• 締切済み

疲れ、眠気が全く取れません。オススメの食べ物、サプリ、方法何か小さいことでもいいので教えていただければ幸いです。

はじめまして。 美容師をやっている者なのですが、疲れ、眠気が全く取れていない様な気がしてなりません。常に体がダルく、座るとすぐに眠くなってしまいます。ヒドイ時には立ちながら寝てしまうこともしばしば・・・。 参考までに私の生活です。 朝8時半に起床、お店に9時頃出勤します。朝ごはんは食べません。 営業が始まってからお昼ご飯です。時間は決まっておらず、朝から何も食べずに19時頃食べるというのもよくあります。 食べるものはお弁当です。正直野菜が好きではないためにあまり食べれません。夜も同じお弁当です。 そして22時から3時まで居酒屋のバイトに行きます。 帰宅し寝るのは4時過ぎ。休みは毎週火曜日の週1回です。 もう眠くて眠くて仕方ありません。 何かいい方法、アイテムはあれば是非とも教えて下さい。 ビタミンがいいと聞いたのですが摂取などの仕方もわかれば幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#29456
noname#29456
回答No.2

明らかに働き過ぎ。睡眠短すぎ。 これを解決しない限り、根本的な解決はあり得ません。 これはもはや、ビタミンとかサプリとかの小手先で解決できる問題ではありません。 このままだといずれ、仕事中に倒れて…という事態になってもおかしくありません。 美容師か居酒屋のどちらかを辞めても生活できるようになってください。

we_can_fly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 睡眠不足ですか・・・。どちらか1つなるにはあと1~2年かかりあそうです。それまでに倒れないように頑張ります!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HDNs
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

自分の生活リズムを分かっているようなので、疲れ・眠気がとれない原因もわかっているのではないですか? アイドルが睡眠時間3時間で生活できるのは、移動中などに数分でも睡眠がとれるからです。 大きなお世話と思われるかもしれませんが、 睡眠を取らぬまま眠気を軽減しようとし、行き着くところは覚せい剤・・・なんて悲しいことにならぬよう、気をつけてください。

we_can_fly
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まるで売れっ子アイドルばりの生活ですね。 ずっと立ち仕事なので寝るのは難しいですが、覚せい剤などには間違いなく走らないようにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝ておきると疲れがひどい、眠気がある。

    最近夜全然眠れません。 夜になると頭痛がひどくなり、吐き気もあったりします。眠いのですが頭が全然寝てくれない感じで。 パソコンを一日中使っているので、目からくる頭痛とかかなと思い、3日ほどパソコンに一切触れない生活をしてみました。 そうしたら前ほど夜眠れなくはないのですが、寝て起きた後すごく疲れていて、起きたばかりなのにすごく眠気がします。 でも、眠気がするだけで寝たいとは思えず、おきて階段を下りるとひどいたちくらみ?があり、階段から落ちそうになる毎日です。 普段学校がある日は11時に寝て5時におきると眠いものの頭痛とか、そういうのはありませんでした。 休日は1時ごろに寝て10~12時におきるというあまり好ましくない睡眠をとっていたのですが大して体に影響はありません。 夏休みが始まり、暑さで夏ばてでもしたのでしょうか? 夏休み中の睡眠時間は11時に寝て10時におきる感じです。寝すぎかなと思って10時に寝て7時におきても結局眠気がひどすぎて朝ごはんを食べた後寝てしまい、気づいたら12時でした。 ちなみに頭痛は一切消えませんでした。

  • 勉強時の疲れ、眠気・・・どうやったら解消される?

