• 締切済み

変な疑問かも知れないが、教えて欲しい。

なんか、偉そうなタイトルでごめんなさい。 ずっと抱いていた疑問なのですが、「友達」と言うのについてです。 例えば、A君、B君がいて、A君はB君を友達と思っていたとします。ですが、B君はA君を友達とは思ってません。この場合、「友達」という関係は成り立つのでしょうか。 あるいは、両者の片一方が友達と思っていなくても、「友達」という関係が成り立つのなら、両者が友達と思った時点で「親友」という形になるのでしょうか。 こういう疑問があるせいか、私は、他人を友達と思えません。せいぜい、仲の良い人としか思えないのです。同年代(私は16歳です。)の人を自分とは違うと見てしまいます。自分より劣っている、だとか。正直、同年代の子達が考えないような事を考えるし、恐ろしいことすら考えてしまいます。それに加え、知らなくていいようなことを良く知ってます。 なんだか、僕はどうしたらいいのか分からないので投稿してみました。長文すみません。

みんなの回答

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.7

両者の片一方が友達と思っていなくても、「友達」という関係が成り立つかどうか・・・ですよね・・・ 明らかに見ず知らずの人に対しての親切行為と違って、Å君はB君を友達だと思える「何か」行為や発言が複数回あったから「友達」と思えたのではないでしょうか?? そうであるなら、B君だって何とも思ってない人に対して、度重なる友達的行為・発言をしないと思うので、友達関係は成り立つはず…。。 とはいっても、こうした考えのとおりに人の心は動いてないようです。 取りあえず仲良くしているけれど、実は嫌い…なんて思いながら人付き合いしている人も多いと思います。 特に中高生くらいの時期は、ひとりになることを恐れて群れたがりますから。 でも意外とみんな同じように考えているものではないかと思います。 その辺までさらけ出せれば、上っ面の付き合いではなくなるような気がします。 後半部分についてですが、 恐ろしいことを考えたとしても、こうして質問しているあなたは、人の意見を受け入れようと思っている訳ですし、それを実行しない理性があるようなので心配しなくでも…と思います。 同年代の人達が劣って見える・・・ 賢い人なら仕方がないことなのかも知れません。 1歳でも年上の知り合いと友達づきあい出来ると良いのかも知れませんね。 まだ16歳なので、あなたの属する社会がそれほど広いとも思えません。 より広い社会に属するようになれば、特別意識も薄れていくと思います。 世の中上には上がいるものなので。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1335/3633)
回答No.6

おはようございます。 >私は、他人を友達と思えません。せいぜい、仲の良い人としか思えないのです。 感覚の違いは多々あると思いますが、友達っていうのは仲のよい人のことを指すのだと思ってました。逆に、あなたにとっての「友達」という定義とは何なのでしょうか。お互いの定義が違えば「友達」という関係に落ち着くことはないでしょうね。 書き込みを読んでいて思ったのですが「友達ではない」と思う側の方が、立場的に上だと捉えているのでしょうか。意識的なのか無意識的なのかはわからないのですが、ほとんどの人間関係に上下関係をつけていらっしゃるのかな……と、なんとなく感じてしまうのですが。 >自分より劣っている、だとか。正直、同年代の子達が考えないような事を考えるし、恐ろしいことすら考えてしまいます。それに加え、知らなくていいようなことを良く知ってます。 人と距離をおいて付き合っているのですよね。なのに、他の人の心の内がわかるのでしょうか。そこまで腹を割って話した経験があるのでしょうか。 私から見れば、あなたは頭の中で得た知識のみで判断しているだけの人に見えます。そこに経験が加わっていれば、また違うものも見えてくるのですが、そこがほとんどないように思います。 自分が劣っていると思っている人たちから、あなたは何かを学ぶことが出来ますか?もっと多角的に物事を見るようにしてみてはいかがですか? 同年代の人から、さまざまなものを吸収しておいて損はないですよ。 せっかくの思春期です。一番の多感な時期に感受性をしっかり育てておかないと、人の気持ちのわからない頭の固い大人になってしまいますよ。 人よりも優れているのならば尚のこと。たくさんのものの見方・考え方を吸収して、さらに人として大きくなってください。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.5

