• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自動車、普通免許の学科試験について)

自動車免許学科試験の受験条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 自動車の普通免許の学科試験についての質問です。卒業後1年以内であれば学科試験を受けることができると考えていましたが、仮免許に関する項目を見つけました。
  • 仮免許を取得した後、学科試験の受験前3ヶ月以内に運転の練習をしなければならないという条件があります。親に横に乗って運転した場合、3ヶ月以内の練習とみなされるのでしょうか。
  • また、学科試験だけでなく、実施試験も受ける必要があるのでしょうか。3ヶ月以内に取得するためには急いで受験する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shouboku
  • ベストアンサー率73% (258/349)
回答No.1

こんにちは >これはつまり、実質卒業してから3ヶ月以内に学科試験を受け、取らなければならない、ということでしょうか? いいえ、違います。 指定自動車教習所の卒業検定を合格した日(卒業証明書の発行日)から1年の間に本免学科試験に合格すれば免許取得できます。 >この普通免許の3ヶ月以内、というものが何を意味するのか。 「仮免許を受けたうえで受験前三ヶ月以内に五日以上、・・・」は 運転免許試験場または運転免許センターで普通免許試験を直接受験する方(一発試験)についてのことであり、本免学科試験合格後に技能試験がある方に限ります。 >そして、私の現状だとどうなんでしょうか? おっしゃるとおり、卒業してから1年以内であれば問題ありません。 また、卒業検定に合格しているため、運転の練習もする必要はありません。卒業してから半年たっているため、仮免許の有効期限はすでに切れています。今、練習すると無免許運転になります。

kenji1997
質問者

お礼

なるほど・・・ つまり、私が心配したことはまったく無駄な心配だったようですね。 >卒業してから半年たっているため、仮免許の有効期限はすでに切れています。今、練習すると無免許運転になります。 むしろ、こっちが驚きました。仮免の有効期限はそんな短いのですか(汗 じゃあ完全に自分は無免許運転してました(^。^;; 結局の所、明日学科を受けに行くことにしました。1年の間なら全然問題ないならば、変な所を心配してるより、忘れている学科の内容を思い出すことに集中したいと思います。 回答、ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

専門家に質問してみよう