• ベストアンサー

長生きしたいという人を見ると何か嫌な気分になる

このサイトとかで長生きしたいなどの書き込みをしてる人を見ると、なぜか嫌悪感を感じます。 生に執着してる感じが、なんだか醜く感じるんです。適度な年齢で命をまっとうできればそれでいいじゃないかって思うんです。 あまりに生きることに固執する姿って、高慢に見えたり醜く見えたりします。 もちろん、すぐ死にたいなどというのは嫌ですし、自殺する人もだめだと思います。 こういう考え方っておかしいでしょうか?私って病んでますかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#70703
noname#70703
回答No.4

長生きすると、 ボケたり、 寝たきりになったり、 あちこち病気だらけになったりして、 家族には迷惑をかけるし、 自分は苦しいし、 結構大変だと思います。 そうなる前に適当なところで、幸福に死ねたらいいな、と、高齢者は考えていたりします。 長生きしたい、という人は、早死にしたくない、そういう適当なところまでは生きたい、という意味で言っているのかもしれないです。

noname#66213
質問者

お礼

>長生きしたい、という人は、早死にしたくない、そういう適当なところまでは生きたい、という意味で言っているのかもしれないです。 ああ、そうかもしれないですね。そう考えた方がしっくりきますね。 こういう回答好きです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.3

>死を望むということじゃないですから。 生からの逃避でなければ結構です。

noname#66213
質問者

お礼

はい、そうです。逃避ではないです。普通に寿命をまっとうできればいいだろうって話です。 というか、回答者さんは回答の仕方が冷たいですね。人間味を感じません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.2

>私って病んでますかね? Yes、 適当なころあいでの死を望むのは形を変えた自殺です。 そもそも、他人の生をとやかく言うのは高慢じゃないのですか。

noname#66213
質問者

お礼

>適当なころあいでの死を望むのは形を変えた自殺です。 それは違うでしょ。死を望むということじゃないですから。 いたずらに長生きしようとする人間が許せないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>こういう考え方っておかしいでしょうか? 全然。長生きは醜い。 世の中のマスコミが金さん銀さんをちやほやしていた とき、私はあの皺だらけの顔を見るのが耐えられません でした。

noname#66213
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#66213
質問者

補足

昔の映画で「永遠に美しく」という映画があったんですよね。 その映画の中で二人の女性がある薬を飲んで、永遠の若さと命を得ようとするのです。やはり、永遠の命や若さに執着しようとするところが醜い感じでした。 あと金に執着するような人間も醜い気がします。欲って醜いです。 そういったものと長生きしたいという人間が多少ダブって見えるのかもしれないと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親より長生きをするということ

    私の母は私がお腹の中にいる25歳の時、亡くなりました。 母は現在71歳、私は逢うことのできなかった祖母ですが母が「おばあちゃんより長生きできたから少し親孝行できたのかな」と申しました。 母は祖母の老いる姿を見ることができなかったわけです。 老いれば様々な問題はありますが、母は、現在はお陰様で元気です。 (それなりに老いていっていますが) これは、考えようによっては幸せなことなんでしょうか。 例えば、親御さんが自殺などで亡くなると、その年齢を超えるのが怖いと聞きます。 母の申したことも含め、みなさんはどう感じられますか。 ご意見いただければ幸甚です。

  • 長生きをしたくない。

    現在高校一年生の女子です。最近、というかかなり前からなのですが、長生きをしたくないなーと考え、そんな考えを持ってしまう自分が嫌になります。 理由はいくつかあるのですが、やはりこれから先、ちゃんと就職したり、結婚したり、やっていけるのか不安というのが一番大きいです。 以前まではTVで自分よりも年下の人が事故などで死んでしまった、と放送されると、かわいそうだな、と思っていたのですが、今ではかわいそうだなと思う反面、うらやましいというか、これから生きていかなくていいんだ、と思ってしまい、そう思ってしまう自分が本当に嫌です。 こう書くと誤解されてしまうかもしれませんが、自殺をしたいとか今すぐ死にたいと思っているわけではないです。友達もわりといる方だと思うし、いじめや嫌がらせを受けたこともほとんどないし、ストレスがたまっているわけでもないです。ただ、長生きしたくない、これからどうすればいいんだろうと考えてしまい、気分が重くなってしまいます。 こういうとき、どうすればいいのでしょうか? 似たようなことを考えていたけれど、考えが変わった人はいらっしゃいますか? 別の楽しいことを考えたり、音楽を聞いて気分転換をしてもダメでした。様々な意見、アドバイスをお待ちしております。

