• 締切済み

主に院生の方へ・・・

私はただ今、農学部四年の者です。 来年からは、大学院に進学します。 二年後には他大学のドクター院試を受けるかもしれません。 その事も考慮した上で生化学を効率良く勉強するために、 オススメの方法がありましたら伝授してください。 今持っている本はヴォート生化学上下です。 the cellは相当な量がありますが、 後々、購入しようかなと思っています。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • jubjub
  • ベストアンサー率50% (15/30)
回答No.3

私の場合、院を出て振り返ってみると生化学に関して得た知識の8割は実験、論文読み、研究ゼミで得たものですね。院試の勉強でCellもヴォートも読みましたが、やっぱりやったことのない知識は身につかないです。ドクターの試験も、教科書に書いてあることの暗記試験というよりは論文を読み、理解し、それを参考にして自分の実験系を組める力を試すというようなものですし。 なので現在の研究をしっかりやることが重要なのではないでしょうか。 4回生では先輩に言われるまま意味をよく理解せずにやったり関連文献をあまりしっかり読まずに実験する人も多いですが、意識して勉強しながらやっていけば2年後には問題なく生化学の知識はついていると思いますよ。

  • fujishiro
  • ベストアンサー率28% (162/574)
回答No.2

その生化学は何のための勉強なのでしょう? ドクターの試験のことですか? 一般的な知識のことですか? 専門的知識のことですか? ドクターの試験は…普通、語学と自分がどんな研究をしてきたか、であって専門の筆記試験なんてないと思いますけど。(医学部は知らない) 一般的な知識ならTHE CELLの日本語訳は「細胞の分子生物化学」なので実際は生化学とは微妙に異なりますが。院に入ってからだとTHE CELLで勉強するのは時間的に苦しいような気が。買っておいて、わからないところが出てきたらそこを読むと言う感じでしょうか? 専門的知識は論文,もしくはレビューでも読むのが一番の近道かと。読んでてわかんなくなったら子引き、孫引きしてどんどん読んでいく。というパターンの繰り返しです。 一番の近道と言うのは…あまりないような気が。ただ、THE CELLなどはかなり奥深く,専門知識が増えた後で自分の分野と重なるところを読みなおすとああ、こんな一見どうでもよさげに書いてあるところが後々、重要になってくるんだなぁと感じることは多々ありました。ぶっちゃけ、全部を無理に押さえようとせず,総体から入って全体をつかみ、後は細かくどんどんつぶしていくというのがオーソドックスだと思います。(えらそうに当たり前のことを言ってごめんなさい。)

回答No.1

直接的な回答になっていませんが、ご参考までに。 院試は各大学によって「傾向と対策」が千差万別です。 私は母校以外の大学院を受験した経験がありますが、講義の内容というのは大学や指導教官によって全く異なっています。 よって、院試の出題傾向も全く違っています。 ですから、より実践的なアドバイスを得るためには、ご自分の大学の先輩や指導教官に相談されるほうが、有益だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう