• ベストアンサー

自分がこれ以上惨めにならないために

uribou5150の回答

回答No.4

きつい言い方になってしまうと思いますが、お許しくださいね。 貴方に同情はしますが、いい加減に情けがないと思います。 しないとは思いますが、復讐なんて絶対にしちゃダメですよ。 男を下げるだけです。 「色々と彼女にしてあげたのに」とおっしゃいますが、見返りを期待してのことなのですか? 心から彼女を愛していて、尽くしていたのなら、(実際利用されたのだったとしても)利用されたなどと思わないでいいじゃないですか。 別れたら「プレゼントした物を返せ」などと言う人もいますが、傍から見ると本当に情けないですよね。 貴方も形は違いますが、同じですよ。 ちょっとここで自分の話をしてしまいますが 私は編み物をします。 私が編み物の本を見ていると、横から妹が「これほしい~」とかよく言ってきます。 それで私は妹に時々手編みのプレゼントをあげるのですが、妹からは誕生日でさえも私に何かプレゼントをくれるということはありません。 でも私は別にそれでいいのです。 作ること自体が好きですし、妹がほしいというのを見ると確かに妹の好みにピッタリで、妹が着けるとかわいいだろうなと思うし、作ってあげて妹が喜ぶのを見るのが好きだからです。 また別の話ですが 私は以前付き合っていた男性にふられました。 その男性の命を助けたこともあります。 半年ごとに倒れて入院してしまうような難病の彼を支え続けました。 病気が治った後に関係がうまくいかなくなり、私がふられてしまったわけですが、彼のことを恨む心はありません。 そこまでしてやったのに、命を助けてやったのに、とも今は思いません。 (別れてすぐは少しは思ってしまいましたよ。でも私は彼に恩を着せるつもりはないと気持ちを切替えることが出来ました) 別れるのはとても辛かったですよ。 ただ単純に恋人という以上に、自分の息子のようでもあり、父親のようでもあり、家族のように感じていました。 だけど愛しているからこそ、身を切られるような辛さを感じながら、私は彼を手放しました。 別れてしばらくは随分泣きましたよ。 今、彼がどこでどうしているかはわかりませんが、元気で幸せにしているといいなと思います。 貴方も彼女を恨むのではなく、彼女を一人前の女性に育ててやったのだ、そして彼女は巣立っていったのだと思えばどうでしょうか? 人生には出会いもあれば別れもあります。 別れは辛いものですが、必ず心にその人は残るものです。 貴方の心に彼女との記憶が刻まれているように、彼女の心にも貴方との記憶が刻まれています。 そして色々な人の記憶が心に刻まれているから、今の貴方があるのです。 私も私の彼の心に永遠に残り、そのポジションは他にどれだけ大切な女性が出来ようと取って代わられることはないと思っています。 だからこそ思い出に変えることが出来ました。 人は誰でもそんな思いを抱えながら生きていくんです。 それが濃いほど、その人の人生は豊かになるのではないでしょうか。 そう思えば、彼女は自分を成長させ、人生を豊かにしてくれたと思えませんか? そして貴方も彼女を成長させ、人生を豊かにした、彼女にとってかけがえのない男性であった。 それでいいじゃないですか? そう思えば少し気持ちが変わりませんか? 話が長くなってしまいましたね。 要は考え方を変えて、恨む心をなくし、思い出に変えてしまえば辛くなくなるということです。 失恋は本当に辛いですし、引きずる気持ちもわかります。 早く思い出に変えられればよいですね。

kimi1980
質問者

お礼

回答者様の話は美談でしょ? 俺は病気だからもう付き合えない、とか そんな感じなんじゃないですか? 私の場合は、あんたはもう必要なくなったから いらない、という感じでしたが。。。 かけがえのない男性であったならそんな言い方市内と思いますしね。 申し訳ないですが、回答者様のケースとは次元が違うと思います。 人生豊かになったかどうか、豊かというのは憎しみを植えつけられるということですかね。 どっかで不幸になっててくれることを祈るばかりです。 最低でも私と同じくらい人間不信になってコミュニケーションがとれず職場も変わらざるを得なくなり、病院代も半端なくかかり、食ものどをとおらなくなり倒れて死に掛けていることを望みます。 ま、人を利用して傷つけても何一つ築かない人間のくずはそんな状態にはならないでしょうけどね

