• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那との喧嘩(たわいも無い事ですが・・・))

旦那との喧嘩、そして男性の無関心な態度に疑問

mama4615の回答

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

始めまして 二児の母です。 結婚15年目になります。 結婚当初は若かった と言う事も有り、(私は19歳、夫20歳)私がつわりで苦しかろうが、風邪をひこうが何をするわけではありませんでしたね。 ですが、数年の間に やっぱり何処にでもある夫婦喧嘩ってあると思うんです。 そぅ言う事の繰り返しの中で やはりお互いが学び得たものがあったのだと。。。。 なので、、具合悪くなったりすると コンビニ等でゼリーやら、、お弁当、子供達が朝食べて行かれる様に 菓子パン等買ってメモがテーブルにあったりします。 私もここ数年 子宮筋腫(経過観察)と診断され、酷い時もあります。 なので、、主人には《ごめん、、、ちょっと具合悪いから横になっているけど起こしてね。》とか《お弁当買って来てくれると助かるんだ~ちょっと台所に立つのが辛いから》って連絡してます。 ただ、、、イライラは お互いぶつかり合う事がありますので、、言葉の使い回しに気をつけたら 相手も分かってくれたりしますよ。 というか、、辛かったら お弁当でも良いんじゃない? そこまで無理して作って出しても ダンナさんは嬉しく無いでしょ。 買ったとこで2,000円程度でしょ~、それが毎日だとダンナ様も鬱憤は溜まるでしょうけど、具合が悪い時に買っても文句言わないでしょ。 病院の事も メールで伝えた方が良かったのかもしれませんよ。 ダンナ様も心配だったのかもしれませんし。。。

kira0525
質問者

お礼

やはり若いときはお互いがお互いを思いやるという 当たり前のことが出来ない・・・。そういう時期ありますよね。 私の場合は今年27歳になろうかという旦那なので、 あまりに子供じみた考えを許すわけにはいけないので・・・。 喧嘩をするにもどちらかが黙って出て行ってしまう。そういうよくない喧嘩が多いんです。お互いもう少し自分の考えをぶつけ合える喧嘩を してみた方がいいかもしれないですね! とにかく、少しでも心配してくれてるなら、 もう少し態度に表してくれないと分からないって伝えてみます。 夕飯の準備御願いした時なんて、携帯のゲームしてたんですよ!! 心配のしの字もしてないようにしか見えないですもんね。 ご回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 旦那の態度

    結婚3年目、子なし夫婦です。 旦那の態度に、どうすればいいのか分かりません。 元々そんなに口数が多いわけではなく、テンションも高い人ではないのですが、ここ最近毎日無言で帰宅して、無言でごはんを食べて、無言でお風呂に入って、そのまま寝室にこもってます。 もともと、ただいまとかいただきますとか、そういった類いの挨拶は家ではしない人ですが、会話はそれなりにありました。 でも今は全くないんです。 何か会社であったのかと思い、「何かあったの?大丈夫?」と聞いても、「別に。普通だし」と言うだけで、そのまま何も話さなくなります。 しつこく聞くと、「もういいからあっち行けよ」と言われます。 お盆中は普通にコミュニケーションしてたし、笑いながら会話もしてたし、特に機嫌が悪いとかもなかったのですが・・・ 旦那のこういう態度は、たまーにあることなんですが、もう本人の中で区切りがつくまでそっとしておいた方がいいのでしょうか? 原因も話してもらえずただ毎日ものすごくテンションが低く、会話もなく、寝室にこもりきりで、わたしの存在は完全無視、何がしたいのか、わたしにどうしてほしいのか、八つ当たりなのか、何が何だか分かりません・・・ 基本的に、愚痴とか悩みとかはほとんど話さない人で、自分の中で解決したら普通に戻るのですが、その間正直心臓がきゅーーっとなるというか・・・かなり疲れます。。 こういう時、みなさんならどうされますか?

  • 言われないと分からない旦那

    私には保育園に通う子供がいます。 旦那と私と子供の3人暮らしなのですが自宅に帰るのが8時頃でそれからはみがきとお風呂と明日の支度は必ずしてからねるようにしています。 仕事の都合上夕飯は食べて帰宅しています。 私はなるべくなら早く寝かせたいし遅くても9時半には布団に入らせたいしその事も旦那は知っています。 それなのに私ばかり毎日毎日 はみがきして! 歯磨きした? 保育園の支度は? 早くお風呂入るよ! さぁ早く寝ようや! など声かけをしていて旦那は歯磨きせず遊んでいる子供をみても知らん顔です。 声かけをせずなーんにも言わず放っておいた事もありました。 それはそれでまだ遊ばせてていいんだって思ってるのか子供自身はたまに自分で気付き歯磨きや保育園の支度をしますが旦那は何時になっていようがおかまいなしです。 しまいにはお母さんはいつも怒ってるからきらーい、などと言われガックリきたり…。 別に30分寝るのが遅くなろうがいいと思う気持ちもあり10時になってしまう事もあるし、ひらがなの練習など集中していたりしたら寝る時間が30分遅くなるくらいいいとは思っています。 歯磨きも私、お風呂も私、保育園の支度なんて何持ってくかすら旦那は知らないし知ろうともせず、歯磨きの声かけも私、お風呂の声かけも私、保育園の支度の声かけも私で、お母さんきらーいと言われ、お父さんは大好きと言い間違った事をしてるのがお父さんであってもお母さんが悪者です…。 なんでも自分でやってしまって旦那にさせるようにしてこなかった私も悪いのは分かってはいますが、こんな旦那さんが多いのか知りたくて質問しました。 お宅の旦那さんはどんな感じですか? 私ぐらいだろうな、こんなガミガミ口うるさい母親はと思ったりする事もあり、愚痴になりましたが質問させてもらいました。

  • 夫と食事のことでけんか

    夫と食事の時間のことでけんかになりました。夫は毎朝5時ごろ起床、帰宅は2時、3時です。私は夕方から夜9時ごろまで仕事なので昼ごろまでは寝ています。 最近いつも夜ご飯を私が帰宅してから食べているので太ってきたといって文句を言います。そしてもっと早く起きて4時には夕飯を食べてそれから仕事に行けばいいと言われました。 私は4時にはご飯を食べる気にはならないのでそれは嫌だといいました。そして、二人とも夕飯は別々にしたらいいということになったのですが、夫婦なのに二人とも勝手に食べたいときに食べるなんてなんだか寂しいです。 私がわがままなのでしょうか?夫婦でも別々に夕飯を食べていると言う方いらっしゃいますか?(食べる時間だけじゃなくて、夕飯の支度から何から全て別と言う意味です)何かいい解決策はないでしょうか?

  • 育児についての夫婦喧嘩

    先ほど旦那と育児をめぐって喧嘩をしました。 私にも間違ったことがあるのかなーと、皆さんのご家庭はどうなのかなーと思い質問させていただきました。 我が家には5歳と3歳の子供が二人います。旦那は仕事が忙しくいつも帰宅するのは10時すぎのため平日はほとんど子供と会うことはありません。昨日も友人の家に招かれ4家族で子供が9人、にぎやかに食事をしました、、、がやはり子供が9人もいるともめごともありますし、グズることも多々あります。女性陣で支度をしている間、男性陣は子守をしながら話をしていましたが家の旦那ときたらすぐ子供を怒鳴りつけて叩くのです。我が家の子はすぐ私の所に泣いてきて支度が手伝えません。我が子が特別何かいけないというわけでもなく旦那にまとわりついて髪をいじられたりするだけですごく怒ります。他の旦那さんは皆、おだやかに子供も見ているのに。。。でもこういったことはこの日だけではないです。 今日も私が夕飯の支度をしてあり、ポン酢がなかったのでスーパーに買い物に行ってもらいました。2人の子供も行きたい行きたいといいついていきました。帰ってくると子供は大泣き、、、パパが怒ったそうです。なんで?と聞くとうるさいからだということです。「すげー疲れる1人ならいいけど2人は」と旦那は言っていました。スパーでもいつもそうですが平気で子供を怒鳴ります。私はいつも1人で子供を2人みています。いつも家に居ないのに子供2人連れてポン酢を買いにいくのがそんなに疲れるのか不思議です。今日は旦那は午前中は趣味のバレーボールの練習に行き午後は一人で昼寝をしていました。寝ているとき下の子がおこすと下の子を叩きました。もう子育てにおいての旦那はほんとう、うんざりしてしまいます。男性というのはこんなものなんでしょうか? 私が特に嫌なのは知り合いの前とかだとすごく威圧的に子供を叱ることです。もっと言ってきかせればいいのに知り合いの人の前だと異常なくらい怒るのが大嫌いです。相手もびっくりしているのに本人はあまり気づいてないようです。

