• ベストアンサー

合同会社

合同会社というのは、確認株式会社のことでしょうか? あまり詳しく知らないのでヨロシクお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.1

合同会社は確認株式会社のことではありません。 会社法(平成十七)という法律による持分会社の一種です。 http://law.e-gov.go.jp/announce/H17HO086.html 特徴としては ・社員が全員有限責任社員 ・一人設立でも可 ・資本金の制限なし ・株式がない ・代表社員が法人でも可 ・決算公告不要 ・社員に任期がない ・定款認証が不要(定款が不要という訳ではありません) ・設立費用が少なくて済む。登録免許税が6万円から ・利益分配を持分比率に合わせなくてもよい などです。 なお現在は確認株式会社の設立はできません。 ふつうの株式会社も一人設立できますし設立時の資本金に下限がなくなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

確認会社と合同会社は全く別物です。 以前は、株式会社を作るためには1000万円の資本金が必要でした。しかし1000万円というのは普通の人にとって少ない金額ではないですから、会社を作ろうと思っても簡単には作れません。 一方、日本の経済が発展するために、新しい会社が沢山できて経済が活性化する必要があります。 そこで、新規創業に際して国が事業内容を審査し、ビジネスがしっかりしていて、5年以内に利益を上げて増資を行い資本金を1000万円にすることができる、と確認できるような会社に対しては資本金が1円でも株式会社を設立できる、という制度ができました。いわゆる「1円起業」ですね。 これを確認株式会社と以前は呼んでいました。 しかし、新会社法により、資本金1000万円以上という制限が廃止されたので、この確認会社の制度も廃止されました。 合同会社については・・・・ どの程度のレベルで説明したら良いのかわからないのですが、「株式会社とは何か」ということに関してどの程度理解していらっしゃるのでしょうか。 中小企業庁のパンフレットにも簡単な説明があるのでご参照下さい。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaisya/kaisyahou33/kaisyahou.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 合同会社って何で?

    友達と古着屋さんを始めます。古物商の届出とか色々あって、法人にしたいのですが、株式会社は設立だけで30万くらいかかるみたいで、ちょっと…って話してたら、ある人が合同会社なら安いと教えてくれました。さっそく、「会社のつくりかた」みたいな本買いにいったのですが、ほとんど株式会社のことばかり。合同会社って何で少ないんでしょう?デメリット?無知なので分かりやすく教えて頂くと嬉しいです♪特に合同会社で起業した方いたら、成功だったか失敗だったかとか。よろしくおねがいします。

  • 合同会社について

    先回も法人化についてご相談しましたが、法人化の会社を合同会社にした場合について、教えてください。 アパート大家です。相続ですが、ある本によりますと、法人化して財産を残す。法人は家族が役員となり、本人もOK。とあります。 株式会社ですと、本人が出資し株主になってはいけませんと書いてあります。 本人が株主ですと、死亡したとき株が財産分けの対象になりますから、相続税対策にはならないわけです。そうしますと、今は会社設立で合同会社もあります。合同ですと、株主がありません。役員は株式と同じですから、本人が社長でもいいのです。(役員報酬は役員会議で決められる)ただ合同会社について良く分かりません。合同会社でも可能ですか。株式会社でないと駄目です。となりますか。 詳しい方教えてください。

  • 合同会社について

    合同会社は株式会社と個人事業主の中間のようなものと理解していますが 合同会社として起業するときの注意点を教えてください

  • 株式会社と合同会社について

    私は、今b型就労支援で働いているのですが、新しくa型就労支援に行きたいと考えております。 そのため、ハローワークで、どんなa型就労支援があるのかと思って調べてみました。 その中から、気になる会社があったので、会社のことを、ネットで調べようと思ったとき、『合同会社 やばい』と出てきて、(その気になる会社が合同会社だったため)そのことをネットで調べてみました。 結果からお伝えしますと、やばいというのは、合同会社がそんなに広まってないから、そう言われてるだけ、と書いてある記事や、やっぱり、株式会社にしとけ、と書いてある記事、色々ありますが、どうにもそれは、「会社を設立する人」に向けて書かれてるような気がします。 「合同会社で働きたい」と思ってる「従業員」的には、どちらも関係ないものでしょうか? 私が今良いなと思ってるa型就労支援は5件あり、そのうちの4件が合同会社です。1件だけ株式会社があるので、もしかしたら、その株式会社にした方がいいのか、でもその合同会社でやってみたい仕事があるしな…と悩んでいます。 合同会社に入ったら給料が払われ無くなったとかありますか? ここまで読んでいただきありがとうございます。 教えていただけると幸いです。

  • 合同会社って?

    お尋ねします。 合同会社ってなんですか? 新しい形態らしいのですがよくわかりません。 株式会社、有限会社との違いを教えてください。 申し訳ありませんが簡単にお願いします。

  • 株式会社から合同会社へ

    大手レコード会社ユニバーサルミュージックが、株式会社から合同会社へ組織変更していた。 株式会社から合同会社にする事で、経営上どんなメリットがあるのだろうか?

  • 合同会社の株式取得

    【株式交換】 株式会社がその発行済株式の全部を他の株式会社または合同会社に取得させること(会2条31号) とありますが、持分会社の中では、 合名会社や合資会社は株式を取得できないけれど、合同会社だけは取得できる、 ということでしょうか? そうだとしたら、なぜ合同会社だけが株式を取得できるのですか? 初心者ですが、よろしくお願いいたします。

  • 合同会社って特別な税務があるのでしょうか?

    合同会社を設立した場合、普通の株式会社となにか特別な会計処理や税金関係の話が出てくるのでしょうか?この辺でややこしいなら合同会社の設立はやめようかと思っております。

  • 合同会社の増資について

    はじめまして。早速、質問させてください。 合同会社での増資を検討中なのですが、 株式会社で言うところの「利益の資本組み入れ」は 合同会社でも可能なのでしょうか? もし可能でしたら、その場合の利益についての 定義はどういったものでしょうか? お手数お掛けしますが、合同会社での利益の資本組み入れについて ご教授願えますと幸いです。

  • 合同会社の理事は

    最近頂いた名刺に合同会社 理事と印刷されていました。 ネットなどで、合同会社を調べると業務執行社員はありますが、理事はありません。 理事の権限などを教えてください。 また 合同会社の社員は株式会社の株主に似た立場と思いますが、 従業員は名刺などではどの様に表示されるのでしょうか。  

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のヌーベル250において、丸針から平針への交換が可能かどうかについて相談したいです。
  • 現在は丸針を使用していますが、より平針を取り付けたいと考えており、針棒の交換ができるかどうか、また他に良い方法があるかを教えてください。
  • 質問したい内容は、ブラザーのヌーベル250の針棒を交換して平針を取り付けることができるかどうか、また他の方法があるかどうかです。
回答を見る