    現在、受験勉強中の者です。 毎日の勉強で、疲れ(腰痛など)や眠気がいつもあり 勉強中に寝てしまうことや休んでしまうことが多々あります。 知人にそのことを相談したら、「机の上で30分ほど突っ伏して仮眠を取ったらいい」と言われたのですが、あんな硬い机の上で寝るなんて できませんでした。 なので、ベッドなどで横になるとついつい1、2時間寝てしまい いつもあとで後悔しています。 それに、よく深夜(2~3時)まで勉強し、朝は10時頃に起きる 生活をしているのですが、それが良くないのかもしれません。 何か解決策として良い方法はないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 朝ごはん

    素朴な疑問なんですけど、よかったら教えてください!! 私は大学生で、健康的に最近朝ごはんを食べようと思っています。 で、「朝ごはん」って ・朝(イメージ的に7時とか8時)に食べるご飯 なのか ・起きてから1時間以内に食べるご飯 なのか どっちなのでしょう? もちろん早起きして7時とかに食べるのが健康的なのはごもっともなのですが、私は起きるのがどうしても10時とか11時になってしまいます(._.) その結果、起きてから食べる朝昼兼用の1食と夜ご飯の1日2食になってしまうのですが、これは不健康ですよね、、、 そこで、もし起きてから1時間以内が朝ごはんだとしたら、そこから4時間後に食べるのが昼御飯、5時間後に食べるのが夜ご飯にして、(例:10時起床→朝ごはん→14時ごろに昼御飯→19時ごろに夜ご飯→1時ごろ就寝)の1日3食だと健康的とは言わないでしょうか? これは食べるものはバランスとれた食事でってのは前提で時間的な問題です。 長々とすみません!! くだらない質問ですが、知ってる方いらっしゃったら嬉しいです。

  • 運転中眠気を覚ます方法

    毎朝、車で40分の通勤をしています。 その運転が眠くて眠くてしかたありません。疲れを引きずったまま出勤することが多いのですが、このままではいつか居眠り運転をしてしまいそうで心配です。眠気覚ましのよい方法がありましたら教えてください。 今までは ガムを噛む・顔に霧吹きをかける・目薬をさす・歌う などをしてきましたが、効果はほんの一瞬です。 本当にまずいと思った時は、途中で5分くらい仮眠を取っています。 これは効くというものがありましたら教えてください!

  • ダイエット中の食事について意見を下さい

    私は今ダイエット中なのですが、なかなか痩せる傾向が見えません。 今の生活スタイルは、 朝:10時に起床   朝ご飯→カレーうどん(キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、長ネギ、ワカメ、豚肉入り) 昼ご飯→さつまいも100g位を蒸して食べる 晩御飯→18時       焼き魚、味噌汁、煮物、副菜(炭水化物は夜は基本食べません) という感じです。 摂取カロリー的に多分1800いってるかいっていないか位だと思うし、栄養バランス的にもそんなに問題は無いように思うのですが、痩せるどころか微妙に増加しています><; ちなみに22歳女子で、運動は以前からあまりしていません。 朝ご飯はいつも同じカレーうどんですが、昼食は学校がある日はお弁当になったりもします。晩御飯は毎日メニューが変わりますが、祖父母と同居しているので基本的に和食で脂っこいものは出ません。 食事面で何か改善できそうな点があったら教えてください^^     

  • 朝ごはん

    みなさんは朝ごはんに何を作っていますか? 我が家は主人が6時20分出勤で5時15分起床でお弁当と朝ごはんを作っています。 基本朝ごはんはごはん、味噌汁、目玉焼きやウィンナーとかだけです。お弁当のおかずを出せばいいのかもしれませんが、昼と一緒になるのもなと…。 しかし時間がない事と経済的にきつく、朝から沢山は作りたくありません(-.-;) 節約簡単料理とかありますか? 主人は力仕事なのでしっかり食べなきゃいけません。