  • 旦那とケンカし、実家に帰られてしまいました

    前もって、夫婦間の携帯は自由に見てはいけないという方はスルーしてください。 昨日、旦那の携帯を間違って見てしまいました。(同じ機種の為) そこには前の会社の女の子からのメールでした。どうやら旦那はライブに何人かの女の子を誘った返事のメールでした。 以前、その子から結婚して数日後に「合コンに行こうよ」というメールを見つけてしまいました。旦那も軽く考えていたらしくokという返信。でも私が腹を立てたので断ってくれました。その後も今度は日帰りで旅行。(男女数人でしたが)、その間、メールが嫌いだ・・・と言っていたのに、必要以上に女の子とメールを続けていた為に、大喧嘩。 私は仲直りの時に「昔からの友達ならともかく、必要以上にメールや遊びに行くことは好ましくない」と静かに言いました。旦那は「もうメールはしない」と約束し、アドレスを消したにも関わらずのメールだったので、ムカっときて、そのメールを開いたまま、まだ布団の中の旦那に投げつけ、無言で会社に出勤。昼休みに帰ると、旦那は着替えを持って家を出ていました。何も言っていないのに出て行ったということは多分、携帯を投げたことに関しての怒りではないかと思います。 携帯を投げたことに関しては悪いことをしたと思いますが、何で妻の嫌がるとわかっていることをやめないのか・・・。 謝る気すらなかったのですが、一晩考えて、やはり携帯を投げたのはよくなかったと思います。口で話してもケンカにまたなりそうなので、手紙かメールを送ろうと思っているのですが、謝ると、その女の子とのことも帳消しにされるようなのです。「携帯を投げてごめん」とだけ、メールしてもいいのでしょうか?帰ってきてはほしいですが、もう、そういうハラハラした気持ちでは一緒に生活できません・・・。

