• ベストアンサー

体温より低い気温でも、暑く感じるのはどうしてですか?

kuro804の回答

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.2

気温が高いと熱いと感じ、気温が低いと寒いと感じます。 この高い、低いの中間温度が生体にとって最適であり、感覚器官も 最適と感じている考えます。 もし感覚器官の快適温度と生体の物理的最適温度が大きくずれていると 生存できません。 私は少し高めの26度から29度くらいがうれしいです。理由は裸で 暮らし、水浴びができる事が快適と感じるからです。 もし、この裸暮らしでー10度が快適だと感じるなら、私はきっと全身 凍傷だらけで、”ニターと笑って”冷凍肉です。 以上の理由で ”生体は維持に必要な物理的条件とその生体の感覚が矛盾しない事が 持続的に生存する必要条件”と考え、これも一つの回答かなぁと。

grnlemon
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 確かに、感覚器官が感じる快適温度と、生体の維持に必要な物理的最適温度がずれていたら、 人は生きていけませんよね。 だから、暑く感じたり、寒く感じたりするのですね。

関連するQ&A

  • 体温と気温の関係

    体温と気温の関係について質問です。 人間の体温は約37度ですが、気温が37度の場合、とても暑く感じ、体調をくずすこともありますよね。 空調では一般的に25度前後に設定していますし・・・ では なぜ体温と同じなのにこのような現象になるのでしょうか? 環境と体温が同じではなぜいけないのでしょうか。

  • 体温と気温の関係

    こんばんは この頃暑い日が続きますが30度近い日が続きます。人間の体温は平均36度前後ですが何故体温より気温の方が低いのにも関わらず人間は「暑い」と感じるのでしょう。教えてください。

  • 気温につられて体温が上がる

    中1の娘なのですが、乳児の頃から、夏になると気温につられて体温が上がります。 この夏は、頭痛も加わって、早退・欠席が増えています。 熱を発散させずに体内にこもらせてしまっているということだと思うのですが、本人曰く、汗はみんなと同じくらいかくそうです。 ごく軽い熱中症のようなものかも?と思いますが、教室にクーラーはなく、制服なので風通しが良くなるような工夫も難しそうです。 シャツは第1ボタンだけあけてもOK、とか、スカート丈はひざ下10センチとか、校則だか心得だかに書かれています。 体質?を変えるしかないように思うのですが、そのためにやったらよいこと、また、発散させるよい工夫などあれば教えてください。 それとも・・そういう子なんだと、諦めるしかないですか?

  • 体温と気温

    幼稚な質問で申し訳ありません。 体温が、36.5度で、外に出て32度位の気温の時、暑く感じますよね? 何故体温より低い温度の所で暑く感じるのでしょうか?

  • 高体温

    私は高体温で夏は37.5度位あります。(冬は37度位) 体調は悪くありません。 気づかないだけで隠れ熱中症なのでしょうか?熱中症になると何度くらいになるのでしょうか? 冬は手足は暖かくていいのですが、夏は手足がとても暑いのです。 低体温の方の方があまり暑さを感じのないのでしょうか? 低体温についてはいろいろ載っているのですが高体温についてはあまり載っていないので質問致しました。

  • 気温が体温より高くなったら?

    群馬で本日の最高気温が38度とのニュースを聞きました。また自衛隊がむかう(らしい)某中東では気温が50度にもなると聞きました。 さて、この気温が体温よりも高い状態の時扇風機とかウチワであおぐと涼しさを感じるものなのでしょうか? たとえば、サウナでウチワをあおぐと涼しくならずに熱くかんじますよね?実際このくらいの気温の時はどうなのでしょうか? *当然湿度も大きく影響するとは思いますが、

  • 気温と体温で言い方が違うのは?

    カテゴリーに適当なのがなく申し訳ありません。 37.5℃という場合、 気温では37.5度というのに 体温の場合37度5分のように○○度○分という表現をするのはなぜでしょうか。

  • 気温と体温(平熱)の関係で困っています

    こんばんは 私の体温は、気温の変化に影響を受けやすいのですが、これは普通のことでしょうか? 夏場と冬場で平熱が2℃程度違うんです(夏は37.3℃、冬は35.5℃。春や秋は36.3℃。) ただ体温が変わるだけなら良いのですが、冬場は困ったことに強い眠気に襲われるのです。 こういう話を友人にすると「冬眠してる熊みたいだね」と言われるのですが、まさにその通りの気がします。 平熱を一定に保つ方法があれば是非教えて頂きたいのですが、難しければ冬場の眠気だけでも何とかする方法を教えて頂きたいです。 ちなみに、基礎体温をつけて長いのですが、平熱が変動するのに伴って高温期や低温期の体温も変わります。月経は正常か不順かで言うなら不順ですが(周期が20から40と一定でないので)、止まっていることはありません。

  • 体温と気温について

     36度前後の真夏日も終わりそうですね。36度というと、人間の体温と同じくらいなのに何故熱く感じるのでしょうか。空気などの持っているエネルギーとの差と考えてよいのでしょうか。それとも、温度の基準が違うのでしょうか。

  • 人間の体温について

    以前から気になっていた事なんですが、体温の高い人と低い人とでは気温の感じ方は違うのでしょうか? 私は平熱が36.5℃位で友達は35.8℃位です。 この季節、一緒の部屋にいて私は寒いと感じても友達は丁度いいと言います。 これは私の体温が高く気温(例えば室温23℃とか) と体温の差が友達より多い為に寒いと感じるのでしょうか? 同じように風邪などで熱が上がると寒気がするのは気温との差が出るため体が寒いと判断するからなのでしょうか? そして夏なら体温の高い人は低い人が感じるほど暑いとは思わないのでしょうか? その友達は夏は寒い位に冷房をかけます。 やはり体温が低いので差が開くため暑がるのでしょうか? お願いします、ただの寒がり暑がりという回答だけはご勘弁下さい!!