• 締切済み

人を殺してはいけないのは?

先日娘に「どうしてゴキブリや蚊は殺してもいいのに人間を 殺しちゃダメなの?」と聞かれました。 私は「人間はどんな理由があっても殺しちゃダメなの。 ゴキブリや蚊は人間に害があるから殺してもいいの」 と答えました。 ところが娘はじゃあ自分に嫌がらせをしてくる 人間は自分にとって害があるといえるが、それでも殺してはいけない のか?といったことを聞いてきました。 私は返事に窮し、曖昧に答えましたが どう答えるべきだったんでしょうか?そもそもゴキブリ等を殺しても いいと答えてよかったんでしょうか?でも確かにゴキブリを殺しても それを咎める人はいないでしょう。 さらに私は人間はどんな理由があっても殺してはいけないと答え ましたが死刑制度の存在はどうやって説明すればいいのでしょうか? アドバイス等お願い致します。

みんなの回答

回答No.8

ゴキブリや蚊は、殺してもいいんじゃなくて、殺さなくても良い方法を知らないから、しょうがなく殺しちゃってるんだよ。 本当は殺すのは嫌なんだ。 だけど、人間は、人間を殺さなくても良い簡単な方法が見つかったから、殺しちゃいけないってルールを作ったんだよ。 誰も殺さないし、誰にも殺されない。 本当は、皆そう願ってるんだ。 はっきり言って、現実離れした話かもしれませんが、子供に教えるならこんなところでしょうかね。 「簡単な方法」については、子供と一緒に考えてみるのが良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70672
noname#70672
回答No.7

人間を自由に殺せるようになったら、種の存続に関わるが、ゴキブリなどは人間に害をなし、種の存続にあまり関係ないから。 でもそれだと少し冷たいので、「どんな人間でも死んだら悲しむ人がいる。」とか、「なんで殺してはだめだと思う?」と逆に質問返しするとか。 。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fusem23
  • ベストアンサー率18% (72/383)
回答No.6

>先日娘に「どうしてゴキブリや蚊は殺してもいいのに人間を >殺しちゃダメなの?」と聞かれました。 人間が人間だからですよ。ライオンだって、他のライオンを餌として食べません。そんなことをすれば、ライオンがみんな居なくなるから。そういう他の動物でも行っていることを行っているだけ。 でも、そんなことを守っているのも、実は最近だけ、それも日本など一部の国だけ。死刑制度よりも大きな問題の、戦争というものがあります。結局、自己あるいは自分の仲間以外は殺してもいいと心の底では思っているのかも知れませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68202
noname#68202
回答No.5

死刑制度についての質問ですか? 娘さんはおいくつですか? 年令によって説明の仕方も異なりますが、死刑制度が何故存在するかの理由は簡単です。 国が決めた事だからです。 それに貴男は娘なんかいないんじゃないですか? http://oshiete.homes.jp/qa3944062.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

誰かが悲しんだり誰かに恨まれることになるから。 大きくなったら、それを担保する法制度とか社会の目とか、自分の人生が蒙る不利益を考慮することもできるでしょうが、幼児には無理でしょう。 そして悲しさとか恨みとかは理屈でなく感情です。 適当に「説明」して伝えられるものではないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

難しいようですが 簡単な話しなんじゃないでしょうか 人を殺してもいいとなれば 社会が成り立ちませんね その為に法律(ルール)を作ったんじゃないでしょうか 法律で決めたから 人を殺してはいけないのです 虫などは 殺してはいけないと法律で決めていないので 殺してもかまわないのです 死刑制度も法律で決めているからです 罪と罰です しかし どんな罪でも死刑になる訳ではありませんよね 更生の機会を与えられないぐらい重犯罪を犯した者だけが 法の下に裁かれるのでは ないでしょうか 法治国家ですから 法律を守っていれば 一様どんなことをしてもかまわないとも思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

この質問は、過去にも多く質問されていますね。 それだけ、不変的な疑問なのでしょうか。 もし、法の裁きによらずに人を殺しても良いとなったら、 娘さんに嫌がらせをする相手を殺すこともできるが、向こうも娘さんを殺すかもしれない。 自分が気づかないうちに悪意を持たれ、いきなり殺されるかもしれない。 もしそんな世の中になったら、誰も安心して暮らせないでしょう。 隣人に突然殺されることが普通の世の中は、誰も望んでいないでしょう。 だから人を殺してはならないと、決めたんです。 犯罪を犯したものが裁判にかけられ、死刑となった場合のみ合法的殺人が許されるのです。 という回答ではどうかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

関連する質問は過去にも何度かあったのですが、難しい問題ですね。 殺して良いとか悪いとかは本当は大人にも解らない。 だから死刑制度を廃止する国もあるし存続する国もある。 ゴキブリの場合誰彼の区別なく人間が食中毒を起こしたり病気になったりするので仕方なく駆除している。 大人たちも色々な意見を出しあって一生懸命考えている最中です。 永遠の命題です。 って感じでどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人を殺すことは悪いことですか?

