• ベストアンサー

理解できません。

reki4649の回答

  • reki4649
  • ベストアンサー率21% (116/539)
回答No.2

それを杞憂と言います。 完全に地球に優しくデトックスな生活を送るとしたらすごいストレスがたまるでしょうね。 ストレスが溜まると体に良くないから溜めないようにまた気を使って・・・ 際限ありません。 どこかで諦めて人生を楽しまないと行けません。 それがあなたと喫煙者とでは違うだけです。

関連するQ&A

  • 金かけて喫煙所を潰して誰が得をするんですか?行政?

    金かけて喫煙所を潰すのは、行政が得するから? 四月なってまた1つ喫煙所が閉鎖されました。 この喫煙所の閉鎖って何が目的でやるんでしょうか? 元々喫煙所だったんだから、喫煙所で はなくなったところでタバコが嫌な人は寄っていかないだろうし、そもそも画像のように立ち入り禁止になっています。 灰皿を掃除したり、吸い殻掃除する人を雇用するのが無駄だから潰したのかと思うと、ご覧のように雨にもかかわらず、タバコを吸ってるやつはいないか見回りだけしてるようなしょーもないことしてるアホを置いてます。 金をかけて無理矢理に喫煙所を潰して、何がしたいのでしょうか? この区からは喫煙者が減ったぞ!とかやりたいのかな? 私はタバコは吸いませんが、喫煙所でタバコを吸う人を悪く思ったりはしません。 むしろ喫煙所が無くなれば、隠れて路上喫煙する人が増えると思います。 「あそこの喫煙所でタバコが吸えないのか。じゃあタバコやめよう。」とか言う人なんているわけないので。 金かけてまで喫煙所潰す意味って何かありますか?

  • 吹かしタバコは有害?

    喫煙者なのですが、他の喫煙者のように習慣性に陥らず、なければないで吸わなくても大丈夫です。 理由は煙を肺まで吸い込まず吹かしタバコで喫煙しているおかげかと想像しています。 知人からは「吸わなくても平気なら止めればいいじゃない」と言われます。 こちらにしてみればお菓子のような感覚で、吸っていれば時間潰しにもなるし便利だし・・・と言うことで止める理由が見つかりません。 ところで、吹かしタバコと言うのは健康上に悪影響があるのでしょうか?喫煙していて最も恐怖なのが肺ガンなどの疾病ですが、肺まで吸い込んでないし。 明らかな健康上の有害があるなら考えようと思っています。 ちなみにタバコの消費量は1週間で平均4本ほどです。

  • 両親の理解

    先月、病院の先生に(あえて病名は伏せます)「タバコは悪影響を与えるから吸わないのはもちろん煙も避けて下さい」と言われました。私は禁煙者ですが父が喫煙者です。父に「病院の先生にタバコは悪影響って言われたから私がいる時だけで構わないから禁煙してもらえる?」と言いました。「分かった。」とは言うものの未だ吸います。部屋とかなら私が違う部屋に移動すればいいのですが車など場所を移動できない場所で吸われ「やめて」と言っても「もし私がタバコの煙で死ぬとしてもそれでも吸う?」と言っても笑ってごまかされます。 またハウスダストやダニのアレルギーなのですが母が掃除できない人間で私の部屋以外大荒れです。全身に発疹ができ「アレルギーだからせめて整理整頓して」と言っても埃だらけです。私が掃除しても二時間後には元通りです。 私が家を出る以外何かいい解決策はないでしょうか? またどうしたら両親は理解ある行動を取ってくれますか? 上記以外はいたって普通の両親です。

