• ベストアンサー

実親ともめている為、心配な事があります

実親ともめています。そのため、今2軒ある実家の1軒に住んでいるのですが、近々出ようと考えています。 そこで心配な事が2つあるのですが・・・ 1つは、実親は合鍵を持っており、留守の時に入ってきて、荒らしたり、勝手に荷物を出したりする恐れがあるのです。 そういった場合、警察は取り合ってくれるのでしょうか? 2つは、BSアンテナやクーラーなどの取り付けの際に作った穴や、住んでいる故の痛みなど、保証しろと言いかねないのです。 賃貸契約を結んだわけではないこの場合、保証しなくてよいのでしょうか? ご存知の方、お詳しい方、アドバイス頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

う~ん。 そういうコミュニティ(いわゆる毒親関係)に出入りしてる者ですが、そこでの感じから。 警察は・・・取り合ってはくれないみたいですね。 いや、それなりに業務として一応対策めいた事もしてくれるみたいなんですが、ただ"毒親"問題に理解がない場合が殆どみたいなので、かなりおざなりにされるみたいです。 2については分かりませんね。すみません。 これは弁護士の腕次第でしょうね。 う~ん、有用な情報を提供出来なくて申し訳ない。 一番確実なのは 1.鍵は替える。 2.最悪、請求されても払えるだけの資金は用意しておく。 これでしょうね。 一番大事なのは離れる事ですよ。何をされても、何を言われてもね。

eoriapoo
質問者

お礼

ありがとうございました! アドバイスを頂いて、思いきって出る事に決めました。 知り合いのツテで、他市町村にあるアパートも決めました。 今月中に引越します。 もうあの毒親とは関わらない事が出来そうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.2

警察は介入しません。 荷物を持って出られるのが良いですね。 親の財産ですので、賃貸にする際に、売ったり捨てたりされるかもしれません。部屋の修繕費用の請求はないでしょう。 請求されても、ほっとけば良いです。 裁判所も相手にしません。

eoriapoo
質問者

お礼

ありがとうございました! 下↓にも書きましたが、今月中に出る事に決めました。 請求が来てもほっとけばいい。裁判所も相手にしません…この言葉にとても助けられた気がします。 胸がすーっとしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • BSとスカパーのケーブルは同じ?

    こんばんは。 今までNHK BS7,11を見ておりました。今回スカパーを購入し早速本日取り付けているところです。 そこでお聞きしたいのですが、BSのアンテナに付いていたケーブルをそのままスカパーのアンテナに取り付けても大丈夫でしょうか? 先月クーラーを取り替えた際、ケーブルを通すクーラーの穴のところにセメントの柔らかいようなものでうめこまれてしまったのでBSのケーブルを外すこともスカパーのケーブルを通す事もできません。。 先程BSのケーブルをスカパーのアンテナに取り付けて 受信の調節をやってみたのですが、画面はOのままで 左右動かしても全然ダメでした。 やはりスカパーについているケーブルではないとダメなのですかね・・?? ご存知の方教えて下さい。 宜しく御願い致しますm(__)m

  • BSアンテナのベランダ設置に関する疑問

    http://www.wowow-mk.com/information/secchi_guide/toppage.html http://www.wowow.co.jp/antenna/ この2つのサイトを見る限り、BSアンテナのベランダ格子の取付の場合、格子に穴を開けているとしか思えないんです。じゃなかったら下にズリ落ちてしまうんじゃ…。本当はどんな取付方法なんでしょうか?初心者の質問で申し訳ありませんが、知っている方、ご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • BSアンテナについて。

    BS放送を見たいと思いアンテナ購入予定なのですが、室内に取り付けをしたいのですが室内用以外は取り付けは不可能でしょうか? 外用ですと線を通す穴などを開けなくてはなりませんか? まったく分かりませんのでよろしくお願します。

  • BSアンエナ選び

    子供の賃貸マンションに、BSアンテナの取付を頼まれています。ベランダに設置予定です。 それで、BSアンテナですが、大きさも種類があるし、また形も、円形、楕円形があったりします。 価格も、結構幅があるように思いますが、皆様はどのように選ばれましたでしょうか? よろしくお願いします。 尚、目的は、WOWOWを見たいそうです。

  • 義親・実親との関係におけるスタンス(長文)

