• ベストアンサー

お局の態度について

MARU270の回答

  • MARU270
  • ベストアンサー率33% (121/356)
回答No.3

 本当に怖いって思ってます?  会社の先輩を「お局」呼ばわりする事が出来るんなら怖くなんか無いでしょ?  と、文章を読んだ限り不愉快に思えました。  会社では円滑に業務が進んでいれば良いんです。質問者様が先輩に言葉を選ぶ事も大切ですが、内容が伝わらないんなら意味がありません。 >どうやって今の状態を乗り越えたらいいのでしょうか。  返事は簡潔に「はい」か「いいえ」  世間話なんかする必要はありません。  仲良くなる必要もありません。  さっさと仕事を覚えて先輩と関わらなくていい状態にして下さい。

kirari112
質問者

お礼

回答をみて微笑んでしまいました。ありがとうございます。 確かにお局なんていったら、ぶっとばされますよね。 でも本人も10年近くこの会社に君臨しているので、 お局って思われたくないけどお局だって言ってました…。 その時点でちょっとひいちゃいましたけど。 でも実際は教えを乞う立場、毎回毎回高圧的に教えてもらったり、無駄にものをボンって大きな音と立てておいたり、あるいは激しく音を捨てたりされると、怖いですよ。 早く仕事覚えるようにしたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 他力本願なお局様…

    未経験からデザイナーになった20代です。 今の会社には入社1年目です。 愚痴っぽくなってしまうのですがお局様(営業・女性40代)についてご意見願います。 うちの会社は社員が6人と少なく、そのうち女性は私とお局様だけです。 先日、新規事業について調べておいてと言われて資料をいくつかプリントアウトして渡したのですが、「資料をプリントアウトするだけじゃなくて聞いたら回答出来るように覚えてて欲しいんだよね」「今後のためにも◯◯さん(私)も知っておいた方がいいし」と言われました。 多分、他の仕事が詰まってて調べるのが面倒なだけだと思いました。 私の入社当初から常に机の上が紙でいっぱいな人です。 他の仕事に関しても「自分が出来ない所は他の人(全員デザイナー職)がカバーしてくれるから、自分はやらなくてもいい」という事を言っていました。 そもそも新規事業について誰よりも知っておかなきゃいけないのはデザイナーの私より営業のお局様自身だと思うのですが…? 元々高圧的でお客さんからは評判が良いのですが、社員に対しては上から目線です。 特に私は社員の中では一番若く女性で就労経験も短いからか、自分の仕事を押し付けること、叱ることを社員教育だと思っている気がします。 もちろん私もミスをしてしまった時は反省しますが、お局様からは注意を受けるというよりは頭ごなしに叱られる感じがして素直に反省できない自分がいます。 「このままうちの会社で長く働いていれば◯◯さん絶対成長できるよ!」と言っていましたが、正直メンタルの強さと我慢する力が高くなるだけだと思ってます。 新人の考えなので甘い所もあると思いますが、こういう職場の人についてどう思いますか?

  • お局様

    今月で退職をしますがお局様に 困ってます。バイトです。 まだ勤めて3カ月目です。 30代後半の女性なんですが、性格が がキツく、自分の合う人としか 喋りません。 私自身、差別する気はないのですが 最近はもうダメだと思ってしまいます。 それは何故かというと、何かあると まだ日の浅い人のせいにと言うか 聞くことです。 入社2日目でとある書類があり、 私はわからないので先輩が担当部署に 確認して提出してくれましたがそれでも 書類のハンコが押されておらず、 うちの部署に戻ってきたのですが なんでハンコの確認をしなかったのか 私に聞いてきました。 私は知るはずもなく、知らなかったの で◯◯さんがやってくれましたと 答えましたがそれ以来 何かある事にすぐに私に聞きます。 (全部私は知らない事です) 仕事の事で注意されるのはいいん ですが、私が挨拶すると顔色が 変わったり、私が仕事の事を話しかけても 機嫌が悪い。それで話しかけないと 今度は冷たくされたり、仲のいい人が いなくなると態度が変わったり、 精神的に限界に達しました。 今、バイトが2人いますが、 この人達も新人時代キツイ目に 合って休んだそうです。 このお局のせいでかなり多くの バイトが辞めてしまい、入っても 長くは続かないようです。 私も長くは続かなかったですが、 今度2人で午前中だけですが 仕事しなきゃいけない日があります。 1日だけですが心臓バクバクです。 愚痴も入りましたが、お局様に 対応した事のある方、よろしく お願い致します。

