• 締切済み

ひどい肩こりについて

食事の度に肩こりが悪化(こむら返りのように締め付けられる感じ)するのですが、同じ経験をお持ちの方、治った方がいらっしゃれば参考になることを教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

わたしは、食事のたびにではありませんが、パソコンを使うたびに、こむら返りのようになってました。一箇所が激痛になって、手が動かせなくなっていました。マウスが重く感じて苦しかったです。 私の場合、いろいろ病院で検査しましたが何も出ず、肩だけの理学療法もやっていましたがぜんぜん治りませんでした。 結局、骨盤がゆがんでいた(右側が上がっていた)ため、、背骨も曲がって肩も首も変なかっこうになって無理がかかっていたことが、整体に行ってわかりました。整体した直後はすぐに良くなります。しかし、何度やってもすぐに元通りでした。 川井筋系帯体操の本を見つけて、毎晩骨盤を正しい位置に直す体操を自分でしていたら、気がつくと治って?というか、あまり気にならなくなりました。 でも、やはり整形でちゃんと見てもらったほうがいいです。私のように何も出なければ、試してみてください。

参考URL:
http://www.shufu.co.jp/books/00002325.html
hayaoki123
質問者

お礼

ご回答有難うございます。病院でわからないことが整体で解決することもあるようで参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Stiltzkin
  • ベストアンサー率42% (119/283)
回答No.2

はじめまして。「食事の度に」だと辛いですね。 私もよくなりますよ。肩のこっている部分が固まってしまうというか「つって」しまうような感じです。言われてみれば、私も食事のときによくなるような気がしてきました。なぜでしょうね。 私の肩こりもかなりひどいみたいで、何度か病院に行ったこともあります。最初は整形外科に行きましたが「肩は誰でもこるんだから」みたいな言い方をされて腹を立てて帰りました。その後、漢方外来をやっている心療内科の先生に相談したところ、漢方薬と普通の薬の組み合わせで薬を出してくれました。それから、特にひどい時期にだけ薬をもらうようにしています(私の場合は花粉症の時期と関係があるみたいです)が、「完全になおる」という訳にはいきませんが随分楽になった気がします。あと、先生には肩までゆっくり風呂に入ること、特に夜はリラックスして、ストレッチをしてみることも勧められました。

hayaoki123
質問者

お礼

ご多忙のところ早速ご回答頂き有難うございます。一般的に理解して頂きにくい例だと思っていましたので参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#108466
noname#108466
回答No.1

 肩こりは、色々な病気の危険信号の場合も多いので、病院で精密検査を受けることをお薦めします。  素人判断は、重大な病気を放置することになるかもしれませんので、気を付けてください。

hayaoki123
質問者

お礼

ご多忙のところ早速ご回答頂き有難うございます。近日中に診察を受けたいと考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 肩こり

    肩こりについて教えてください。私は大学1年の女です。 私は以前からとにかく肩こりが酷いです。食事はバランス良く食べ、運動もジムやウォーキングをしているので、食事や運動不足ではないと思います。ダイエットもしていません。肩こり以外には、 ●冷え性 ●動悸、息切れ ●めまい、立ちくらみ ●過呼吸 ●無月経(第二度) などの症状もあります。 マッサージや整体に度々行っていますが、30分もしないうちに肩こりが元に戻ります。 凝りすぎて触れると痛いです。 対処方法を教えてください。

  • 肩こりに悩んでいます。

    19歳の女です。 高校くらいから肩こりがひどく、大学に入ってからも肩こりが悪化しています。 肩こりは、姿勢が悪いことや湯船にあまり入らない(シャワーで済ませてしまう)ことも原因だと思いますが、母親の遺伝も大きいような気がします。 母親も高校時代から肩こりがひどく、あんまりにこりすぎると頭痛がして寝込むくらいで、私も最近頭痛や(肩の)刺すような痛みを時々覚えるようになりました。 農家でバイトをしていることもあり、腰をかばうとすぐ肩を痛めてしまいます。 対処としてアンメルツを塗ったり肩こりのシートを貼っています。ドラッグストアでは、ビタミンEが効くと言われましたが、手を出すには、薬は少しお高いです…。 温めるのは血流を良くするので良いと思いますが、具体的にどう温めれば良いかわかりません。 なんとか肩こりを軽減したいと思っていますが、何か良い方法はないでしょうか? まだ19なのにこんなに肩こりがひどくて、少し不安に思っています。これっておかしいんでしょうか? あと、肩こり体質って遺伝するものでしょうか? 何かアドバイス等頂けたら幸いです。

  • 肩こりの治し方

    一番肩こりに効く方法を知っている方がいましたら教えてください。 または経験談でも。

  • 肩こりで吐き気

    わたしは肩こりと腰痛がひどく たまに吐き気もします 湯船につからずシャワーのみで すました次の日は必ず 吐き気がします これってきちんと湯船につかってないから 血行が悪くなって肩こり腰痛が悪化して 吐き気につながるという感じでしょうか? わたしはエステにいっていて脱毛した日は 湯船に入っちゃだめなんで その日は湯船にはいらずいっぱい マッサージするんですが それでもだめで次の日はきけがします 湯船にはいるかはいらないかって そんなに変化があるもんですか? 血行がよくなる方法、肩こりなどが治る方法があれば 教えてくださいお願いします

  • 肩凝りにミオナール錠

    去年から肩凝り悪化のためミオナールを服用しています。50mgを一錠を1日に三回。 それでも辛くなるときもあります、1日PCの画面に向かっていたりすると。 一度に二錠飲んでも大丈夫でしょうか? 弛緩効果が増すと考えているのですが、一回50mg以上服用している肩凝りの方はいらっしゃいませんか?

  • ウオーキングで 肩こり

     今 私はダイエットをしています。 おかげさまで健康的に 運動と食事制限で やせてきてはいます。 運動は 週5.6日 1時間20分のウオーキング。 週4日 プールにて ウオーキング&水泳をしております。 もともと 体脂肪が40%ほどあり、筋肉がなく体力もなかったので、最初はもっと 運動量は少なかったのですが、だんだんと、運動の強度を強めて今にいたるんですが、 ウオーキングをすると なぜか 右肩だけ肩がこるんです。 もともと肩こりもあるのですが、ウオーキング30分経過後から首を下に曲げるのもつらいくらい張ってしまってます。 肩をあげまいと意識し、大股で、手を振りながら歩いてるのですが、フォームがまずいのでしょうか?(または気温とか?)  ウオーキングなどで 肩こりがよくなるとききますが、 私の場合は、ウオーキングすることにより 肩こりが悪化する場合はどうしたらよいでしょうか? 

  • 肩こりが治らなくなりました。

    以前から肩こりはあったのですが、軽く、もみ返しの来ない程度にもんでもらうと治っていました。 ところが最近は、肩こりだけでなく、首から後頭部にかけて痛くなり、こめかみのあたり(肩こりのあるほうだけ)も痛くなります。暖めればラクになるので肩こりからきてる頭痛だとは思います。 そして、以前といちばん違うのは、もんでもらうと自覚症状(痛みとか気分の悪さとか)は消えてラクにはなるのですが、それでも重いというかだるいというかそういった感じが残ります。 以前は痛くない(こってない)時にもんでもらうと、くすぐったくて仕方なかったのですが、今は痛くないときでも、もんでもらうと気持ちよかったりします。 これって、よく聞く「慢性の肩こり」ってやつですか? 慢性化したらもう治らないのですか? 一度病院に行ったほうがいいのでしょうか。

  • 肩こり

    もう20年以上の肩こりです。最近コンピューターの仕事につき、ますます肩こりです。痛いぐらいです。体操もしたりしますが、なかなか続かないし、接骨院にも2ヶ月通院しましたがよくなる感じもしません。何か肩こりがよくなる方法知りませんか。

  • 肩こりで激痛

    あまりに肩が痛いので整形外科に行きました。 どの体勢でも痛いので寝られないほど・・・。 首や背中は痛くなく、右肩全体が痛い感じです。 肩をまわしたり、押されたり、器具にて指先をトントンしたり、腕をトントンしたり(何のためかよく解りませんが)、そしてレントゲンを取ったところ、ストレートネックだと言われ、肩こりから来る痛みだろうとのことで鎮痛消炎の湿布を貰いました。 肩こりは慢性的に感じていましたが(一日デスクワークの仕事でマウスを握っている右手のせいで肩こりが酷かった)、今回、首も傾けられないほど、横向くのも痛いほど、じっとしてるだけでも痛いほど、寝ていても痛みで寝れないほどの激痛の肩こりは初めてで、こんな肩こりもあるのかと先生にも問い詰めてしまいました。 先生は起き上がれないほどの肩こりになる人もいるのだと言っていました。 皆さんの中にこんなに激痛な肩こりになったこと在る人いますか? 湿布貼っても全く効きません。 先生は時間とともに治まるまで待つしかないとのことでした。 経験者のかた、少しでも楽になるような方法のアドバイスください。

  • 肩凝り

    39週の妊婦です。 前駆陣痛があるのですが、体を強張らせて陣痛を「ふ~ふ~」って呼吸はしても、体中が力入って肩凝りがヒドイです(><) この肩凝りを解消したいのですが、温泉へも行けず何かいい方法がないか模索しています。 サロンパス買って見ましたが、このヒドイ凝りは取れません。 何かいい方法ありますか? ストレッチやマッサージが一番無難でいいのでしょうか?経験者の方また分かる方お返事お願いします♪

このQ&Aのポイント
  • 20年も昔の話ですが、某警察官に性的暴行を受けた経験があります。警察や法律機関に相談しても動いてもらえず、脅されたり暴力を受けたりしました。
  • 同じく某大学病院で医師からセクシャルハラスメントを受け、警察に相談した際にも受け入れられませんでした。
  • 証拠が残っていないため、法的な解決策を求めることが難しい状況です。
回答を見る

専門家に質問してみよう