• 締切済み

原爆忌が近づくと私は悩むのです…

harepandaの回答

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

第二次世界大戦で日本が敗退し始めると、日本は風船爆弾という気球のようなものを作り、上空の風にのせてアメリカまで届かせるという、しょぼい兵器を使い始めます。この風船爆弾、意外にもアメリカに到達したものが多数あり、米国は本気になってこの兵器を恐れていました。「日本は中国で生物兵器を使っている国だ。風船爆弾に生物兵器をつまれ、都市部に落下したら、大変なことになる」。これでは、相手が過剰反応気味に応戦してくるのも、当たり前ですね。 本田勝一の父は、「天皇だってウンコをするんだ」という話をしていたことが知られています。 私の高校の時の教師の体験談ですが、日本人でも、陸軍と同じで本気で本土決戦をやりたがっていた人ばかりではないという例はあります。その教師ですが、徴兵されたものの軍の上層部が大嫌い、上司の食べるものを持っていく時は、必ず頭からフケを落としフケ飯にしてから持っていったそうです。また、いよいよ神風攻撃の出番が近づいてきた時、醤油を多量に飲んで意図的に体調を狂わせ、飛行機には乗れないと軍医に診断されて生き残りました。 戦前は議会でほとんどの党が大政翼賛会に入って馴れ合い政治になってしまうのですが、この大政翼賛会に入らなかった政治家もいます。当時、右翼と言えば「日本バンザイ、鬼畜米英」という人が多かったのですが、戦前の段階で既に「共産主義との戦いを勝ち抜くには、アメリカとの同盟が欠かせない」という、親米派右翼も存在したのです。愛国党の故赤尾氏が確か、そんな経歴で国会議員だったかと記憶しています。 なお論点がずれますが、米国が原爆を使ったのは、日本人の士気を落とすことが目的ではなく、戦後処理においてソ連より有利な立場を確保することが目的だったと思います。日本が無条件降伏を受け入れたのは、日ソ中立条約を破って、ソ連が満州国になだれ込んできたからではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 日本人が平和を愛する心は原爆のためですか

    日露戦争当時はもっとガンガン(戦闘活動に)行こうぜという雰囲気だったと習いました。 原爆のおかげというか、原爆投下が戦争の恐怖が日本人を平和主義者に変え、穏やかな経済大国の日本を作るきっかけになったのですか? 原爆ドームは平和の象徴ですか?

  • 日本人が死ななかった戦争は悲惨な戦争に該当しないのか

    平和主義者の方々にとって悲惨な戦争とは日本人が死んだ戦闘行為のことであって、それ以外の真珠湾や日露戦争などは悲惨な戦争ではないのですか? 東京空爆や沖縄は「多くの日本人が亡くなったから」悲惨な戦争なんですか? なぜ、日本の平和主義者は日本人種でなくとも同じ人間が多く死んだ真珠湾をスルーするのですか。 平和主義を世界に訴える場で堂々と人種差別がまかり通ってるのはなぜですか。

  • なぜ「原爆をおとされてもしかたがない」発言が問題なのか?

    日本は戦争の加害者側で広島も長崎も主要な軍事拠点でした 原爆でなくても大規模な空爆は予想されていて 非戦闘員は疎開されていてしかるべきだったはずです 原爆をおとされてもしかたがないというのもしかたがないと思いますが なぜに問題になったのでしょうか?

  • 日本軍の出征時の服装について

    太平洋戦争時、赤紙で戦地に行かれた方たちの 出征(入営)時および戦地の服装について、教えてください。 1. 出征時の服装は決まっていたのでしょうか? 2. ドラマなどで、出征する方が家族に見送られるときに着ている服が国民服に似ているのですが、これは国民服なのでしょうか?  2. 戦地では何を着て戦っていたのでしょうか。戦闘用の服が支給されてそれを着ていたのでしょうか?

  • 国際法違反行為・非人道的大量虐殺行為に対する謝罪を

    日本の国会議員らで、大東亜戦争下・太平洋戦争下で、極悪アメリカが、非戦闘員である一般の日本国民にも、無差別空爆しまくったり原爆を2回も投下して、大量虐殺を行った、 国際法違反行為・非人道的大量虐殺行為に対する謝罪を求める人物が一人もいないのはなぜですか。 これを求める発言をするだけで暗殺される可能性があるからですかね?

  • 戦争・原爆に関連して

    もしもの話なので断定できる人はいないと思うのですが。 1.日本は戦争に負けなくても、自分たちの力で、民主主義国家を作りあげることができたでしょうか。私はできなかったと思うし、また戦争に負けてたことによって、今日の日本があると思うのですが。 2.日本は、原爆を投下されました。もし、原爆をされなくても、いずれは敗戦になったと思うのですが、原爆によって戦争がはやく終結したということは言えないのでしょうか。 3.原爆が投下されなかった場合、(いつ終戦を迎えたかによると思いますが)空襲による死傷者と比べても、原爆の死傷者というのは飛びぬけて多いものなのでしょうか。

  • 原爆を落としたアメリカの証言について

    こんにちは。ふと気になったにで質問させていただきます。 この前、授業で平和学習をしました。アメリカが広島と長崎に原爆を落としましたよね。 原爆についていろいろ調べていると、「アメリカは原爆を落として戦争を終わらせた」みたいなことが書いてありました。 本当に原爆が落ちたことによって戦争が終わったのでしょうか?日本は原爆が2発も落とされたためもう勝ち目がないと思い降伏したのですか? 回答よろしくお願いします。

  • 原爆問題

    日本の第二次世界大戦後の平和主義の展開における原爆問題の位置付けについて書かれている、または参考になる本を教えて下さい。

  • 原爆投下で良かった面

    どんな物事にもいろいろな面があります。 いい面も悪い面もどちらでもないものもあります。 もちろん、いい所しか、悪いところしかみたくない物事もあるでしょう。 ここで質問です。 悪いところばかりが強調される原爆投下ですが、 いい面はありますか? 例えば 本土決戦が無くなり米兵と日本兵お互いの被害が減少したこと。 圧倒的な破壊力で侵略戦争の野望を打ち砕いた世界平和への貢献。 水に流すという日本の風習にあるように雨で日本の悪い心を洗い流し今の平和主義で穏やかな国を作ってくれたこと。 などです。 いい面が他にあればいろいろ教えてください。

  • 原爆と国際法

    国際法では無差別爆撃は禁止されています。 国際法的に下の論は成立するのでしょうか? 「日本は、本土決戦に備え一般市民に対しても国民義勇隊を組織させ、竹槍訓練などの戦闘訓練を行っている。したがって、日本国内には非戦闘員は存在しないため、原爆は非戦闘員をねらった無差別爆撃とはならない」