関連するQ&A

  • 自分が情けない

    以前、 「言葉に力は存在する?」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4139724.html 「自分に取り得が無い」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4050835.html 「ネガティブ思考をなんとかしたい」 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4023165.html などの質問をしたものです。 今回はその続き…に近いような質問です。 言葉に力は存在する事は分かったので、なるべく口に出さないように、頭に思い浮かばないようにしているんですけど… 時々、どうしてもネガティブ思考が引き金になって自分に取り得が無いなどと思うことが続いています。 なるべく過去に自分がしてきた質問や、その返答を見ながら、なるべく自分を励ますようにしているのですが、なかなか上手くいかない日々が続いています。 もちろん、これだけでも十分情けないのですが… 更に情けないのは、自分の行動です。 現在、とある塾で事務のような講師のような…というアルバイトをかれこれ4年以上続けています。 それだけ続けているならば、アルバイターとして直面する事に関してはほとんど全部カンペキにこなせなくてはいけないはずなのに、時たま小さいミスをすることがあります。(大きいミスはないですが…) 人間なんだからミスをするのは当然なのかもしれませんが、些細な事であってもミスをしているようでは後輩に示しがつきません。 また、女の子の後輩を指導する時、口が悪いのが災いして泣かせてしまったりもしてしまいました…。(後でちゃんと自分の悪いところは謝りましたが…) こんな事ばかりしている自分が本当に情けなくて、嫌になったりいらだつ事もあります。 直そうにも、こんな失敗ばかりで頭がこんがらがっている事も原因なのか、 どこから手を付けて直せばよいのかさっぱり分かりません。 こうやって頭がこんがらがっている自分を見て、また更に情けないと思う悪循環…。 例によってうまくまとまっていない文章ですが、自分はどうやって改善していけばいいのでしょうか?

  • 自分が嫌でたまりません

    いつも回答ありがとうございます。 いつも楽なほうに逃げようとする自分が嫌でたまりません。 学校(特に人間関係)がつらくて転校することになりましたが、ひどいいじめなどにあっていたわけではないし、このままがんばれば後3年くらい耐えられたのではないか、自分に根性が無かっただけではないかといつも思ってしまいます。 世の中にはもっとつらいのに学校に行く人はいっぱい居る、むしろ同じ学校内でも自分と同じ、それよりひどい境遇でがんばっている人が居ると思うのに自分は何を甘えているんだ、という感情がひどいです。 大学に入ったらこんなことは自己責任だし誰も助けてくれないのは分かるのに所詮高校の人間関係ごときで体調を崩し逃げ出してしまった弱い自分が大嫌いです。 乱文すいません…こんな自分はこれからどうやって生きていく、どうすればいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 過去質問です。よければ見ていただけますと幸いです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5318899.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5380290.html

  • 「自分を愛す」ってどういうことだと思いますか?

    カテゴリーが『恋愛』で適切かどうか定かではないのですが。先ほど過去の質問と回答を読んでいて、目に止まった言葉がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=256608 の、tomojiさんの回答の中の >本当に相手への思い遣りがある人は自分がどう思われているか気にしないハズ。 >一番の基本はまず自分を愛してあげる事。一番身近で一番大事な自分を愛してあげれない人がどうして他人を愛してあげれる? この二つは密接な関係があるように思う。『自分を愛することができる人は、人にどう思われているかを気にすることなく人を思い遣れる』と。 自分を愛す―――私は自分はこれができてない気がする。なぜなら人に思いやりをかけるということを意識しながらしているから。それって「よく思われたい」という気持ちからでしょう?確かに「力になりたい」という気持ちはある。でも正直なところ、邪念みたいなものが全く無いわけじゃない。感謝されたら嬉しいし、そうでなくて単なる「おせっかい」みたいになったら嫌だなぁ、なんて躊躇するあたりが卑しいと思う。 今日も好きな人に心から心配している気持ちを伝えた。でも相手は自分が思っているほどそのことを気に病んでいなかった。気持ちを伝えた自分がおせっかいだったようで恥ずかしかった。 私はいつも反省ばかりで、自己嫌悪に陥ることも多い。「自分を愛して」いないだろうなぁと思いつつ、37年も生きてきてしまった。ときどきは自分を「がんばっているな」と労うけれど、たいていは「もっと・・・じゃなくちゃ」って気持ちが強い。自分を愛してないから他人も愛せないんじゃないかと不安。 「自分を愛する」ってどういうことですか? 「自分を愛する」ために、どうすればいいのでしょう? 最後に、素敵な回答だったので一部を引用させていただいたtomojiさんに、この場を借りてお詫びいたします。どうもすみませんでした。

