• ベストアンサー

女性28歳未経験でもプログラマーになりたい

Yohjiraの回答

  • Yohjira
  • ベストアンサー率66% (14/21)
回答No.2

1については、私自身は資格を持っていないので、言える立場じゃなさげなので・・・ 2については、福岡の事情はわかりませんが、 東京で仕事を探して見つからない、と言うことは無いと思います。 ただ、条件的に納得の行くものが見つけるのは難しいと思います。 (熊本から東京に来て就職した方の話を聞いたことがありますが、  熊本で就職したら東京に飛ばされたそうです) ただ、28歳で事務経験8年以上と言うのは、 私が最近の現場で見ている転職組な方と比べると、かなりいい条件だと思います。 30歳過ぎてIT業界に飛び込んでくる方もいますからね。厳しい状況らしいですが。 (35歳未経験の女性でプログラマーに、と言う方も見たことがあります) でも、他の方も書くとは思いますが、 IT業界自体、相当好きじゃないならお勧めできないんですけどね(笑)。 大変だと思いますが、がんばってください。

mintybeen
質問者

お礼

No.1の方にも謝罪させていただいたのですが、レスにきづくのが遅すぎて本当に申し訳ございません。たった今きづいたところです…。 Yohjira様のご回答に少し勇気が湧いてきました。 なかなか面接までたどり着くのも難しい状態ですが、くじけず挑戦していこうと思います。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 30歳未経験者、プログラマーになりたいです。

    どうしてもプログラマーになりたいのですが・・・まったくの未経験ですし更には年齢がいっちゃってるのでやはり無理でしょうか?もちろんこれからスクールに通い猛勉強は惜しまないつもりです。もう一つ困ったことに数学が全く駄目な文型出身です。スクールを卒業して派遣でもなんでも良いから実務経験をして将来は何とか正社員としてやって行ければと考えてます。

  • プログラマーを目指しています

    プログラマの諸先輩方にご質問です。 現在某カスタマーセンターにて顧客対応の仕事をしつつPCスクールにてjava資格(SJC-P SJC-WC)の取得勉強中です。 しかし、仕事(別職種)が忙しく、勉強がはかどりません。今も仕事をしながら、自宅で質問しております。 「ものつくりをして貢献したい」「仕事を形にしたい」というのが、私の漠然とした夢です。 そこで、ご質問です。 今の会社を退職し、未経験で入社できる会社に入社し、スキルアップしていくのがよいか、 やはりきっかけである資格を取得後、転職を考えた方がよいか、迷っています。 資格はあくまで資格ということはわかっていますが、 わかっているからこそ、自分で進んでいく道がわかりません。よろしくお願いします。 追記でご質問ですが、諸先輩がたの取引先等で 未経験でプログラマ募集しているお勧め企業があれば、ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 未経験でプログラマになりたいのですが

    未経験ですがプログラマになりたいと思っています。現在32歳で福岡在住です。 25歳で情報系の専門学校を卒業しましたが、就職課の人に派遣会社社員の職を紹介されて、いわれるまま職に就き、2年ほど勤めたあと退職し、現在までフリーターをやっていました。プログラマを希望と書類にも書いていたのですが・・・ 正社員で、残業代が出る会社で、JAVAプログラマを希望しているのですが、どのような就職活動をすればいいでしょうか。 派遣しか無理とか、就職できないとかいう心無い言葉は知恵袋などでよく見かけますけど、もっと建設的なアドバイスをよろしくお願いします。

  • プログラマー未経験はブラックでも働くべき?

    先日SJC-Pを取得し、プログラマーを目指している求職中の女・業界未経験です。 高卒&30歳手前&女で決してぜいたくは言えないのですが、先日面接に行った会社が、支店とはいえ、すごく狭く(従業員1人)驚きました。 本社はかなりの人数がいるようなのですが、(採用なら本社勤務)心配です。 採用要項を見たら『1ヵ月単位の変形労働時間制』とありました。 残業代が出ないんですよね…。私は派遣社員だったのでこれにはかなりの抵抗があります。 2ちゃんねるでも2.3件ではありますがブラック企業のような書き込みもありました。 経験も学歴もハンデだらけの私は、ブラックでも一応就職して3年頑張ってみようかとも思うのですが、気が重たいです。 東京勤務(現在地方在住)・初任給22万・残業代無・賞与有 この条件についてどう思われますか? *今後似たような会社がまた出てきて悩みそうなので、採用されてないのに、とやかくいう問題か?というご指摘を受けるのは覚悟で質問させていただきました。すいません。

