくとも、あなたが口頭で何か付け加えたということはなかったですか? ・課長に相談したところ誠意がない対応だった  ─→相談されたのは事実ですか? また、あなたはどのように対応しましたか? ・就業規則についても説明していたのに・・・  ─→何をどのように説明しましたか? といった点について、もう既に会社から訊かれたと思いますが、よく思い出して、 きちんと説明できるようにしておきましょう。 後は会社に任せておいて、あなたは日常の業務をこれまで通り淡々とこなしていればいいと思いますが・・・。 仮に精神的にまいるほど厳しく追求されたのなら、訴えるべき相手は会社であって、彼女ではないでしょう。 今回のことは災難でしたが、こうなってしまった以上、ことなかれ主義は通用しないと思って 腹をくくるしかないのでは? ご質問を読む限りでは、彼女も彼女ですが、あなたももう少ししっかりすべきという気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • whiskas
  • ベストアンサー率28% (6/21)
回答No.7

質問者さんは総務人事担当ではないということですか。 それであればそちらの部署を窓口として話し合ってもらうのがいいですよ。 それと、あなたが話をしなければならない時は必ず同席してもらうこと。 担当部署がないなら(またはあなたが担当部署兼務で困っているなら)労務管理事務所や弁護士さんにお願いすればよいです。 個人的に進めたり訴えたりすることではないです。 ※「女の子」と呼ぶのはやめましょうよ。社会人として。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utsubo801
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.6

No.4の方のコメントなのですが・・・ 何を訴えたいのか分からない と言うのは本当ですか? 個人的に訴えたいと書かれているので 女性への名誉毀損か詐欺罪って事だと私は理解しました。 No.5の方のおっしゃる通り受けて立ったほうがいいと思います。 解決したいという前向きな態度にとってもらえると思います。 また通知書のあて先は会社だと思うので 何かあれば会社単位で弁護士を雇ってもらえるのではないでしょうか。 それに話し合う事で自分の気づかなかった誤解に気づかされるかも知れませんよ。 今はお互いがお互いを誤解しているのかも知れませんし。 とにかく専門家に相談する方がいいと思います。 追伸:他のサイトでも同じ相談されてますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kgma
  • ベストアンサー率50% (28/56)
回答No.5

まずはあっせんを受けてたつのがベターかもしれません。 あっせんを受ける受けないは任意とされています。 この辺が労働審判、通常の訴訟などとは違います。 本件の場合、 >私は会社から本人に渡すよう言われた労働契約書も渡しているし >就業規則についても説明していたのに・・・ >ちなみに会社の労働契約書をみると本人に提示した金額と給料も何も相違がないのに・・・ >会社の同僚には書類を渡したところも見てたよと これらの証拠、証人になりうるモノがあります。 これらを元にあっせんを受けてたてば、会社に何等落ち度はなかったと主張できる可能性があるかと思われます。 他氏が回答しているように、まずは顧問弁護士がいれば相談する。 いなければ、あっせんに関しては特定社会保険労務士があっせん代理できます。又は今後のさらなる労働審判などへの移行を考えて弁護士でもよろしいでしょう。 十分に相手に反証できる事実(他の会社と給料に差異がないなど)と根拠(就業規則など)と証拠(労働契約書、他の社員が見てたなど)があれば何も精神的に落ち込む必要はないかと思いますが。 会社サイドに非がないとお考えなら毅然とした態度で対応すればよろしいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dlvj
  • ベストアンサー率29% (8/27)
回答No.4

毎度のことでございますが「訴えられますか」という質問に対しては「訴えられる」という回答以外にありません。 それは「訴える」というのは国民の権利であり、訴えてはならないと言う法律は無いからです。 過去に競馬に負けたとJRAを訴えた人もいました。 ただし、それで勝てるかどうかは別です。 で、訴えるのは自由ですが、何について訴えるんですか? あなたは直属の上司なら、そういった問題について対応するのは単なる仕事の一つですよね。 その間にも給料もらっているわけです。 お話の範囲ですと何について訴えたいのかさっぱりわかりませんので訴えたところで敗訴、しかも却下の可能性が高いような気がします。 正直言って課長だと言うのに大人気ない話ですね。 会社の顧問弁護士か、顧問契約が無い場合、会社として対応してください。 そもそもこの問題あなたに申し立てられたんじゃなくて、会社に申し立てられているわけですから。 その関係すら理解していないようですから話になりません。 本来はあなたが対応するのではなく会社が対応するものであり、その担当があなたと言う話ですから、あなたが訴えると言うのも筋違いな話です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

