子供の医療費について気になる

このQ&Aのポイント
  • 子供の医療費が適切な値段だったのかどうか質問です。
  • 子供の鼻水がひどいため耳鼻科にかかりましたが、診察料が高いと感じました。
  • 年収の制限から医療費控除を受けることができず、負担が大きい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

診察料は適切ですか?

子供の医療費が適切な値段だったのかどうか質問です。 子供(4歳)の鼻水がひどいので耳鼻科にかかりました。蓄膿になりかけとのことで、鼓膜チェック・吸引の診察で1900円かかりました。また、抗生剤の処方で薬局では1500円。一度の診察で3400円の負担に驚きました。医療費でケチるとはとお叱りを受けることも覚悟しておりますが、でも、ぎりぎりの年収で所得制限からはずれて医療費控除を受けることが出来ず、毎月割高なアレルギー通院・投薬で3000円がかかっている娘の診療としては、そんなに重度と思われない耳鼻科の一度の診察ではかかりすぎではないか?計算ミスもしくは不適切診療なのでは?と疑いがぬぐえません。医療事務に詳しい方・もしくは、医療関係の方で適切だと証明してくださる方のご意見をぜひよろしくお願いします。見てくださった先生への不信感から2度目の受診をやめて違う医院にかかろうかとも検討中です。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • renora
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.1

診療所で医療事務をしています。耳鼻科勤務の経験はないのでどういった検査・診察が行われたのかちょっとわかりにくいところはあるのですが。 まず、会計の際に領収書を貰ってると思うのですが、その内訳(初診料、検査代など)はどのようになっていますでしょうか? また確認したいのですが、負担割合は2割でいいでしょうか? 初診料は基本的には270点(1点=10円)ですが、6歳未満の子供の場合はそれに72点が加算されます。 270+72=342(点) 342×10=3,420(円) 3,420×0.2=684 1円単位で四捨五入して680(円) ということで、初診料だけで680円かかります。それ以外は検査代と処方箋料ですが、おそらく検査代が高かったのでしょう。 吸引というのが鼻から器具を使って鼻水を吸い取ることだとしたら処置料もかかっています。 そのほか、領収書の内訳がわかればもう少しお答えできることがあるかもしれません。

shine00
質問者

補足

とてもわかりやすい解説ありがとうございました。初診料など細かい内訳がわかったおかげで少し納得がいきました。 ちなみに詳細は、初診料345点・検査350点・投薬86点・処置199点となります。検査というのは鼓膜チェックで耳に風を当てるようなもの、処置は鼻に湯気をあてるものでした。 納得できましたが、正直、たかが子供の風邪…程度に考えての受診だったので、それで総合計3400円ほどの出費は痛かったです。 でも、この出費はケチるわけにはいかないので仕方ありませんね。 本当にどうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • k177
  • ベストアンサー率53% (61/114)
回答No.2

弁護士の一般法律相談料は30分ごとに 5,000円 ~ 25,000円 だそうです。 ちょっと飲みに行けば一人3000円くらいかかりますよね。 医療の専門家である医師と薬剤師と看護師が行った医療行為で すし、医療器具も普通に洗ってるだけではなく、毎回滅菌処理が 必要です。 そのくらいはかかってもよくはないですか?

shine00
質問者

補足

冷静かつシビア?なご意見ありがとうございました。 保険総額が9800円となり、普段から横柄な医師だと思っていたこともあり、どうせ子供の医療費なんて国払いだろうといいかげんな費用を吹っかけたのではないかと疑ってかかっておりました。 でも、先の回答で点数の詳細が明確になったことで、あながち適当診療ではないこともわかり納得できたしだいです。 でも、専門知識を持った医師ゆえ高額を取るのは当たり前というご意見にも納得がいきました。 検査器具にお金をかけなければ低額診療も可能ですので、ここの病院は懇親的な治療を心がけていると思わなければなりませんね。 考える良い機会となりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳垢が鼓膜に付着、3歳児診察のときパニックに

    3歳の男の子なのですが、耳垢が鼓膜に付着してとれず耳鼻科で診察するとき嫌がって診察できません、半年前に診察された先生は耳の中にくすりを入れてふやけさせてから取るといいますが子供が痛がりあばれて先生もむずかしいようです、今子供が耳が痛いと泣いています病院へ行こうと言うとパニックになるぐらい嫌がります、何かいい方法及び大阪周辺でどこの耳鼻科へいけばよいか教えていただけませんか

  • 薬をもらうだけなのに診察料?

