• 締切済み

社会保険事務所の職員の立場

feld1156の回答

  • feld1156
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

参考意見ですが、私は国立大学の職員です。我々も数年前、国立大学が独立行政法人化され、 大学自身は国立大学のままですが、職員は法人等職員となり、国家公務員ではなくなりました。 わりをくった感じです。今では採用に関しては国家公務員採用試験と法人等職員採用試験とで 分けられています。国家公務員ではなくなりますが、立場は“見なし公務員”となります。 社会保険事務所はどうなるかわかりませんが、我々の場合は大学ごとに独立したものとなるため、 他への異動を申し出ても以前の様に大学間の異動は困難になりました。 あと質問者様が一番聞きたいと思われる、俗にいう“安定した立場”については 私が知らないだけかもしれませんが、よくわからないのが現状です。ただ、今まで無かった、 自己評価・目標及び他者評価の制度が取り入れられ、新しく採用された職員の一部には3年とか5年の任期が出来ました。 また、能力給などの制度も始まりつつあります。のほほんとしてはいられません。 民間のそれに近づいてきているのは確かです。

mosubaru
質問者

お礼

大変参考になりました。 公務員ではなくなるのですね…。 せっかく頑張って試験に合格しても、それじゃあ報われない気がします。

関連するQ&A

  • 元公務員のその後(郵便局や社会保険事務所の職員)

    よろしくお願いいたします。 公務員というのは、その身分が保障され、よほどのことがない限り解雇などはされません。 社会保険などの制度も共済制度への加入により、民間企業の加入する社会保険制度に比べ、優遇もされることが多いことでしょう。 国家資格試験などにおいても、公務員の経験内容により、免除等の優遇がされていることも多いことでしょう。 社会保険事務所が社会保険庁解体により、協会けんぽと日本年金機構となりました。これにより公務員という身分が無くなったのではないでしょうか? 郵便局も民営化により、職員が公務員という身分が無くなったのではないでしょうか? このような人たちには、公務員から公務員でなくなったような場合には、どのような保障や優遇が引き継がれるようになっているのでしょうか? また、資格試験免除などの場合には、民営化等の前では要件を満たさなかったが、そのようになることとは考えられなかった人たちは、将来設計が狂うことにもなりますし、同一業務で認められる人と認められない人が出るのも矛盾するようにも思います。 制度上どのようになったのか、比較的簡単に説明をしていただける方、よろしくお願いいたします。 詳細部分は、別途独自に学習しますので、概略等でもかまいません。

  • 社会保険庁解体による職員の公務員→民間人は法律上問題ないの?

     社会保険庁解体でものすごい疑問が出たので教えて下さい。  ここで働く職員は公務員であり、当然国家公務員I.II.III種などの公務員試験を合格して公務員になってます。  また、III種については官庁訪問無く上からの指示で自分の勤務省庁が決定されたと思います。(この辺は不明ですが…)  たまたま、自分が社会保険庁に配属されただけで公務員の身分を剥奪されるのは公務員法などの法律に反しないのでしょうか?

  • 社会保険の加入期間について

    わからないことがあるので教えてください。 パート職員が、2/1より週所定労働時間の変更により1/31に社会保険離脱しました。 その後、夫の扶養として社会保険に加入。(どちらも協会けんぽです) しかし、夫の会社での社会保険加入日が2/2となっていることがわかりました。 この場合、2/1はどちらにも加入していない状態になっていると思います。 健康保険と厚生年金に影響が出てくることも考えています。 この場合、どちらの会社が修正するべきか、また、このことによって職員にどのような影響が出てしまうかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険、返戻の問い合わせは?

    調剤薬局に勤務しています 社会保険から返戻があって、それについて問い合わせをしたいときは 社会保険事務所に聞けば良いのでしょうか?それとも協会けんぽ? 違いがいまひとつわからないので教えていただきたいです

  • 社会保険と健康保険の表現の意味(カデゴリー水準)

    狭義で社会保険といった場合は、医療保険である『健康保険』と年金保険である『厚生年金保険』を指すと聞いたことがあります。    医療保険は、地域保険である『国民健康保険』と、被用者保険である『協会管掌健康保険』『組合管掌健康保険』『共済組合』等と、『後期高齢者医療制度』から体制づくられていると認識しています。 また、年金保険は、『国民年金』『厚生年金保険』『共済組合』があると認識しています。 そこで質問ですが、社会保険を意味する”医療保険である『健康保険』”とは、被用者保険全てを指すのでしょうか?  それとも『協会管掌健康保険』『組合管掌健康保険』の2つを指すのでしょうか?

  • 社会保険事務所の職員は逮捕されないの?

    社会保険事務所の職員が、国民年金保険料の免除の書類を勝手に記入した件は、 (1)法律に触れないのですか? (2)逮捕されないのですか? (3)クビにならないのですか?

  • 社会保険について

    7月24日(月)から今の会社で働き始めています。 勤務日は月~金の平日、勤務時間は9:30~17:30です。 先日協会けんぽの保険証が渡されて加入日付を見たら、8月1日になっておりました。 私としては24日から社会保険に加入する認識でいたのですが、これって8月1日からの加入ってことですよね。 となると7月分の年金とか健康保険料とか払わなくてはいけなくなりますよね。 年金事務所や役所から払ってくださいっていう通知がきますか? また、会社に言って7月24日からの加入にして下さいって言ってもいいのでしょうか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 「協会けんぽ」と「組合健保」について

    健康保険には ・全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ) ・組合管掌健康保険(組合健保) があると知ったのですが 自分の持っている健康保険所には 「事業所名所:エヌ・ティ・ティ健康保険組合適用事業所」 と記載されているのですがこれは「組合健保」なのでしょうか? また、 協会けんぽの場合は、 出産育児一時金が42万円、埋葬料が5万円など 給付の金額が一定と聞いたのですが 組合健保の場合は、給付の金額は会社によって違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 学校事務員になるには?

    こんにちは。 公務員試験について調べています。 公立学校の事務員になるには、普通の公務員試験を受けるのでしょうか? それで合格すると、学校以外にも配属されてしまうのでは?!と思ってしまうのですが・・・。どうなのでしょう? また、持っていると有利になる資格等はありますか? ご回答どうぞよろしくお願い致します。

  • 社会保険について

    社会保険の加入について質問です。 社会保険の加入状況を調べる方法などあるのでしょうか? 私は会社のほうで社会保険に加入しているのですが、この加入状況を私以外の人間が調べる方法などあるのでしょうか? 国保や国民年金はプライバシーの観点から第三者が調べるのは難しいと聞いたのですが、協会けんぽなどの社会保険は割と調べやすいと聞いたのです。 そんなことってできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう