• 締切済み

医療研究の職がいい

只今、高校2年です。 将来は、医療技術や医薬品の開発、研究がしたいと思っています 農学部の応用生命科学科や理学部の生物科、化学科があり、 どこに決めようか迷っています 健康のことにも興味があります。 どの学部に行けばよいのか教えてください 大学のホームページを見てもよくわかりませんでした。

みんなの回答

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

バイオ系は難しいんですよね、選び方が。 薬品であるなら薬学部で良いんじゃないかと思います。 医療技術だと難しいですね。 CTのような機械を作る、という話もあれば、遺伝子治療や再生医療のような話もあるでしょう。 まぁ選び方は難しいですよ。 先日見たところでは九州大学医学部生命科学科のようなところもあります。 医学部と名前がついているんで難しいですが。 筑波にもありました。 医療の極一部であれば、東京工業大学生命理工学部にもあるでしょう。 勿論、旧帝大のどこかに行って、ということも可能でしょう。 東大医学部から東大医科研とか、東京医科歯科大や名古屋大学からその大学のそんな系統の専攻に進むとか、そういう手もあるでしょう。 とはいえ、高校生がそれらから選ぶというのは難しい話ですので、大学院でそういう研究室を選ぶ、ということになりそうです。 勿論、その物ズバリの研究室がある学部学科に学部から行ければ一番良いのですが。 基本的には、レベルの高い大学を目指すべきです。 ぼんくら大学にそんな名前の学科があったところで、先々どうなるかは怪しいものです。

  • wa-iwai
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.2

自分も今、医学の研究者を目指しているものです。 将来開発や研究に携わるためには、最低でも大学院の修士課程をでていないと厳しいのが現状です。つまり、大学院の医学系や生物の人間系に行けるのであれば、その前の大学でどこに行くかはあまり重要でないと思います。 ただし、大学3,4年で卒業研究というのがあるので、そこでやりたい研究、開発に近い研究室に入ることは重要と言えます。大学院からいきなりそれまで学んできたことと違うことをやるのはキビしいので…。 ということで、大学を選ぶ際は、やりたい研究(開発)を行っている大学を選ぶことをおすすめします。 また、研究者育成に力を入れているかや、大学院への進学状況なども調べてみるといいと思います。 具体的にどこへ行けばいいかは、自分のやりたいことを考えて、もう少し調べてみてください。

回答No.1

まず一つ言えるのは、迷うのは受かってからでも良いということです。 「大学のホームページを見た」とありますが、どことどこを見ましたか? 補足が無いと、良い回答を得るのは難しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 医療研究者

    現在、大学で応用化学を学んでいる者です。  将来は、医療研究者になりたいのですが、最近になって、「医療研究者になるには生物系のほうがいい」と聞きました。 今の学科は、どちらかというと工学系の学科のため、ほとんど生物は学びません。 次年度から学部・学科を変更できる学校なので、農学部や生命科学に変更は可能ですが、 私は化学が好きなので、生物系に進むと今度は化学があまり学べなくなることに迷いを感じています。 そこで、今よりは生物を学べる理学部の化学科に変更しようと考えているのですが、 その場合でも医療研究者(大学院で医学・薬学に進学)になるのは可能でしょうか?

  • 将来、再生医療を研究できる大学

    僕は今高3で、遺伝子治療や再生医療について学んだり、将来研究してみたいと思っています。 センター試験が終わり、もう明日にでも国公立に出願しなければならないのですが、センターで失敗してしまい第一志望だった東工大の生命理学部はかなり厳しく、第二志望の学校の理学部は、科目を間違えてしまって受けられなくなってしまいました。帝大はどこも50%か少し下回るくらいです。 また、この分野の道に進もうと思ったのも秋になってからなので、勉強も忙しくて、ろくに他の大学を調べていません。 急いで自分で調べたり、何人も学校や塾の生物の先生に聞いて回ったのですが生命工学、生命科学などいろんな分野の学部、学科、研究室に似た名前が多く、先生方の話も難関国公立(北大、東北など)の農学部、理学部(生物)、工学部、または私立で東京理科大、公立で首都大、大学でやることなんて大したことじゃないからどこ入っても一緒・・・など、意見が違っていてどの学部を受けるかまで迷ってしまいます。 (農学部だと医療方面ではないのではないか  工学部だと化学物質などの方じゃないか  理学部は生物全般という感じが、また自分は生物を途中までしかやっていない のでついていけるか)など 過去の似た質問を見ると、何浪かしてでも京大や帝大の医学部を目指した方がいいのかもしれませんが、とりあえず今は再生医療について少しでも知ることができて、将来、大学院などで研究できる可能性のあるところを受けたいです。 長くなってすみませんが、具体的な大学、学部や、どういうところを重視して決めればいいか、ちょっとした心当たりでもいいので教えてください!

