• ベストアンサー

『元々喫煙しない』、『愛煙家』以外の方に質問です

喫煙歴6年といったところでしょうか。最近、何気なく禁煙してみて1週間経ちました。が、さっき吸ってみました。今は正直、変な気分です。 質問のタイトルに書いた通りなのですが、元々喫煙しない方、または愛煙家で辞める気はない方以外の方々に質問です。 『辞めよう(辞めたい)と思いますか?』『タバコは「百害あって一利なし」とは言いますが、そこら辺をどう思いますか?』 私の経験上、いろんな意味で辞めたいとは思います。しかし、百害あって一利なしとは思いません。ストレスを発散することとして考えるなら『利』はあると思いますし、職場等の喫煙所で変わった友好関係のようなもので親しくなれることもしばしばあると思います。たまに吸うくらいで、それで済めばそれに越したことはないのでは?(あくまでも『たまに』で済めばいいんですけどね) ただし、もちろん『害』の部分は否めません。私の場合は、吸ったことで頭が痛くなったりすることもたまにありますし、現にこの1週間の禁煙だけでも体調が良いのは自分でも分かります。どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3barukann
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.8

なんだか『元々喫煙しない』方の回答が多いみたいですね(^_^;) 私は飲み会等で時々吸う人(月に1回くらい)で『愛煙家』ではないつもりです。 私も「百害あって一利なし」だとは思いませんね。 質問者さんの仰るようなことは、少なくとも喫煙者本人にとっては「利」でしょう。 しかし、他人にとっては利はゼロです。従って 喫煙者:百害あって一利くらいあり 他人:百害あって一利なし といったところでしょう。 ただし、吸い方次第で百害を五十害とか十害とかに減らすことはできると思います。 喫煙者本人への健康被害は、吸う量を減らせば低減されます。 他人への害は、喫煙マナーを向上(受動喫煙とかポイ捨てをなくす等)させれば低減します。 でもまあ他人にとっては所詮「十害あって一利なし」になったところでメリットゼロなので、今のご時世(嫌煙家の声が大きい)を考えればタバコはやめた方が良いんでしょうね。

noname#7660
質問者

補足

>なんだか『元々喫煙しない』方の回答が多いみたいですね(^_^;) こうなるのが目に見えていたから、わざわざタイトルに書いたのに・・・。でも、ちゃんとタイトルも見てくれている人がいて本当によかったです!元々吸わない人の意見なんて、聞き飽きましたから(本当に)。 えーっと、飲み会でしか吸わないんですか?飲み会の場(飲むときってことなんでしょうか?)では吸いたくなるものなんでしょうか?確かに、喫煙者であり愛煙家ではないですよね、それなら・・・。 他人(第3者)への害を予防すれば、例えば『ポイ捨て』とかですよね、それが減る…いや、なくなれば。それと、副流煙で他人に与える害がなくなれば・・・ってことですよね。ものすごくよく分かります。 でも『人の気持ち』を中心に見たら、「絶対にタバコは吸わない人が良い!」はたくさんいても「絶対にタバコは吸ってる方が良い!」って人はいない(確率が非常に高い)ですよね。やっぱり、辞めた方が無難?!

その他の回答 (10)

  • moe311
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.11

すみません。下の#2ですが、間違えて補足要求にしてしまっていました。 お酒の席ではタバコ欲しくなっちゃいますよね^^; しばらくは吸いたい衝動にかられることがあっても、久しぶりに吸ったときにおいしいと感じなかったのであれば辞められると思います。私は3度目の禁煙で、初めは食に走ったりもしてしまいましたが、今度こそ辞められたようです。身近な人の協力もすごく大切だと実感しました。heart001さんの意見に近く彼氏が吸わない人で、付き合い初めに「辞めてね」と言われました。しばらくはいないところで吸ってしまったりもしましたが、一緒に暮らし始め、気持ちが大きくなるにつれて自然と辞められました。 話はずれてしまいましたが、今は辞めてよかったと思っています。禁煙をはじめて体調がいいのであれば、その状態を維持できるといいですね。

  • goof
  • ベストアンサー率17% (13/73)
回答No.10

過去2回ほどの禁煙を経て現在三回目の禁煙が1年経過しました。今回は続きそうです。決め手はどんなに吸っても何を吸っても『タバコでは究極的に癒されない、満たされない』と感じたからです。40年間の喫煙の結論です。ちなみに酒は癒され、満たされるから続けています。 私の場合『こんな事してたらすぐに死ぬぞ』と脅かされればともかく『百害あって一利無し』位の理屈ではやめられませんでしたね。

noname#7660
質問者

お礼

『百害あって一利なし』なんて言われたって、そんなの何の説得にもなってないんですよね。よく分かります。 やっぱり、周りに本当にタバコがダメで・・・辞めないと嫌われる彼女とか必要な感じですね(本当なら)。

noname#71163
noname#71163
回答No.9

気持ち、わかりますが、やめるとほんと~に百害あって一利なしを実感しますよ。 まず、お金を使わない。歯、部屋が汚くならない(灰皿の掃除の手間や出かける間際の火事の心配とかもね)。←これが、実は一番大きい。一服しないから時間が有効に使える。食事がおいしくなる。ぐっすり眠れる。あと、いつも吸いたいという気持ちでいることのストレスがない・・などなど。 喫煙所の友好関係というか、同志の意識みたいなものもわかりますが、ただの錯覚です。 でも、1週間の禁煙で体調がいいというのは、もしかしたらたばこが体に合ってないんじゃないですか? 逆に吸ってないとだめ~っていう人もいますよね。 普通、一週間の禁煙くらいだったら久々に吸うたばこはうめぇ~!ってかんじだと思うのですが。 別に吸うのもかまわないと思いますが案外辞めても平気かもしれませんよ。

noname#7660
質問者

お礼

もともと僕はあまり本数は吸わない人でした。それでもタバコの金額のことを考えると、辞めた方が良いかもな・・・。って気持ちになって辞めたのがきっかけでした。そもそも、吸い始めたきっかけが「かっこよさそうだから」それだけでしたから。 特に、女性・子供に関しては吸わない方が無難・・・というよりむしろ、吸わない方が喜ばれることが多い。それに、僕の友達の場合は吸わない人が非常に多いため、やはり友達のことも考えるのであれば、吸わない方が良いかなと。 1週間、禁煙している状態で1本吸ってみたら『今までの(禁煙の)苦労が水の泡になるんじゃないか?』とか思いました。が、1本吸ってみたら、それからまたずっと(といっても、それから24時間程度しか経ってませんが)吸ってないです。吸っているとき「うめぇ」と思うより先に、そっちを思いました。うまかったかどうかも覚えてません。ただ、吸い終わったらクラッと来て「やっぱりもう吸わない」と思ったのは覚えてます(苦笑) まだ「吸いたい」衝動にかられることはありますが、本当に体に合ってなかったのかも知れませんね(^^; この状態で「タバコが絶対に苦手!!」って女性と付き合ったりすれば、完璧に辞められるんだろうな・・・と思います(汗)

回答No.7

私はタバコをやめて三年以上経ちます。 喫煙は悪い事じゃないと思うけど、あまり褒められた事でもないと思います。 タバコを吸う事によって体や服が臭くなったり咳や痰がやたらと出たりするのは他人はおろか自分自身にとってもあまりいい事じゃないですよ。 ストレス解消や人間関係を考えるのも良いですが、自分の健康は自分で管理するしかないですしね。 昔はともかく、今の私にとってタバコは「百害」です。

noname#7660
質問者

お礼

私も、同じような気持ちですね。喫煙自体は悪いとは思っていません。「吸いたければ吸えば良いんじゃない?」と言った感じです。 あまり褒められたことじゃないというのは、きっと自分だけでなく他人にもその害の影響を及ぼしているからではないでしょうか。 やはり、いろいろな話を聞いてみて、例え「昔はかなり吸っていた」という人でも、辞めた人ならばみな「百害」と言うようです。 このようなご意見が聞きたかったのです!どうもありがとうございました。

  • tak-t
  • ベストアンサー率32% (30/91)
回答No.6

 そもそも「煙草は20歳になってから=20歳すぎればいい」などという、屁理屈の混じった 教育の段階から根本的に間違っている、としか思えません。 >『タバコは「百害あって一利なし」とは言いますが、そこら辺をどう思いますか?』  「(たとえ20歳すぎようが、理由が何であろうが)煙草はダメ。ゼッタイ。」という教育が全く無いのが問題ではないでしょうか。  本当に問題にしているのは、喫煙者自身の身体を害することではなく、 火や煙で周りの子供や非喫煙者に与える、その影響について全く触れていないことであり、 具体的に見れば、以下のようなことだけでは済まされません。  主な百害の例… ・火で周りの人、特に子供が火傷を負う恐れがある…実際、歩き煙草で子供の顔に火が当たって失明した子供もいるというものの、いずれも犯人は捕まっていないので、ある意味最悪の愚行といえるかも ・火の始末が不十分だと火災を起こす恐れがある ・いい歳こいた染髪(主に茶色)のヤンキー~爺ぃでさえ街中で(それも大衆の目前で)ポイ捨てをやらかす…子供が悪習としてポイ捨てを学ぶこともある ・etc…  いずれにしても(当の元凶であるJTがどうなろうと知ったことではありませんので) 今後、子供がいるとすれば「たとえ20歳すぎても煙草は駄目」という教育を徹底させ、煙草への危険を十分に認識させるべき だと思います。

