• 締切済み

グリーンパイソン(ヘビ)について

グリーンパイソンをベビーから飼って一年半~二年位になりますが色がほとんど変わりません。 黄色いグリーンパイソンなんですがグリーンが斑点のようにあるくらいにしか色が変わりません。 どれ位でグリーンに変わってしまうのでしょうか? 買った時にはたぶん半年位で変わると聞いたんですが。

みんなの回答

noname#92301
noname#92301
回答No.3

そうですか。専門誌の方でも、色彩や変化は個体差とあり、成体から地域を決めることは不可能に近いと書いてありました。 ビアク産ではと思ったのも、流通数と成体になっても黄色と書いてあったためです。 ビバリウムガイドという情報誌をご存知ですか? そちらのNo.41に地域別に写真が載っていましたよ。

sinn1206
質問者

お礼

ビバリウムガイドですか! 本屋さん行った時たまに見ます。 No.41ですか、今度探してみます。 お忙しい中どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92301
noname#92301
回答No.2

早いお礼ありがとうございました。 あの、他に何か情報があったら…とありますが、色の変化のことでですか?

sinn1206
質問者

お礼

はいそうです。 ネットでいろいろ調べたんですが・・・なかなか分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92301
noname#92301
回答No.1

産地によって色彩の変化、速度は異なるので、幼体の色からは成体の姿を予想できないと聞きました。 ビアク産でしょうか? あと、カナリーアイランドという、成長しても綺麗なイエローの個体もあると聞きました。 回答にならなくて、すみません。

sinn1206
質問者

お礼

こんばんは! 産地なんですが、買ったショップが爬虫類専門ではなかったためビアクなのかどこなのかわかりません。 カナリーアイランドとか言うのではないと思いますが。 カナリーアイランドってかなり高い種類なんじゃないでしょうか? もしなにか他の情報ありましたらお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モニターとグリーンパイソンのケージ設置

    現在はどちらも飼っていないのですが 将来的にモニターとグリーンパイソンを室内温室で飼いたいと思っています。 モニターのガチャガチャ動き回る音でグリーンパイソンが神経質にならないか心配しています。 両者を室内温室又はケージが接しているような環境で飼っている方居られますでしょうか?

  • ■ヘビ■ ボールパイソンの飼育について

    昨日から(03年7月22日)、ボールパイソンを飼うことになりました。 ところが、CBであることはわかったのですが、 性別と、いつ頃生まれた個体なのかわからないのです。 (1)ボールパイソンの性別の判別法を教えてください。 (2)また、だいたいで結構ですから、 いつ頃生まれたものなのか推測出来ますでしょうか? 現在の体長は52cm程、胴回りの太さは最高のところで、 2.5cmほどです。 (3)ボールパイソンの平均寿命を教えてください。 ペットショップの店員さんは犬と同じぐらい(10年~15年)と おっしゃってましたが、本当でしょうか。 (3)成長したボールパイソンの、平均体長を教えてください。 ショップには2メートル以上に達すると書いてありましたが、 ネットではいろんなところで、せいぜい1メートル前後にしか ならない場合が多いと言われているようです。 実際のところどうなのでしょうか。 補足:餌付けは大変良好に出来ていたようで、 心配していた拒食はありませんでした。 餌は冷凍マウスにしています。 また、非常に人にも馴れているようで、触ってもめったに ボールの体勢をとりません。 気難しく、神経質といわれているボールパイソンにしては、 まったくそんなそぶりをみせず、舌をよく出し 元気に動き回っています。 必要であれば、画像をアップいたします。

  • ボールパイソンが餌を食べません

    ボールパイソン 93g ベビーですが、1週間餌を食べません。 室温は30度弱、排便はこの1週間1度あり、消化もしています。 ゲージ内も動き回り、活性は良好に見えます。 目も黒く脱皮前ではない様子です。 ベビーなので今までは、1週間に2度冷凍マウスを与え、餌食いも良く、このようなことがなかったので心配です。 対策や疑われることなど、なんでも構いませんので、フォローお願いいたします。

  • グリーン車はなぜグリーンなんですか?

    いきなりですが、なぜグリーン車は「グリーン」なんでしょうか? 他の色(例えばブルーとか、オレンジとか)ではなくて、なぜ緑なんでしょうか? 御存知の方がいらっしゃったら、回答御願い致します。

  • ボールパイソンが狂暴になりました

    1ヶ月くらい前にボールパイソンをペアで飼い始めました。 今、体長50センチ程で一週間に一度マウスを2匹づつあげています。餌食い良く、吐き戻しもありません。 飼育ケースは別々ですが狭いです(いずれ大きい物に代えて一緒にします) メスの容器が触りやすい位置にあったためメスばかり触っていたせいかオスが久々のハンドリング中に噛みついてきました。餌のタイミングではないのにです。 以来、餌の時はマウスを狙うより手にめがけてシャーッと飛びかかります。餌以外の時も手が見えるとガラス越しに頭をぶつけながらシャーッシャーッとやります。 メスのように触りたいのですがどうしたらいいでしょうか。すでにそうなってからでは遅いですか?

  • ハンティングワールドで代表的な色と言えばグリーンだと思います。

    ハンティングワールドで代表的な色と言えばグリーンだと思います。 そのグリーンについて教えて頂きたいのですが、そのグリーンは定番のように毎年変わらない色なのでしょうか。それとも年によって微妙に変化しているのでしょうか。バチュークロスのグリーンを持っているのですがちょっと気になったので教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • グリーンネックの上手な育て方

    半年前にグリーンネックを頂き、育てているのですが、 冬の期間は何事も無く育ったのですが、 春になってから、茎の先端が焦げたような枯れ方をし、 日影に持っていくと、ひょろひょろし、 最近は、果肉がしぼんで茶色っぽくなってきました。 このままでは枯れそうな様子なのですが、 なんとか枯れないようにはできないでしょうか? また、直射日光には当ててはダメなのでしょうか。 お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 「スーパーグリーン車(仮称)」「グリーン車」「普通車」の名称を変えられるとしたら?

    JR東日本が「グリーン車」より上位の「スーパーグリーン車(仮称)」を導入することを発表しています。半世紀ぶりに3クラスになることになりますね。この「スーパーグリーン車」の必要性はともかく、これはちょっとネームセンスないと思います。そこで、もし皆さんなら「スーパーグリーン車(仮称)」にどのような名前を付けますか?また現在の「グリーン車」「普通車」の名称を変えられるとすればどのように変えたいですか?以下の5つの中から選んでみて下さい。 1.かつてのように「○等車」のようにする。 例: <スーパーグリーン車>→「一等車」「特等車」 <グリーン車>→「二等車」「一等車」 <普通車>→「三等車」「二等車」 2.「○○クラス車」のようにする。 例: <スーパーグリーン車>→「ファーストクラス」 <グリーン車>→「セカンドクラス」「ビジネスクラス」 <普通車>→「サードクラス」「エコノミークラス」 3.「グリーン車」のように、かつての車両の帯色で表す。 例: <スーパーグリーン車>→「ホワイト車」「クリーム車」 <グリーン車>→「ブルー車」「グリーン車」 <普通車>→「レッド車」 4.そのままの名称を用いる、変える必要はない。 5.その他

  • GReeN

    >遥か GReeeeN 此れ良い曲ですね!、歌詞も良いですね! まあ、「私はGREENに成りたい」と言い、成ったみたいです 長かったですねえー まあ、それしか残りませんでしたね 皆さんは人生で何を求めて生きて来て、何が残りましたか? 教えて下さい、お願いします まあ、感想は、貴方の中に私が居る 私の中に貴方が居るですね・・ その数67億倍ですね・・・ >英和)green[ri:n] (三省堂「エクシード英和辞典」より) ━━a.緑の, 青々とした; 青野菜の; (冬が)温暖な; 雪の降らない; (果物など)未熟な; 〔話〕 青二才の, うぶな,だまされやすい; (木材などが)未乾燥の, 未加工の; 新鮮な; 若々しい, 元気な; (時にG-) 緑の党の; 環境保護の; (病気・恐怖・ねたみで)顔が青ざめた, 嫉妬の色を浮かべた (~ with envy). ━━n.緑(色), 草色; 緑色の物[服, 絵の具]; 草原; 【ゴルフ】グリーン; ゴルフコース; 共有地 (a village ~); (pl.) ((集合的)) 野菜; 〔米〕 (pl.) 装飾用の緑の葉[枝]; 青春, 若さ, 元気; (普通Greens) 緑の党党員; (the Greens) =Green Party. ・go green 環境にやさしい製品を作る, エコ製品で行く. ・in the green 血気盛んで. ━━v.緑色にする[なる]; 緑化する; 若返らす; 〔俗〕 だます.

  • ボールパイソンが餌を食べません!

    購入してから1ヶ月過ぎるぐらいですがボールパイソンが1度も餌を食べません。 お店の時は問題なく食べていました。同時に飼ったブラックキングスネークは良く食べます! 餌は冷凍マウスで冷凍庫から解凍して夜あたえています。あまりにも食べないので心配です(>_<:) 環境は120×30の水槽にシェルター、体が入る程の水入れ、ライト、室温は25~7℃程です。誰か飼育している方アドバイスお願いしますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • TS8330の電源を入れても「Canon」という表示から進まなくなりました。電源抜き差しを試しても状況は変わらないようです。
  • Canon TS8330で電源を入れると、画面に「Canon」という表示が現れるまま進まなくなってしまいました。電源の抜き差しなど試しても改善されません。
  • Canon TS8330の電源を入れると、画面に「Canon」と表示され、それ以上進まない状況です。電源の抜き差しも行いましたが、問題は解消されませんでした。
回答を見る