  • 工学部生物工学科 農学部応用生命科学科

    工学部にある生物工学科と、農学部にある応用生命科学科のような学科の違いがよく分からないのですが、具体的にどう違うのでしょうか? 例えば、名古屋大学の ・工学部 化学・生物工学科 生物機能工学コース と ・農学部 応用生命科学科 といった具合です。 僕は将来遺伝子の研究をして、医療分野に応用させるようなことがしたいのですが、どちらが近いでしょうか?

  • 京大生命科学研究科について。

    はじめまして。 わかる方がおられましたら、ご教授願います。 私は京都大学の生命科学研究科にいきたいと思っている16歳です。 京大の理由は、研究設備が調っているところです。 生命科学研究科に行きたいのは、ヒトの研究がしたいから。 生命科学研究科は大学院だと思うんですが、その前に京大に合格しなければなりません…;; 生命科学研究科に上がるには、どの学部が最適でしょうか? 農学部系と理学部系があるなら、私は理学部系がいいんですが…。 何学部の何学科など、詳しく教えて頂けたら嬉しいです。 それと当たり前ですが、国立なので万遍なく勉強しないといけないのはわかっていますが、大学受験までの2年ちょっと何を最優先にすべきかアドバイスもいただきたいです。 まだ調べ初めで、何も知らない未熟者ですが、宜しくお願いします。 無関係な回答や中傷はおやめください。

  • 名古屋大学工学部及び農学部について

    今度名古屋大学に進学しようと考えている高校3年生です。 今までずっと模試とかでも工学部を受けていて、自分でも工学部だと思ってたんですが、「バイオなら農学部じゃないの?」という、友人の言葉で疑問に思ったもので・・・ ES細胞とか生体高分子、再生医療とか医薬品の開発とか研究してみたいなぁって思ってるんですが… 工学部の化学生物工学か、農学部の応用生命化学か悩みどこなんです 名古屋大学在学の方、また研究に詳しい方、意見を承りたいです。

  • 学部(明治大学・理系)を迷っています。

    明治大学の受験を考えていますが、 学部の内容がよくわからずに迷っています。 将来化粧品会社(研究開発)に就職したいと思っていますが、 農学部生命科学科 または 理工学部応用化学科 では、どちらが向いているでしょうか? また他の大学でおすすめの大学・学部等あれば教えて下さい。

  • 研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか?

    研究職につきやすい研究室はどういう条件をもったところですか? またそれは、どのような判断方法がありますか? 私は大学院に行って、卒業後研究職に就きたいと思っています。 医学、薬学、生命科学といったところでやりたい研究がされています。 就きたい職は、製薬の開発職、独立行政法人の研究員、アカポスです。 また、生命科学、農学部の大学院に行くと研究職が難しいということがあるのでしょうか? (製薬は難しいのはイメージかつきますが・・・。) よろしくお願いします。

  • 生命科学を学ぶにはどういう学部がいいのですか

    まだすごく漠然としているのですが、大学で生命科学に関することを学びたいと思っています。 質問なんですが、生命科学を学ぶにはやはり理学部生物学科などに行けばいいのですか。 農学部にも応用生命科学学科などがあったのですが、理学部とは何が違うのでしょうか。 また、国立、私立では、学ぶことが変わってくるのですか。今はまだ手探り状態なので、ほとんどわかっていませんが、いろいろと教えてください。

  • 癌、再生医療等の研究者を目指せる大学・学部

    私は現在高3です。 癌や再生医療などの研究者になりたいと思っています。 高卒後に国立医学部医学科や京大、阪大理学部生物学科系などを考えていますが、 医学研究者になるには、進路として、どこに進むのが良いでしょうか? 勿論医学科、生物学科、生命科学科等にいくんだろうとは思っています。 現実的に医学部では研究はほとんどできないことや、他学部だと医学的な知識が乏しいことはよく耳にする情報です。 より具体的な大学・学部名のアドバイスまで頂けると幸いです。

  • 大学・大学院で学ぶバイオテクノロジーについて(特に京大に詳しい方)

    進路について悩んでいます。 前から生命というもの、特に人間の生命に興味があり漠然と大学はバイオを学べる学部に行こうと思っていました。 今は京都大学の農学部応用生命化学科を受けようと考えています。 しかしホームページでシラバスなどを見てみるとどちらかというと植物や動物に焦点を置いている感じで、人間の体の神秘にずっと興味を持ちそれを学んで応用したいと思っていたのでちょっと違うかなと感じました。 ただ京都大学大学院の生命科学研究科は自分の思っていることができそうで後々はそこに進みたいなと思っています。 皆様にお聞きしたいのはまず大学なのですが、農学部のバイオの学科に進んでも自分の思っているようなことができるのか、もしくは他にこっちの学部学科のほうがいいというものがあれば教えていただきたいです。 (家の都合で大学は東大か京大で考えています。) そして京大に詳しい方にお聞きしたいのですが、大学院の農学研究科(応用生命・応用生物専攻)と生命科学研究科の違い、どれくらいの人が志望した大学院にいけるのかを教えていただきたいです。 やはり京大からの方が入りやすいのでしょうか?生命科学研究科は入るのが難しそうな感じを受けたので・・・。 あと院卒後の進路についても教えていただければ幸いです。