    妻(質問者)25歳、夫33歳 結婚一年で子供なし、義親・実親とも元気ですので、さし当たって介護が必要なわけではありません。 夫婦で、親との関係における考え方に食い違いがあり困っています。 私… 血が繋がっており、育ててもらった恩のある実親と、 基本的に他人である義親とではいくら大切とはいえ 全く同じ気持ちで思うことは難しい(実親の方に思い入れがある)。 夫… 実親も義親も区別がつかなくなるほど仲良く大切に思える関係を築きたい。 また、私は基本的に親の面倒・対応は実子がするものと考えます。 配偶者は実子が対応できない場合にサポートとして活動することはもちろん必要であると思いますし、 特に女の私が対実親・対義親の実働部隊となる場面は多々あることと認識しています。 それでも「親の面倒・対応は実子」という考え方からして、 配偶者が(配偶者からみての)義親に心配りや何らかの行動をとってくれた場合、 それは「当たり前」のことではありませんし、大変有り難いことだと思うのです。 もちろん私でしたら夫に感謝の気持ちを伝えます。 どれだけ年月が経ってどれだけ回数が増えたって、 多少の慣れは出てくるかもしれませんが、「当たり前」ではない、というのが私のスタンスです。 それに対し夫は、「実親も義親も区別がつかなくなるほど…」といった考え方のため、 配偶者が義親へ何らかの行動をとることに、 ことさら表だって感謝の気持ちを伝えるとそれが特別なこととして夫婦間で認識され、 いつまでたっても「実親・義親の区別なく」といった感じにならないのではないかと言うのです。 また、私の考え方に対して違和感があるらしく「とても極端な感じがする」とのこと。 私の考えはとても少数派で、そんな風に考える私に夫の親と仲良くなる気がないのでは?と思うそうです。 私は仲良くなる気がないわけではありませんし、 ただただ血の濃さ故の感情の差は致し方ないであろう と言っているだけなのですが、どうも理解できないようです。 「嫁姑や親戚関係に対する、なにかコンプレックスというか 歪んだ感情があるのでは?」とまで言ってくるのです。 そんなふうに言われるのは心外ですし、私の考え方が少数派だとも思いません。 (もちろん少数派でも多数派でも夫婦のスタンスに関係ないのは分かっております。) さて、こういった状況なのですが何が正しい間違いというのがないだけに、 どう解決すればいいのか悩んでいます。 正直、私としても「何も手伝わない、義親なんて知ったこっちゃない」 なんて言っているわけではなく、最大限譲歩した考え方が 「親の対応は基本的に実子、配偶者はできうる限りのサポートをする」ですので、 これ以上何を譲ればいいのか分かりません。 夫は私の「義親に対する働きかけ」に感謝の気持ちはあるので、 それを言葉にするのはやぶさかではない、とは言っています。 「実親と義親の差は縮まることはあっても埋まらない」という私と 「実親も義親も区別はない」という夫との、 この意識の差をどうすればいいのか…。 何か助言いただけないでしょうか。お願いします。

  • BS可のマンションでBSが見れない!

    BS可の賃貸マンションなのに入居したらBSが見れませんでした。 アンテナを差し込む穴はあるのですが、差し込んでもBSが写りません。 大家さんからは「BS分配機を買わないと見れないかも」と言われました。 物件広告に書いていた事と違うのですが、どこに相談したらよいですか? ちなみにオーナーさんの自主管理物件です。

  • ブースターからBSアンテナのコンバータへ電源の供給について。

    今回、TVアンテナを建ててブースターを取付ようと思っております。 ブースターを購入するに辺り3点ほど教えて頂きたいことがあります。 1,BSアンテナのコンバータへ電源の供給が出来るものと出来ないも   のがあるのですが、これはどのように使い分けるのでしょうか? 2,ブースターの取付方にアンテナマストに付けるものと屋根裏等に   付けるものがありますが、それぞれのメリット、デメリットは   どんなところでしょうか? 3,CS・BS側の使用周波数が1000~2150のものと100   0~2602迄のものがありますがこれはどのような場合に影響   してくるのでしょうか?     ご存じの方よろしくご教示願います。

  • 賃貸住宅の広告について

    賃貸マンションの契約をしたのですが、契約をする前に不動産屋から広告をもらいますよね。 その広告にBSアンテナがついているという表示がありました。 実際に契約した重要説明事項にはよく調べるとBSアンテナの記載はありませんでした。 業者に問い合わせたところ、その広告については管理会社が作成したのではなく私たちが契約した不動産屋独自で作成されたものでした。BSアンテナの取り付け費用は「現況優先、自分たちで負担してくれ」とのことでした。 業者に負担させることはできないものなのでしょうか?

  • UHFとBSのアンテナを付けたいのですが

    UHFとBSのアンテナを付けたいのですが、アンテナは自分で購入して取り付けは頼もうと考えています。 アンテナはいろいろありますが、大きな違いはありますか? それとデジタル放送の場合は、アナログと違って、受信できるかできないかのどちらかになるのでしょうか? 電波の悪いアンテナの場合映らないこともありますか?

  • 一つのアンテナ端子から異なる部屋で地デジを視聴する場合

    賃貸のマンション居住者です。 アンテナ端子は居間に一つしかなく、現在は居間のみで地上アナログのみ視聴しております。 この度別の部屋のPCで地デジ・BSデジタル対応のチューナー購入を検討しています。 1.居間のアンテナ端子に分配器、PCのチューナーに分波器をつければよいのでしょうか?マンションのアンテナはBSもついているそうです。 2.他の部屋へのケーブルの引き込みは天井などから引き込むのでしょうか?賃貸なので穴を開けるのが不可な場合は何かいい方法はありますでしょうか?ドアが閉まらなくなるのは避けたいです。 ご意見をいただけると幸いです よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティ5台3年版を購入しようと考えています。
  • PCとスマホの利用を検討していますが、Android TVを追加できるのでしょうか?
  • 購入情報にはAndroid TVの記載がなかったため、お知恵を拝借したいです。
回答を見る