• ベストアンサー

変なのでしょうか?

izumi044の回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1268/3472)
回答No.4

こんばんは。 そういうことは、誰にでもあることだと思いますよ。 私も、落ち込んでいたり自分に自信がなくなってる時だったり、フと寂しいなと思って友達に電話をした時に限って、友達がつかまらなかったりした時とか。 そういう時って、悪い方にしか考えがいかずにどんどん落ち込んでいったりします。 自分が夢中になれるもの・自信が持てるものがありますか? 誰にでも、不安になる時や孤独を感じる時はあるものだと思います。でも、自分が夢中になれるものがあるとそんなに気にならなくなりますよ。 まずは、一人で楽しめる時間をもてるようになってみてください。 学校を卒業してしまえば、友達と蜜に過ごす時間もそう取れなくなります。友達がいないと……とならないためにも、自分一人の時間も大切にしてください。

関連するQ&A

  • 勉強 やる気

    新高2です。 入学してからこれまで、テスト勉強や長期休みの課題が一度もうまくこなせなくて困っています。 休みやテスト期間の始めに計画を立てたりして、期間内に課題を終わらせようと工夫してきました。 しかし、結局やる気が伴いません。 休みやテスト期間の最初は危機感が薄く、まあ後でやればいいかー、なんて軽く思って、スマホをいじってしまいます。布団の中でスマホをいじるのは最高です。現実逃避できます。 そうしているうちに、休みの終わりやテスト本番が近づいてきて、まだ課題がほとんど終わっていなくてパニックになる…というのがいつものパターンです。 高校でのテストや長期休暇の全てがこれです。今も、もうすぐ始業式ですが、数学の課題がたくさん残っています。この課題は休暇中にギリギリ終わりそうです。しかし、課題の他にも高1の復習をしたいと思っていたのですが、そちらには全く手をつけていません。 行きたい大学・学部・学科は決めてあります。絶対に合格したいと思っています。ですので、高2からは、この負のサイクルから抜け出したいです。誰か私を後押ししてください。

  • 勉強のやる気が出ません…。

    私はもうすぐ文書(Ward)活用3級の試験を受けるんですが、勉強のやる気が出ません…。このあと、Excel3級の資格試験も受けて、事務の仕事に就職を考えています。 一応目標はあるのに身が入らず、中々苦戦しています。 以前、ここに同様の質問を立てまして、その時の回答が"過去問を何回も復習して自信をつければいい。"とアドバイスしてくださいました。 しかし、あまり回数はこなしてないですが過去問を解くことに飽きてしまいました。間違ったところに×をつけて、次テストした時は間違えないでおこうとか色々勉強法は変えてやったのですが、飽きます。そして、やる気が出なくなります…。 学生の頃は、一夜漬けの勉強ばかりで、長期的に勉強したのは今回が初めてなんです。なので、長期的にモチベーションを落とさないでやる勉強法が全くわかりません。 やる気がある・やる気ないの波が激しくて、全く勉強しない日の方が多いです。こんな感じでは駄目なんで、アドバイスお願いします。

  • 受験勉強について

    はじめまして! 私は、普通科高校に通っている新高2です 偏差値は進研模試で50ちょっとです これじゃ志望校に行けないのは分かっているので 頑張ろうと思っています。 進学校の人たちが通う塾に入塾していて 3年生が卒業したら自習室など使えるように なるので、毎日塾に通おうと思っています ですが、期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず 今頑張れてないのにテスト終わったら頑張れる ようになれるのかすごく不安で・・・ 勉強に対して一生懸命に頑張った 経験もなく、高校受験の時も1つランクを下げて 安全な高校を受験しました。 勉強にすごく頑張りたい。努力したいって気持ちは ものすごくあります! なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまって だらだら勉強してしまいます こんな私が頑張れるようになれますかね? みなさんの頑張れた源などはなんですか? 文章が変だと思いますが、大目に見てください。 たくさんの回答待ってます

  • 楽しみつつおまけつきのゲームや手軽にできる資格取得など 教えてください。

     長期の入院中 本を読んだり音楽を聞いたりというのは思いつくのですが せっかくだから何か生産的なすごし方がしたいと思っています。役に立つ知識や資格の勉強とか、ゲームやパズルでもただ解いて終わりじゃなくってプレゼントつきとか…。先にいいことがあるならやってみようかなぁと思えば暇なときやる気になること なるべく具体的に教えてください。  こんなの貧乏症的でヘンかもしれませんが 退屈しそうで心配です。 

  • 勉強のやる気がおきません。

    勉強のやる気がおきません。 現在高2です。 もうそろそろ真剣に勉強しないといけないし、来年受験生になるのに勉強のやる気がおきません。 受験前でも私はだらだらすごしているのではないかと思って心配です。 ちゃんと就職できるのだろうかと思います。 やらなきゃなーと思うのですが携帯をいじってしまったりメールしてしまったりぼーっとしてしまったり家の中でぶらぶらしてしまったりとやる気がないです。 行きたい大学にも偏差値が足りてないです。 友達とかはみんな結構やる気があります(人によるけど)。 なんでやる気がないんだろうと思います。 授業中とかも眠たいです。 テスト前も前の夜に焦り始めて結局朝までやってテスト範囲終わらないとかです。 どうすればやる気でますか? アドバイス下さい。

