• 締切済み

自閉症の子

私の友達が、離婚して子供を連れて田舎に帰って来ました。実家で両親に子育てを手伝って貰いながら働き始めました。働き始めて、子供の様子がおかしいので病院に行ったら、自閉症と診断されたそうです。 両親やお医者さんは、仕事を辞めて子育てに専念するように言うそうです。両親は70歳超えており子供への接し方がわからず、怒ったり時には手を上げているようです。 彼女は30歳半ばでこれから、1人で子供を育てていかないといけません。幸い、今の仕事に恵まれやっと仕事に慣れてきて仕事に専念できる時間だけが悩まなくていい楽な?時間だそうです。 ただ、仕事は接客業なので帰るのが19時過ぎることもあり、平日休みなので子供に充分に接してあげられないのも事実です・・・ やはり、仕事を辞めるしか方法がないのでしょうか?公的機関で治療はできないものなのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数6

みんなの回答

noname#128261
noname#128261
回答No.9

ご質問が2週間も前なので、回答を悩みましたが、参考になればいい名と思います。 私も自閉症児の息子を持っています。 お友達のお子さんは4歳ということで、はっきり言わせていただければ、とても大切な時期です。 普段の生活を通して、一日の流れを見につけ、自分でできることを増やしたり、少しずつでも成長していく頃です。 ほったらかしていても大きくはなりますが、毎日家族や保育士が丁寧に関わっていけば、できることがとても増えるし、情緒面も落ち着くかと思います。 わが子が3歳のときに言われたのは、「母子のかかわりを、あかちゃんからやり直すつもりで、ゆっくり育ててあげてください」と言うことでした。 私の義父母は70前後ですが、自閉症という障害をいまだに理解することが難しく、「しつけが悪い」「性格ががんこだ」などと勘違いしてしまいます。 お友達のご両親も、子育てに専念することを進めてくださっているのだから、せめて小学校低学年くらいまでは一緒にいる時間をたくさん持ってあげたほうがいいと思います。 経済面ですが、まず特別児童扶養手当を申請するべきです。 これは障害の重さで金額が異なりますが、重度なら月に約五万円支給されます。 多動で目の離せないお子さんなら介護手当も申請できます。 これは月に一万円。 他にも自動車税の免除、医療費の支援などさまざまなサポートがあります。 母子家庭なら、児童扶養手当も当たるのではないでしょうか。(詳しいことは分かりませんが) そういった支援を受ければ、しばらくは働かなくてもなんとかがんばれるのではありませんか? まずは市の福祉担当へ相談するように勧めてみてください。 公的施設で治療・・とありますが、市の障害者施設に入れることも確かに出来ます。 でもやはり家族と一緒にいるのが一番で、あまりおすすめできません。 私の周りでも、よほどの理由がある人だけが利用しています。(母親本人が重度の身体障害者になった、子供の障害が原因で重いうつ病になった・・など) 私のママ友には、離婚や死別で夫のいない人が何人かいます。 私は夫がいますが、義父母を介護しながら子供を育てています。 ひとりで抱え込まず、なるべく母親本人に負担がかからない方法を考えた方がいいと思います。

回答No.8

回答ではない削除処分かもしれません。 私の2人の子供の下の子が、「知的障害がない自閉症」のアスペルガー症候群です。 同じように育てたつもりでも、何故?と言う疑問と、接し方で随分悩みました。 でも、上の子が健常者であったことが、 「私だって頑張っている。健常者の子も居る。一人っ子が健常者じゃなかったら、 もっと大変な自分(道連れ自殺を含めたとんでもないない選択)になっていた」と、 自分を励ましてきました。上の子の存在は、私の心をを助けてくれました。 義理の父(同居)には、「お前達の育て方が悪い」と、ずっと言い続けられました。 病名が解った(ついた)とき、ガーンと言う落ち込みと同時に、 私の育て方だけのせいではなかったと、どこかほっとした気持ち、正直ありました。 でも、今でも義父は、病気といくら説明しても理解しません。 「見た目」普通すぎるので、甘やかしだと言い張ります。 興味のないものは一切否定する。こだわりが強い。 自室での過ごし方はすごいです。私や家族に対して暴力は振るいませんが、 その分拳骨で壁を 叩き続け、穴だらけ。 自分の頭をがんがん壁にぶつけたり、血が出るまで床をたたいたります。 外では(人前では)穏やかな良い子で、しっかりとした会話をします。 どこで、しかって良いか、励まして良いか、ほっとくしかないか、 未だに手探りです。 幸い、専業主婦で居られる環境ですので、現実逃避の趣味に走ったり、 学校に行っている間は、ほっと出来ます。 「自分」が「自分で居られる時間」ーお友達は、それが生活費を稼ぐ為の仕事であれば、 『子育て拒否で自分の安楽だ』と、どうして言えるのでしょうか? 仕事を続ける大変さ、帰宅したらご両親から「はい、バトンタッチ」と、待ち構えていたかのように、 即効でお子様を連れて来られる(言葉が適切でなくごめんなさい)と思います。 おそらく、くたくたでしょう。 自閉症が目に見えてお解かりになっていらっしゃるご両親は理解出来ないのではなく、 接し方の指導など、専門家のサポートを 是非お受けになり、 お母様は、身体も心もくたくたでも、生活費のため、そして健常者しか知らない回りがなんと言おうが、 仕事と言う責任あることをしながら、それで心の安寧が得られるのなら、 仕事を続けることを頑張ってもらいたいと思います。 市役所の福祉課での手続き・教育カウンセラー・子供のための精神病院などは、 今までの回答の方達が、アドバイスをしてくださっていますので、そちらを参考に、 行動に起こすようアドバイスをしてあげてください。 4歳ですと、本当に先は長いですね。 私はいずれ順番で、自分が死んだらこの子はどうなるのか? なんて、先の事まで考えちゃいましたが、 明るく過ごそうが、暗く落ちこんで過ごそうが、病気は治らないのであれば、 前向きに行くしかないと、割り切りました。

harenoco
質問者

お礼

みなさんの暖かい言葉に感謝しています。本当にありがとうございました。 なので、経過を報告することも大事なのかもしれないと思い・・・残念な結果なのですが報告します。 公的機関に相談しましたが・・・現状をクリアにできる方法は見つかりませんでした。会社にもこの事を悟られることなく働いてきていましたが、辞める事を視野に入れ上司に話したそうです。 彼女の直属の上司は女性で、話が通って休みや、残業などの配慮の提案がされたそうです。しかし、彼女は同情されるのが嫌だ(他の子と区別される待遇です)そして、なにより親の理解の無さで・・・私が辞めることですべてが解決(子育てだけですが・・・)するとの結論を出しました。将来の事を考えると、この結論でいいとは思いませんが・・・ 彼女が一番参っていて、今では固形の食事ができなくなっています・・・ 見守ることしかできません。

noname#66523
noname#66523
回答No.7

まず自閉症は生まれ持った脳の障害なので治りません。 しかし自閉症にも種類は色々ありますよ。 知的な遅れがあるのか?ないのか? どちらにしろまずは療育施設に通わせてあげるといいです。 治らなくても早期療育で伸ばしてあげれることができます。 早期療育を受けた子と受けてない子では随分と違っていきますので。 また仕事をされてるのですから保育園に入れてはどうでしょうか。 母子家庭ですし入所はすぐにできると思います。 障害児受け入れの園でもいいですし公立でも加配の先生をつけてくれると思います。 仕事に関しては今のお仕事以外を考えてもいいのではないでしょうか。 ご実家に住んでるとのことなので母子手当てなどは受けれない状態ですか? お子様にとって理解ない祖母と一日過ごすのは自閉症の症状を悪化させていくだけかと思います。 市営や都営などに応募してご実家を出られて母子手当てなどを受けてはどうでしょう。 またお子様の障害手帳を受け取れば障害児手当て・母子家庭の障害児がいる場合の手当てなど色々あるはずですよ。 仕事日数が少なく金銭面で難しい場合は生活保護も受けれますよね。 とにかく生きる道はいくらでもあります。 ただお子様にとって今がすごく大事な時期という事だけは覚えておいてください。 幼児期の対応で将来が分かれてくると思います。 高齢のご両親に理解を求めるのは難しいですがまずは母親が自閉症に対しての知識・理解を学ばなくてはお子様がかわいそうです。 治ると考えてるのであれば知識がまだあまりないのかと思います。 学んで合った対応をすれば今まで大変だった育児が見違えるほど楽になる部分も出てくると思いますよ。 どちらにしろ大変だとは思いますが頼れる支援には頼って頑張っていったほうがいいと思います。 お友達がまずする事はお子さんの障害の勉強・理解と役所に行って受けれる支援を受け自分にも子供にも落ち着いた状況を作る事だと思います。 その上で仕事に徐々に力を入れていったほうがいいのではないでしょうか。