    死刑制度を支持する国民によって、死刑判決を出す裁判官は、国民に認められた合法的殺人者だと思います。彼らを一刻も早く、悪の道から救うためには、死刑制度を廃止することが必要だと私は考えます。 「殺人を犯すような鬼畜は、死刑にして殺してもよい」、「自分の身近な人を奪い去った殺人者は、腹が立つので死刑にして殺してしまわないと気持ちが救われない」などと考えて死刑制度を支持する者と、「気に入らない人だから、腹が立つので生きていて欲しくない人間だと思ったから、その人を殺しました」と動機を語る殺人者は、どこが違うのですか?先に人を殺したか、後に人を殺したか、非合法的か、合法的か以外に違いはないと思います。 一日も早く死刑制度を廃止するためには、私は何ができるでしょう。

  • この人の言っていること正しいですか。専門家の方・・

    ☆死刑存置か廃止かという議論以前に、この制度の意味が僕にはまったくわかりません。犯罪の抑止効果がないことは既に統計で明らかだし、何よりも現在の制度はすべて非公開ですから、抑止目的という理由は明らかな論理矛盾です という著名人の方の発言を読みましたが この部分 <<<なによりも現在の制度はすべて非公開ですから抑止目的という理由は明らかな論理矛盾です>>> ここの意味が分かりません。「現在の制度は非公開ですから」というのはどういう基準でしょうか? *非公開な制度の例とは例えばどういったものですか? または死刑制度が非公開?死刑制度の非公開とはなんじゃ?非公開なの?死刑制度が存在するかしないかが一般人に知られないと言うことはないと思うのですがそういう意味じゃない・・ですよね。どういう意味なんでしょう!?助けて!

  • 死刑について

    日本には死刑制度が存在してます。 しかし、制度が存在しない国もあります。 「死刑制度を廃止!」 「死刑は必要不可欠なもの!」 などなど人によって意見はさまざまです。 そこで皆さんの意見を聞かせてください!! 出来れば理由もお願いします。

  • 殺す、という行為

    虫を殺すのと、人を殺すのと、同じ命を奪う行為ですよね もちろん法律で決められているから・又は良い社会を築くため、倫理的に人間を殺すのはダメ、人間の命のほうが重いという見方があるのが当たり前かもですが… 法律や社会的な立場から離れ、命の原点にかえってみて、虫の命と人間の命、どちらの命が重いかあなたは比べることができますか? 人間を殺した人間見ると『化けて出られるぞ!同じ目に合え!』『最低の人間。死刑になるべき』と言うのに、平気で蚊やゴキブリやアリを大量に殺したりする人間がいます。 命の軽視…?法律で決められていないから…?虫を見下しているから…?

  • 気で蚊とか殺せないのでしょうか

    人間の嫌がらせ的存在の蚊について思ったのですが例えば足や腕に来るとします。 蚊が近づく瞬間や触れた瞬間に気ではじき返すか殺せないのでしょうか。 夏はほんと生き物が活発して何より蚊が寄ってくるしうるさいしかまれるとかゆくなるし血は奪われるはで最悪極まりない。 そこで蚊ごときなら人間の気で殺せないものかと考えてみました。 現実的に可能でしょうか。 教えて下さいお願いします。

  • ごきぶりなどの小さな生き物は人間のことをどう思ってますか?

    ごきぶりなんかは、そもそも人間の存在を分かっているんでしょうか? 「やばい!みつかった!」とか、「あの野郎、こんなトラップ仕掛けやがって…」とか彼らは考えてますか? 公園なんかにいるハトとか、リスとかは人間がいると寄ってきますよね。彼らは人間の存在を理解していると思うんです…。ごきぶりはどうなんでしょうか?

  • 他の生き物や植物の命は大切じゃないの?こんな子どもの質問にどう答えるべきでしょうか?

    我が家には、小学校2年生の男の子と3歳の女の子がいます。先日、それぞれの子どもからつぎのような質問をされました。どのように応えるのがベストなのでしょうか? (1)小学校2年生の男の子の質問・・・・・「ねぇ、パパ、命って大切だよね。だったらどうして、人は蚊やアリを平気で殺すの?殺していいの?」 ・・・・・私は即答できませんでした。なぜならば、蚊は人に害があるので、可哀想だけど仕方ないねといえるかもしれないけれど、アリはそんなに悪いことをするわけではありませんから。 (2)3歳の女の子の質問・・・・・「だったらさあ、タンポポも生きてるよね。とったら死んじゃうよね。とったらダメなの?」 ・・・・・・私は「そうだね。できるだけとらないであげようね」と言いました。しかし、その数分後、子どもの目の前に、5歳くらいの男の子が表れて、10くらい咲いていたタンポポをすべてとっていきました。娘は茫然としていました。 (1)と(2)は、ともに同じようなことだと思います。基本的に私は他のどんな動物でも植物でも、できるだけ大切にと教えてきました。虫や植物を平気で殺しておいて、私たち人間の命は大切だよと言っても納得してもらえないからです。 しかし、蚊もゴキブリも殺すな。植物もとるな。これでは、非現実的すぎる ので、もう少し現実に即した育て方をしたほうがいいのかなとも思います。でもやっぱり、上記のような質問を子どもにされると、どんな命も大切にすべきだとも教えるべきだとも思います。 (1)や(2)の質問にどのように答えていくべきでしょうか?