  • 強姦の賠償金の相場は?

    前回の質問「強姦の被害者が加害者に復讐したら http://oshiete1.goo.ne.jp/c306.html?start=52702」で疑問が残りましたので新たに質問させていただきます。 例えば 相手を失明させた場合は慰謝料としては最高額で5000万円から2億円が相場らしいですね。 それでは、強姦された場合の慰謝料はどれくらいが相場でしょうか?

  • 自分自身の人間性について

    私は30才の公務員です。 私は、ストレスがたまると相手に、うまく感情表現が出来ず、子供のようなワガママを言って周囲を困らせてしまいます。 物に当たったり、泣きわめいたり、相手に無茶な要求をしたりと、最近必ず後悔します。 そもそも、普段の業務に対しても強い不満を抱えていて、なんで、自分がこんな思いをしなけなればいけないんだいう被害者意識が相当あります、そんななか昨日上司にそうやって何も相手に伝えず、俺はこれだけやってるんだから、分かってよのような態度は自分で周りを不快にさせて、自分でそのような状況を作ってるだけだという指導を受けました。 上司に言われて、いつもそうやって周りに不快な思いをさせていたとその時に改めて気付きました。 周りも自分にはどう接したらいいかわからないと思いますし、事実周りもウンザリしてるような気がします。 今の仕事は、8月でちょうど、二年目を迎えて1年目はみんなの為にとガムシャラにやってました、そこからだんだんとなんで自分だけがという被害者意識が芽生えて、突然上司にこういう資格をとらせてくれといった取引を持ちかけてそんなこと急に言ってもできるわけないだろと、言われて、それでムシャクシャして問題行動を犯すとった今考えるとバカな言動をしてしまいました。 上司からも事実上の最後通告のような言葉も先日ありました。 自分は以前の職場でもこういったことで周囲を巻き込んで迷惑をかけています。 自分を結局コントロール出来ず、いつも同じ失敗ばかりです。 こういった自分を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 補足 現在、業務についても継続的に残業、休日出勤をしている状況です。感情が上手くコントロール出来ず、仕事が進まず、残業、休日も出てくるような流れになってしまいます。そして余計被害者意識が強くなるといった流れです。

  • 自分を磨いてやり直したい

    三度目の投稿です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3262092.html 彼女とはこういう経緯でお別れしましたが、彼女は僕のことを(恋愛感情抜きにして)大切に想ってくれていることが伝わってきました。 しかし彼女は過去の傷から、自分の身を守るのは自分だけという意思を持っていて、不安な思いから今は僕のことをどうしても信用できないようです。番号、アドレスも変更したので…。 最後の連絡の手段であったSNSも、念のため近々退会すると言っていました。また彼女はこうなる前から引越しをしたいといっていました。 彼女の不安を完全に取り払うことが出来なかった自分の無力感と、彼女を想う気持ちから、初めからやり直して欲しい、ということを最後の話し合いでも伝えることができませんでした。 僕はどうしても彼女を忘れることができません。 僕は春に受験を控えており、春までに(春以降もやめませんが)受験も含め自分自身を徹底的に磨き直すつもりです。また、彼女は僕の受験を応援してくれています。 だから『感謝と、直に受験結果を報告したい』という内容の手紙を、成長した自分を見て欲しいという思いを込めて彼女に書くつもりです。 手紙は今すぐじゃなく、時間を置いてから届けようと思います。 手紙を書くべきか否か、皆さんはどう思われますか?