harenoco
質問者

お礼

ありがとうごさいました。

noname#77585
noname#77585
回答No.6

誤解を与えてしまい、すみませんでした。#2です。 >お子さんの事を置き去りにして仕事に集中すること この部分で不快を与えてしまうと気付かず、ごめんなさい。 置き去りは子供ではなく、子供と親・子どもとの生活(生活費を含めた) それらを、現状のままで打てる手を調べないこと。打つ手を打たないこと。の結果、訪れると想定される問題。 のつもりでしたが、簡潔に書きすぎたと反省します。 それらを知るめたのQですし。。 離婚なさっての仕事ですから生活費のためと重々承知のつもりでおりました。 質問者様はじめ、皆様にご不快を与えてしまい、申し訳ございません。 おこがましい限りですが・・お友達のご家庭の安らぎのある生活を祈ります。 調べればいろいろなサポートがあるのですね。 私自身勉強させていただきました。ありがとうございます。 *回答ではないので削除かもしれませんが、皆様にお詫びだけ。。 すみません。

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.5

NO4様のおっしゃる事が正しいです。 日本は、なんといっても「障がい者」への福祉があります。 それが充実しているかどうかの論ではなく。 こんな事というとアレですが、健常者の子がいる母子家庭よりも 働きやすいですよ。 お医者さんがどのような意図で言ったかわかりませんが、自閉症児を持つ母親でも働いている人は多いです。 しかし、療育へ通う、入学などの学校選び等自分の時間なんてありません。そこがツライ所ですが、愛情があれば大丈夫。 ご質問者様もご友人として支えてあげてください。 時々はお茶にさそってあげたりしてね。 高齢の祖父母には自閉症のなんたるかを理解してもらえそうにないでしょう。しかし、福祉を利用する事で、生活が成り立ちますから、そんなに落ち込んだりしないでください。 仕事をしていると子供を置き去りにしている、というのはいささか賛成できません。そう思う方は24時間、身内の介護をしてみてください。 仕事は大変ですが、同時に自分自身でいられる時間でもあり、また将来の重要な蓄えでもあります。自閉症児も様々で、大学まで行ける子だっているんですよ。 母親が右往左往しながらどこかで読んだ浅い知識で面倒を見るよりも専門家とタッグを組んで地域社会と合わせ二人三脚で子育てをする。 それは自閉症児に限らないですけどね。

harenoco
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • maron-pai
  • ベストアンサー率36% (40/110)
回答No.4

まずですね、自閉症は治るというものではありません。 そこのところがご両親さまも誤解なさっていらっしゃるのかも 知れません。 これから先母と子と生きていなかければならないので 仕事をやめることはできませんよね。 食べていかなければなりませんから。 ではどうすべきかですが、 まずご両親さまはすでにお年でいらっしゃるし、 自閉症に関する知識もない(まあ、普通はそうですが) ご両親さま自身の健康問題も関わってきますので 全面的に子供の面倒を見てもうらには 難しいかと思います。 其の方にまずは福祉課に 行くようにすすめてください。 療育手帳、障害児手帳のようなものを 発行してもらいます。 それは児童相談所で相談しつつ 今後の経過もケアしてもらえます。 また福祉サービスも受けられます。 例えば 障害児が集まる療育の保育園、 通常の保育園へは加配をつけて受け入れが可能です。 これは市町村により異なります。 また就学も地域の小学校 支援学校(養護学校)の受け入れです。 学校などの送り迎えや デイケア(子供たちが集まって遊ぶようなところ) 移動介護(送り迎えやレクレーションなど) のサービスが受けられます。 保育園に通って子供たち同士で遊んだり、 送り迎えのサービスを受けたりすれば 仕事も続けられますし ご両親の負荷も減ります。 まずは福祉課と児童相談所です。 なるべく早くお子様と一緒に行ってくださいと 伝えてあげてください。

