• 締切済み

タバコを吸う人と吸わない人で、どれぐらい寿命が異なりますか?

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.4

最初に断っておきますが、私はタバコをたしなみませんしタバコの煙も匂いも嫌いであり、マナーの悪い喫煙者には迷惑を被っています。 その上での考えを書かせて頂きます。 現在の嫌煙を後押しする風潮は、タバコは害であるとの前提で語られ、タバコの害で寿命が縮むとの前提で統計を取っています。 実際にはヘビースモーカーでも長生きする人が大勢居ますし、全くタバコの影響が無くても短命の人もいらっしゃいます。 事実、タバコの影響が無ければそれに関する健康の影響は避けれると思います。 だからといって、この世の中からタバコが無くなれば肺ガンも無くなるとは言えないし、直ちに平均寿命が延びる保証もありません。 ANo.3 narara2008さんのおばあさんがタバコを吸わなかったら110歳もの長寿で有ったとは言い切れないし、お父様がハイライトを吸い続けて居なければ何か他の趣向品があり、現在の健康は無かったかも知れ無いと言う仮定を立てても、全面的に否定出来る確証は何処にも有りません。 現在の世の中は色々な科学物質が氾濫し、タバコ単独での害でなく色々な物質が影響を与え有って居るのでは無いかと思われる節が有ります。 ヒステリックにタバコだけを攻撃し、他の科学物質から目を背けることが無いように冷静になりませんか。 長生きを前提とする話でタバコを語るには、現在の科学やデータではいささか無理があると思うのは、嫌煙家から猛烈な抗議を受けそうですか。 結論として、私はタバコの影響で寿命が大きく影響するとは思っていません。

関連するQ&A

  • タバコを吸うと、脈が

    こんにちは。 当方、喫煙歴9年の40手前のものです。 最近、タバコを吸うと、脈が異常に速くなり、心臓の振動も強くなって来てます。 肉体的か、精神的か、知りませんが、しんどいです! もともと、タバコと他の人より、合ってなかったとわかっていました。 喘息にもなっています。それで、これを機に、禁煙しようと思っていますが、意志が弱いです。 これだけの症状があって、吸っているっていうのは、口が寂しいのと、精神的に依存症だと思います。 本当に、タバコは、百害があって一利なしだと実感できました。 長く、禁煙できる方法を教えてくれないでしょうか?

  • 世の中の禁煙ブームについて質問です!

    最近の禁煙ブームについてですが、テレビやCMでも禁煙ブームで喫煙者には、住みづらい世の中になっていますが、喫煙者はそんなに悪者なのでしょうか? 税金も非喫煙者より高く払っているわけで、百害あって一利なしというわけではないと思います。 こんな私の考えは間違っているでしょうか? 皆さんのご意見お願いします!

  • 煙草を吸う場所について

    喫煙者の方に質問です。 私も喫煙者ですが、決められたスモーキングエリアで吸っていても、ポイ捨てをしなくても、灰皿が設置してあるところで吸っていても、歩きタバコをしていなくても、仕切られた分煙のスペースで吸っていても喫煙者と言うだけで、「何故煙草を吸うのか分からない」「喫煙者は非喫煙者の権利まで侵害している」「女性が煙草を吸うべきでない」と非難を受けているような気がします。 喫煙者の方に同じような経験をした方はいませんか? 確かに副流煙に害があると言うのは根拠のある話ですし、タバコは百害あって一利無しですが、決められたマナーを守って喫煙する人や飲食店で禁煙か喫煙かと聞かれて席を決めてもらっても喫煙席に禁煙者がいたりして避難の目を向けられるのは何故でしょう? 税金も人よりも払わなければならない上、場所によっては罰金まで取られ、出来うる限りのマナーを守ってもなお非禁煙者に禁煙を訴えられなければならないのは何故でしょう?

  • うつ病・パニック障害とタバコの関連性

    うつ病やパニック障害は、喫煙によって発症したり、悪化することはありますか? タバコは百害あって一利なしですから、おそらく脳神経にもよくないのはわかります。 しかし禁煙鬱などというのも聞きますし、うつ病の場合は無理して禁煙するよりはタバコを吸っていたほうが良いと言われたりもしますよね。 いったいどちらなんだろうか・・・調べてもよくわかりません。 詳しい方、禁煙で病気が改善された方など、いらっしゃいましたらご意見お願い致します。

  • 何故タバコを吸い始める人が後を絶たないのか?