  • 忘れられない人 ~自分の気持ちにケジメをつけたい~ その後

    こんばんは. 以前相談させていただいた下記に質問の続きなんですが, http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1729657 最近,彼女が失恋をしたと情報を得てしました.一時は彼女に対する感情を忘れかけていたのですが,これを知った瞬間また以前の感情が蘇ってしまい,近々連絡をとろうとかと思っています.(上記の質問以降からは一度も連絡はしてません) 質問ですが, やはり,相手からしたら連絡されるのは迷惑でしょうか? また,何かいい連絡の取り方はないでしょうか? 間違いなくこれが最後の機会だと思っているので,どうにかして彼女と話ができたらなって思っています. その他何かアドバイスありましたらお願いします.

  • 自分から別れ話を切り出したのに、彼ともう一度やり直したい。。。(続き)

    このサイトの中で、私と同じような質問が何個かあり、その質問の回答の中には、 「あなたは勝手すぎる」とか「相手の気持ちを考えた事があるのか」とか「今だけの感情だけだから、もしやり直せたとしても、長く続かない」とか書いてありました。 私も確かにそう思います。自分の事しか考えてないのかもしれません。 だけど、今の気持ちを抑えることはできません。 もし、今の気持ちを彼にぶつける事ができれば、結果はどうであれ、自分が大きく 変われるような気がします。 やり直したいって思うのは、一時的な感情ですぐ冷めてしまうのでしょうか??? アドバイスよろしくお願いします <(__)> 長文ですいません。。。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=485171

  • 自分だけ不孝だと思ったら?どうしたらそのような感覚から抜け出せますか?

    よろしくお願いします。 みなさんは ”自分だけなんで・・・” などと思ったことはないでしょうか? (周りは金持ちなのに)何でうちだけ貧乏 自分だけ何で不細工 自分だけなんで頭が悪い 自分だけなんで体が弱い などなど、被害妄想に近いことに襲われたりしないでしょうか? そんなこときにしていては強く生きてはいけないのですが。。。 自分だけが苦しんでいるような被害妄想意識からは どうすれば抜け出せるのでしょうか? そもそもそれは被害妄想意識なのか わたしは鬱を3年くらいわずらっていますが どうして自分だけ?と思ってしまいます また、人とうまくコミュニケーションがとれず (言葉の端々に、勝手な被害妄想的な解釈をしてしまう 例えば前の職場の人に急な飲み会に誘われたとき、 ああ、これは人数あわせで呼ばれたのかな、とか 他の人が仲良くしゃべっていて、自分だけ話かけられないと 嫌われてるのかな、など) 屈折した感情に襲われます。 生きるのに必死な人は、そんなこと考えてないと思うのですが。。。 20後半になってこんなことしか 考えられない自分が情けないし 自分に軸をもって強く生きて生きたいのに。。。 他人に依存しないで生きるというのは 孤独になることを意味するのかとも思い とても苦しみます。 皆さんはどんな感情で苦しむのですか? また、そのときどのように対処するのですか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 不安です。

    以前、感情のコントロールをする方法ということで相談しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3250304.html この質問してから、彼氏に対して感じる不満やストレスなどに対して自分の感情の整理がついて相当楽になりました。 回答してくださったみなさんには非常に感謝しています。ありがとうございました。 自分が感情的になって言う言葉は、すべて自分の理想を彼にぶつけてたにすぎないんだなって思いました。 自分の好きになったありのままの彼をうけいれないとって思うようになりました。 しかし、同時に不安がこみあげてきました。 過去を振り返っていてはだめなのは分かってるのですが、彼氏の傷ついた心を取り戻せるのか…と考えるとあせってしまいます。 彼氏は感情を表にださないし、ひとにはあまり相談しないタイプです。なので、私がぶつけた言葉に対して自分ひとりでストレスを溜め込んでいるのだと思います。 私はこれからどう彼に接していけばよいのでしょうか? また、してはいけないことなどありますでしょうか? うまく説明できなくてすみません。 回答していただけると嬉しいです。