• ベストアンサー

子供のネット依存について

Summaronの回答

  • Summaron
  • ベストアンサー率27% (40/143)
回答No.2

残念ながら、この現象をとめることはもう不可能ではないかと思います。(現実的な解決方法では。)今できることは、この現実を受け止め、堂子どもが、親が行動していくか、それしかないのではないでしょうか。 ちなみに、いじめ等悪質云々とよくいわれますが、それは少々誤解があります。明治時代、大正時代のいじめの方がもっと組織的で、陰湿で悪質です。今以上ですよ。それから比べると今の方がまだましなぐらいです。ただ、いじめを受けとめる側の耐性については、確実に弱くなっていると思います。(いじめを容認しているのではないですよ。事実を述べているだけです。) やはり、キーワードは子どもの「耐性」を育てていくことしか、いまは方法はないのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 父のネット依存について

    父のことで相談です。 70歳になろうとする父が出会い系サイトにはまっており、ネット依存状態です。サイトで出会った女性とかれこれ3年ほどやりとりしているようです。その彼女と常に連絡を取りたいがためにスマホが欲しい、LINEをやりたい、と会う度私にねだってきます。(携帯やLINEの設定は自分ではできないので、全て私がやっています。父の携帯も私の名義です。)母は認知症で父には辛く当たる日々で話し相手にならないので、他の女性とチャットで話しているそうです。既婚者で孫もいる自分の立場を考えろ、ネットを100%信じてはダメ、会ったこともない人なのに。。。と言っても、聞く耳持たずで、何が悪い?俺に指図をするな、皆やっているだろう、黙れ!と反論してきます。 相手は40代で高校生と中学生くらいのお子さんがいるらしく、仮面夫婦状態、夫婦の会話もない人なのだそうです。(ネットなのでどこまで本当か分かりませんが、父はその人のことを全て信じています。)会話の内容までは知りませんが、正直な所自分の親として恥ずかしい限りです。いくら認知症とはいえ母が可哀想だし、その年でネット依存、定年後は特に趣味もなく、買い物や通院以外の外出もせず、一日中ネットとは。。。引きこもりで不健康に思います。 話をしても現実検討能力が欠けているようで、現実とネットの世界の区別もついていないようです。出会い系サイトのサクラの話をしても信じず、判断力にも疑問を感じます。ネット詐欺にも引っかかったことがあるので、信じやすいのか、判断力が弱いのか。。。 依存症に薬はないと言いますが、何か改善する方法はないでしょうか。 それとも好きにさせておくべきなのでしょうか。

  • 人・彼氏依存について。。。

    人・彼氏依存について。。。 はじめまして!!27才OLです。 私は昔から彼や友達に依存してしまいます。 彼氏から連絡がないとイライラ・モヤモヤ不安な気持ちになり 精神的に参ってしまいます。 会えないときか続くとモヤモヤし 好きじゃないのかな?別れたいのかな? とか考えて疲れてきました。 こんなの状態を続けていても良い事がないのでこの機会に改善したいと思っております!! なにか良い方法が、アドバイスなどお願いします。

  • 私は依存性人格障害ですか?? 人と縁が切れたり、嫌われる事を非常に怖が

    私は依存性人格障害ですか?? 人と縁が切れたり、嫌われる事を非常に怖がります。 親から過保護に育てられました。 大人になった今でも親の反応で一喜一憂してしまいます。 親が微妙な反応をした時は不安になります。 そして、人に嫌われたり、縁が切れたりすることが怖いです。 縁が切れる。距離を置かれる。怖いです。 こわくて 鬱状態になってしまいます。受け入れるまで時間がかかります。 ネットで人格障害について調べていたら、「依存性人格障害」の欄に自分が当てはまると思いました。 どう思われますか? 嫌なことでも人の愛情をえるためなら行う。。事はありません。 全部が当てはまるわけではないですが、少し当てはまります。 そして、依存する性格なのは自分でも把握しています。 どうしたら改善できますか?? そして、もう直ぐ結婚します。 もっと強くなり、成長したいです。 結婚したら夫に依存し、子供が産まれたら子供に依存し・・・・。 自分の目の前からいなくなったらどうしようか??と思い不安になる日々を送るのが創造出来ます。 早いうちに改善したいほでご意見をお願いします。

  • 主人がモバゲー依存症…

    宜しく御願いします。 主人がモバゲーにはまり、最近では朝方までしたり、休日はずーっとゲームをしています。ゲームするにも限度があると思い、旦那に時間決めてゲームしたら?と提案したんですが、モバ友が寝させてくれないとか、変な事言いだしたので、心療内科に行こうと主人に言ったんですが、俺は普通だ!お前の方がキチガイだ!俺が携帯依存症ならモバゲー内の友達も依存症だろ!と言われ、大喧嘩です。 主人の事は好きなんですが、モバゲーをやっている主人がとても気持ち悪いです。このまま主人が携帯依存症だったら、家庭崩壊になりそうで…。携帯依存症を直す方法はありますか?この状態なら、離婚も考え始めたほうがいいでしょうか? 説明不足+文書力が乏しいので、わかりづらいと思いますが、宜しく御願いします。

  • 相手依存を治したい

    相手依存な自分の性格を治すいい方法あれば教えてください。 私は20代前半の女子です。 〈自分の性格〉 小さい頃から相手依存の傾向が強い。 特定の人と強く繋がってさえいれば、あとはどうでもいいように感じてしまう。 そのためそれ以外の人との関係が希薄になりやすい。 学生の頃は特定の友達を、恋人ができればその相手を頼りきってしまう。 〈現在と悩み〉 今年に入り4年以上付き合った彼にフラれお別れしました。 長い交際期間だったため、一人になった自分をどうすればいいか分からず、もぬけの殻のように感じてしまいます。 これではいけないと思い、交友関係を広げようと色んな所に出向くようにし、実際に友達も増えました。 他人から見ると楽しそうに見える生活のようですが、自分からするとどうしても孤独感や何か欠如しているという気持ちが拭いきれず、何をやっても真の喜びは感じられません。 元彼に精神的に甘え、頼りきっていました。 彼という存在があればそれだけで安心と幸福感が得られていたように感じます。 私=彼のように、彼の嗜好や夢や行動がそのまま自分に乗り移り、 別れた直後は自分が何が好きで、何が嫌いで、何をしたいのか全く自分の事が分からないようになっていました。 そのため、今は自分探しの真っ最中です。 私はこの相手に依存してしまう自分の性格を治したいです。 ブレない自分、影響されない自分になるためにはどのようにすればいいでしょうか? 改善に向けてやったらいい行動や考え方があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「賢い子供の躾け方」こんな商材があれば欲しいと思いますか?

    子供に対して抱えている悩みや不安、心配事はどの親も千差万別で様々 あると思います。 私には小学生と中学生と高校生の子供を抱える身近な親戚がいますが、両親は 今までに相当の苦労をされており、かなり大変みたいです。 私もたまに遊びに行きますが、 私のおじさん、おばさんの過去(現在)の子供に対しての悩み苦労は タバコを吸う           無視する 不登校              内気 いじめにあう           親になつかない いう事を聞かない         中々寝付かない すぐにカンシャクを起こす     わがまま(勝手し放題) お風呂に入らない         ゲーム中毒(時間を守らない) 兄弟喧嘩、姉妹喧嘩が耐えない   孤立している 好き嫌いが多い          よくうそをつく 落ち着きがない          受験の悩み 家で食事をしない        携帯依存症(四六時中携帯を使う)      他にももっともっとたくさんあげたらきりがないと思います。 そこでこんな時にはこうすれば解決出来る(こうすれば改善出来た)みたいな商材があれば、 たくさんの方の役にたつのではないかなと思いました。 私にももうすぐ、小学生になる息子がいますが 例えば何回注意してもゲームを辞めない子供に対してこういう、叱り方(方法、やり方)をすれば 改善出来るみたいな商材を作っております。 その前にそのような商材がれば欲しい(必要)と思われますか?

  • 依存性を治す運動が出来てたのに悪意の言霊が

    若い頃はスポーツを得意としてました。 予備校ではスポーツができなくて披露することがなくいじめに遭い心を病みました。 その後長いことかけて回復してました。 ある団体に所属して役割を持ち人生のモチベーションを保ってました。 今はその団体と縁が薄れてネット依存性になってしまいました。 数年前まで自分でセルフコントロールで自宅で運動する習慣がありました。 精神疾患には運動が必要なようです。 サイコパスと思われる運動音痴に団体でわたしが運動方法を教えたところこんな運動やっても効果ないなどと言いふらしました。 その言葉が言霊となってわたしは自宅で運動出来なくなってしまってました。 言霊から逃れて運動出来るようにするにはどうしたらよいでしょうか。

