• 締切済み

目の焼き付きというのはありえますか?

まぶしいものを見ると目が焼き付いたように一時的に残像が残りますが、普通はすぐに治ります。 では例えば強烈に明るいものを何時間もずっと見続けた結果、焼き付き症状が何日も続いたりする事はありますか? それは自然に治るものなのでしょうか。それとも何らかの治療が必要なのでしょうか。

みんなの回答

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.1

>では例えば強烈に明るいものを何時間もずっと見続けた結果、焼き付き症状が何日も続いたりする事はありますか?  通常の光源ならば焼きつきという意味ではこれはありえませんが、 違う意味で目の機能をいためる可能性はあります。 また、焼きつきという意味では、強力なエネルギーを持つ光 たとえば、軍事用・工業用のレーザー光線などが目に入ると 眼底にある視神経が焼かれ、失明に陥ることはあるそうです。 最近、ロシアでロックコンサートの演出用に使ったレーザー光線で 観客の一部が目に損傷をおったという事故がありましたが これはそのレーザー光線の機械が、演出用の弱いものでなく いい加減なつくりの機械であったがために、出力をコントロールできずに 起こった事故だったそうです。 強い光を見る場合には、減光用のサングラスを着用されることを お勧めします。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目の病気?それとも・・・霊?

    たけしの本当は怖い家庭の医学で目の病気のことをやっていて急に気になったので質問させてください えっと、私怖い夢とか見て深夜起きることあるんです。怖がりなんで・・・^^; で、いつも電気消して寝ているんですが、怖い夢からパッとおきた時、残像のようなものが見えるんです。 電気消して真っ暗のはずなのにその真っ暗な中に夢に出てきていた恐ろしい何かの残像のようなものが見えるんです。 友達に話したら「私はそんなの見えない」と言われました。 みなさん、夢から覚めた後など暗闇に残像が見える事ありませんか? 残像の正体は霊なんでしょうか? それとも目の病気? 結果がどっちでも怖いのですが・・・ それとも残像が見えるのは普通の事ですか?

  • 画像の焼き付きではないらしいのですが・・・

    パソコンのお絵かき掲示板で 1時間くらい絵を描いていたらそのときの画面がデスクトップにうっすらとうつっていました。(字が見えるくらいです インターネットとかをやっているときなどはその画面は表示されません 画像 画面 など検索していくうちに焼き付きでわないか?という答えになりました。 そこでNECに修理を出したんですが(焼き付きとして)そしたら 焼きついていません。とPCが帰ってきました。 PCをつけたら確かに画像はきえてました。けれど今日絵を描いていたら(1時間くらい) また同じ現象がおきていました 症状がわからないので修理にもだせなくて・・・ ぜひ直す方法や症状の名前など教えてください><

  • プラズマテレビの焼き付き

    プラズマテレビ購入を考えています。 バレエや映画など動きのある画面を見ることが多いので、液晶よりもプラズマを考えているのですが、心配なのは「焼き付き」についてです。 私は夜テレビをつけっぱなしで寝てしまう事が多く、夜中カラーバーが長時間表示されていたりします。 こういった場合、回復の難しい「焼き付き」が起こってしまうのでしょうか? 私の様な生活スタイルだと、液晶テレビの方が向いているんでしょうか?

  • 目がショボショボします

    誰かと目を合わせたり緊張をすると瞼が落ちてきて、目をあけているのがつらくなります。この症状について調べたっ結果、ボツリヌストキシンを打つと一時的に症状が回復されるとありました。 ボツリヌストキシンを打つといくらくらいになりますか?また保険は適用外ですよね?

  • 目の異常についての質問です。

    最近、ちょくちょくなるんですが、目がかすむというか、 くらげみたいな透明の光の残像が目に映りこんだり、光が目の中で点滅してPCモニターもろくに見えなくなります。 どちらかというと片目にその異常は強く出ます。 両目ともがかすむとか視界がぼやけるというよりは 片目にくらげみたいな光の残像が強く出て、もう片方がぼやける。 という感じです。 でも、その症状は10分程度しか続かない事が多く、しばらくすると 元の普通の視力に戻ります。 以前オーバーワークから目が見えなくなった事があり、眼科医の 指導で3日間寝て過ごしたら視力が戻ったという経験ありですが、 今回のは、あの時のとは違う感じがしています。あくまで感じですが。 そういう経験もしてるので、怖いです。 しばらくすると治まるので、まだ眼科には行ってませんが少し心配なので、同じような経験ある方や 何かご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい!

  • 2サイクルエンジンの焼き付きについて

    2サイクルエンジンの原付バイクがオイル漏れし、修理直後にエンジンが焼き付いてしまいました。 修理したバイク屋の説明では、修理は完ぺきだったが、多分修理前にもう軽度の焼き付きをしており、それが進行したのだとのことです。 素人考えでは、たとえ軽度の焼き付きが始まっていたとしても、修理で潤滑が正常になればそれ以上焼き付きの症状は進まないような気がするのですが、どうなんでしょう? 例えばですが、オイルのホースのエア抜きができてなくて、修理後にちゃんとオイルが回っていなかったとか、そんな修理ミスとかは考えられませんか? 安くない修理代を出して直した直後に、「もうこのエンジンダメです」って言われてスッキリしません。 専門家あるいは詳しい方からのご回答をお待ちしています。 なお、詳しい状況は下記の通りです。 1週間ほど前から、自宅や職場のバイクを駐車したところに5~10cm程度のオイルのシミがつくようになりました。 ある朝500m程走った時点でオイルの警告ランプが点いているのに気付き、見るとポタッ、ポタッと5秒に1滴ほどオイルが漏れているのが見えました。あわててまた500m程戻り、オイルを補充してから、バイク屋に持って行きました。 実際の修理しているところや部品は見ていませんが、エンジンにオイルを送るホースの劣化と、ホースが付いているところがひび割れていて交換したとのことです。 修理に出すまでは、オイル漏れはしていたものの普通に異常なく走れました。修理後も、その日は2km程走り、翌日5km程走った時点で急にエンジンがダウンしました。

  • 目の奥で鈍い痛みで、激しい頭痛がします・・・

    先週の土曜日から目の奥で鈍い痛みがあり、激しい頭痛に悩んでいます。 特に左眼の奥からズキンズキンと痛みが襲ってきています。 目頭をグーと強く刺激すると一時的に痛みが緩和されますが、 直ぐに目が疲れたみたいな状態になり、頭痛となります。 このような症状で悩んだ経験がある方はいませんか? 普通1日で症状が治まるものだと思うのですが、4日も続いています。 激しい頭痛も気になりますが、同時に激しい肩こりにも驚いています。 やはり目の使いすぎなのでしょうか?  4日連続は初めての経験で戸惑っています。 アドバイス頂ければ助かります。 ---追伸 病院への診察ですが、時間が合わず今週は行けそうにもありません。 解決策、体験談、アドバイスなど頂ければ助かります。

  • クラッチ? 焼き付き?

    自分はホンダのゴリラに乗っています。 クラッチの切れが悪かったので調整をしようといじったら、その後はどんなに調整してもダメ。 症状は、エンジンかけて1速に入れ半クラでスタートしようとすると即エンスト。 サイドスタンドの戻し忘れや、クラッチ調整、クラッチ交換、と一通りやってみました。 ダメになる前と違った症状は、 (1) クラッチ調整のねじをマイナスで締めていき過ぎるとキックがスカスカになっていたのが、今はクラッチレバーが固くなるまで締めてもキックができてエンジンがかかる。 (2) エンジンをかけたときのアイドリングが妙に安定していて、回転数が高い。 (3) プラグを外してチェックしてみたら、白くて焼けすぎている感じ。 補足 : だめになる前、走行中に2回エンジンが止まり、ガス欠と思いリザーブにして数回キックしたらエンジンがかかったので走行して家に帰り、次の日に乗ろうと思ったらこの症状でした。 以上のことから、クラッチ交換までしたのですが、実は原因はクラッチではなくエンジンの焼き付きではないかと思うのですが… 以前乗っていたバイクも、多少アイドリングが高いけどエンジンはかかったのですが、実は焼きつきを起こしていたということもありました。 この文章からみて原因がわかる方がいれば教えていただけますか?足が必要で何とか中古で買ったばかりでこのありさまで正直困っています。 よろしくお願いします。

  • 目の残像が年々激しくなり悩んでいます。

    (一般的には、モノを早く動かすと残像が見える。紅い紙を見つめ、白い壁に視線をやると、補色残像が現れる。あるいは、太陽など強い光を見て、目を瞑ると、正の残像が残り、そのあと、補色残像に変化する、というような形だと思います)  スリンキーという玩具をご存知でしょうか?バネ状の輪が階段を下りたりする玩具です。  私の目の見え方は、この玩具のような状態にあります。目の前でモノをゆっくりと動かす。するとそのあとをモノの残像が追いかけてきます。  この残像は、まず、そのモノの色で見え、そのあと、補色に変化します。  症状が出始めたころは、残像に関しては、日常生活でもあまり不自由しなかったのですが、この症状はゆっくりと進行し、気が付けば、日常生活にも不便さを覚えるようになっていました。  光が有害だとして、網膜の働きが鈍くなっていて、光を受けたあと、すぐに元の状態に修復できないため、不便を感じるほど残像が残るのか?視神経の信号伝達がうまく機能しないのか?脳の側の問題なのか?あるいは、また、他の問題なのか?  眼底検査、MRI、脳波測定、心理検査、では異常は発見できませんでした。  しかし、今現在、パソコンのモニター画面を見るにも辛くなり、仕事をするにも支障が出ています。  今後もこの症状が進行し続けると考えると、不安で仕方ありません。  現在、このような症状に悩まされている人はいませんか? ブログにも少し詳しく書きました http://slinky1.blog.fc2.com/

  • 目のふちが荒れます。

    4年ほど前から目のふちの皮膚がボロボロになったり赤くなったりする症状に悩まされています。 病院で薬をもらっても、よくなるのは一時的で、結局完治には至っていません。 症状出始めのころは年頃だったので、思春期特有のものかな?とも思ったのですが、いまだに治らないので困っています。 どなたか治療のアドバイスお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 400V電源がない環境で後継のインバータにパラメータを設定する方法はあるのでしょうか?
  • 400Vのインバータパラメータを設定するためには400Vの電源が必要ですが、机上では3φ200Vしかないため懸念しています。
  • 後継のインバータに電源を投入できるか心配です。
回答を見る

専門家に質問してみよう