• ベストアンサー

部活と同級生。

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

うーん、良いじゃないの、嫌われたってさ。 乱暴な言い方かもしれないけどさ、もし事実として「嫌われている」んだとしたら、回復させるには事実を認め、自分の行動を見なおして、やり直して行くしかない。 だとしたらKさんは、君にとっての「恩人」じゃないのかな?。 もし、Kさんの言うことがデタラメだったなら、それはそれで良かったのだし、自分が「嫌われている」という可能性を考えてみるのも悪くは無いだろ?。 Kさんの態度がどうあれ、そんなことは「どうでもいいこと」だよ。 君が自分を知るという「価値」に比べればね。 自分の事だって良く人はわからないんだから、他人の事なんか尚更、全く理解できないもんだよ。 何を言われようが、他人は他人、自分は自分だよ。 自分で確かめるのが何よりも先決さ!。

関連するQ&A

  • 部活を辞めたいです。けど…

    単刀直入に本題には入りずらいので、入学したときからの事を説明したいと思います。 今年の春、学校に入学したばかりです。 部活に入部したのは五月です。 私はあまり仲のいい友達とはいえないクラスメートと同じ部に入部しました。入部する前は普通に話すだけの友達で特別趣味があったり、入学前から知り合いである訳でははありませんでした。 入った部活は剣道部です。(経験者ではないです)私と友達のほかに新入部員はもう一人いました。 先輩達は優しく、いきなり練習に付いていけないと言うこともなく何の問題もなく楽しく部活がスタートしました。 けれど、一年生だけに雑用が多いです。私にとって雑用は何の苦でもありませんでした。 けれど、同級生二人のうち一人は足を怪我して入部してすぐ部活に出てこなくなりました。もう一人(クラスメート)やりたくない雑用は私に回すというかたちで、私に比べたら雑用もちゃんとしていませんでした。 始まったばかりの頃はそんなことを考えている余裕なんて全くありませんでした。でも、今はもう一ヶ月もたち他人が気になり始めました。 なんで私だけこんなに頑張って馬鹿じゃないのかな…? 最近はそう思い始めました。クラスメートのことを私は嫌いです。 一緒にいて楽しくないし、話も合わないし、私の一番好きな友達にベタベタして… 剣道の面などはまだ買っていないので、一週間以内に退部するかしないか決めないといけないのです。二週間位、ずっとこのことで悩んでいます。 先輩達はいい人だし、尊敬できます、剣道だってしてみたいけど… どうすればいいでしょうか…?

  • 部活について

    こんばんは。 私は高校2年生で吹奏楽部に所属しているんですが 部活にいくのがすごく嫌なんです。 理由は同級生の部員との関係が上手くいかないんです。 いじめられているわけではないんですが、気が合わないっていうか…。 今はテスト1週間前なので部活が休みなのですが テストが終わったら部活があるっていうのを考えると すごく嫌な気分になります。 退部を考えているんですが、退部をするかしないかですごく迷っています。もし退部してしまったら先輩達との関係が壊れてしまいそうで… でも部活をイヤイヤやっていてもストレスがたまるだけだっていう気持ちが混ざっていてどうしていいのか分かりません。

  • 部活の同級生に恐怖心を感じる・・・・

    私は現在演劇部に所属しています。 中1の2月から入部した為,他の同級生と比べるとわからない事とかが たくさんあります。 また、私の後にも2人入部した人がいます。 そして毎週同級生だけのMTを開いています。 そこでいつも必ず、私と後に入った人に対する説教があるんです。 「ちゃんとルール覚えてよね!」「馬鹿じゃないの?」 などと言い過ぎる事を言ってきます。 そして、先日行われたMTでは、私に「あんたのせいで、皆が迷惑しているんだ!!そういうの分かっているの?すみませんくらい言ってよね。ていうか、あんたそこの二人より早く入部したでしょ?それなのに、あんたは二人よりもできていないなんて、人間じゃないよ!!」 と数人の人に言われて泣いてしまいました。 また、その数人は部活では強い権力を持っており、誰も逆らうことはできません。もし逆らったらいじめられることが分かっている為です。 その数人のひとは部活だけのサークルを結成しました。そしてそのサークルは劇を学年の人たちに発表することになっています。その為毎週日曜日や毎日朝練があります。私は日曜日や朝練習には参加することが困難で、できるだけ参加したくなかったのですが、もし断ったらその後が怖くて参加する羽目になってしまいました。 そのようなことがあり、私はその数人の人たちに恐怖心を抱いてしまい、部活に行くのが憂鬱になってしまうこともあります。 また、部活では会計をやっていて、辞任することができないので 退部もできません。これから半年以上付き合っていくため どのようにすればいいのかがわかりません。 どうすればいいのでしょうか?

  • 退部した部活の同級生の子が好きなんですが、どうすれば良いですか?

    退部した部活の同級生の子が好きなんですが、どうすれば良いですか? 好きな人がいます。アドバイス頂きたいです。 僕は大学生なんですが、4月から入部していた部活をやめて7月ごろから新しい部活にはいりました。 前の部活の同級生の女の子を好きになってしまったんですが、どういう風にアプローチしていけば良いのでしょうか? 今はキャンパスが同じというだけで接点はほとんどないです。 4月の入部当初に同級生同士ということでアドレスは交換したのですが、1度も連絡をとっていません。部活内ではたまに話していた程度で特別仲がいいというわけでもありませんでした。 メールを送るとしたらどういう内容がいいでしょうか? なんとか進展させたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 部活について

    現在中2(もう3かな?)で卓球部に所属しています。 あと二ヶ月くらいで引退なのでそれまでは部活に行こうと思うのですが春休みはあまり行きたくないです。 レギュラーでもないし行ってもまったく面白くないです。レギュラーとは違う場所で練習してるので同級生とも話せないので。同じ場所で練習してる同級生もいますが春休みは来ないといっていました。 で質問なんですけど春休み中1回も行かなかったら(無断欠席で)強制退部とかありますか?退部させられたら内申点にも影響ありますか?どうせ大会とかにまったく出てないので退部しなくても内申点入らないかもしれないですけど。 そんな厳しくはないですし顧問の先生はレギュラー以外はどうでも良いみたいなんですけど。

  • 友達が部活を退部した理由

    高1です。 友達が3日前退部しました。 退部する前に先輩方に相談していたらしく 退部届けをだした後、皆に一言いった時に僕は初めて退部することを知りました。 そいつと俺を含めて同学年の部員は5人だけだったので、 他の3人はとても寂しいと言っていました。 しかも、自分は中学から一緒にやっていたので この先がとても不安でした。 そして皆に最後の一言を言った後、 そいつは少数の先輩方とミーティングルームにはいっていきました。 他の先輩方が、退部の理由は俺たちには言えないらしいぜ。 みたいな話をしているのを聞いて、 なぜ自分には話してくれないのだろう? と思いながらその日は部活もせず帰りました。 それからの部活はなかなか集中出来ず、 なんで退部したのかをずっと考えていました そして昨日の部活で、 先輩方が一年生全員を集め、 お前らにはあいつの退部理由を知っとく 必要がある。 と言われ、退部の理由をすべて言ってくれました。 退部の理由はたくさんありました。 先輩からの暴言、先輩との人付き合い、 と大体が先輩ですが、 僕のことも退部理由のひとつでした。 大切な部員を失わせたのがまさか、 自分だったなんて思いもしませんでした。 他の一年生も予想外だったようで、 とても戸惑っていましたが、 その日は皆互いに一言も話さず帰りました。 きっとその一件で僕は 先輩方はもちろん 同級生の信頼も失ったと思います。 しかも、自分は新学期から部長を任される予定なので、 こんな俺に同級生達がついて来てくれるとは思えません。 僕はこれからどうやって同級生達と付き合っていけばいいんでしょうか?