harenoco
質問者

お礼

ありがとうございます。 両親も勿論ですが、本人も初めてのことですし戸惑ってばかりです。 調べてみます。

  • kyutuku
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.3

自閉症は 遺伝でもなく病気のようにうつるものでもないですが 現状はあんがい内容までは知られていないみたいですね。偏見もあるし 自閉症児特有のこだわりなどもあるので泣き叫んだり 人と目を合わせなかったりと子育てするには育てにくい子ですよね。ただし、対応如何によっては大分改善される事もあるので 出来れば都道府県の管轄の福祉プラザなどがあり相談できる所で相談に乗っていただく方がいいかも。県によっては名称が違うのでインターネットなどでお住まいの県庁のHPなどで確認してみてください。 親御さんの対応如何では成長が見られるのでお医者様が言ったと思いますが・・・生活を・・考えると仕事を辞めるということも厳しいですよね。 ご両親も自閉症の対応がわからず叩いたりしていると思いますが逆効果です。ご両親にも一緒にカウンセリングを受けてもらい自閉症が何なのかわかった上で子育てを一緒にしていってもらうと良いと思います。 結構 こだわりがあるので大変でしょうね。頑張ってください。

harenoco
質問者

お礼

ありがとうございます。 調べてみます

noname#77585
noname#77585
回答No.2

お子さんの年齢が不明ですが・・ 就学年齢になれば、養護学校があるので安心ですよね・・ 地域の行政窓口で相談なさって、どこか通所(療育センターなど未収園児でもOKなところ)可能なお子さんの居場所がないか、相談しては。。 高齢と言えるご両親にも負担が大きいのでしょう。 自閉症というのは「治る」という種類のものではないけれど、本人にフィットした療育で悪化(?)しない・・というような話を聞いたことがあります。ちょっと古い話なので、専門家に確認お願いします。 お子さんのためにも、どのくらいの症状(?)なのか、早いうちにお子さんを連れて相談なさるのが良いと思います。 通所できるところがみつかれば、お友達も仕事に出ることに迷いがなくなるのではないでしょうか。周囲の理解も進むのでは。。 その後の経過をみながら、やはり母が側に居ることがどうにもこうにも必要。になればその時に決断・・それが「今」だとしても出来るだけ調べた後なら納得できますよね。 お子さんの事を置き去りにして仕事に集中することは結局自分の首を締めることになるとおもいます。 今協力して下さっているご両親とも仲がおかしくなるのではないかと危惧します。

harenoco
質問者

補足

年齢は4歳になります。 子供と両親とは、意思の疎通が上手くいっておらず・・・(自閉症が理解できずにしかるので) 子供は両親には近づこうとしません。 両親も、もてあましていて、彼女になんとかするように毎日のように言ってくるそうです。 既に、おかしくなってきています・・・

  • kkag55332
  • ベストアンサー率13% (16/123)
回答No.1

自分の安楽を取るか子供を取るかのどちらかだろうな 子供の面倒を見るのが辛くその安らぎの場として仕事を求めてるんだろ? そんな無責任な親なら、社会保険事務所へ行けば相談してくれるぞ、子供を里子や施設に入れることを相談に乗ってくれる もしくはあかちゃんポストなんてのもあったな・・・ なんだかあなたの話を読む分には上記の道へ進んでいるよな気がしないでもないがな こどもはかわいそうだね See you☆

harenoco
質問者

補足

自分の安楽を考えて働いているわけではありません。 仕事ですから、ノルマもありますし嫌な事も沢山あります。 では、子育てだけして親子2人食べていけるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 自閉症について

    こんばんは。 0歳7カ月の息子を持つ父親です。 最近、妻の様子がおかしく聞いたところ、子供が自閉症ではないかと常に考えてしまっているせいで元気も出ないと言うのです。妻は、常にインターネットなどで他の子供達の発達具合や成長を観覧しており、他の子供と比較してうちの子供は、自閉症ではないかと言うのです。 自閉症について、私は、医者でもなく専門知識がまるでないので妻が言う症状(他の子との違い)を言われてもそれが、自閉症なのかもわかりません。それに、自閉症の判定はもう少し大きくならないとわからないと思うので、下記に妻が言う自閉症では?と疑う点を書くので、詳しい方や子育てして同じような子供さんを持つかたの意見を聞かせてほしです。宜しくお願いします。 (1)抱っこや授乳中に子供と目線が合わない。 (2)ハイハイできるようになった(できてすぐぐらいです)が、お腹が空いた時と眠たい時以外は、  ほぼ後追いをしない。呼びかけても10回に1回ぐらいしか寄ってこない。 (3)母親を求めていなく、一人で遊んでいることが多い。 (4)私の母親(おばあちゃん)以外の人に人見知りをしない。 (5)足の親指が常に力が入ったような状態。 妻が言うには、上記のような色々な症状があるので自閉症と判断しているみたいなのですが、どうなのでしょうか? 本当に悩んでる妻を見ても声を掛けられない情けない父親です。どうか教えてください。

  • 彼の弟が自閉症・・・。

    私には、結婚を前提としてつきあっている彼がいます。 彼が30歳で、私は26歳です。 彼は、とても優しく、頼りがいがあり、日頃から私の事をとても大事にしてくれ、私はそんな彼が大好きで、仲良くつきあっています。 つきあって2ヶ月頃、彼から「実は弟が、軽度の自閉症という障害者なんだ」と打ち明けられました。彼の弟は、今は実家で両親と3人で暮らしているそうですが、将来的には障害者のための作業所の様な施設に入って、暮らすそうなので、将来同居という事はありません。 また、彼は昔から、「○○(彼)には、弟の事で面倒がかからない様にするから」と、両親から言われてきたそうです。 私は、その話を聞いた時、驚いてしまい、言葉が出ませんでした。 また、少し不安になってしまい、その事を彼に伝えたところ 「○○(私)に弟の事で一切負担はかけさせないし、両親もそれを望んでる。だから心配しないでほしい」と言われました。 私は、彼と結婚したいと思っているのですが、 他のカテで、兄弟に自閉症の人がいる場合、自分の子供も自閉症児が生まれる事がある・・・といった回答を見て、 今はそれが不安で仕方ありません。 色々なサイトで調べましたが、あやふやな答えしか載っておらず、 不安が消えません。 何か良いアドバイスをお願いします。

  • 自閉症・アスペルガーについて教えてください

    結婚して1年になる夫がいます。 普通といえば普通なんですが、変なんです。 一人になりがるというか・・ 仕事のことは、かなり熱心にやっていますし、頼りにもされているようです。そこそこ、出世もするんじゃないかと思います。 むかしから自閉症のような傾向があったようで、本人の両親は 「昔は自閉症じゃないかと思った時もあったけど、結婚できてよかった」 とか、 「アスペルガーなんじゃないかと思っていた」ということもあります。 ハッキリ言って、彼を扱いにくくて仕方がない時もあります。 自閉症とか、アスペルガーって、なんなんですか? どう対応していけばいいんでしょうか? わたしは、普通に幸せな家庭を作りたいんです。 教えてください。

  • 自閉の傾向とは

    わたしには2歳1ヶ月の息子がいます。この息子の発語のことで相談がございます。息子は「アー、イタイイタイ(痛いという意味ではないと思います)、パッパッパ、」などの喃語は話すものの、未だに「パパ、ママ」といった単語がでてきません。 発語を促す機関を教えてもらおうと保健センターに行ったところ、簡単な発達検査をしてくれることとなり発語の面は7ヶ月ぐらいのレベル、行動は1歳9ヶ月ぐらいのレベルで軽度の自閉傾向にあると言われてしまいました。 もちろんここでははっきりとした診断ではありませんがと前置きされましたが自閉傾向の意味が分からないのです。自閉決定なのかまだそれに向かいつつある段階なのか、という点です。 私自身もそう思うのですが行動の面では特に強いこだわりなどの症状は無いと思います。ただ言葉の面だけです。 保健士さんが気にしていたのは面談中、息子が遊んでいたつみきを保健士さんが取り上げてほかの遊びをさせようとした際、息子が怒って体をのけぞって愚図ったこと(1分ぐらい泣いていました)、息子が好きな三輪車に乗っているときはほかのお友達には関心を寄せないことを言うとそれらがおかしいと言うのです。兄弟もいないため子供には確かに慣れてはいませんが息子なりに他のお子さんに駆け寄っていったりしてもいます。週2回ほどですが先月から1時保育にも通わせています。また友達と遊ぶ段階ではないそうですが泣かないで彼なりに頑張っているそうです。 専門の機関に見せるのはまだ早いでしょうか。また私ができること、言葉を発語させるには日常でどのようなことを気をつけていけばよろしいでしょうか。自閉傾向の点と併せてお答えいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 言葉の遅い子・早産児・自閉症について質問です。

    間もなく3歳になる息子のことです。 先日、知的障害・自閉傾向の診断をうけました。 息子は、32週の早産で生まれ、体重は1700ちょっとでした。 生まれた時は、体格のことを心配しましたが、 お陰さまで体格的には順調に育ち、低出生児であることは嘘のようです。 しかし、首座り、寝返り、ハイハイなどはすべて遅く、歩いたのは1歳8か月でした。 言葉は未だに出ず、宇宙語のような言葉をずっとしゃべっています。 自閉傾向の子どもにみられるような手をひらひらさせる行動も出てきました。 発達検査では、1歳8ヵ月程度の発達だと言われました。 それで、自閉傾向+知的障害という診断になったのだと思います。 よく男の子は、言葉が遅い子がいて、幼稚園に入るとしゃべるようになるとか、 早く生まれた分、遅くなるんだとか励まして頂いてきましたが、 こういう診断になると、先天性の障がいがあることになり、 一生そうなのかと、将来を悲観しています。 いくつかの療育機関を探して、しばらく療育に通ってみようと思っていますが、 同じような経験や、そういう子どもを知っているという方がいらっしゃいましたら、 ぜひ、アドバイスいただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 自閉症の可能性のある息子を抱えて

    息子に自閉症の疑いがあり、児童の病院に相談に行き、自閉症の可能性、知的障害を示唆されています。 一歳半ゆえに判定の確定は出ずグレーとされていますが、客観的に親の目から見ても、認めたくはないのですが、間違い無く黒だと思われ、親子療育に通わすことに決めました。 見た目は普通なんですが、視線が合わない指差ししない等一通りそろっています。 ウチ場合、特に困っているのが奇声をよく上げるというのがあります。 嫁は憔悴してきていきます。日々異常が目立つ息子の姿にノイローゼになり精神的にもピークのようで、一人で面倒見るのはもう限界!息子と共に死にたいとも言いだすことがちょくちょくあります。 転職を考え、給料が多少減っても、息子の療育に専念したいと考えていますし、 嫁も毎日閉じこもりではなく、パートにでも出さしてデイサービス等も使って、交代で面倒をみて気分を解放させようとおもっています。 それとあわせて、遠くの療育所の近くに転居も考えています。 現在のすまいの近くにも療育所はあるようなんですが(入れるかわかりませんが) 嫁は大勢のママ友の中で、自分だけそうだったことに大変苦しみ。 誰にもあいたくない、離れたところでやり直したいと。 嫁の実家近くに住むことを提案しましたが、旧友達にもあいたくない。 数年住んだ現在の住まいでも、普通に成長していたと思ったら、そうじゃなかった。 今更、近所の噂になりたくない。 遠い田舎にでも行きたいと。 しかし、どこに行っても噂にはなるだろうし、知らない土地で逆に知り合いもすてて、 仮に田舎にいっても田舎の方が噂や風当たりはキツイぞ。 そういう考えで知らない土地で、やって行くのは難しいよ?と、説得を試みても頑なです。 一応現在の考えでは、受け入れの療育を決定し、療育所の近くに住み、住まいの近所で仕事を探す。 と、考えていますが、このご時世、40直前の私、現在の転職に就くのも大変苦労致しました。 そんな時間に都合のいい仕事見つかるものか? それ以前にそんな理由で辞めて、会社にとって重荷になりそうな奴はさらに雇ってくれなさそうですしね。 先に家を決めても、仕事が見つからなければもっと追い込みかかるし。 子供も叫びがきつそうだが、そんな物件あるものか・・・? かなり考えてしまいます。 長々と長文すいませんが、いろいろと考えることが多すぎて・・・ 子供、嫁、仕事、住むところ、将来。 私のように何もかもうまく行かないのは少ないのかもしれませんが。 同じような子供を持たれる皆様はどのようにされてますか? 理解を示してくれた会社ですか? 近所の噂になっても、家族は開き直ることができましたか? 私のように住むところも、仕事も変えましたか?そこではうまくいっていますか? 将来の成長の如何によっては、私一人で引き取り、嫁は解放してあげようか?とも考えています。