  • プログラマーの目指すところ

    こんにちは。 派遣でプログラマーをやっていますが、 派遣されるところは、仕様書もろくにかけないSEがいるようなところ(だからプログラマが大量に必要にされるんだけど)ばかりです。 経験年数で判断されるので、今まで経験のない言語は門前払い、新しい環境での仕事にも恵まれません。(経歴書の実績しかみてもらえません) 年齢も30過ぎてしまったので、転職も難しいです。 別の業種への派遣も考えておりますが、時給が下がるのと、プログラマーとしての 経験を捨てることに一歩踏め込めません。 正直、自分の目指す道が見つけられません。 同じような経験されている方いらっしゃいませんか? 迷えるプログラマを助けてください。

  • 中卒でプログラマーになろうとしている20歳です。

    中卒でプログラマーになろうとしている20歳です。 (島根県に住んでいます) java、c、c++、VBを勉強し就職先を探そうと思っているところです。 中卒、未経験で大企業は無理なので、中小企業で探そうと思っているんですが、 やっぱり東京などで就職した方がいいんでしょうか? ちなみに勉強は福岡の学校へ行っていたので、福岡での就職も考えています。 また、キャリアを積んでいつかは大企業に転職したいと思っていますが、 現実的に可能だと思いますか?

  • どこまでやるべきでしょうか?

    Javaを勉強したくて現在、スクール選びをしているのですが スクールによっていろいろなことを言われて困っています。 Aのスクールでは「SJC-Pを取得すれば就職は問題ない」と言われ Bのスクールでは「SJC-WCまでは最低でもやれ」と言われ 「前に聞いてきたAではSJC-Pで良いと言われた」と質問したら 「それだけでは就職は絶対出来ない」と言われ Cのスクールでは「Javaだけを知っていてもプログラマにはなれないので JavaはSJC-Pでも良いけれどオラクルやCCNAも勉強するべき」と言われています。 料金的には当然、Aが一番安いのですがAを選択して就職できないのも困るし いきなりCのスクールの言われるがままに80万近く支払うのもためらっています。 この資格があれば確実に就職が出来るって言うのはないと思いますが 未経験者がどのくらいの知識を身につけておくべきかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 派遣プログラマの実務経験について

    プログラマの一般派遣、常時雇用派遣として働く場合、実務経験扱い(実務経験○年)として数えることはできるのでしょうか? また、ゲームプログラマとしての実務経験年数は、一般的なプログラマやIT関係の実務経験年数として扱うことはできるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 全くの未経験、独学からプログラマは無理か?

     25歳の男です。全くの未経験で、学校に通ったわけでもなく、パソコンに関してはインターネットをやる位の知識でしたが、知り合いに勧められて去年の9月からプログラマを目指して勉強しています。しかし、今非常に感じるのは、インターネットで調べれば調べる程、プログラマは中々敷居の高い職業であるという事です。専門用語が非常に多く、また、プログラミング言語もかなりの数があり、相当な勉強を要求される職業で、また、インターネットで検索すればする程労働環境もかなり悪いので、正直戸惑いを感じています。前職は介護職で有料老人ホームにて老人介護職で就業していましたが、あまりの落差に正直愕然とする想いです。全くの未経験で、資格も無く、また、独学の私のような人間にはプログラマは無理なのでしょうか?やはり大学や専門学校で数年程度情報工学を勉強した人間がやる職業なのでしょうか?皆様のご意見をお願いします。

  • プログラマになりたい

    私はプログラマにの職に付きたいと思います。しかし高卒で、プログラミングの知識がありません。プログラマになりたいのですが、下記の番号で、どれが、一番PGの道に近いでしょうか。年齢は21で、中国地方に住んでいます。 1:親の都合によい奨学金を借りられないので、1.2年お金を貯めて専門学校に入学してから 2:未経験募集の求人を探し応募する 3:資格を習得し未経験募集の求人を応募する 派遣も考えていますが、派遣がどのような立場なのかも教えて頂ければ幸いです。