おかしな要求のあっせん案は、根拠なしとして拒否できます。 訴訟になるにしても、相手の言い分が事前にわかる事と公開されない事など、企業側にもあっせん制度はいいことがあります。 さらに、訴えにより損害をこうむったという事であれば、損害賠償請求を検討するかどうかですね。  ただ、話を聞く限り、きちんとやっていたところが証明されて、きちんと言いがかりであると会社が対応できるとなると、あなたの株はあがることにもなります。 しかも退職させてるし。 一応在籍中の本人の過失事項は揃えておきましょう。  万が一金員が請求されても正当なものは過失相殺できます。

cocokaka88
質問者

お礼

大変、参考になりました。有難う御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人情報保護と違法業務

    よろしくお願いします。 例えばですが、自分の会社で労働条件や契約面で違法な事をしていても、入社時に『指示がない限りは第3者へは提示しない』等の企業側からの個人情報保護の内容の念書にサインをした場合、違法をしているという証拠に個人名の入った契約書や念書を自発的に労働基準監督署に提示しても、これは個人情報を漏らした罪になるのでしょうか? また、内部告発を匿名でした場合、匿名で証拠書類を労働基準監督署に提出しても個人情報を漏らしたことになり、それで会社が倒産すると告発した自分の責任になるのでしょうか? 最後に・・・提出書類が証拠不十分だった場合、個人情報を漏らした罪になるのでしょうか?

  • 数日での退職について

    正社員で入社したのですが、諸事情により 1週間で退職することになりました。自分の身勝手さには反省してます 質問をよろしくお願いします まだ1週間で 入社の書類は出しておらず 退職を申し出たところ 雇用契約書と退職届だけは必要なので 提出してほしいと言われました。 現段階では保険関係は未加入だと思います ⒈雇用契約書は 出さなくちゃダメでしょうか? 損害賠償等されるでしょうか ⒉1週間だけなので、履歴書には載せない場合 ばれたりしますか

  • 入社4日目での即日退職について

    退職理由は入社初日に給料を提示され、その給料が求人募集時に載っていた額よりも低かったのです。 募集時には(仮に20万として)20万~となってましたが、提示された金額はそれ以下でした。理由を聞くと資格の有無により変わるとの事でした(特に募集時には記載されていません)。 一応4日目まで仕事をしましたが、やはり金額に納得がいかないため、4日目に上司(所長)に即日退職を口頭で申し出て納得してもらいましたが後から本社から損害賠償等の請求がきたりするのでしょうか? 入社初日に雇用契約書や社会保険等の入社時に必要な書類はもらいましたが一切記入提出していません。後からそれらを記入してほしい等言ってきたら記入する義務はするのでしょうか? 又退職届を提出してほしいと言われたら提出しないといけないのでしょうか? 私としては募集時と内容が違うので4日間働いたとしても契約書を書く必要はないとおもいますし、契約書を書かないのであれば契約になってないので退職届もいらないのではと思うのですが・・ 4日間の給料はもらえればもらいたいのですが、必要書類を提出しないと払わないと言われたらもらわなくていいと思ってます。 分かりにくい文章だと思いますが是非回答よろしくお願いします。

  • 退職後の身元保証書等の要求について

    退職後の身元保証書等の要求について 以前身元保証書について質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q5843484.html 零細企業に入社し1ヶ月経過した際に身元保証書、入社誓約書、労働契約書、労働者名簿の提出を求められましたが、当初から思いつきの指示、何に対しても一挙手一投足まで全て自分が計画して考えているから、全て自分の思い通りに動け、考え方、やり方が違うなど考える必要もない感じる必要もない」などと発言し、業務に関係ない経営者の母親の口出し等に疲れ果て試用期間中だった事もあり上記書類は提出しないまま、6月15日の給与締め日に退職致しました。 給与は手渡しと言う事もあり、本日受け取りに行ったのですが上記書類を提出していないと言う事で、源泉徴収額に変更が生じるので提出しなければ給与は渡さないと言う事で受取で出来ませんでした、 帰宅後書類内容を確認したところ、身元保証書に関しては「在職中の身元保証人として保証致します」との文面がありましたので、今出しても既に退職しているので無効の様に思われます。誓約書に関しては退職後に関しての記載もありましたので納得は出来るのですが、労働者名簿に関しては雇用側が作成するように思います。 上記書類の提出について、また書類と引き換えでなければ給与は渡さないという行為に問題はないのかご教授頂けると助かります。

  • 労働契約、保証人、印鑑証明について

    4月の終わりから働き始めた不動産業のパート事務です。 労働契約はまだ結んでいないのですが、身元保証書に保証人の署名押印と印鑑証明の提出を求められました。 労働契約の内容を記載した書類は渡されていなかったので、会社に自分の労働契約の内容を記載した書類を求めたのですが、身元保証書と印鑑証明の提出がなければ書類を出すことが出来ないと言われました。 これまで働いてきたところでは、はじめに労働契約を記載した書類をもらっていたので違和感があります。 会社は社労士さんに相談しないと労働契約を記載した書類を出すことは難しいと言われました。 大手の会社というわけではなく、何店舗か展開している不動産屋です。 これが普通なのでしょうか。

  • 契約満了時の退職願の提出

    契約社員として1年2ヶ月働き、今月末で契約満了となります。 契約期間については会社側にお願いし、書面でもらっているので、 期間満了で自動的に会社都合で退職になるものだと思っていました。 ですが今日、  『退職願を早々に提出してほしい、内容は世間一般のもので構わない』 と言われました。 契約社員の期間満了というケースは、退職願は不必要ないのではないかと聞いたところ、 『社会保険労務士に確認の結果で必要との事でしたのでお願いします。  近年、労働者の退職について本人の意思に反した事例があるとの事から、  社会保険の退職手続き上、「退職願」等が必要となります。』 とのことでした。 退職願を提出すると、自己都合退職になるものとわたしは思っていましたが、 内容や書き方によっては、会社都合になるよう書類手続きできるものなのでしょうか。 小さな会社で、契約社員雇用というのはわたしが初めて、ということもあり、 何かある度に労務士さんへ相談していたようです。 ですので、根拠のない申し出ではないと思うのですが、 これまでもいろいろあり、会社には不信感を持っているので書き込みました。 退職願の提出の必要がないことを断固押し通すべきなのか、 または書き方のアドバイス等あれば、どなたか助言をお願いします。

  • 入社後まもない退職について。

    少し前に正社員として入社した会社を退職しようと考えています。 退職の理由は採用時の説明とあまりに勤務条件が違う事と、業務自体も違法ともとれるような内容が多いためです。 雇用契約書や社会保険関連などの入社に必要な書類はまだ提出していません。 1.もしこの会社から働いた分の給料をもらって退職する場合、やはり会社にはこれらの書類を提出する義務があるのでしょうか? またその場合どのような記録が残るのでしょうか? 2.給料は一切請求するつもりがない場合でも(つまり履歴書等以外の入社書類は提出しない)、その会社に残るもの以外の公的な記録は残るのでしょうか? 明らかに多くの法規に違反していますので退職は可能だと思いますが、この会社を問題にしたり揉めるつもりはありません。 ただ今後、この会社に関わったという記録を少しでも残したくありません。 身勝手な質問に聞こえるかもしれませんが、本当に困っています。 ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 退職願について

    契約社員として働いています。 質問なのですが辞職したい時は、法的には何日前に言わないといけないのですか?入社時の契約の書類には40日前と記載されてました。 しかし、この会社では退職願を提出して1ヶ月内に退職する人がほとんどです。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 雇用契約の前に退職した場合

    先日、ある大手派遣会社の正社員として入社しました。 しかしながら、求人広告と面接の際に聞いた内容と 待遇面、休日面等が相違しており、入社2日たって、雇用契約を結ぶ前に退職しました。 退職した会社からは、守秘義務等があるので退職の手続きをとって欲しいといわれましたが、雇用契約等、入社 の書類を一切提出していないにも関わらず、退職手続き を提出する必要があるのでしょうか?

  • 労働契約書提出前の退職について

    3ヶ月間の試用期間後、6ヶ月毎に契約更新をする社員として入社しました。3日間勤務しましたが、労働条件が面接時の説明と違うようなので、双方で話し合い退職することなりました。 初出勤日に渡された労働契約書などの書類はまだ提出していないのですが、上司から、退職手続きがあるので後日出社するよう命じられました。 労働契約書提出前の退職手続きというのはどのようなものなのでしょうか。雇用保険証や年金手帳も未提出ですので、3日間分の給与や交通費の精算が主な手続きということでしょうか。それだけだとしても、やはり直接出社しなければ処理できないものなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-L3770CDWで紙詰まりが発生し、除去後にカラープリントすると紙がアコーディオン状になる現象が発生しています。
  • FAXやモノクロ印刷は問題なく行えるが、カラープリントで紙詰まりが発生し、内部で紙がアコーディオン状になってしまう問題が発生しています。
  • お使いのブラザー製品MFC-L3770CDWで、紙詰まりが発生し、除去後にカラープリントをすると紙がアコーディオン状になる現象が続いています。
回答を見る