  • 死刑の存在意義

    私の死刑が存在する意義は、犯罪抑止力です 死刑になりたいから人を殺したなんて人が居て、その度に 死刑反対論者から、鬼の首を取ったの如く、そら見たことかと 言わんばかりに捲し立てますが、そもそもその様な理由で 人を殺せる時点で、一般人の常識と大きくかけ離れていますし そんな人は極一部だと思いますね 以前闇サイトで知り合った人達が集まり強盗殺人事件を犯し 有力な証拠が無く、長引くかに見えた捜査がスピード解決したのも 犯人の一人が死刑を恐れて自首したのが切っ掛けですから 死刑制度が存在する意義はあると思います そこで質問ですが、みなさんは死刑の意存在意義について どうお考えですか?

  • 死刑制度撤廃の動きについて

    死刑制度を撤廃しようとする動きが理解できません。 欧州の多くの国はすでに死刑制度を撤廃していますが、私刑の横行など、問題は起こってないのでしょうか? 例えば、私は、自分の娘が強姦されて殺された場合、もし国に死刑制度がなければ、必ずや自らの手で犯人を殺します。 あらゆる意見に耳を傾けよと言われますが、凶悪犯罪が横行する現在、死刑制度撤廃の動きはどうも理解できません。特に、死刑制度撤廃が世界的潮流などというのは、まったくのナンセンスであり、真に納得できる理由が示されるべきです。 唯一説得力があるのは、冤罪の可能性ですが、冤罪の可能性がない(現行犯)の凶悪犯罪はどうするのでしょうか? 死刑制度に代わる代替刑(絶対的終身刑)の導入も、問題の本質を隠すものであり、死刑制度撤廃の理由になりません。 以上、とりとめもなく不満をぶちまけてしまいましたが、ご意見等いただければ幸いです。

  • ゴキブリを殺してふと思ったこと。

    この間ゴキブリを発見したので、見つけ次第、即効、新聞紙を丸めて殺しました。その後、ふと思いました。 私は理由も無く生き物を殺したんだ。。。と。 たとえば、蚊は刺されると痒くなるから殺す。 たとえば、牛や豚などは食べるために殺す。 人は生きていくために他の生き物をを殺して食べたり、害がある生き物を殺すのは自然界で生き残っていくためにしょうがないことですが、私は大した理由も無く生き物を殺しました。理由はただ、“気持ち悪いから・・・” それだけです。 ゴキブリなど理由も無く殺してもなんのおとがめもありませんが 犬猫などを殺した場合、”精神異常者”扱いです。 その差は一体あるのでしょうか? 差があるとしたら、すべて、すべて、人間の都合ですよね。 見た目が、気持ち悪い生き物は殺す。 見た目が、かわいい生き物を殺したらいけない。 こんな理不尽な理由なんて、殺される側からしたらたまらないですよね。 それでも人間は殺虫剤を作ったりして、ゴキブリを殺す。 こんな人間はエゴの塊だと理解して受け入れるしかないですか? エゴの塊だったらそれはそれでいいんです。 でも、そんなエゴの塊の人間が、正義や道徳などを訴えます。 私にはそれがすべて“偽善者”に見えてしょうがないんです。 理由も無く生き物を殺すことが悪で無いなら または理由も無く殺していい生き物の境界線があり、 理由がしっかりあれば、気分は晴れます。誰か教えてください。 もし上記に書かれていることが悪であり境界線があれば、 (極端に言うと)、人間を殺してはいけないという理由が見当たらないんです。 すべての生き物の”命”について一貫した気持ちで生きて生きたいのです。 これは無理ですか? ゴキブリちゃんよ、気持ち悪いから殺しちゃった。ごめんよ と 思いながら  人間などを殺してはいけない(あたりまえですが)のだ と 子に教え、 同じ生き物であるのに、何が違うのかと分からない矛盾を抱えながら 生きていかないといけないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 部屋のwifi環境は整っていてスマホなどは正常にwifi接続できています。しかし、同部屋にある「px1600f」については、何度やってもwifi(無線LAN)できません。
  • マニュアル通りに、プリンターのパネルから設定を試みているのですが、何度やっても「接続に失敗した」と表示され、アンテナも0本の状態です。
  • wifiの緑ランプも消灯した状態です。2重ルーターになっていないことは確認済みです。ご助言いただけたら幸いです。
回答を見る