  • お局さま・・・

    先月からパートで働き始めました。   研修期間を終え、課長からも「3月からは一人でも大丈夫ですね。」と太鼓判をもらったにも関わらず、お局さまがいつまでも研修生扱い。   他の職員は「もう一人で大丈夫ですよ」と言ってくれるのに対し、 お局さまは「まだまだなってませんから!」と言い、 私の席の後ろに立って私のやることを細かくチェックし、 時には突然横から顔を出し覗き込んできます。 (正直、背後霊のようで恐いです(-_-;)   明日からまた1週間が始まるかと思うと憂鬱なのですが、 こういう人を気にせずに仕事を続けられる術を教えて下さい。   正直、仕事は楽しいし何の支障もないのですが、このお局様だけがストレスになっています。   お局様と年の近い私はターゲットにされているようでして風当たりが強いです。 「ご主人おいくつ?」や「何処で知り合ったの?」など仕事に関係ない話まで聞かれるのですが、 適当に答えていたものの、最近は返答に困っております。 (今日着ている服はどこでお買いになったの?等・・・)   聞かれたことは全て答えなければなりませんか?   うまく交わす方法も伝授して下さいませ。   アドバイス宜しくお願いします。  

  • お局さま。。。

    先月からパートで働き始めました。   研修期間を終え、課長からも「3月からは一人でも大丈夫ですね。」とお墨付きをもらったにも関わらず、お局さまが(35才)いつまでも私のことを研修生扱い。   他の職員は「もう一人で大丈夫ですよ」と言ってくれるのに対し、 お局さまは「まだまだなってませんから!」と言い、 私の席の後ろに立って私のやることを細かくチェックしてきます。 時には突然後ろから顔を出し覗き込んできます。 (正直、背後霊のようで恐いです(-_-;)   明日からまた1週間が始まるかと思うと憂鬱なのですが、 こういう人を気にせずに仕事を続けられる術を教えて下さい。   正直、仕事は楽しいし何の支障もないのですが、このお局様だけがストレスになっています。   お局様と年の近い私はターゲットにされているようでして風当たりが強いです。 「ご主人おいくつ?」や「何処で知り合ったの?」など仕事に関係ない話まで聞かれ、 最初のうちは適当に答えていたものの、最近は返答に困っております。 (今日着ている服はどこで買ったの?今日のお弁当は何?等・・・)   聞かれたことは全て答えなければなりませんか?   うまく交わす方法も伝授して下さいませ。   アドバイス宜しくお願いします。

  • お局が珍しく新人相手に負けそうです。

    色々な新人のアルバイトをいじめてやめさせたお局がいます。 最近新人の女性が入ってきたのですがこの新人、大人しくて愛嬌もよくて穏やかに見えたのですがそうではないそうです。 お局に対しても反抗的な態度、お局も「こいつはただ者じゃない」と思ったみたいです。 そして新人の行動や持ち物で気に食わないことがあったらしく、それを新人本人ではなく管理職を通じて注意してもらうなど、いつもなら直接注意するのに直接注意しない(もしかしてできない?)というところまできています。 ちなみに新人さんは20代前半か半ばくらいの女性で目がパッチリしていて動き方もちょろちょろっとしていて小動物みたいな感じの子です。優しいな顔しているけど元気っ子で本当に小動物っぽさがあります。言葉遣いも丁寧でお局とは真逆のタイプで優しいですが少ししゃべってみたところなよなよしている感じは全くなく芯は強そうな人だと思いました。 声も顔も似ていませんがしゃべり方とかが橋本環奈に似てると思いました。 左薬指に指輪をしていたので多分既婚者です。 お局が複数の年配パート女性に新人の悪口を吹き込んでいたらしく、それを新人が録音していたみたいで、新人は本部のコンプライアンス窓口に今後お局を中心として悪口に加担したパート全員に法的手段を加えることを宣言たそうです。現在弁護士と打ち合わせ中とのことです。 ここまでする人は初めてで、今まで若い子は入ってきてもこのお局に何か言われるとすぐやめていくかしょぼんとしてしまう人ばかりだっただけにお局やその取り巻きもショックを隠し切れないみたいです。 社員ですらびびって言いなりになっている古株お局に対してここまでびびらせることのできる20代の若い女って・・・と思いました。 でも悪口を何人かに言ってたくらいで法的手段なんてとれるんですか?もし何らかの法的手段をとっても会社にとっては仕事ができるお局、いないと回らない、そんなお局がやめさせられたり法的措置されるとは到底思えないのですが。

  • 職場環境について

    私はお局様とは仲が良くありません。 最近、女性の契約社員と派遣社員が一人ずつ入社しました。 お局様の仕事を分ける為です。 新人さん達は入社した初日は気さくに話してくれましたが、次の日から挨拶しなかったり、目を合わせなくなったり、よそよそしくなりました。 お局様と新入社員の間でも火花が散っている様に感じます。(実際に見ました) 今の所、私には害はありませんが関わらないようにしています。 今後どう接していったら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 上司の態度にもう疲れました。