    私は喫煙者でもなければ嫌煙者というわけでもありません。 既に喫煙されている方は吸わずにはいられない原因などもあるので、 喫煙をやめろと言う前に、やめられる環境作りが必要だと思いますので、 仕方ない事だと思っています。 ですが、百害あって一利無しと言われるようなタバコを これから吸おうとしている方に何故吸わなければならないのか聞いてみたいです。 既に喫煙を始めてから長い人でも構わないので、 吸い始めた理由と、吸い続けなければならなくなった理由を教えて下さい。

  • 喫煙者が減らない理由

    近年、煙草は「百害あって一利なし」という事で発がん性があり、体にもかなり悪いと禁煙ブームになっていますよね。 でもどうしてなかなか喫煙者が減らないのでしょうか。 ニコチン中毒になってしまった人はまぁしょうがないと思います。 やめたくてもやめられないのですから。 でも、煙草をすい始めた時は誰だって中毒には陥っていないと思います。そんなに美味しいものでしょうか?なぜ吸い続けるのでしょうか?

  • 『元々喫煙しない』、『愛煙家』以外の方に質問です

    喫煙歴6年といったところでしょうか。最近、何気なく禁煙してみて1週間経ちました。が、さっき吸ってみました。今は正直、変な気分です。 質問のタイトルに書いた通りなのですが、元々喫煙しない方、または愛煙家で辞める気はない方以外の方々に質問です。 『辞めよう(辞めたい)と思いますか?』『タバコは「百害あって一利なし」とは言いますが、そこら辺をどう思いますか?』 私の経験上、いろんな意味で辞めたいとは思います。しかし、百害あって一利なしとは思いません。ストレスを発散することとして考えるなら『利』はあると思いますし、職場等の喫煙所で変わった友好関係のようなもので親しくなれることもしばしばあると思います。たまに吸うくらいで、それで済めばそれに越したことはないのでは?(あくまでも『たまに』で済めばいいんですけどね) ただし、もちろん『害』の部分は否めません。私の場合は、吸ったことで頭が痛くなったりすることもたまにありますし、現にこの1週間の禁煙だけでも体調が良いのは自分でも分かります。どう思いますか?

  • タバコはお肌に悪い??

    喫煙の害は色々言われていますよね。 特に健康面。 お酒は少量なら百薬の長。 でも、タバコは百害あって一利なし。 タバコはお肌にも悪いと言いますけど、 どう悪いのですか? タバコは美肌とか美容とか、アンチエイジングの敵なんですか? タバコを吸っていると、お肌の老化が早いとか???

  • 好きな人の為に禁煙できますか?

    私はまったく吸わない女です 今まで付き合った人は禁煙者だったのでよかったのですが、最近二人の人に告白されました、二人とも喫煙者です ひとりは全く予想してなかった人で、もうひとりはちょっと気になってた人でした 全く予想してなかった人と今度ゴハンを食べに行くのですが、絶対に喫煙席に行くと思います 私は食事をしながらタバコの煙を吸うのは本当に嫌です この人はあまり好きでもないので「禁煙席がいい」とはっきり言おうかと思っていますが、もうひとりのほうはちょっと気になっているので、もしごはんを食べに行くことになって「タバコは嫌だ」といって嫌われないかと心配です でもそんな風にびくびくするくらいなら二人とも食事になんか行かなければいいと思っていますが・・・ 喫煙する友達に相談したら男子なんかほとんどタバコ吸うからそんなこと言ってたら誰とも付き合えないよ、といわれてしまいました・・・ でもタバコなんて百害あって一利ないのだから是非とも禁煙して欲しいものなのですが、みなさんどうですか? 友達は彼氏に禁煙しろ、と言われてキレて今でも目の前ですっているそうですけど・・・

  • タバコ無害だったとしたら?

    あくまでも仮の話です。 「百害あって一利なし」と言われているタバコですが、実はこれが全くの誤解で、タバコの害は飲酒よりも少ない位で、喫煙する事による周囲からの非難や、禁煙を強制されることによるストレスで病気を引き起こしていたということが分かったとします。 その事により、喫煙者に対する過度の中傷や非難をすることが良くないという風潮が広まったとします。但し、喫煙者のマナーが悪くならないように分煙化やぽい捨ての禁止などの規制は従来どおり行われるとします。 以上の状況で、 Q1)嫌煙者の数は減りますか?増えますか?    その理由も教えてください。 Q2)喫煙者の数は減りますか?増えますか?    その理由も教えてください。 ちなみに私自身は、非喫煙者(嫌煙者まではいかない)の女性です。 私の意見はある程度回答が集まってから補足致します。 (色々な意見を聞きたいので) 不明点があれば随時補足します。 様々なご意見をお待ちしております。