  • 妊娠中の夫婦喧嘩

    今日くだらないことで夫婦喧嘩しました。 私達は、共働きですが私の方が残業が少ないことから、私の方が家事をします。 ただ、私は大雑把で旦那は細かく、よく注意されるのですが旦那は普段家事をそんなやらず、私がほとんどやってるのにとイラっとしてしまいます。 今日は、マンションのゴミ捨てについてで、ビンを捨てるのにわたしが不織布の袋にいれてだしており、旦那がそれをみて、「こんな出し方してる人いるんだと思ったらうちでびびった。」といってきました。確かに私がちゃんと出し方を確認してないのが悪いです。私は、「ごめん気をつけます」って謝りましたが、旦那は口数少なくなり、「回収するときに不織布の袋の方が良い理由はなに?」みたいに問い詰めてきました。私は理由もなにも、正直に「いや私が悪いよごめん」っていってるのに、「謝ってほしいんじゃない、理由を聞いている、もしかしたらそっちのが合理的かもしれない。考えるんだよ。」と、なぜかちゃんと自分のやったことに理由をつけろといってきます。私がルールを確認せず、適当に出したのが悪いだけで、ただ一言「これでだしたらまずいんじゃないかな?直そ!」レベルのことで済むことなのではと思っています。また、ビンも全て旦那が飲んだ酒の瓶でわたしは酒を飲んでないし、旦那はゴミ出し積極的にしないくせに、注意だけしてくるのが引っかかってしまい、イライラしてしまいました。じゃあ、自分がやれと、、、。 喧嘩にもなりたくないので、理由を「リサイクルするから袋から出すと思ってた」といっても、「それじゃあ手間すぎだろ」とかいってきます。もうなにを答えればいいのかわからず、「帰ってからゴミ出しルール確認すればいいじゃん!考えすぎなんだよ!もっと人の気持ちも考えて!全部上から目線でやだ!」みたいなことをバーっと言ってしまいました。すると、多分カチンときたみたいで、黙り出して怒り始めました。後から、聞くとめんどくさいと思ってたらしいですが、、。 そこから、わたしもいいすぎたと思い、一度ごめん、仲直りしようっていいましたが、態度変わらず怒ったままです。その後帰宅後に私はビンゴミを出し直して、夕飯の支度とかをやり始め、まだ険悪なので、「いいすぎた、ごめんね」といいました。旦那はまだ怒ったまま、「別にいいよ。怒ってないし」といいますが、態度が明らかに不機嫌で、本人いわくめんどくさいらしいです。 私的には、旦那が悪くないとしても人を嫌な気持ちにさせたなら謝るべきだと思い、「わたしがいいすぎたのが悪かったけど、旦那の言い方も良くないからこうなったんだよ」といっても、「言い方気をつけてたし、突っかかってきたのはそっちじゃん。ネチネチ怒ってきて」と言われて、カチンと着てしまいました。わたしは妊娠中ってこともありイライラするのが嫌で、「いつまでこの険悪な空気続くの?」と聞いても、「時間が解決するんじゃない」と人ごと、目も合わせません。頭にきて涙が止まらなくなり、そこから話すのをやめました。夕飯も無言。旦那は途中、なにしてるのとか、顔みてきたりしましたが、話すと涙がでてきてしまい、話せないため小声か無視になってしまいます。きっとめんどくさいなって思われてると思うと余計に。。なんでこんなくだらない喧嘩になってしまったんでしょうか。 わたしから話しても不機嫌で返されるので、ストレスで話しかけたくなくなりました。 いつもその日に喧嘩は解決するのですが、無理そうです。 妊娠の影響もあると思います。 お互いに謝って仲直りっていう方法が一番だと思うのですが、自分が悪くないって謝らない男の人はなんなんでしょうか。 謝っても期限がわるいのであれば、ほっといてよいでしょうか。 もう、妊娠もあり喧嘩がしんどいです。

  • 子どもが起きても起きない旦那

    3歳の男の子がいます。 旦那が朝起きません。 仕事の日は9:30出勤なので、8:40ごろまでは寝ています。 私は子どもと7:00頃起きて、子どもと旦那の弁当作り、子どもの面倒を見て送り出し、パートへ行く準備をします。 休日も絶対に朝早くは起きません。早くて10:00以降です。 旦那は完全週休2日、9:30~18:30で残業は少なめですが、基本夜中にオンラインゲームかテレビの録画を見ていて、寝るのが2時前後です。私が洗い物が苦手なのでそれと、翌日の弁当のご飯炊きはやってくれます。 私は旦那の希望で週3日、4時間前後のパートをしています。来年度からは週4日6時間勤務になります。 また、私が子どもと二人で風邪をひこうが腹痛で血便が出ようが起きる気がありません。 先日私がパート中に腹痛と血便が出てしまい早退したのですが、休みの旦那が子どもを見ているはずが、帰宅したら子どもが一人で遊んでいて、私の帰宅に気付いて起きてきました。13時ごろ昼寝を開始して私の帰宅が16時すぎ…子どもは何時間一人だったのか… 忙しくて眠くて起きれないのは仕方ないとは思うのですが、子どもが起きても私が体調不良でも起きる気が少しもないのが悲しいです。 世の中の旦那さんってこんなものですか?フルタイムの共働きでもなければ私が文句言わず頑張るべきなんでしょうか。

  • 生理が終わっても下腹部が痛い

    6月から、子宮内膜症でピル(プラノバール)を服用しています。今日で生理6日目で昨日より再び服用しています。 今回の生理では3日目に吐き気、頭痛、腹痛で寝込んでしまいました。 吐き気は治まっているのですが、頭痛と特に腹痛、腰痛が一向に治まりません。内膜症の診断は血液検査と内診で診断されました。卵巣等に病気があるのではないかと心配しているのですが、同じような症状を経験された方がいましたら伺いたいと思います。もちろん、病院へは行くつもりです。

  • 主婦の方。遊びに出掛けた日の夕飯の支度はどうしてま

    主婦の方に聞きます。 友人などと遊びに出かけた日の夕飯の支度はどうしてますか? 私は夕飯の支度までには帰宅しています。 自分の母親もそうしていたのを見てきていたので当たり前のようにそうしていましたが、皆さまはどうされているのかなと気になり質問しました。 遊びに出かけた日は夕飯は自分でどうにかしてもらったりするご家庭もあるのでしょうか。 そこで下記項目についてお答え頂ければと思います。 1.専業主婦or兼業主婦 2.平日遊びに出掛けた場合の夕飯の支度はどうしているか? 3.休日遊びに出かけた場合の夕飯の支度はどうしているか?

  • 旦那の事・・・愛していけるのかしら????

    旦那も私も26歳。結婚1年半、11ヶ月の女の子の子供がいます。 最初に・・・この話をするにあたって『離婚』は考えてない事は、分かってください。 旦那の一語一句に腹が立ちます。行動にもです。 昨日まで、私は娘と一緒に風邪を引き、高熱を出していました。 グッタリしている私に、『大丈夫?』と声はかけるものの、グズグズしてる娘のオムツや着替えをしていても、自分はタバコを吸っていたり、PCをやってたり・・・・ そんな姿を見て見ぬフリしてるのに、咳き込んでると『病院行ったら??』と。。。 私は、心で『はぁ~??』と思った。そして、『行きたくたって簡単には行けないんだよ。私は一人じゃないんだし・・・』 と、言うと『すみませんね!!』と、声を少し大きく返した。 え???そう言う会話なの???と、私も心折れそうになった。 そんなことばっかりなんです。子供の事だってそう。自分の気が向いたときにがけ絡み、分かったような事を言う。具合悪くたって、ちょっと失敗したら嫌味っぽく言われ・・・。 なんかいっぱいありすぎて書ききれない、というか、思い出せないくらいです。 基本的に、自分中心で、思いやりがないんですよ。 親に過保護に育てられ、自分ひとりで生きてる様な顔をして・・・ ほんっと冷たい人なんです。 でも、彼全体を見れば、いい所だってたぁ~くさんあります。 交際してる時は、そういう自分を持ってる男らしさをカッコイイと思ってたんですから・・・今私は嫌でイヤで仕方ない所は、今に始まった事じゃないんですから・・・。 でもでも!!!!なんです。 私の心が狭いせいですか??? そこまで相手の性格を分かってるなら、黙って『うん。うん。』って言ってればいいんですか??? 腹を立てるだけ損ですか??? 私も、こんな彼を愛してイケるか・・・不安ですよ。 今が今だけに、私に余裕がないのは確かです。以前、このサイトで相談したときも、『貴女は今、控えめの時なんです』っていうアドバイスを頂きました。 確かにそうなんです。 でも、旦那と顔を合わすのは毎日の事・・・つまらない事で言い合いになったり、我慢したり・・・。 今具合が悪いから尚更!!! このまま私は旦那の事を、愛していけるのでしょうか??? TVやニュースで、いろんな夫婦を見てて、いろいろありながらも『こんなに優しい人はいない』とか、『尊敬しています』とか『自分の事大切にしてくれてます』とか・・・そんな話を聞くと、 羨ましくなり、それと同時に、私は彼にそう思えるか。。と思うと??????なんです。 沢山のアドバイスを下さい。宜しくお願いします。