友達関係の出発点というか基本形はどこにあるかと言えば、家庭の中の兄弟関係にあるのです。もし、あなたに兄弟がいなかったり、いたとしても仲良くなかったりすれば、そのままの思いや関係が、一歩外へ出たところの社会の中で相似的に展開するだけなのです。 また、仲が良い場合でも、兄弟が少ない場合の問題は、ある個性の他人には仲良くできるが、別の個性には適性がなくてとっつきにくかったりしてしまいます。また、同じことですが、6人兄弟などのように、多くの兄弟に恵まれていたとしても、その中に異性が一人もいない場合は それが社会へ展開した場合、異性への過剰な苦手意識や逆に過度な憧れなどの現実離れした思いに囚われてしまう場合もありえます。 。二人兄弟で相手が苦手な個性の兄弟だったりすれば「あいつ嫌だなあ」という感情だけを味わうしかないのですが、兄弟が多いと社会に出る前の段階で人へのいろんな感情を味わえるからとてもいいんですね。 嫌な思いがあれば、それを慰めてくれるお姉さんがいたり、意気投合できる兄弟、怖いお兄さん、我慢させられる兄弟、ちょっかいをだしてくる兄弟、逆にちょっかいをだしたくなる兄弟、めんどう見たくなる可愛い弟や妹などなど、多いといってもこのわずか10人程度の兄弟の中であらゆる喜怒哀楽、敬う心など、ああいう個性の年上の兄貴にはこう接すれば良いとか、こういう時の姉、妹の気持はこうなんだなとか・・ 「人生の縮図がそこにある」・・・兄弟は宝物なのです。しかし兄弟が多いことで得するのは自分なのです。いろんな感情や気持を味わうことにより、自分の感情がわかるようになること!自分の気持ちの治め方がわかるようになること!結果、社会にでてからは「人の気持や感情が手に取るようにわかる」のです。この気持がわかるという段階まで行けば知識や理屈ではなく・・・他人への愛情が自然に生まれるのです。 ただ、今の世の中残念なのが、本末転倒もいいとこで、何と経済的理由で子を産まなくなってしまいました。何とばかな!これほどの大損はありますまい。これは、あなたのせいではなく親の責任でしかありません。兄弟をたくさん作ってあげられない親が人生を楽しく面白く感謝して歩めるはずはありません。そういう親を持つ子供は・・・親に変わって苦労するしかないのです。親が兄弟をたくさん生んでくれていたら社会に出る前に身に付けていたであろう社会性や処世術を逆に他人様との関係の中から兄弟関係に発展させていくという、しなくて済んだはずの遠回りをしなければならなくのです。だから・・・親は子供に不幸を与えてはならないのです。この場合は子供の親不孝ではなく親の子供不幸と呼ぶしかないですね。 あなたの質問の答えに代えさせて頂きますが、A君からみたB君もB君からみたA君も「それぞれの家庭(=愛の基地=全ての愛の種類が咲き乱れる愛の花園)の中で、どれほどの兄弟愛を体得しているか?」です。 愛の感性や愛の世界だけは、知識や理屈ではなく、経験を通してしか得られないからです。他人を兄弟のように愛することができれば、それが、友達といえるでしょうし、できないということは兄弟愛がわからないから友達にも思えないのですから、逆転の生き方になります。兄弟愛を体得するためにその友達の希薄な関係を利用するしかないのです。 実の兄弟にたとえれば、愛することが苦手な兄弟に見立ててどうしたら愛せるか? 人への自分の愛の感性を豊かにするための知恵を得る必要があるのです。 何度もいいますが、家庭で体験した愛がそのまま相似形に投影されるのが社会なのです。家庭での兄弟姉妹の愛が社会では友愛や人との和愛となり、その他、親子の愛や親を愛する子の愛(=孝)目上の人の愛に返す目下の人の愛(=忠)、男女の愛の中でも唯一性関係の許された兄妹愛や姉弟愛のことを夫婦愛と見ることもできますね。(ここは間違わないでね。家庭の中の兄弟愛の中でも異性間に展開するのが、兄妹と姉弟の二つですが、しかし、性関係は絶対に結べません。ただし、そこで培った兄妹愛もしくは姉弟愛が家庭の外の社会に存在する異性との関係に相似展開した場合、家庭では許されなかった男女の性関係が唯一存在できるのが、結婚してから初めて成立する「夫婦愛」と呼ばれる愛なのです。余談もだいぶ交えてしまいましたが、社会に存在するまともな愛の全ては、家庭の中で展開する全12形式の愛が基本形になり、友愛、師弟愛、敬老心、同胞愛、愛校心、愛社心、自然愛、地域愛、郷土愛、祖国愛、博愛などのあらゆる愛に拡大的に展開したものにすぎません。 「愛の勝利は家庭にあり!!」なのです。 しかし、いまや家庭はメチャクチャです。子供を産まない夫婦(体が悪くて産めないのではありません)、親殺しや子殺し兄弟殺人などに繋がる愛のない家庭や歪んだ愛の家庭がかなり増えています。家庭が楽しくなければ、=「生きる意味や存在そのものの否定」です。ただ血のつながりだけでは肉親とは呼べたとしても愛が通っていません。逆に血のつながりのない他人同士であっても愛があれば肉親以上になれるのです。 血(縁)は水よりも濃いのですが、愛は血(縁)よりもっと濃いのです。 自分のことを友達と思ってくれる存在がいたら、それだけでありがたいものです。にもかかわらず、その人のことを友達と思ってあげられないのだとしたら、いったいその人はどこで喜びを感じることができるのでしょうか?人にそうすれば、いつか自分も誰かにそうされるということがわからないのでしょうか?自分への人の愛には敏感にならなければなりません。愛の恨みや愛の裏切りほど大きな損失はないのですから。 人は仲良くなれるなら、どんな人とも仲良くなるに越したことはないのです。それだけ自分の喜びや心が豊かになっていくからです。 自分を愛してくれる人をすら愛せないならば、そうでない人を愛することはなおさら難しいのです。重要なのは心のキャッチボールです。 人が自分に向かって玉を投げてくれたのです。まずは、その玉を受け止めて下さい。受け止めて初めてその玉を投げ返すことができるのですから。今の関係が希薄な関係ならなにも自分から考えを固定してしまって、「あいつと俺とは友達関係だけど、親友関係ではないな!」なんていってる間にもっともっと心の距離を縮めていけば、そのうち親友どころか心友や真友にまでなれるのです。 ですから、君の心次第なのです。彼との関係をどうしたいのかです。今どういうレベルの友達関係かをただ客観的に見てどうだとかいうばかりじゃなく、自分でも冴えないと思う関係をずっとキープしたいのかそうじゃないのか、何でも話せる心の友にしたいのか?自分がどうしたいかが一番大切だと思うよ。

  • koichan55
  • ベストアンサー率41% (70/170)
回答No.4

30代男性です。 >一方のみ友達と思っている、この場合、「友達」という関係は成り立つのでしょうか 「友達」を「友達同士」と解釈します。 「友達同士」は成り立たないですね。恋人同士も同じことが言えます。 友達同士が主題の場合、 外的にはA君は「Bさんは僕の友達だ」と言うことはできます。 友達とは相手の確約を貰わなくとも口に出せる言葉だから。 ここが友達の定義を曖昧にします。 これが恋人同士に置き換えられると、Bさんの恋人OKという確約を貰っていない 状況下ではAさんは「Bさんは僕の恋人だ」とはちょっと言えません。 また、友達というのは各個人ごとに感じ方が違いますね。 家に一度遊びに来たら友達か? CDを貸したら友達か? 悩みを話せたら友達か? 結婚披露宴で祝儀の額が5万円を超えたら友達か? 「友達」が成り立つか、これはAさんの中にのみ成り立ちます。 「友達同士」が成り立つか、これはAさんの中では成り立ち、 Bさんを含む世間の目では成り立ちません。 >両者が友達と思った時点で「親友」という形になるのでしょうか これは極端です。 友達同士が正解ですね。 そもそも「親友」なんて存在するのか疑問です。 これほど嘘臭い言葉はなく、私ももっとも吐きたくない言葉の一つです。 歴史があり大事な友人は何人かいます。 彼らの冠婚葬祭には遠距離であろうと駆けつけますし親身になれます。 現在の恋人にも親身になれます。 しかしでは親友と呼ぶか、というと呼びたくありません。 大事な歴史ある友人を、「親友」という安易な言葉で形容するのが嫌だからです。 「親友」なんて定義して考えないほうが良いですよ。 相手をすでにそこでくくってしまうことになりますし 友人として歴史が刻まれればその相手にのみある思い出や儀の部分で 「いつしかかけがえのない存在になっていた」というのに後から気付きます。

noname#87504
noname#87504
回答No.3

そっか~。 トモダチね。 つまり、あなたが友達と思っても相手は思っていないかもしれないから、 友達はいないと思ったほうが楽って話だよね? か、相手がトモダチと思ってくれてるのに、 あなた自身はそうは思いたくない。ってことかな? あなたが周りの人たちよりも優れてるのか劣ってるのか? の根拠は、あなた自身がそう感じる以外には明確にはナイのだから、 周りが劣ってるってのは単なる勘って状態ですよね? たとえ成績が良かったとしても、 それで周りがすべてにおいてあなたより劣ってるって思うほど、 あなたはあほじゃないでしょ? 人間ってのは、基本優劣はないとおもうよ。 誰だって、どっか優れてれば、どっか劣ってる。その程度よ。 それは16歳じゃ理解できないかもしれないけど、 いや、長年生きてる大人だってわからない人は永久にわからないかもしれないけど、 でもね、いろんなことを考えて、自分が特別だって思って、周りがつまんないって思って、どうしていいかわからなくなる。 これはすごく普通です。 あなたは普通の男の子。 悩みを持つのはそれだけ成長した証拠なので、たくさん悩んでください。

  • daigo1013
  • ベストアンサー率17% (72/404)
回答No.2

そうですか。友達と思えませんか・・・。いいんじゃないですか。別に・・・。「友達ごっこ」をすればいいと思います。 どんなことを考えてるのかは、重要だとは思いません。内心の自由は憲法で保障されてますから。 自分もとんでもないこといつも考えてますよ。安心してください。 あなたは一人じゃありません。

  • ringotaro
  • ベストアンサー率30% (34/111)
回答No.1

「同年代の子達が考えないような事を考えるし」と自分では思っているけど、実際は同じ様なことを考えている同年代も結構いるのかもしれませんよ。 >例えば、A君、B君がいて、A君はB君を友達と思っていたとします。ですが、B君はA君を友達とは思ってません。この場合、「友達」という関係は成り立つのでしょうか。 A君にとってB君は友達だけど、B君にとってA君は友達ではないと思います。人がどう思おうと自分がその人を好きなら良い。恐れないで。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう