• ベストアンサー

「賢い子供の躾け方」こんな商材があれば欲しいと思いますか?

子供に対して抱えている悩みや不安、心配事はどの親も千差万別で様々 あると思います。 私には小学生と中学生と高校生の子供を抱える身近な親戚がいますが、両親は 今までに相当の苦労をされており、かなり大変みたいです。 私もたまに遊びに行きますが、 私のおじさん、おばさんの過去(現在)の子供に対しての悩み苦労は タバコを吸う           無視する 不登校              内気 いじめにあう           親になつかない いう事を聞かない         中々寝付かない すぐにカンシャクを起こす     わがまま(勝手し放題) お風呂に入らない         ゲーム中毒(時間を守らない) 兄弟喧嘩、姉妹喧嘩が耐えない   孤立している 好き嫌いが多い          よくうそをつく 落ち着きがない          受験の悩み 家で食事をしない        携帯依存症(四六時中携帯を使う)      他にももっともっとたくさんあげたらきりがないと思います。 そこでこんな時にはこうすれば解決出来る(こうすれば改善出来た)みたいな商材があれば、 たくさんの方の役にたつのではないかなと思いました。 私にももうすぐ、小学生になる息子がいますが 例えば何回注意してもゲームを辞めない子供に対してこういう、叱り方(方法、やり方)をすれば 改善出来るみたいな商材を作っております。 その前にそのような商材がれば欲しい(必要)と思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shubal
  • ベストアンサー率20% (402/1958)
回答No.4

そんな教材は存在しないし、欲しいとも思いません。どこかで売っていれば、それは新興宗教の勧誘目的のソフトか詐欺です。 あなたの御親戚の御苦労はお察しします。さぞかし大変だった(いまも)でしょうね。でも読ませていただいて、私が思ったことはたぶん回答されるほとんどの方とは違う気がします。わかりませんが。 非常に特殊な場合を除いて、すべてそのご両親の子供の育て方、接し方の誤りが原因です。だぶん赤ん坊のときから、そのご両親と子供たちは心で接触し合ったことがないのでしょう。それとご両親の方が価値基準を決めてられて、強くであれ弱くであれ強要されたと思います。そのご両親に聞いてみてください。どのような子供が良い子で、どのような子供が悪い子ですか?と。きっとご両親には良い子、悪い子の区別があるはずです。しかし子供には親の価値観の通りにできない理由がたくさんあるのです。趣味趣向のこともありますし、厳しい人間関係もあるのです。子供だからと単純に考えられているのかもしれませんが、彼らも社会を生きているのです。その軋轢に苦悩したりしてモラルに反する行動を取らざるをえない場合が少なくない。ご両親はできれば、子供を思い通りのおりこうさんにしたかったのでしょう。ひとりひとりの子供を本心から可愛がりながら、懸命に観察してはいないでしょう?ひとりひとりの性格、知能、ずるいかずるくないか、その子がもっとも傷つくことは何か、もっとも喜ぶことは何か。次第に成長していく子供を観察して、この子にはどういう道(中学、高校、大学、職業)が向いているだろうか。そのためには今後、どのように引率、指導、接してやればいいか。そのご両親はそのようなことを強く考えつつ、子供たちを育ててこられましたか。もちろん育児とともに、親には親の人生があります。自分の血縁の子供だ(だから責任があるみたいな)ということを忘れることです。自分の前にたまたまあらわれた「人」、そして日増しにとても親しくなった「人」として子供を見るべきです。 たばこを吸いながら産まれてくる赤ん坊はいません。ヘソピアスをした赤ん坊はいません。産まれた赤ん坊が不良であるはずがありません。成長してその子供なりの事情があって初めて不良にもなるのです。 子供を思い通りにしようとしないでください。ひとりひとり子供はみんな違います。親子なのに、一緒に育ったのに子供の好物は違うでしょう?お父さんがとても手先が器用なのに、不器用な子供もいるでしょう?育児はマニュアル化できません。マニュアル化されている、たとえばマクドナルドに行っても店や店員によって対応や顔の表情は違うでしょう。 反省するべきは、そのご両親です。自分がどう思って育ててきたか、それがいかに間違いであったかを、子供全員を集めて詫びてください。みんなにみんなの思う幸せをつかんで欲しいといいなさい。私たちにできることがあれば、全力で協力するからと。これまで申し訳ございませんでしたと、儀礼ではなく、涙が出るほど心から謝ってください。きっと子供たちも変わります。彼らなりのやり方で。

fumionly1
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 非常に参考になりました。 親戚のおじさん、おばさんに頂いた内容を話してみます。 きっと良いアドバイスになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.5

未来は過去の延長です。 現在の姿は、過去の積み重ねでしかない。 10年かかってできた姿を変えるには、10年かかる。 結果に対してどんなに躾をしようとしても、意味がないということです。 >例えば何回注意してもゲームを辞めない子供に対してこういう、叱り方(方法、やり方)をすれば改善出来るみたいな商材を作っております。 価値観も環境も人それぞれ・・・ 躾の本や教材など、あったとしても全く役に立たないでしょう。 大切なのは、未来を見据えること。 今の行動、言動が、どのような未来になるのか。 躾は手段 理想の未来像は目的です。 手段がどうであろうと、目的を見失わないように導くのが親の役目です。

fumionly1
質問者

お礼

回答有難う御座います。 大変参考になりました。 目的を見失わないように導く努力を致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82139
noname#82139
回答No.3

タバコを吸う           無視する 不登校              内気 いじめにあう           親になつかない いう事を聞かない         中々寝付かない すぐにカンシャクを起こす     わがまま(勝手し放題) お風呂に入らない         ゲーム中毒(時間を守らない) 兄弟喧嘩、姉妹喧嘩が耐えない   孤立している 好き嫌いが多い          よくうそをつく 落ち着きがない          受験の悩み 家で食事をしない        携帯依存症(四六時中携帯を使う) ↑少なくとも上記については全て、 それまでの家庭環境に問題がありそうなことばかりなので、 そういうことを書いてある本については無意味だと思いました。 >こんな時にはこうすれば解決出来る あくまでも「体験談」ですよね、 そうなると、よほどネームバリューがある人が書くか、 内容がすばらしいものじゃないと売れないと思います。 だいたい、子どものことで悩んだ時、本を読もうと思う人は少ないはずです。 逆に、平和に育っているお子さんの親の方が、いろいろな本を読みそうです。

fumionly1
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>そのような商材がれば欲しい(必要)と思われますか? 実際に有効であれば欲しいと思いますが、 質問にあげられた項目のほとんどは親の躾に問題があり、 言葉は悪いですが自業自得の面があると思います。 他方でいくらいい商材があってもそのような「よい躾」を まったくうけつけない子供もいることは確かで、 それを含めて解決できるならば、是非欲しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

思いません。 ○○には××をすればよい。といった対処で、子供の問題が 解決できるわけではありません。 そのようなインスタント本は、役に立たないと思います。 人間を育てるということは、安直に答えを求めれるようなもの ではないからです。 私は、種種の問題は、~3歳までの、躾に原因があると考えて おります。 あくまで私の考えです、、参考までに、、

fumionly1
質問者

お礼

回答有難う御座います。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供ができてますます親の苦労がわからない。

    1歳の子供がいます。かわいくてかわいくて仕方がありません。 よく『親の苦労がわかるか』といわれますが、よけい分からなくなりました。何がそんなにイヤだったのでしょう?たしかにオムツを替えたり、ご飯を食べさせたり、 苦労?はたくさんあります。 でも、それ以上に言葉では表せない、満ち足りた気持ちを子供は私にくれました。 子供の頃から、親がどれだけ苦労しているのか?ということを親、先生、周りから言われてきます。もちろん感謝はしてきました。 でもいい加減、開放されたい気持ちと、自分が産まれてきた事で、それほど親を苦しめているのか?と 罪悪感を持って成長してきました。 子供を産んだいまも”親の苦労”を言われます。 子供を産んで育てて、自分も生まれてきてよかったんだ、と子供に感謝の気持ちでいっぱいです。 むしろ親に対しては、 「どうしてこんなにも自分を苦しめてきたのか?」不思議でなりません。 わたしも成長過程では、友達同士、学校のこと、いろんなことで苦労も悩みもしました。、死にたくなるほどの悩みも抱えることもありました。 自分のことを母に近所中に話されるのも苦痛でした。 夫婦喧嘩や親戚の愚痴を聞かせられるのもうんざりでした。 それでも子供の悩みや苦労は、親からは、たいしたものではないのでしょうか。 わたしは子供に「親の苦労がわかるか?」となぜ言うのかわかりません。 苦労をさせたいのでしょうか?それとも子供が疎ましいのでしょうか? そんな風にいうのは、子供を産むまで親に感謝をしたことがないのでしょうか? 子供は親を選べません。大人が子供を産むということは、苦労だろうとなんだろうと、当たり前のことで、 それを子供にグダグダ言うようなことではないとしか、思えてなりません。 ほとんどの人が子供ができて親の苦労がわかる、というようなことを話されます。でも私にはわかりません・・・・。 わたしは・・・・ダメな人間です。

  • 今後子供(親と遊んでたい位の年頃の)が喜ぶ特技を身につけたいな!と思い

    今後子供(親と遊んでたい位の年頃の)が喜ぶ特技を身につけたいな!と思いました。 まだ子供は居ませんが(笑) 子供に人気の遊びはなんでしょうか?? 幼稚園・保育園などでお子様が好きな遊びは何がありますか?? 教えて下さい(*^□^*) それこそ子供ごとに千差万別でしょうか…?(;^_^A

  • 愛情の薄い子ども

    最近、親の愛情の薄い子どもが多くなった気がします。 特徴として 声が大きい(常に大きな声で叫ぶように話す) 落ち着きがない(建物の中などで走り回る) お菓子を欲しがる(特に甘い物) 癇癪がひどい・・・等です。 皆様どのようなことに気づかい愛情を注いでいますか?

  • 独立した子どもの生命保険掛け金はいつまで親が?

    つまらない質問ですが、おつきあい戴ける方だけご返答ください。 娘が2年前、新卒で都会で就職しました。ところがしばらくして体調を崩し休社、半年後に復帰できました。今は順調に働いていて、親から借りていたお金も返せると言っています。 こういう状況の中で、今まで親が掛けていた生命保険の掛け金は、もう自分で掛けていくように言おうかどうしようかと迷っています。子どものお小遣い同様、各家庭によって千差万別、一概にこうすべきという線もないとは思いますが、皆さんはどうされているのかなとちょっと思い質問させて頂きました。 ちなみに携帯電話の料金はまだ親が払うままになっているので、これもいずれ自分で払って欲しいと思います。両方一度に言うと負担が多いので、どちらか一つずつ言おうかなとも思います。

  • 28歳で趣味がゲームってどうでしょう?

    このトピでよかったのかどうか分かりませんが、ちょいとご意見をお聞きしたいのですが私の趣味はずばりゲームです。小学生時代からの付き合いなのですが最近友達とかもちらほらゲーム卒業組がでてきているのですが自分に関してはそういう気持ちにはなりません。ただ純粋にゲームが好きでずっとやり続けているのですがふと気づくと28歳になってました。趣味は人それぞれ千差万別だと思っているのでこれに関していい悪いとは全く思わないのですがふと同年代くらいのゲーマーの皆さんのご意見をお聞きしたく思いました。どんなご意見でも構いませんので宜しくお願い致します。

  • こどもの暴力

    うちのこどもはクラスで1,2を争うチビです。でも気が強い小学1年生。ちょっとした口論で、先に手が出てしまうようです。しかもなぜか顔めがけて。先日も連絡帳にともだちの顔を蹴って口の中を出血させたとありました。先生は、こんなに問題が続くようだと、特別な対策を考えなければなりません、などという脅迫めいたメモ連絡をくれました。わたしの小さいころは、けんかはよくしましたが、いじめた経験はなく、むしろいじめられたことのみ覚えています。口喧嘩でいきなりパンチ・キックを顔に命中させるという攻撃性は、さすがに理解が難しいのです。わたしが父によく殴られて育ったので、自分はこどもを極力なぐらないようにしようと考えていて、どなったり、たまには尻をたたくこともありますが、ここ数年はだいたいしつこく説教します。でも、わかっているのかいなかのか、少したつとマンガに夢中です。こどもによくよく話を聞くと、大きい子に腹を殴られたとか、けっこういじめられていることを告白します。でも、ちょっとしたことで先に手が出て、いつもクラスの問題になっているようです。けんかが強いわけでもない、たんなる短気で、顔にパンチしてしまうのですが、さて、暴力で矯正すべきか、自分もこどものころ無視していた、くどい説教がいいのか、それとも本人の自発的成長を待つのがいいのか、迷うところです。同様のお子様で、経験のあるかたにはご助言いただきたく。こどもは千差万別ですので、一概に他人さまの助言が適用できるとは思いませんが、いつのまにか大人になった自分の思いつくままに教育するのも、まるで実験台にするような気がします。

  • 小学2年生の子どもとの親子関係を修復したい

    小学二年生の娘がいます一人っ子です。 小さい頃は癇癪が強く、こだわりがあり、とてもマイペースで育てにくい面がありました。 小学2年生になり、些細なことで癇癪おこし、親子関係が上手くいきません。 癇癪は、私に対してだけで、学校などでは一切、おこしません。 私を蹴る、叩く、泣き叫ぶ、物を投げる、反抗的な言葉を言う『死ね。出で行け。あっちに行け』などがあります。 学校生活のストレスなど、いろいろあるかとは思いますが、私の方が精神的にまいっています。 癇癪をおこすのは、自分の思い通りにならなかった時や (例えば、ゲームをしたいけど、させてもらえない。お出かけをすると、自分の行きたいところにしか行かず、私の用事を済ますために、ちょっと寄り道してほしいと言うと嫌がる。)、 宿題をしなさいなど、自分がしたくないことを私が言う時です。 『自分はこうしたい。』など意思を示すのはかまいませんが、それを、いちいち癇癪をおこさないといけないの!?と嫌になります。 父親は単身赴任中で、父親の前では癇癪をおこしません。 子どもの思う通リに私がさせてあげれば、癇癪はおこしませんが、娘にとってそれは良いことだと思いません。 色々、本を読んで、言葉かけの勉強もしましたが、結局、優しい言葉かけをすると、私の言葉を無視し、自分の思う通リにさせようとします。 親子二人の生活なので、どちらが行動の主導権をとるのか、主導権争いみたいな生活になってしまい、こちらが精神的にまいっています。 こういった親子関係を改善するには、どうしたらよいでしょうか? 相談する機関などがあれば、それも合わせて教えていただきたいです。

