• ベストアンサー

アクセス制限可能な無線ブロードバンドルータ

celtisの回答

  • ベストアンサー
  • celtis
  • ベストアンサー率70% (2277/3219)
回答No.4

前回紹介した業務用アクセスポイントはIEEE802.1Xを利用したユーザー認証に対応しています。LANに接続しても認証をパスしなければオンラインにならない環境が構築できますが、専用のサーバーやハブが必要になりますね。 プロキシはクライアントで実行させることもできますので、別途サーバーを用意する必要はありません。ただし、ログを読むためには該当クライアントを起動しなくてはいけませんが。 お使いのルーターにあるアクセス制限機能には、IPアドレスによるグループ分けができるようですので、お子さんのパソコンに割り当てるIPアドレスを固定にして、あなたが使うパソコンのグループと分けて登録すれば、お子さんのパソコンだけに時間制限を設けることができるでしょう。 (詳細マニュアルの100ページ) すべての条件を満たすアプライアンスはあるかもしれませんが、ユーザー認証は中~大規模な環境で用いられる機能なので、○十万円単位の費用が必要になるでしょう。いまお使いのルーターで利用されているスケジューリング機能にしても、他メーカーの同価格帯ルーターには搭載されていない割と高度なものです。

ozoc
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭用としては贅沢な要求である事が分かりました。 ネットワーク装置側での対応はあきらめ、No1さん紹介のツールなど、クライアント側でユーザ管理する方向で構成してみます 質問をクローズします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線LANルータとアクセスポイントが接続できません

    corega の無線LANルータとアクセスポイントの接続がうまく出来ません。 無線LANルータ:CG-WLBARGP アクセスポイント:WLAP-11 V2 サポートセンターは全く繋がらない状態ですので どなたか設定方法が判れば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLモデム(ルーター機能付き)にブロードバンドルータを接続

    ADSLモデム(ルーター機能付き)に無線LANブロードバンドルータ(corega製CG-WLBARGP)を接続したいのですがうまく繋がりません。どちらかのルーター機能を無効にしなければならないのでしょうか? 設定方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • アクセス制限

    ホームページを作成してレンタルサーバー会社が提供する「アクセス制限」を設定しました。 よくあるユーザーIDとパスワードを入力する小さい画面がでてくるので、多分BASIC認証だと思います。 私はWindowsユーザーなので、Winではアクセス制限が機能していることを確認できています。 macユーザーの方から、Safariでアクセスするとパスワードが要求されずそのまま入れてしまうとの連絡がありました。 BASIC認証であればブラウザによって影響されることはないと思うのですが、このようなことはありうるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ドメイン指定でのアクセス制限(ルーター)

    http://aaa.bbb.ccc/ というサイトがあったとして LAN内の端末全てが指定したサイト(ドメイン)にアクセス(閲覧)できないようにするにはルータに設定するものなのでしょうか? ルータで設定するとしたら、市販のルーターの機種によって設定できるできないとかあるのでしょうか? パケットフィルタリングではなく「ドメイン指定でのアクセス制限」がやりたいんですが・・・ 【やりたいこと】 アクセス制限をしたいドメインを設定:bbb.ccc ※制限すれば、そのサブドメインにも適用される。 アクセスできなくなる端末:LAN配下の端末全て 【使用しているルーター】 バッファロー WHR-HP-G300N ※ドメイン指定によるアクセス制限などの設定項目はないようです。 ※パケットフィルタリングという設定項目ならあります。 あと、各々のPCのファイアフォールソフトに設定するとか、そういうのは無しでお願いします。

  • 無線LANルータのセキュリティーをしています。

    無線LANブロードバンドルータ(corega CG-WLBARGP)を使用しています。 デスクトップパソコンは有線で、ノートパソコンは無線です。OSはWindowsXPです。 今回、無線接続のセキュリティーを設定しようとしています。 ルータ側のWEPの設定はしたのですが、パソコン側の設定をするところです。が、設定のための画面の開き方がわかりません。「ワイヤレスネットワークへの接続」画面です。 教えてください。 下記のマニュアルの42ページの画面です。 Coregaホームページ(CG-WLBARGPマニュアル) http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargp_c.pdf

  • corega無線ルーターについて

    corega無線ルーターについて質問です。 いままで、OCN(ADSL)を利用し、corega(CG-WLBARGP)で無線を支障なく使えていたのですが、このたびYahoo!BBに乗り換え使用したところ、無線がつながらなくなりました。モデムがかわれば何か設定がひつようなのでしょうか? すみません初心者ですので教えてください。

  • 無線LANについて!

    corega CG-WLBARGPを使ってます。ルータの設定が完了しネットも問題なく接続できたのですが、10分もたたないうちに遮断されます。そのあとはルータにもアクセスできません。デバイスを削除して再度デバイスをインストールすればまた接続できるのですがやはりすぐ遮断されます。どうしてでしょう。 PCノート   DELL Latitude D505 無線ルーター  corega CG-WLBARGP アダプター CG-WLCB54GL

  • ルーターのアクセス制限をしたいのですが

    子供が「メイプルストーリー」にはまってしまって、何時間でも遊んで困っています。 ルーターはコレガのBAR FX-2を使用していますが、アクセス時間とサービスを設定できるようになっています。これで、メイプルストーリーを制限したいのですが、設定画面を開くと、サービス名、ポート 、開始番号など入力するようになっていますが、まったくわかりませんので、教えていただけないでしょうか?また、簡単に特定のサイトやアプリケーションを一定時間だけ制限できるソフトなどご存知であれば教えていたけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 有線LANアクセス制限ができるルーターを探してます

    無線LANでアクセスできる時間を制限したりするものは見かけます。 有線LANもアクセスできる時間を制限するものを探しています。 時間制限とは、例えば10:00〜22:00までは接続許可、それ以外は禁止に するような機能です。 子供が無線LANでアクセス制限をしてますが、結局有線LANで接続して しまうため、ルーターで制限をしたいと思いました。 バッファローの WSR-2533DHPL2というものができそうなのですが、 説明書を見ても有線LANでできることが明言されていません。 現行購入できるもので、質問タイトルの機能を持つ製品をご存知でしたら、 どうぞご教示ください。

  • 無線ルーターの設定方法

    PowerBook G4(Airmacカード搭載)でmac OSXを使用しています。 coregaの無線ルーター(CG-WLBARGP)を使用したいのですが、設定がうまくいきません。 使用できないのでしょうか。 使用できるのであれば、設定方法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac