• 締切済み

源泉徴収の事で(履歴書に嘘書いてしまいました。)

goold-manの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

>源泉徴収と言うのは何年前の分までいるのですか? 今年分(1月~)のみです。3ヶ月でも提出し、あとは「自分で確定申告します」と言うしかないです。(今年は3ヶ月もなければ、はじめから「自分で確定申告します」と言うしかないです) >源泉徴収は強制ですか? 会社がしてくれるのは「年末調整」です。「確定申告しますので」と断ってもいいと思います。

GREENDAY84
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 年末調整とか確定申告と言うのは、絶対にやらないといけないのですか?? 今まで数年間色々なバイトをしてきましたが、源泉徴収とか年末調整のことを言われたのは初めてです。 例えば、『確定申告しますので』と言って断ったとします。 なのに、自分で確定申告しなかった場合って今の会社にバレますか? 正社員じゃなくてバイトなんですけど。。。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票について。。

    私は現在無職期間半年です。 こないだ面接を受けましたが、一つ心配な事があります。 私は履歴書の職歴に 平成19年2月 ○○会社 アルバイト 平成20年1月 ○○会社 短期アルバイト と記入しました。 平成19年の方は、去年の11月まで、およそ9ヶ月働いていたことになります。 しかし、平成20年の方の短期アルバイトはたった1日しか働いてないんです。 でも面接官の人にいつまで働いてましたか?などは聞かれませんでした。(平成19年の方も) まさか、1日しか働いてないなんて思ってもないと思います。。 普通は1日しか働いてないバイトなんて記入しちゃいけないですよね。。 でも無職期間が長いので不利になると思い、書いてしまいました。。。 ちなみに今度受けたところは、3ヶ月はアルバイトとして働いて、その後契約社員にされるらしいのですが パートやアルバイトとは違ってきちっとしたことをされそう(いろいろ調べられそう)で、なんだか不安です。 もちろん源泉徴収票も提出してくださいって言われますよね? ちなみにその1日しか働いてない短期バイトの源泉徴収票は失くしてしまいました。。。 もし源泉徴収票の提出を求められたらなんて言い訳すればいいんでしょうか? 母には「どうせ少しの間しか働いてなくて源泉徴収されてないのでいらないと思い捨てました。再発行の電話も しにくいので短期のバイト分は自分で確定申告します」と言えばいいと言われたんですが そんなの社会人としてどうなんだ?と思うのですが。。 ちなみにまだもらっていないという言い訳はできないんです。 運悪く、面接に来た方が私と同じ短期バイトをしてたみたいで。。 「さっきも同じバイトしてる方来たんですよ」と言われたので。。。 同じバイト先で源泉徴収票を貰ってる人と貰ってない人がいるなんておかしいですよね。。 それか再発行してもらって正直に渡そうかと思ってるんですが、再発行してもらうにもその会社はもう別の所へ 移動してるかもしれないんです。。 あるビルを貸しきって一定の期間しかいませんということをそこの社員の方が言ってたので。。 ちなみに平成20年の短期のバイトについては、「これは期間とか決められてたんですか?」みたいなことを聞かれて 「はい」と答えましたが、これはいつまで働いていた?という質問と同じ意味なんですか? 嘘ついたことになるんですか? 不安です。。 自分が悪いのはわかってますが アドバイスお願いします

  • 源泉徴収と履歴書について…(長文すみません!!)

    初めまして、皆様。 私も正社員をめざし転職活動中ですが、わからない事がありまして、 どうか教えて頂きたいです!!! 1:源泉徴収票について 仮に2004年12月までに就職できた場合、就職先企業に渡すのは、 2004年1月から現在までの源泉徴収票で良いのですか? 2:職歴が今年に限って多い・・・ 1の質問の答えが「YES」の場合、なんですが、 ・1月~6月まで派遣会社A ・6月~8月まで派遣会社Bにて短期を2社分就業 ・11月~就職できるまでのバイト    (上記は全てフルタイム) ・併せて1月~今まで、深夜に3時間だけ週3位でバイト    (全て厚生年金、社会保険等は未加入) …という具合なんですけど、源泉徴収票、全て出すべきでしょうか? =履歴書にも全て書くべきなんでしょうか…? できれば職歴細かいので詐称したいところもありますが …良くない事と過去Q&Aにて拝見してます。 できるなら少なくとも「6~8月の2つの短期」を履歴書上一つにまとめたり、 深夜のバイト分は提出しない(=履歴書にかかなかったり…) …いけない事なのは理解してますが…恐縮ですが 教えて頂けませんでしょうか…??

  • 源泉徴収などの履歴について

    源泉徴収などの履歴について 数年前にバイト料が月5~7万円のバイトを10ヶ月近くしていた時期があるのですがこの場合源泉徴収はどうなっているのでしょうか?明細書には何も記載されていませんでした。そもそも給料が低く源泉などの処理は何もされていない状態ということでしょうか?

  • 源泉徴収について

    今大学4回の者です。 今年の3月に、長年勤めていたバイト先を辞め、今月から新しいバイトを始めました。 今日新しいバイト先から、源泉徴収の話をされました。面接の際、バイトはしてるか?と聞かれ、3月に辞めてからまったくしてなかったのに、続けてる言ってしまいました。そのせいで、掛け持ちしてるからややこしい感じになってしまいました(>_<) 源泉徴収について知識が浅すぎて、どう質問すれば良いかも分からないのですが、やはりここは、はっきり実はバイトをしてなかったことを伝えて、対応してもらうべきですか? さらに新しいバイト先でいただいた年末調整の概要には、前のバイト先の源泉徴収票がいるとのことでした。私はそれをなくしているのです…。前のバイト先は、去年の秋から就活が忙しくなって休みがちになり、半ば辞めさせられたようなもので、源泉徴収票をもらいに行きたくありません。 しかし、3月までは働いていたので、前の方の源泉徴収も今回にかかってきますよね? みなさんに聞きたいのは、 ・新しいバイト先に事情をすべて話し、きちんと対応してもらうべきか。 ・新しいバイト先に掛け持ちしているふりを続けて、今回は源泉徴収をもう一つのバイト先でやってもらいます、と言うとどうなるか。 ・新しいバイト先にすべて話した場合、なくした源泉徴収票はどうすればよいか。 よろしくお願いします。

  • 職歴詐称 源泉徴収について、教えてください。

    職歴詐称 源泉徴収について、教えてください。 去年から一年ほど仕事していないんですが、履歴書にはこの空白期間を正直に書けず、前職の派遣での仕事の期間を延ばして今年の3月までしていたと書き、面接を受けました。 幸いにも絶対行きたいと考えていた大手企業に採用が決まり、いざ手続きとなったんですが、まず、退職証明書を出さなければならず、まず慌てました。 前職の派遣会社(上場企業)で今年3月退社という退職証明書を出してくれるということで、ひと安心しましたが、年末調整のための今年中の源泉徴収が必要になるんじゃない?と知人から聞き、それはどうしようもないので、かなり困っていて、皆さんに伺いたく質問させてもらいました。 今まで雇用保険などほぼ入っていなかったので前職の期間等バレナイと安易に考えていた自分が情けないですが、どうしてもここで働いて、頑張っていきたいと考えているので、何卒良きアドバイス頂きたいです! 

  • 源泉徴収票

    回答お願いします(>_<)前のバイト先を2010年10月いっぱいで辞めました。最近 確定申告に行ったら源泉徴収票が無いとダメと言われたんですが、バイト辞めて約6ヶ月なるんですが源泉徴収票を貰う事って可能なんでしょうか?

  • 複数の源泉徴収票と履歴書の職歴について

    源泉徴収票と履歴書の職歴についてご教授ください。 1.勤務期間1年(2006~2007.6)A社 2.勤務期間1日×2回(日雇いのバイト、2007年6月)B社 3.勤務期間1週間(2007.8)C社 私は上記のような経歴がありますが、次に行く会社へ渡す源泉徴収票はすべて揃えて提出したほうがいいのでしょうか?A、C社からは源泉徴収票の発行手続きをしてもらっています。ただ、B社からの源泉徴収票は頂いていません。 年末調整、確定申告とよく聞きますが、知識がありませんので、教えてくださると大変助かります。 履歴書の職歴欄に、最終就業先を書きたくないのですが、記入しないと源泉徴収票を提出したときにバレてしまうのでしょうか?新しく入る事業先に前職を知られたくありません。 長文・質問だらけで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収

    自分は今年の4月にバイト辞めたのですが 今年の9月頃から又バイトを始めました バイト先の店長に源泉徴収票を前のバイト先から貰って来ないと 損をすると言われたのですが 前のバイトでも今のバイトでも月4-5万ぐらいで 年間103万も超えていないのですが 源泉徴収票は必要なのでしょうか? 前のバイト先にわざわざ取りに行きたくないので 出さなかった場合はどれぐらいの金額を取られるのでしょうか?

  • 源泉徴収について教えてください

    フルタイムのアルバイト面接がありました。私は介護と自分の体調不良で 職歴がないです。 たまに親戚の経営してた喫茶店で 手伝いはしてました。 そのこと はアルバイトの面接のときに言いました。ただそのアルバイトは ジュエリーショップなのですが 本社が履歴書と職務経歴書を見て採用を決めるため、親戚の手伝いのカフェのことをだいたいでいいから 職務経歴書に書いてくださいと 店長に言われました。期間も覚えてないと伝えましたが、だいたいでいいから書いてと言われ、書きました。 ジュエリーショップの販売の仕事は 採用されました。 それで源泉徴収のことを申告する書類があり提出しないといけません。 その書類に 平成30年度はアルバイト支払いを受けておりません。ので御社での源泉徴収を希望します。 源泉徴収を持ってるので提出します。 個人で申告します。 この3つから選ぶ用紙があります。 ただ、私はつい最近に 1日で辞めたバイトと 1週間で辞めたバイトがあり 1日で辞めたバイトがあります。 その会社は収入が6000円 もう一つすぐに辞めたバイトが 6万ほどの収入でした。 この場合、提出する書類に どれを選べばいいのでしょうか??

  • 源泉徴収票  必ず会社に提出しないといけませんか?

    源泉徴収票 1年で3回職場変わっています 正直に会社に出したほうがいいでしょうか? 入社して試用期間に印象良くないでしょうか? 履歴書も、少し手直ししようと思います 履歴書は、まだ出していません 派遣社員として働いたことにしても 源泉徴収票は、派遣先が作るのでしょうかね? 出さないと還付金がこないだけ 所得税を払ってるから、いいのでしょうか???