  • 中O3女子です。体調が悪いです。

    ちょっと体調が悪いです(-_-) 中O3の女子です。 私わ基本朝ご飯昼ご飯わ食べません。 夜ご飯わ基本毎日、スーパーの半額弁当です。 Ol年位前から母親がお弁当を 作ってくれなくなり最初の方わ コンビニで買うパンのお金わ くれていたんですが、だんだんと くれなくなり朝ご飯と昼ご飯が 無い生活になりました。 最初わキツかったけど、半年位したら慣れ、今でわ全然普通の事です。 学校でも何で皆朝昼食べてるんやろ? と思う事があります(笑) 私わ朝昼食べる事が普通じゃないので(∋_∈) この前、担任に昼ご飯を貰い Ol年振り位に昼ご飯を食べたんですけど 慣れないせいか、直ぐお腹一杯になり 気持ち悪くなりました。 そして2日前にいつも通り朝昼たべず 塾から帰宅し、夜ご飯がありませんでした。だったのでその日わ何も食べずに 寝ました。そんなにキツくありません でした。次の日もいつも通り朝ご飯も昼ご飯も食べたませんでした。 そして学校で体育が持久走だったので 走りました。終わった後 くらくらして立ちくらみが凄くて しばらく息が整いませんでした。 それから帰ったら又、夜ご飯を作ってくれていなかったのでそんなにお腹も減ってなかったので何も食べず寝ました。 そしたら今日の朝5時頃激しい吐き気で目が覚めました。そしてすっきりしたいと思い、ヨーグルトを食べたらもっと 気分が悪くなりました。 そして今日わ学校を休みました。 いつも通り朝ごはんも昼ご飯も食べず 夜ご飯が鍋でした。 少しだけ食べて家族よりも早く ごちそうさまをしました。 そしたら凄い満腹になり吐き気がしてさっきまで凄くしんどかったです。 何かの病気でしょうか? 後、昔から立ちくらみとめまいが 酷いです。 回答待ってます。

  • 夜勤時 毎食後の薬

    親知らずを抜歯して、抗生物質を貰いました。 1日3回、毎食後に服用とのことでしたが、夜勤の時はどうすれば良いのでしょうか? 以下夜勤の時の流れです↓ 10:30 起床 11:00 朝兼昼ご飯 17:30 夕食 深夜2:00 夜食 翌11:30 昼食(夜食?) 明けの朝ごはんは食べません。というか食べる暇がありません。 夜勤明け13:00頃に仮眠を取り、 起きられる時は19:00頃に夕食を食べるのですが、起きられずに気付いたら朝まで寝ていたということもしょっちゅうです。 この時、それぞれいつ薬を飲むべきですか? もし明けの仮眠で起きられず朝になっても、夕食後に飲む筈の薬を飲まなくて問題ないですか?

  • 朝スッキリ起きられる方法教えて・・・?

    25才、2才の娘を持つママです。 タイトルの通り最近、寝ても寝ても眠く、朝もスッキリ起きられません。 大体夜は12時までには寝て、朝は6時に起きます。 朝ごはん・弁当作りをし、7時半頃旦那を送り出します。 その後は、子供と朝ごはん、洗濯などを済ませ、9時頃にはソファにゴロンとしてしまいます。 6時から9時までの間はもうだるくて眠くて・・・。 昼頃まで子供がお茶だのビデオだのと眠っているのか起きているのか・・・そんな状態です。 最近、引越しをして環境の変化やご近所付き合いなどでストレスや疲れもあるかとは思うのですが、子供のためにも良くないと思い、何とかしたいです。 何か良い方法ありませんか??

  • 昼ごはん時の食欲

    最近、昼ご飯時の食欲がありません。 いつからかはっきりはわからないのですが、たぶんここ2、3カ月くらいだと思います。 朝ごはんは大体いつもシリアルで、夜ごはんは結構しっかり食べます。 昼ご飯は食欲があまりにもないので、おにぎり一個とか、シリアルバーとかだけで済ませてしまうことも多いです。 どうして昼に食欲が出ないのでしょう? 暑いからかなとも思うのですが、今まで暑くてもこういう風になったことはないので少し驚いています。 あと、朝がシリアルで昼も炭水化物だけとなると、栄養的にも摂取カロリー的にも偏りが出てきてしまい、体によくないと思うのですが、食欲がなくても食べられるもので、栄養バランスを多少保つことのできるものがあったら教えて下さい。 朝ごはんはそこそこ食べれるのですが、時間がないためおかずをきっちり作って食べる、ということはなかなかできません。

このQ&Aのポイント
  • 家の庭には私の知らない植物がたくさんあり、どう剪定したら良いかわかりません。
  • この木は椿の隣にあり、同じような大きめの花は咲きますが、違う物のようです。
  • どなたか教えて下さい。
回答を見る

専門家に質問してみよう