  • 部活がストレスでしかありません。

    部活がストレスでしかありません。 吹奏楽部に所属している高校1年生です。 小学校高学年から楽器を吹いていて、中学でも吹奏楽をやっていました。 高校への進学理由も吹奏楽をやりたい、という思いから進学しました。 ですが、最近部活を楽しくない、と感じるようになりました。 同級生との人間関係が悪いとかじゃないんです。同級生はみんな仲が良いです。 嫌なのは部活を仕切る立場である部長、副部長です。 自分たちは早く来ても座って談笑したりミーティングまでゆっくりしているのに、1年生にははやく準備しろよ、というような目で見てきます。返事だって、他の2年生には注意せず1年生にばかり注意してくるのです。部活の活動予定だって前日にいきなり連絡してきたりとはっきり言ってまともに機能していないのです。 ほかの1年生も同じことを感じています。 私はもうこの部活について行けないないと感じ、退部を決めました。(ついて行く気がなくなった) 顧問の先生はまだ若く、部の雰囲気を良くしようとしてくれていますが、改善は見られません。 今後、続けていくほかの1年生が可哀想だと思いました。部を改善することは出来ると思いますか?

  • 部活に行っていない。

    私は進学校に通っている高校1年生です。 去年、精神的な理由で入院をしたため、出席日数が足らず留年しました。 私の通っている学校は進学校ではありますが、田舎の高校なので部活に1年生は必ず参加しなければならないのです。(2・3年もほとんどそのまま部活を続けている人が多いです) 私は去年、中学からやっていた剣道部に入部しましたが、ほとんど行けずに入院しました。今年も一応剣道部に所属していますが、体力が激減して練習についていけない(顧問がインターハイに出たことのある先生で力が入っているし、部員もインターハイを目標にしているので練習は厳しいです)ので、いまさら行ったら迷惑がかかる、留年しているから去年同じ学年だった人が先輩になっていて顔を合わせづらい、今の少し余裕のある生活がいい…ということで、今は部活に行っていません。 私としては、嫌な思いをしてまで部活をする必要はないんじゃないか、それよりも自分の好きなことに時間を当てたほうが有意義ではないかと考え、来年退部しようと思っています。 でも、先生は『部活を続けていた人のほうが成績が伸びる』『大学受験では体力も必要だ』というので不安です。 それに、今自分が部活に行っていないのは、嫌なことから逃げ出しているだけなのではないか…と思えてきて、弱い自分に情けなくなります。 みなさんは高校時代、どんな高校生でしたか? 部活をやっておいたほうが良かった…とか、こんなことで充実していた…とか、みなさんの意見を聞きたいです。 また、私は今後、どうしていけばいいのでしょうか…。 質問内容が分かりにくくなってしまったと思いますが、どうか回答をいただけるとありがたいです。

  • 部活

    こんにちは。 私はバドミントン部に所属しています。 部活内ではたった1人、友達がいたのですが、退部するそうです。すると、私はひとりぼっちになる上、バドミントンが下手くそです。(私に向いていませんでした。)なので、とても肩身が狭いです。後輩よりも下手です。あと1年部活を続けようと思っていたのですが、このまま続けてもいいのでしょうか。また、部活前になると、部活に行くのが辛くて吐き気がします。しばらくするとおさまるのですが、私はこのまま続けていいのでしょうか。拙い文章ですみません

  • 部活について

    中2男子です。自分の入っている部活が本当に酷くて退部したいです。ソフトテニス部なんですが、顧問が「勉強より部活優先」とか言ってたり、無断欠席したら連帯責任でみんなを走らせたりしています。活動日数も中々で、休日も休めた気がしません。また、部活が嫌すぎて20分に一回くらい部活のことを思い出してしまい、そのせいでとても気分が悪くなります。部員はみんないい人だしほぼ全員顧問を敵だと思っているので部員は味方です。しかし、部活が本当に終わってて、マスクをつけてたら怒るし、運動会の振替休日も卒業式の日も部活をやるし(自由参加ではないので無断欠席したらキレられる)。体験入部の時期はベタ褒めでとても雰囲気がいいのに対して、だんだんきつくなっていくので回避不可能です。退部はすることにしたのですが、まだ親にも言ってないし顧問にも言ってないです。親は必死に伝えれば退部させてくれそうなのですが、顧問があたおかなので退部させて貰えるか...一年前退部した同級生は退部のことで3時間顧問と話し込んだそうです。再来週あたりに中3の最後の公式戦があるのですが、この大会が終わったら顧問に退部届を貰おうと思っています。少なくとも自分は顧問の悪口がばれて怒られたりしたので信用もなければ嫌われてると思います。そんな人でも確実に退部できる理由(言い訳)と現状のアドバイスがほしいです。