    現在の職場(事務系)で働いて三年目になる女性です。 もうどうしたら良いのかよく解らなくなってしまったので相談させて頂きます。 その職場の上司(女性三十代)の態度で悩んでおります。(以下箇条書き) ・自分のミスは笑って軽い謝罪(重大なミスでも)で他人のミスは鬼の首を取ったように冷酷に責めてくる、謝罪しても一向に許さず一日不機嫌な態度になる。 ・勤務して一年にも満たぬ新人を題材にし「新人は能力がある、お前らは能力も才能もない、使えない。」と長々自分達の無力具合を説いた話をする。(一番ミスが多いのはこの上司) ・他愛ない世間話(例・夕飯の話等)でいきなり「はぁ!!????」と怒り狂う。 ・休みは空気読んで取れよと言うくせに本人は数週間レベルの旅行に出かける。 ・二転三転の指示が多くAで作業しろという指示を出した直後にBで作業でしょ!?と怒り狂う。 ・言わねば答えぬ主義らしく作業方法が改正されたとしても聞かれない限り教えない。 ・察して欲しいのか何も言わずこちらを見ている事が多い、勿論こちら側も解らないので結果的に怒り狂っている。 ・勘違いして怒り狂い、それは間違いだと指摘しても全く謝罪もなく「あ、そう」で終わる。 上記の件で何か後ろめたいのか、はたまた八つ当たりのはけ口なのか現在私を若干避けています。(挨拶無、不機嫌ではないが明らかに露骨な冷たい応対) 放っておけば良い話なのですが、仕事の立場上上司と会話する機会がとても多いのでいつ逆鱗に触れるかと恐怖で毎日が苦痛です。人事部も別上司も全く取り合ってくれない状態です。 おかげで不眠症になり体重も五キロ以上落ちました。 辞めるのも視野に入れていますが、上司を除けばとても好きな職場なので辞めたくない気持ちもあるのでとても辛いです。 もし何か解決策、適した接し方がありましたらよろしくお願いします。本当、疲れた。

  • 職場の新人

    職場の新人についてです。 新人と言っても、社会人の経験がある女性で、先月うちの部署に配属になりました。 職場で先輩から、ミスを指摘、注意されても、「はい、すみません」と素直に返事が出来ません。一度注意してしまうと、その日は声がどんどん小さくなり、会話になりません。 私も最初は、慣れない場所で緊張しているのかなと思いましたが、そうじゃなくて、プライドが高く素直に人の話を聞き入れたり、謝ったりすることが出来ないようで困っております。 この他にも、挨拶やお礼が出来ない、何でも自分で出来ると過信して仕事をためる、情報の共有が出来ないといった状態です。 新人は誰しも通る道ですので、広い心で接していますが、自分で気付かせる&こちらがストレスにならない良い方法、言い方などがあれば教えていただきたいです。

  • 上司が新人に優しすぎます。

    ある男性上司なのですが、新人の女性に対して優しすぎます。新人の配達のミスを雨が降っているからと車に乗せて一緒に送り迎えしていました。普通はバイクで届けます。男性の新人が同じようにミスしても、おそらく絶対に届けないと思います。私には挨拶しないけど、新人には挨拶する。ムカつきます。どう思いますか?

  • 苦手な先輩の対処法

    職場の苦手な先輩の対処法についてアドバイスお願いいたします。 その先輩ですが、先月辞めた後輩と私にだけとても風当たりが強いです。 挨拶しても無視、忙しくても後ろでYouTubeやネットサーフィンをして仕事終わるの?と言ってきます。 先輩の仕事でもあるにも関わらずこの態度かと思ってしまいます。 私達だけには本当に小さすぎる事に激怒し、無断遅刻した女性にはあー寝坊しちゃったのと笑っておとがめなしの扱いです。 とにかく女に甘く同部署の男には風当たりが強く先輩も独り身の男なのである程度は仕方ないと思っていたのですが、さすがにここまでくると嫌気がさしてきます。 私は反抗もしませんし、嫌ではありましたが仕事のアドバイスを下さい等コミュニケーションを取ろうとしたのですが相変わらずの態度です。 自惚れてる訳ではないですが、私は入社一年にも満たない新人ですが先輩には任されていない仕事等を上司に任せて頂いているので、予想ですがその事で先輩のプライドを傷付けてしまったのかと思います。 これからどう接していけば良いのか分からず困っています。 アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう