• ベストアンサー

インフルエンザの薬

kuro2000の回答

  • kuro2000
  • ベストアンサー率18% (10/53)
回答No.4

シンメトレルの副作用に幻覚があります。私が何年か前に服用した時には悪夢にうなされました。

関連するQ&A

  • タミフル以外の薬?

    小さい子供はインフルエンザにかかった時タミフルの服用は 出来なくなりましたよね、幻覚症状が出るとかで。 もしインフルエンザになった時はこれからはどのようになるのでしょうか?タミフルの他に薬はあるのでしょうか? それとも子供は薬は飲まず症状を見守るだけなのでしょうか? 今年は早いようでインフルエンザがだんだんと流行ってきています。 私の住んでいる所の小児科でもワクチンがなくなっているところも 出てきたみたいで。もしワクチンが接種できればかかっても軽くすむと思いますがワクチン接種が出来なくてかかった時のことを考えると 心配になります。

  • インフルエンザの薬

    また失礼しますm(_ _)m B型インフルエンザで昨日内科のお医者さんに行きました。そこでリレンザ5mgとカロナール錠200を処方されました。今日になって熱はだいぶ下がりましたが咳が酷くなり、苦しい状態です。弟も同じB型インフルエンザで咳を鎮めるカフコデN錠やSPトローチ明治0.25mgなどをもらってきたのですが、リレンザと一緒に服用しても問題ないでしょうか?ちなみに弟は小児科で診てもらったので、リレンザは処方されていません。

  • インフルエンザ・小児への薬

    親戚の子供が昨夜から熱を出しました。6歳、約15kgです。 そのときは以前に医師から処方されていた解熱剤の座薬を使用しましたが、 今日になっても39℃と高いままなので救急病院に連れていきました。 そのお医者さんは小児科医ではなく、「インフルエンザかもしれない」と言いながらもよくわからない様子で、横にいた看護婦さんが、「前にもこのくらいの子供に使ったから大丈夫ではないか」と耳打ちしたので、シンメトレル50を1錠処方し、夜と明朝に半錠ずつ飲むように言いました。 その子供のお母さんは医師の様子が頼りなく感じられ、飲ませるべきかどうか迷っています。 それとは別に、解熱剤の「カロナール細粒」0.5gを1日4回で処方されました。 シンメトレルは6歳の小児でも問題はないのか、解熱剤の1日4回は多すぎないのか、など医師の方、経験者の方の見解を聞かせてください。

  • 薬を飲ませても良いのか(インフルエンザ)

    3歳と1歳の子供が2人とも、咳・鼻水・熱があり昨日小児科を受診。 血液と鼻水を採取しインフルエンザの検査をしたところ、下の子はインフルエンザA型と言われました。 上の子は検査の結果、インフルエンザではないとのことでしたが、昨夜40度近い熱が出て、朝になっても38.8度あったので、再度病院へ行きました。 昨日受診した小児科は本日休診日だった為、別の医院へ行き、症状、下の子がインフルエンザであることを話したところ、検査はせずに私の話しだけで、インフルエンザの薬(タミフルドライシロップ)を処方されました。 私自身の気持ちとしては、きちんと検査もしていないのにその薬を飲ませる事に抵抗があるのですが、かかってから48時間以内に飲まないと効果がないとも聞いていますし、明日まで待って、昨日受診した小児科できちんと検査をしてもらってからにするか、今すぐ薬を飲ませるべきか悩んでいます。 どうするべきなのでしょう? 仮にインフルエンザでないとしても、飲んでも大丈夫な薬なのでしょうか。

  • 授乳中です。インフルエンザのようですが・・・

    11ヶ月の娘がいます。 おととい娘が発熱、くしゃみ、鼻水の症状が出てインフルエンザの検査したところ陰性でした。 今度は私が今朝から39度まで発熱し小児科で二人とも診てもらいました。娘は現在平熱に戻り、くしゃみだけです。 授乳中なので私には漢方薬(麻黄附子細辛湯)がでました。 またインフルエンザか調べてもタミフルを私には投与できないのでやめておきましょうと先生に言われました。 ネットで調べると授乳中の風邪でも市販の風邪薬を飲んでも問題ないとのことですが、インフルエンザの場合は解熱剤も服用できないのでしょうか? 高熱での育児はつらいので熱だけでも下げたいです。

  • インフルエンザ接種後に

    一歳4ヶ月の娘にインフルエンザの注射を受けさせました。以前から小児科で処方されていた風邪薬を飲んでいましたが接種後にいつも通り服用させてしまいました。まだ鼻水がのこっていたので。。。インフルエンザの注射の効果がなくなりのではと心配です。アドレスお願いします

  • インフルエンザの薬について

    7歳の娘がインフルエンザA型と診断され、タミフルという薬をもらいました。朝夕2回の服用で4日分もらい、2回目の薬を飲んだその晩に、急にめまいがすると言って、嘔吐を何度も繰り返しました。朝になってようやく吐き気はおさまり眠りました。その晩は、熱も下がりはじめ37度だったのに、どうしてそんなになってしまったのか・・・。水分も少しずつですが飲んでいたので、脱水症状というわけでは無いと思うのですが。この薬の副作用なのでしょうか?次の薬を飲ませるのが、とても心配です。この薬は、いつまで飲まなければいけないのでしょうか?熱が下がっても飲まなければいけないのでしょうか?

  • 風邪薬服用時のインフルエンザ接種について

    2歳の娘に明日インフルエンザ2回目接種を考えていましたが、今週はじめくらいに軽い風邪の症状がでて 耳鼻科で薬をもらい、現在も服用しています。 風邪はほとんど治っており、薬も明日までだったので 飲ませていたのですが、風邪薬を服用しているとインフルエンザの接種はうけないほうがいいのですか。 それと1回目の服用から2回目はいつ頃までに受ければよいでしょうか。よろしくお願いします。

  • インフルエンザについて(幾つか質問です)

    先日1歳になる娘が鼻風邪をひき、小児科へ何度か足を運んでいるうちにどうやら私がインフルエンザにかかりました。 今現在インフルエンザかどうかまだ確かめてはおりませんが、急な頭痛と寒気の後ぐんぐんと熱があがりその日の夜に40.5度の熱が出ました。翌日38度に下がり今は平熱ですが、熱が下がってから鼻水&咳&体の痛み等の症状が起きています。 どうやらインフルエンザの症状かと思うのですが、もしインフルエンザにかかっていた場合、治りかけでもこれからインフルエンザの治療をするべきなのでしょうか?薬を服用して治さないと最後まで治らないのでしょうか?自然治癒は無謀でしょうか?現在風邪気味の子を抱えて病院へ行くのをためらっております。理由があり子を預けて病院へ行けそうもありません。 娘が鼻かぜ、私がインフルエンザ?にかかりましたが、本来健康な状態であったら今月中にインフルエンザの予防接種を済ませようと考えておりました。1度インフルエンザにかかっている場合、インフルエンザの予防接種は無駄になりますでしょうか?またインフルエンザにかかれば多少なりその型のインフルエンザの抗体などはできるのでしょうか? 娘には体調が回復次第受けさせようと思っておりますが、私自身は受けるべきか悩んでおります。 いくつか質問がありますがどうか宜しくお願い致します。

  • インフルエンザ?

    子供が朝に39度発熱し、現在夜中までずっと下がる気配がありません。 他に頭痛、時々腹痛、足に痺れたような痛みがあり、咳は時々軽く出る程度です。 なぜか今日は内科小児科が全部休診で、たまたま通りかかった病院が開いていたので小児科が無いながらも掛かってみましたが、インフルエンザの検査はされず、セフゾンと座薬を処方されました。 あまり高熱を出さない子で、今まで39度を超えた発熱はインフルエンザくらいなので疑っているのですが、時期的に、この症状でインフルエンザという可能性は無いのでしょうか? 病院でこの時期はインフルエンザの検査はしないのでしょうか? 病院で一言、先生に聞けば良かったのでしょうが、初診ですし失礼かと思って聞けませんでした。 このままセフゾンを飲んでいれば大丈夫でしょうか?