  • 【外科の手術担当医に質問です】喫煙者の肺は黒くない

    【外科の手術担当医に質問です】喫煙者の肺は黒くないって本当ですか? 海外のタバコの箱に貼られている真っ黒な肺には喫煙してもそうなるものではなく、あの真っ黒な肺はタバコの喫煙以外に原因がある。 あれはただの肺がんのがん細胞による壊死で、喫煙者の肺は黒くない。 あれは喫煙による黒さではなく、がんによる黒さでタバコの喫煙とは無関係の画像だという。 では、喫煙者の肺はどんな色をしているのでしょう? 禁煙者でも黒い肺は存在するのでしょうか? 車のトラックが吐き出す真っ黒な廃棄ガスを吸って肺が真っ黒になるということはないのか。 喫煙者の肺は何色なのか教えてください。

  • 煙草を止めたら持久力とか体力的に少しは回復しますか?

    と言うか煙草を止めるつもりはまったくありません。 煙草は大好きなのでやめたくありません。 この先死ぬまで喫煙家でいるつもりですし 常に持って歩くつもりです。 外食に行けば喫煙席に座ります。 ただ、ある理由から無期限で煙草に点火するのをやめようと思います。 かれこれ20歳くらいから8年間 それこそ雨の日も風の日も恋人と別れた日も ショートピースと共に生きてきました。 きっと肺の中は、まっくろくろ助のべったべただと思います。 少しは体力的に今よりましになるでしょうか? 「8年間吸ったつけは消えないし体力的に変化もないよ」 って言われればこれからも点火しようと思います。 体に変化は期待できますか?

  • タバコ臭の吐息

    たばこを吸って(1日10本程度)匂いが肺にたまってるのでしょうか、帰宅まで最後の喫煙から1時間以上たっても家族には必ず分かってしまいます。匂いを体内、吐息から抹消するのはどうしたらよいのでしょう?高酸素含水をのめばよいという話も聞きますが。肺に何かたまってるのでしょうか?

  • 喫煙について

    喫煙歴6年で26歳。 0.1ミリのものを一日一本吸っていました。 今の段階でどのくらい肺が黒くなってりるのか気になります。参考になる画像等ありますか? また、病院等でそれを検査することはできますか? それからもうひとつ。 部屋を喚起して空気が綺麗になれば煙草を部屋で吸っても害はないですか?(たとえば壁にしみついた部屋にいると悪影響とか)

  • 肺喫煙の必要性がわかりません。

    肺喫煙の必要性がわかりません。 口粘膜からもニコチンは摂取されると聞きますし、よほど軽い煙草ならともかく、両切りの重い奴なら金魚でも良いのでは? 僕は18mgのタバコを吸っていますが、吸い方は金魚です。肺喫煙も出来ますが、上記の理由から敢えてです。 「金魚はカッコつけだけ」とよく言われますが、ニコチンも摂取できているのなら肺喫煙にこだわる必要はないように思います。 むしろ、一方的に金魚を否定し肺喫煙にこだわる人の方が、格好を気にして周りに合わせてるような気がするのですが。

  • タバコの吸い方

    タバコを吸うとき 口に煙を含んで鼻から 空気を吸っているのですが 肺喫煙できているのでしょうか? それと口がベタつくのですが それは肺喫煙できていなくて ふかしているからでしょうか?

  • タバコの吸い方を教えてください。

    私は今までタバコを吸ったことがありません。吸いたいとも思わないし、喫煙大反対でした。元彼が喫煙者だったので、それが原因でかなり喧嘩もしました。今好きな人も残念なことに喫煙者で、付き合ってまた喧嘩することになるのが嫌だなーと思ってしまいます。なぜ止められないの?と聞くと「食後の一服がたまらない、吸うとすっきりする。おいしいから止められない」と言っていました。そこで、不本意ではありますが私もタバコを吸ってそのおいしさを理解すれば、喧嘩するほど腹も立たなくなるかなーと思いまして・・・。 そこでタバコを吸ってみたいのですが、よく肺に入れるとか入れないとか言いますよね?全然わからないのですが、どういう風に吸うのが普通なのでしょうか。吸い込み方・吐き出し方が全くわからないので、教えてください!