  • 健康で長生きの秘訣は

    お世話になります。 歳をとると命が惜しくなります。 我が家の家系は男系は長生きでした。 昔から庄屋でその後明治期は公務に就いた人が多かったです。 伝統ある家は、水の良質な物が手に入りました。 健康維持の為、甘いものを制限して油にも注意してました。 運動不足は気になりますが、添加物に気をつけた暮らしをしてました。 タバコとお酒は無縁です。 血管年齢が歳よりも数十年お陰様で若いです。 身体年齢は年相応でしたが、精神薬を飲んでいます。 健康的長生きの秘訣をお詳しい方に教えていただきたいです。 なおコロナワクチンは打ってません。

  • 人は何故、安易に、死にたい・・と言うのか?

    ライフのカテとかでの回答をしたり、質問文を見るたびに思います。 何故、死にたい・・と、軽々しく口にできるのか・・?。 健康体なのに、自分に自信がない・・と言う理由だけで・・。 まだまだ成長途上の子供だとか、うつ病などを患い、心の病と闘っている(あるいは、うつ病の家族の面倒を見る側も含め)。 身体に障害を持ち懸命に生きている・・。痴呆症の家族の介護などなど。 そういった深刻な悩み事を抱えている方は別としてです。 古臭い言い方ですが、半世紀前に生まれた日本人はもっと過酷でしたよね?戦争の時代、この国のために戦死した方、巻き込まれ死亡した婦女子・・生きたくとも、幸せになりたくとも叶わなかった時代です。 戦争に散っていった尊い命が礎となって現在の平和が、国家が、国民の生活が成り立っていると思うのですが。 自殺者はここ数年、三万人を越えています。とても悲しく思います。 生きてさえいれば・・と思ってしまうのですが。 何故、生きることを放棄してしまうと思いますか? 川村カオリさんを見てて、懸命に病気と向きあい、お嬢さんの為、一分一秒でも長生きして、何かを伝えたい・・と頑張っていた姿が素晴らしいと思うのです。もちろんまねなどは私には出来ません。 その一方で、安易に家族を残して自ら死を選ぶという事に嫌悪感を抱いてしまうのです・・・・。

  • 現代の日本人の命の価値観

    年々増えつづけ毎年3・4万人?を超える自殺者が出ていますがあまり命に関しての執着は現代の人間には ないのでしょうか?簡単に自分の命を断ち簡単に人の命を断つこういう人間の心理状態はどのような感じになってるのでしょうか?

  • 安楽死制度を取り入れないのか

    何故日本は 安楽死制度を取り入れないんでしょうか。 日本では生きろ!がモットーです。医療であれ 宗教であれ死ぬためにあるのではなく 長生きするため医療があり 生きる目的を探すのが宗教。 でも あまりにも生に執着しすぎてるんではないですか?どうせ死ぬんです。生きたいという意思も無いのに 延命させられ 鼻から毎日栄養いれられ 寝たきりで身体も固まってる患者は果たして生きたいと訴えてるのでしょうか?その保護者への治療費もバカになりません。なのに医者や家族が治療をやめたら自殺幇助になり刑事問題になる確率が高い。 安楽死がいけない 理由として >生きたくても生きられない人がいる。 >自殺者が増えるから などありますが 自分で自殺出来る人を対象にしなければ 問題ないと思いますが。死にたくても死ねない人は日本政府は助けないのでしょうか。 最後に 安楽死制度は 賛成 反対 ですか

  • 最近・・>車の部品作りという人の命を預かってる仕事についてるからだろう

    最近・・>車の部品作りという人の命を預かってる仕事についてるからだろうか・・22歳ナノにもかかわらず筋のとおってない書き込みや人を平気で裏切った的な書き込み・・自分の大切な人を見捨てました的な書き込み・・自殺したいとか見たいな書き込み仕事をすぐにと言うようなふざけて筋の通らない書き込みを見るといらいらするのは何故なんだ?それで我慢できずに其処のカテゴリーに書き込んでしまう俺が居る・・そのうちに反感を買ってしまうかも知れん・・・詳しくは俺のプロフの解答欄を見てくれ・・・そして聞かせてほしい・・22歳の子供がこんな書き込みをしていいかどうか・・それかすぐに辞めたほうがいいか・・・

  • 人の好き嫌いが激しい

    年齢や派手な人、地味な人関係なしに、人の好き嫌いが激しいのです。 良さそうな人には結構親切になれますが、嫌いな人に対してはものすごい 嫌悪感があります。 単なる波長が合わないのでしょうか? こういう感情はいけないのでしょうか?

  • 好きになれますか?この人と結婚していいですか?

    お見合いサイトで知りあった男性(40代)から、「改めて言うけど結婚を前提に付き合って欲しい」と言われました。 話していて楽しいのですが、どうしてもsexする気がおきません。ましてやこの人の子どもが欲しいと思いません。 体臭?に嫌悪感を覚えます。 あと、歩き方がダメです。なまりもちょっと苦手。さわられると気持ち悪いと思う。 でも、私のことをとてもよく考えてくれて、やさしいです。 勿論、デート代はすべて持ってくれます。(年上です) 話していて楽しいと思います。 ずるずるときてしまいましたが、どうしても、上記のことがひっかかるのです。 また、同じサイトで見付けた別の人が好き(この人の子どもは産みたいと思う)というのもあるかも知れないです。 半年くらい経つのですが、この先付き合い続けてよいですか? アドバイスお願いします!

  • 高慢な人をつけ上がらせないようにするには?

     ある掲示板に、「自分こそが正しい」という意識がものすごく強い人がよく書き込みをしています。  例えば、あるスレッドで、その人と価値観が相違する複数の人々が異口同音に「価値観は人によって様々。自分はこう思うし、このスレッドに参加した人も同様に思う人が多いというだけ」と再三言っているのにも関わらず、「自分達の価値観を全体の総意のように言うんじゃない。そもそも、私の現実社会の周囲では私のように考える人間が多いのだから、私が絶対多数派だ」と強行に主張して譲りません。  相手方は誰一人、「自分達の価値観が絶対多数だ」というようなことは一言も言っていないにも関わらず。  また、自分と異見を言う者に対しては「さすが○○の信奉者!」(別段、宗教の話ではありません)、「おつむが足りない人に解説してあげる義務はないけれど、ボランティアで説明してあげる」などと読んだ者が不快感を催すように挑発しておきながら、いざ反論されると「自分は冷静に考察した上で書き込んでいる。少しは私のように冷静になって論理的にお話し下さい。討論相手にもなりません」だの、「それは私に対する侮辱です」だの、至る所に矛盾を散乱させてでも攻撃を繰り返して勝ち誇りたがります。  こういう人に付ける薬はなく、放置することが一番の良策であることは分かっていますが、誰も何も反論しないことで本人が「逃げたな。これで勝った。ザマアミロ」と勘違いし、結果、全く反省することなくその後にまたもや同じ姿勢で書き込みしているのを目にすると、激しい嫌悪感を覚えます。  不幸にして攻撃される当事者になってしまったとして、このような高慢な人をつけ上がらせず、かつ忸怩たる思いをしなくて済む秘訣をご伝授下さい。「そのような不快感を味わうまいと思うのならば、掲示板に参加しないこと」というご意見以外をお願い致します。