  • 自閉症の兄弟姉妹を持つかたと結婚した場合

    結婚を考えている彼の弟が、自閉症です。 普段は作業所の様な所で働いて、知能は小学生レベルだそうです(弟は20代前半) 弟は、彼の両親と3人暮らしで、彼は一人暮らしです。 彼の両親からは、「私達が死ぬ前に、弟の事で迷惑がかからない様にしていくから」と昔から言われているそうで、 両親が亡くなる前に施設に入れるそうです。 私も彼も、結婚したら子供が欲しいと思っているのですが、こういった場合私たちの子供も自閉症になる可能性は高いのでしょうか? サイトなどで調べても、決定的な事が書いておらず、不安でしかたありません。 また、子供を作る前の、遺伝子検査などで、障害児が生まれてくる可能性などは、わかるのでしょうか?

  • 自閉ちゃんのための部屋づくりについて

     自閉症のお子さまがいるご家庭の方や、たくさんお子様がいらっしゃるおうちのご両親の方にお聞きします。  今度、引っ越すことになりました。  うちは、自閉症の子供と(双子)と健常児(10歳)のこどもがいる家庭です。いま、住んでます家は、とにかく狭くて、母親の悩みは毎日のこどもの散らかすオモチャや衣類の後片付けです。たったひとりで片付けなくてはならないので、ひどい時は、夜、子供が寝静まってから、夜中までかかって片付ける始末です。  自閉症の双子は、部屋いっぱいにおもちゃを広げないと遊ばない、というくせがあり、また、きちんと元の箱に戻すことなどいっさいできないので、毎日毎日が大変です。  今度住む家では、収納を少し工夫して、家内が少しでもラクに子供のめんどうを見れるようにしてあげたいと思っています。 参考にできます書籍や、「こういう設計にしたら、よくなったよ」という、経験談がありましたら、ぜひ、教えていただきたいと思います。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自閉症の子供を支援する施設で働きたい

    神奈川県在住、30歳既婚・男性です。 私には、4歳になる自閉症の甥がおります。 本人や、親戚の子育ての大変さを見ているうちに、どうしても自閉症の子どもや 家族を支援したいと思うようになり、生涯の仕事にしたく、転職を考えております。 現在、経理事務の仕事に就いていて、福祉や介護の資格も持っていません。 また、なかなかそのような求人がありません。 そのような施設で就業されている方は、どうやって勤め先を見つけられたのでしょうか? ネットでもいろいろ調べているのですが、なかなか見つかりません。 ご存知の方、どうかお力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

  • 機械を分解する子供は自閉症だから?

    高校の養護学校に、私より二つ下の学年に高機能自閉症の人がいるんですが、彼は2か3か4歳の時に興味や好奇心で機械をよく分解して機械の中の構造を見ていたそうなんですが、これって自閉症の子供しかやらない事なんですか? 普通の子供は全くやらないんですか? 逆に言うと普通の子供が全くやらないのならば、良い意味で自閉症の子供は特別という事にはなりますか? 疑問なので教えて下さい。