  • 彼女の性依存

    彼女の性依存について質問させていただきます。 私は現在20歳の女性とお付き合いさせていただいています。彼女は小学校低学年のころから自慰の経験があり、今現在でも家にいて暇さえあれば自慰をしているようです。他にやらなければなら仕事あるにも関わらず、我慢できないようなのです。 彼女の初めてのセックスが私とだったのですが性欲がものすごく強いです。週に1~2回会うのですが毎回朝までセックスをしています。彼女の性癖はドMで「痛いのがいい」「強引にされたい」などといつも言っています。 そんな彼女ですが浮気に関する話をした際に、私が「浮気しないでね」と言うと「押し倒されたら断れない」「ムラムラさせられたら我慢できない」「興味として他の人とHしてみたい」と言われました。また別の日に電話で話してると「ムラムラする。誰でもいいからHしたい」と言いだすので、私が怒ると「あなたとするのが一番良いけど、今いないから」と言われました。さらに先日彼女のPCで彼女とネットを見ていて、履歴を見たら「出会い系」などのサイトのTOPページの履歴が多数ありました。事情をきくとまだ登録はしていないようでしたが「ムラムラしたらすべての事が頭から飛んで、ただただセックスがしたくなる」というのです。 彼女はどうやら性的な興奮を覚えると歯止めが利かなくなるようで、さらに「セックスと恋愛は別」というような考えかたです。私も似たようなところはありますが、彼女のようにすべて頭から飛ぶなんてことはありません。彼女が性衝動に駆られて、勢いで出会い系に登録したり他の男とセックスをしないか心配でしかたありません。 私としても彼女と同じ考えで「セックスは気持ちがなくてもできる」と思っていますので、当然嫌なのですが他人とセックスしてしまうのはそれはそれ仕方がないと思っていますし、理由によれば許さないこともないです。 しかしながら彼女の場合性衝動が強すぎるあまり「すべてのことが頭から飛ぶ」というのはかなり危険な状態だと思います。もしこの状態で一回でも他人とセックスをしてしまうと味をしめて、今は自慰に依存していますが、その依存の対象がセックスに変わってしまうのではないか危惧しています。 もし私とのセックスに不満があるなら改善すれば良いですし、回数が足りないなら会う回数を増やせば良いのはわかっています。ただ興味で他人とセックスがしたいなら、そういうプレイ(スワッピングなど)をすればいいことです。 しかし「彼女にできるだけ浮気はしてもらいたくない」というのと「性に対する依存をなんとかしてあげたい」というのが私の気持ちです。 長文失礼いたしました。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 【教育】共依存の賛否 part2【心理学】

    前トピック:http://okwave.jp/qa/q8724282.html 1.共依存とは? 「あなたのため」という第三者心理を美徳として用いる支配。 他からは分かりにくいが、支配されるものと支配するものの関係からなる。 親子、恋人、友達、職場の人間関係において共依存となりやすい。 現在、DV、モラルハラスメント、アダルトチルドレン、イジメ問題などの 精神病とも相関がある。 そして、共依存は相互作用的に依存度が高くなる。 私的見解として、ネット依存症、アルコール依存症、ギャンブル依存症の背景には 共依存が深く関与していると考えています。 2.共依存の原因は? 外国でも共依存は存在するがアイデンティティの獲得を念頭においた教育であるため。 日本の潜在的な患者数と比較して多いか少ないかは不明。 おそらく政府は公式に発表したりすることを危惧している可能性があるのだろう。 共依存の原因は、諸説あるが日本文化との「癒着の構造」は共依存を強く引き起こしやすい。 3.共依存者の目的は?日本人特有か? 共依存は、日本人的な「甘えの構造」にも起因する。 一人というだけでもの凄い孤独感に襲われる。 以前に海外の友人に「一人は孤独か?」という問いをしたことがある。 すると、約半数以上の外国人が「そんな事はない」とした。 なぜ日本人はこれほどまでに「寂しがり屋」が多いのだろうか? 私的見解として、これは日本人の協調性教育の賜物である。 日本人の制服文化や迎合主義は、孤独感を無意識に日本人の コモンセンスと結びつかせた可能性が高いと考えた。 4.共依存を日本から無くすべきか? 日本社会において、他よりも優れようとすること、他よりも劣ることは 生きづらさ以外に何者でもない。 しかし、そうすることで日本人の共通感覚は諸外国と比べ 特異性が少なくまとめる事ができるという見方もある。 では、今日における共依存。 日本から無くすべきだろうか? それとも仕方無いと諦めるべきだろうか? ご自身の経験と交えて語ってもらえると幸いです。 keywords:共依存 ミュンヒハウゼン症候群 共通感覚(コモンセンス) 日本人 甘えの構造 迎合

  • 日生学園について

    はじめまして。 今、不登校の中学3年生の娘がいます。 進路についてなのですが、三重県の日生学園第二高校を薦められましたが、どんな学校なのでしょうか? 私が10代の頃は、自殺者が出たとか、スパルタ教育であるとか、生徒によるリンチがあったとか、とにかく悪い噂しか聞いておりません。 近年、不登校児童の受け入れに積極的で、成果を挙げていると聞きましたが、どう成果が上がっているのでしょうか? ネットで検索しましても、20年前とさほど変わらないような、恐ろしい話しか見つかりません。 近年の日生学園の現状、実際に、お子さんを日生に行かせていらっしゃる方などのお話をぜひお聞きしたいです。 お願いいたします。