  • 子供とインターネット

    インターネットはとても便利なもので、 スマホが出てからは、暇つぶしや情報収集と 使い勝手がいいですが、 子供にどう使わせるかは親の悩みどころですね。 よく、高校入学にスマホを与える親が多いと聞きますが、 たいていは、子供のスマホ依存に頭を悩ませていると思います。 持ったばかりの便利なものにはまるのは 仕方ないですが、 もう高校生で、自分の部屋にこもっていたり、 親にいろんなことを話さなくなるので、 その時期に持たせると親のコントロールは 使用料を払わないなど、強硬手段しかないと思います。 それなら、小学生ぐらいから親子で一緒に タブレットやインターネットの使い方を覚え、 危ないことなども教え、 友達とのやり取りも経験させ、 失敗も親子で話し合って 上手にインターネットと付き合う方が良いと思うのです。 我が家は小4の時に、自分のお年玉で ipotを買い、親の側で使用していました。 今は、中学になり、 タブレットを家のWiFiや、携帯のてテザリングで使っています。 1年ほど前からLINEなども使っています。 LINEも登録して親子でずっと使ってきたので、 LINE親子げんかも経験して、 子供自身も自分が書いた言葉が消えない、 相手を嫌な思いさせることもわかっているので、 中学の仲間でLINEを始めても、 はまることなく、上手にやり取りしています。 持ち始めてはまっている子が、ガンガン送ってきますが、 適当に静観して、挑発的な内容もうまく切り抜けているようです。 ウィルスアプリなども使ったり、 ゲームも無料なものをうまくつかうので ゲームにお金をかけることがほとんどありません。 どんなことがトラブルになるのか、使わせながら 見守ったり、注意をしてきたので、 素直に聞き入れる時期に使わせてよかったと思っています。 中学校の入学前説明会で、 ネットのトラブルを警察の方が説明していました。 中でも、LINEトラブルは多いらしく、 使用させないのが親の務めと言いましたが、 ナンセンスと思います。 親もガンガン使っているし、とても便利です。 危ない遊具は撤去しようでは、いつまでたっても上手に乗れません。 失敗しながら教えて学ぶから上手に出来るようになるのではないでしょうか? いつかは必ずインターネットは使うと思います。 思春期過ぎてから与えるほうが本当は危険すぎると思います。 小学生の頃から、一緒に使うべきです。 と、思いますがどうですか?

  • 今どきの子供たち

    今どきの子供たちはゲーム遊びが中心かと思いますが 友達が集まればゲーム。 流行っているゲームソフトを持っていなければ 仲間外れのように話に入れず。 ゲームが友達とのつながりのようで、 面白いのでしょうか? 小学生でも外遊びはあまりしなくなったと聞きます。 中学になれば今度はネット系にはまると聞き、 親との会話も激減するそうです。 これからの世の中の子供たち、どうなるのでしょうか? 親の価値観でゲームなどを与えなくても 友達の家に行ってゲームをすると言います。 ゲームがない子供は子供の間でも蔑まれる様子です。 子供のおもちゃが高額で、 親の考えで持たせない事もすでに普通ではない。 ゲームやネットに支配された世の中を どんな考えで子供を育てていけばいいですか?

  • 競い合う(真似っこしあう?)子供

    男の子の友情について教えてください。 私は女性で、友達も少ない方で、同じレベルでなかったので競争心を持った事がない子だったので。(夫も友達が少ない人だし、参考にならない) わが子はひとりっこ・小学中学年・野外派の子供らしい子です。でも内気で、幼稚園からの友達とずっとべったりです。その子も、どうやら親もそうですが、輪の中からはずれているタイプで、其の為に転入組のわが子が友達になりやすかったようです。彼は、室内派。今どきの子で ゲームが大好き。典型的ないい子ですが、いろいろ努力して能力はあります。 彼は、親離れを、息子を見下す事でしました。のでゲームをこれだけクリアした。文房具はこれをもっている。と、言われ、息子がとても気にして、まね(自慢されないように努力してます)でもいいかげん、主体性がないなあと、わが子のことを思いますが、男の子ってこんなものなのかなあと思ったり・ 競争心はどうですか??子供のこと教えてください。