    皆さんこんにちわ! 月1回くらいのペースで通っている医院に仕事の都合で行けなくなりどうしても薬だけが欲しいので 電話連絡の上代理の人(妻)に薬だけもらいにいってもらいました。 妻の話ではカウンターで患者の調子はどうか?程度の 話を聞かれたあと30分も待たされ 薬の処方箋と共に再診療1550円取られたそうです。診察もせず薬が欲しいだけなのに診察料を とるのは納得が行かないです。 日本の(大げさ?)医療制度とはそういうものなのでしょうか? 又こういった苦情の相談窓口ってどこかにあるのでしょうか? お分かりになる方お教えください。

  • この診察代高すぎないですか?

    先日地元の個人の泌尿器科にて、尿管結石の疑いがあるということで総合病院は時間外で診察は午前のみでしたので個人の医院に行きました。私の叔父の話です。 医院も11時まで受付で行ったのは11時半何とか見て欲しいといい午後も診察がありましたが、時間外扱いにするならやめるけどとは言いましたが・・・結局見ていただく事になり内容は下記です 検尿・エコー・X線・診察のみで 3230円も取られました 内訳 初・再診料・・・270点 投薬料・・・68点(投薬って何もされてませんが 薬は院外処方ですし) 検査料・・・530点(検尿・エコー・診察が該当するかと) 画像診断料・・・210点(X線だと) 合計・・・1078点 これって、素人ですが、高すぎないですか?CTもしてないですよ!血液検査もなしで! 医事に詳しい方、専門的な方教えてください。 結局翌日総合病院でX線から血液検査、CTもとられて9230円でした(CTも取られてますし血液から全て、これは納得ですが)病名も全てこちらで判りました。 ぼったくりなのか知りたいので教えてください

  • 耳鼻科で鼻から吸引する蒸気?って何ですか?

    蓄膿症と診断され耳鼻科に通院していますが、診察終わった後に必ず鼻から蒸気?の様なものを吸引するものがありますがあれってなんですか? 成分は何なのかもわかりません。教えて下さい。

  • 1日の診察で領収書が2枚発行(長文)

    父が糖尿病と高血圧の治療の為、昨年の12月まで通院して いたA総合病院から以前通院していた個人のB内科医院に 転院しました 現在、月に一度診察と投薬の為通院していますが 一度の(一日の)診療で何故か二枚の請求書が 出ているのです 1枚は印刷されているのですがもう1枚は手書きです 診察料もそれぞれ印刷(記入)されてます (ちなみに手書きの方は診察料と投薬料のみ記入。 日付は診察をした翌日の日付になってます) 付き添ってお金を払った母がどうして二枚なのか、 説明を求めたところ会計をしていた方が答えに困り 奥にいたもうひとりの会計の方に助けを求めて 答えてくれたそうなのですが・・ 『Aさんはお薬の種類が多いので領収書を1枚に することができないんです。どこでもそうですよ』 と、言われたそうなんです でも先月まで通院していたA病院は薬の種類もほぼ同じ でしたが領収書は1枚だったのでその旨を話したところ、 『そう言われても・・』と、答えに困ったそうです そのうち会計にも人が並んできた為、その時はそれで 切り上げてきたそうなんですが家に帰ってよく考えて みても納得がいかなくて私に相談をしてきたんです 診察料は1枚目(印刷)の方が1300点、手書きの方が 1250点です。父は1割負担なので130円、125円の負担に なっているかと思われます。 A総合病院の明細の中にはない〔在宅指導料〕が毎回 14200点もかかっているのも気になります ちなみにA総合病院の診察料にあたると思われるある日の 〔再診・指導料〕は820点(82円)です 私のような医療に関わっていない者が簡単にはわからない 複雑なしくみがあるのかも知れませんが疑問に答えて 下さる方のご回答をお待ちしております

  • 介護老人保健施設入所中の診察代?

