• ベストアンサー

言葉の由来?

今日、会社でガッツポーズは、ガッツ石松からはじまったと話していると、ニューハーフはサザンの桑田さんが言い始めた言葉だと同僚が言っていました。 面白いので、この言葉は、今では普通に使っているけど、この人が言い始めたとか、この言葉はこうゆう由来があるなど、知っている方がいたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • donta99
  • ベストアンサー率27% (32/116)
回答No.3

助平な話ですが。 「パイズリ」は山田邦子さんがラジオで言い始めたことが広まったようです。 何かのTVに出演したときにご本人がお話になっていました。 どの番組かは記憶していませんが、むちゃくちゃ笑ったので覚えていました。 あと、野球の夜間ゲームの「ナイター」もそうです。 ある民放のアナウンサーが最初だと聞きましたが、どなたが最初なのか忘れてしまいました。 そのため、NHKでは「ナイター」と言わずに「ナイトゲーム」とアナウンスしています。

utamaru3
質問者

お礼

ありがとうございます。テレビやラジオの影響すごいですね。パイズリなんて普通に?使っているのに、山田邦子さんだったら、まだ歴史が浅いんですね。

その他の回答 (3)

  • buuuuuuun
  • ベストアンサー率46% (609/1318)
回答No.4

「目が点になる」って今フツーに使いますが、もともとは歌手さだまさし氏が広めた言葉であります。もともとは楽屋ネタだったらしいのですが、鶴瓶さんが聞きつけ関西芸人に広まり全国展開(?)したようです。 ライブでそんな話をなさっているようですね、「広辞苑に載った」ということで。

参考URL:
http://www3.ocn.ne.jp/~kasa/sada/concert/19990206.htm
utamaru3
質問者

お礼

これまた驚きました。ずっと昔からあって、ことわざの1つだと思ってました。ありがとうございます。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

いろいろありますよ。 hわいのダイヤモンドヘッドではダイヤモンドがとれたことがなくて水晶を算出していてこれをダイヤモンドのイミテーションとして販売した人がいてそのことが誤解されてダイヤモンドヘッドと呼ばれたとか、 ニューヨークのウォール街には昔インディアンの襲撃を防ぐための壁があったからウォール街といわれる由来になったとか、 パキスタンの国名は独立する前に呼ばれていたパンジャブのP、アフガンのA、カシミールのK、イスラム教国家なのでi、シンドのS、バルーチスターンのTANを合わせて出来たとか。 洋菓子のエクレアはチョコレートが塗ってあるから説ける前に早く食べなければならず「雷が光る」ぐらい酵素kで食べるようにという意味でフランス語の「稲妻」をいみする「エクレール」からきたとか。 水死体のことを「どざえもん」といいますがこの名前の由来は色白で水ぶくれしたような顔だった江戸時代の力士の「成瀬川土左衛門」という実在の人物からきたとかですね。 あとおもしろいのはタバコの語源はインディアンの言葉で本当はたばこそのものではなくてたばこを吸う器具のことを言ったのに勘違いしてたばこの葉っぱのことと思ってそれが定着したなどいっぱいありますよ。

utamaru3
質問者

お礼

誤解されて定着したものや、普段何も考えずに使っている物にも意味や歴史があるんですね。ありがとうございます!

noname#3361
noname#3361
回答No.1

同様の質問がありますよ。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=395684

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=395684
utamaru3
質問者

お礼

教えて頂いてありがとうございます。 早速見せてもらいました。

関連するQ&A

  • ガッツ石松の名前の由来おしえて

    ガッツ石松の本名は鈴木有ニだと思うんですがどうして”ガッツ石松”になったか知っている人いますか? あと、山咲トオル(中沢惣八郎)とかユースケサンタマリア(中山裕介)とかおもしろい名前の人の由来しってるかたいたら教えてください!

  • “ガッツポーズ!!”、海外では、なんて呼ばれているんですか??

    “ガッツポーズ!!”、この言葉は、ガッツ石松さんから生まれたんですよね!。 それでは、このポーズは、海外では何て呼ばれているんでしょうか??。

  • 意外な言い出しっぺ

    こんにちは。 夫と話してて、「ボイン」は大橋巨泉が「ガッツポーズ」はガッツ石松が言い出した(始めた)んだよと聞いてびっくりしました。 へぇぇと妙な感心をしてしまったんですが、他にもこの言葉(ポーズ)はこの人が始めたんだよっていう『意外』なものがあったら教えて下さい。

  • ガッツポーズって?

    ガッツポーズはガッツ石松がチャンピオンになったときに拳を振り上げるポーズをとったことをスポーツ新聞記者が記事に書いたことから生まれた言葉だと聞きました。 それではこの事件以前に、いわゆる「よっしゃーのポーズ」は日本では何と呼ばれていたんですか?

  • 1972年より前は日本人はガッツポーズを何と言った

    「ガッツポーズ」という言葉は英語ではなくわせ英語です。 いつ作られた言葉かを調べると、1972年に「週間ガッツボウル」というボーリング雑誌が命名したとか、1974年4月11日にプロボクサーのガッツ石松さんがこのポーズをやったのをスポ-ツ記者が「ガッツポーズ」と表現した、とか書いてあります。 それでは、1972年より前には日本人は人が「ガッツポーズ」のポースをとったときにその姿んを何と表現したのでしょうか? 例えば、「勝ち誇っています!」とか言ったのでしょうか? もし何か言い方があったのなら、それを教えて下さい。

  • 【日本語】「バツ1は明石家さんまが作った日本語です

    【日本語】「バツ1は明石家さんまが作った日本語です」、「ガッツポーズはガッツ石松が作った日本語です」。 「じゃんけんは志村けんが作った日本語です」 他に有名人が作った今では当たり前の日本語を教えてください。

  • 桑田佳祐のトリビア

    桑田佳祐がニューハーフって言葉を考えたって聞いた事があるんですが、本当ですか?

  • 「イモ大臣」という言葉の意味や由来など教えてください。

    私は「イモ大臣」という言葉を知らなかったのですが 一般的な言葉ですか?普通の人なら皆知っているのでしょうか。 どの地方で使われていた言葉か、どういう由来で出来た言葉か、など正確なことを教えて頂けますか? 辞書とネットで調べたのですが、わかりませんでした。

  • なごみ系質問を二つ

    (1)「ガッツポーズ」の語源を知っていますか?差し支えなければお年もお書き添えください(40代、とか) (2)「おたく」の語源を知ってますか? (1)は、会社の同僚が「世間の常識や」と言っていたので本当に常識か聞いてみたくなりました。(私は知りませんでした) (2)は、はっきりとした事が分らないので教えてください。

  • ガッツポーズとどや顔がダメで泣くのはなぜ良いの?

    ガッツポーズがダメなのに、なぜ泣くのは許されているの? 今、夏の高校野球が行われていますが、高校野球連盟は勝った選手のガッツポーズを禁止しましたね。敗者の気持ちを考えていない行為だとかいう理由で。 それならば敗者が悔しがって泣いたり、大声を出したりすることはなぜいいとされているんでしょうか? 私は敗者や下の者が悔しがったり泣いてるのを見る方が不快になります。 高校球児が負けて泣いているのをみたりすると、「何泣いてるんだ。見苦しいわ、帰れよ。」って思いますし。 あれは何故許されているんでしょうか? 勝者のことを考えてないですね。もっと謙虚になって「ここで泣いたら勝った人が喜びづらいから泣かないでおこう」ってやるべきじゃないですか? 敗者が悔しがったり、泣いている様は非常に不快なのになぜその涙を「美しい」とかトチ狂ったようなことを言う人がいるんでしょうか? ガッツポーズ同様に負けて泣くのも禁止にして欲しい。 それが出来ないのならガッツポーズとかドヤ顔もありでいいじゃん。 敗者は勝者に見下されるものなんだから。それが自然。