  • 勉強のモチベ

    高2男子です。 テスト明後日なんですけど父親の不倫が発覚して今やる気がなくなっています笑 こんなときでもやる気が出る方法を教えてください。 それとも今回は諦めたほうがいいですかねー 昨日まではバリバリ勉強してたのになー なんかすごいつかれた(+_+)笑

  • 推薦入試で合格はしたものの・・・・・

    私は推薦入試で志望校に合格することができ、一足早く高校受験に幕を閉じることができたのですが、中学校生活が一ヶ月も残っております。 そのことにより膨大ともいえる暇な時間が生じてしまいました。日々合格を目標に忙しい日々を送っていた私にとってはこういった暇な時間を「何か上手く利用しなくては!」という気持ちが頭から離れず、ゲームや遊びといった本来は楽しいと思えることをやる気になりません。だからといって高校の勉強の予習したりということをする気にはならない為、「時間を無駄にしているのでは?」というどうしようもない不安感に襲われます。合格したのにいまだに心がなんかざわざわして落ち着きがありません。こういうときは何をして、残った一ヶ月を上手く過ごせばいいのでしょうか?皆さんの考えを聞かせてください。宜しくお願いします。

  • 勉強に凄く悩んでいます。

    勉強に凄く悩んでいます。 私の高校は、県の中でも4,5番目くらいのレベルの高校です。 現在、高校一年です。 私の学校では、夏休み明けにテストがあります。 なので、残りわずかの夏休みも勉強に打ち込まなければならないのですが、 お盆明けから、なかなかやる気が出なくて、今日まで来てしまいました。 あと、受験期くらい勉強はしたくないって気持ちがあります。 宿題は、終わったのですが身に付いていない感じです。 私は夏休み、「苦手な化学と数学を頑張ろう」と計画を立て、 問題集も基本は一通りやりましたが、〔レベルの高い問題集なので、回答を見ながらですが〕少したつとすぐ前回の問題が 解けなくなっている自分が嫌です。 夏休み前だけでこんなに膨大な量なのに、これから先がとても不安です。 今までのテストも、赤点すれすれのものが多くて、「頑張ってもこんな点ならやる気が出ないや」 って、感じです。でもやっぱり、赤点すれすれなんて嫌なんです。 せっかく、憧れの高校には入れたのに散々な結果のテストでは嫌なんです!! だから、残りの夏休みの過ごし方〔やる気〕、今後の勉強についてアドバイスをお願いします。

  • 激しく勉強が嫌い。

    いつもお世話になっています。現在高校二年生の者です。私は中学2年生のテストで、友人に負けたくない一身で本当に寝る間も遊びの時間も惜しんで勉強していたことがあります。しかしそのテストで友人に勝ってしまうと勉強に身が入らなくなりました。また、勉強することが億劫で仕方なく、やる気がなくなりました。でもとりあえず学校のテストは頑張っていましたが、受験期になってもやる気が出ず、高校受験を失敗しました。高校に入ってからも、その状態は続き勉強から逃避して遊んでばかりでした。2年になり、流石に…と改心し少し真面目になりましたが、自分で勉強しようとするとどうしてもやる気が続かないんです。(続いても1ヶ月くらい)そして勉強が嫌で仕方なくなってしまいます。そうなるとどんなに切羽詰っていても、テストがあっても「どうでも良いやりたくない、もういい」という気持ちになり、失敗してしまいます。逃げることで精一杯なんです。情けないです。本気で頑張っている人も沢山居るのに自分が馬鹿らしいです。上手く勉強できているときもいつも「また失敗してしまうのでは?」と不安です。自分なりに反省し余裕を持った計画を立てたり、目標を掲げたり、頑張っているのですが、結局は気持ちの問題ですよね;来年受験生になるのでいい加減どうにかしたいと本気で悩んでいます。どうしたら以前の様に頑張れるのでしょうか?勝手な質問すみません

  • 明日から定期テストです・・・

    高2明日から定期テストなのですがどうもやる気が出ません。 明日は数学IIと物理で物理は大丈夫なのですが数学がやばいです。 今回は微積分なのですが、一週間前に学校の傍用問題集をとき終えてそれから何もやってません。 間違えた問題を解きなおそうと思っても覚えていません・・・ 自分なりに考えたところ学校から指定された傍用問題集の重要問題を解こうと思っているのですが・・・ あと定期テストに対する心構えを教えてください。 受験勉強はやる気が出ますが定期テストの勉強はどうもやる気が出ません・・・ 馬鹿な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いしまス