    介護老人保健施設入所中の方の診察は所内の医師が診察し、 診療代も介護保険を使うということは知っているのですが、 仮に専門診療科の受診が必要で、紹介状などで他医院を受けたとすると、その診察代は後日施設側に支払ってもらうのですか? もしそうだとすると、医療保険はきかないわけですから、全額施設側 負担となるのでしょうか? もし、そのような手続きの経験がある方がいらっしゃいましたら 教えていただきたいのですが…

  • 耳鼻科で、朝の受付開始の前に行き診察券を出せば普通に行くよりも早く診察を受けられますか。

    題名のとおりなのですが、先日から耳鼻科に通っています。 9時30分から診察開始で、いつも10時ぐらいに行くのですが、沢山の人がいて、後から来た人のほうが早く診察してもらっている場合もあり、1時間ほど待ちます。 この人達はいつ予約しているのだろう??? といつも気になっていました。 明日も診療を受けに行くのですが、どうしても11時からはずせない予定が入っているので11時までにそこに着かなくてはいけません。 この場合、診療開始の9時半より前の9時ぐらいに行って、診察券を入れておけば、普段よりも短い待ち時間で診察を受ける事ができるのでしょうか? そもそも9時半に診療開始で、9時ぐらいに医院は開いているのでしょうか? あまり病院にいかないのでシステムがわかりません。 たぶん電話予約とかは行っていない(手術などの場合は別だと思います)と思いますが、回答いただけたら幸いです。

  • 診察料に含まれるもの

    診療所で診察時にカットバン、デルマポア(現物見た事ないですが1枚30円位)、サージット(現物見た事ないですが1枚50円位)を貼ってもらった場合これは再診料に含まれる為、患者から徴収してはいけないと聞いていたのですが、わたしの医療機関では患者から自費で徴収しています。これは違反ではないでしょうか

  • 心室性中耳炎について

    はじめまして、心室性中耳炎についてお伺いさせていただきます。(口頭での説明だったため、名前が違うかもしれません。) 3月の末日に耳の聞こえが悪いため耳鼻科に言ったのですが、アレルギー鼻炎による心室性中耳炎で鼓膜に穴を開け、吸引をしました。 とても痛かったです。 そして、1週間後の経過としては良好だったのですが、さらに約10日後の診断で、また耳に水がたまり始めていると言われ、鼻から金属の管を通して空気を入れました。(かなり奥まで入れられ、痛かったです。) 来週また穴を開けるかもしれないと言われました。 怖いです。 そこで質問なのですが、中耳炎は鼓膜に穴を開ける方法でしか直せないのでしょうか? 大変いたくて困っています。 現在通っている診療所は最新の機器があり、(カメラなど)それらを耳や鼻に入れることも怖いし、痛いのです。 行ったきっかけは、当初昔ながらの診療所で、評判がよいところに向かったのですが休診日だったため、急遽近所のその医院に行ったことからです。 今は治療が完了していないのですが、医院を変えようかとも思い、悩んでいます。それともどこに行っても変わらないでしょうか?

  • 診察代について

    現在、慢性の病気で月に一回内科と耳鼻科のクリニックに通院しています。 1月の診察代が内科のほうは1410円(再診など355点・その他116点) 耳鼻科の方は590円でした。 どちらもだいたい毎月このくらいの料金がかかっています。 同じように月に一回の診察でなぜこんなに料金が違うのでしょう?

専門家に質問してみよう