回答No.5

タバコによるストレス解消に関しては、喫煙習慣者がタバコを吸うことにより解消されているだけで、もともと吸わない人がタバコを吸ったからといってストレス解消になるかといえば、絶対になりませんよね^^; 結局中毒化しているだけで、やっぱり百害あって一利なしなのではないでしょうか・・・・。 タバコの吸いすぎによる病気というのはたくさんありますよね。個人的な意見なのですが、喫煙による病気に関しては国民健康保険の適用を外すべきだと思います。喫煙者は身体に良くないとわかって喫煙しているのですから、それによる病気は自虐行為だと考えます。 決して喫煙者を責める意味で言っているのではなく、自分の意思で喫煙も禁煙も出来ることなので、当然ではないかと思います。 話が脱線しましたが、やはり喫煙は『百害あって一利なし』でしょう。 過激な意見ごめんなさい^^;

回答No.4

シンナーや覚せい剤でもストレスは解消されます。 だからといって、使用しようと思いますか? かつて、LSDなどというものが合法で、 たくさんの人が使用している時代もありました。 でも、害があると分かって、今は法規制されています。 タバコだって同じです。 たまたま今は規制されていないだけのことです。 やっぱり「利」はないです。

回答No.3

止めて25年になります。夜中に心臓がときどき休んでね。医者から言われたんだけど、「百害・・・」とね。ただし、イッキにとはいかなくて、最初は「吸いたくなったら、5分間先延ばし作戦」をしたんだけど、その時は1分がせいぜいで・・・。仕事中に吸わなくなるのに半年。夜の一杯の時のがなかなか止められずに更に1年。今は、あんなに臭いものをよく吸っていたナーとおもっています。

noname#7660
質問者

お礼

すごいですね!!辞めたのが25年前という部分もそうですが、文章の内容からして『ヘビースモーカー』を越す『チェーンスモーカー』というやつですよね?!そこまで行くと、そう簡単には…というより、絶対に近いくらい辞められないと聞きます。 最近亡くなってしまいましたが、うちの祖父がそれこそ数十年前に医者から「これ以上吸ったら、1年の命すら保障できません」と言われ、ピタッと辞めたそうです。そのとき、僕は生まれてませんでしたが、よく話を聞きました。同じような感じだったのでしょうか。 とても参考になります!どうもありがとうございました。

  • moe311
  • ベストアンサー率19% (5/26)
回答No.2

私は専門的なことはわかりませんが、半年ほど前にやめた者です。 ストレス解消で吸われる方が多いと思うのですが、 自らの体内でストレスを消化するときにはビタミンが使われるそうで、 喫煙するとそのビタミンが減少する為に、さらに自分で発散するチカラがなくなる。 というようなことを聞いたことがあります。 ストレスで吸い始め、過呼吸っぽい症状が楽になるような気がして吸っていたのですが、heart001さんのおっしゃるように喫煙所で友好関係が築けることってありますよね。 私もそれでだいぶ助けられもしました。

noname#7660
質問者

補足

喫煙によって、ビタミン等が失われるのはよく聞きます。知り合いが言っていたのですが、「ストレスを発散するために喫煙するとあるが、そのストレスも喫煙していない時間がストレスなだけで喫煙することでストレスを発散しているだけに過ぎない」と言っていました。 でも、本当に喫煙所に限らず、そういうった場(飲みの場とか)は時として必要な場合もありますよね?!きっと、全く吸わない(飲まない)という人には一生分からない気持ちなんでしょうけど・・・。

  • zzzap
  • ベストアンサー率45% (137/298)
回答No.1

タバコは「百害あって一利なし」そのものです。 ストレスが発散されるように感じるのは、ニコチン中毒によるもので、「利」ではなく 「害」の一部です。 「ニコチン中毒」や「たばこ依存」などのキーワードで検索してみて下さい。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう