• 締切済み

親や友達になんて話すか?

タイトルの通りなんですが、親や友達にどこで知り合ったのか??って聞かれたときになんて話すか2人で迷い中です。 今までの経過を書くと… MSNの恋人探しサイトで知り合って3週間程度メールや写メールの交換や電話で連絡を取り合っていて20日に初デートをして正午から午前0時までお茶をしたり買い物をしたり飲みに行ったりして1日デートをしました。  その後、お互い話や合った印象がめっちゃよくて付き合おうって話になっています。8月にも3回ほど遊ぶので私のほうからちゃんと告白する予定です。ただ、手をつないだり名前も呼び捨てで呼び合ったりしているのでお互いもう付き合っているような感じです。  そこで、問題なのは彼女は25歳、私は24歳なんですが近々付き合った時にお互いの両親や友達にどこで知り合ったの??って聞かれたときに出会い系サイトみたいなもの(有料でちゃんとしていますが)っていうとやっぱり友達は分かってくれても両親は印象悪いですよね??  ただ、知人の紹介っていうのもあとでバレたときに印象が悪そうなので、ネットなどでつきあったり結婚された方がいらっしゃいましたらなんて話したのか教えていただけたら助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • izanai
  • ベストアンサー率25% (236/937)
回答No.3

経験者ではありませんが、私が親や友達の立場なら、正直に話してもらっても大丈夫です。 確かに印象は良くありません。 でも、彼女と楽しそうにしている様子、彼女の立ち振る舞いなどから、「結構いい子なんじゃない??」とみんなに思ってもらえれば良い訳です。 ある意味、最初のバーが低いので好感持ってもらいやすいのではないでしょうか?? 楽しそうにしているあなた達の様子を見て、「自分も探してみようかな~」と思う友達もいるかも知れませんし。 また、お付き合いしていてもいつの日か別れることだってありますが、それはどんな出会い方でもあることなので気になさらなくていいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚はしていませんが、以前、ネットで知り合った女性と お付き合いしていたころがあります。 その際は飲み会(食事会)で知り合った事にして、 みんなにそういってました。

aisiteruyo
質問者

お礼

yoshy1980さん、アドバイスありがとうございます。 お食事会ですか、ただもし長い付き合いになったときにやっぱり正直に話さないとみたいな状況にならないか心配ですが、相談して決めたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

確かに、世間はまだまだネットでの出会いに理解がないですね。 全く架空の出会いのきっかけを考え出そうとしても大変ですから、少しだけひねって、一般の人に抵抗感が少ないようなシチュエーションに変えてしまったらどうでしょうか。 例えば一例として、 --- ネット上で【ある趣味】に関する掲示板を利用していたところ、その掲示板のメンバーで集まってイベントをやろうということになった。 そこで二人は出会い、何度かイベントに参加するうちに仲良くなって、二人で会うようになった。 --- とか。 【ある趣味】は何でも良いですが、さわやかっぽい趣味(スポーツ系)を設定しておけば、「出会い系で・・・」というよりは、かなりソフトになるのでは。

aisiteruyo
質問者

お礼

hiro001001さん、アドバイスありがとうございます。 確かに趣味の場で出会ったって言ったほうがちょっとはソフトになりますよね。かなり参考になりましたありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子どもの友だちの親との付き合い方

    ちょっと長文です。 10歳の子どもの友達の件ですが、一人っ子のご家庭でご両親は共働きなんです。 時々、仕事がご両親とも遅いので夜に子どもを預かってほしいと言われるんです。 もちろん夕食はこちらもちです。 でも、いつも夜8~9時には迎えに行くといいながら大体10時。ひどい時は夜の11時過ぎに迎えに来ます。 我が家も会社勤めの共働きでおまけに1歳半の乳児もいます。 時々子どもを休みに日に遊びに連れて行ってくれたりお泊りに誘って くれるのですが、どうも、上記の時のためのようなんです。 別にこちらは、せっかく子どもと一緒にいられる休みの日にわざわざ誘って もらわなくても良いのですが、子ども同士で約束をされてしまい、なかなか 断れません。子どもも他にもお友だちがくるから自分だけ行かないのは寂しいようで・・。 向こうはもちつもたれつの関係だからと思っているのかもしれませんが 夜の11時すぎってありですか? 子どもの友だちと思って我慢はしているのですが、お金には困っていないご職業の ご家庭ですし、お母さんのご両親もそう遠くないところに住んでいるんです・・・。 割り切ってシッターさんにお願いするとか、してもらいたいなぁ・・っと思うのです。 私も大人気ないのですが、そのお友だちって小さい頃からそうやって夜遅くまで転々と 預けられていたためか、話す内容や態度がかわいくなくって1日仕事して疲れている とカチンとくることが多々あります。 小さい子との遊び方もわからないと思うのですが、下の子がちょっかいだすと 「この子ジャマ、どうにかしてよ、」と私に言ってきます。 子どもはとても仲良しなのですが、あちらのお母さんはとくに愛想があるわけでなく すれ違っても、気がつかないのか素通りしたり、それにお願いもメールでしてきます。 まぁ、お互いに仕事もしているのでほとんど会うこともないんですね・・・・・。 「一人っ子で寂しがり屋で・・・」とお子さんをとてもかわいがっているのはわかるんです。 これからも子どもの付き合いは続くと思うのですが、私としては夜のお預かりは続けるのが 無理そうなんです。(私もあまり若くないので体力的にも・・・) でも、うまく断れる理由もないんですよ。 それに8時位までってメールされると8時までなら大丈夫です。って返事しちゃうんです。 でも、当日にまだ終わらないって言われたらやっぱり最後まで預からないとダメじゃないですか・・。 親しいママ友の子どもはやっぱり私になついていて、かわい気あって何時でも預かっても いいんですがその子のママとは多分、そこまでの関係にはなれないと・・・・。 同じようなことで悩んだことのあるご家庭の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 友達つくる

    僕は人見知りなんですが 初対面の人と仲良くなる方法を調べていたら「初対面じゃないと思って普通にしゃべる」というのをみつけました。 しかし、初対面の人に馴れ馴れしく話しかけるのは嫌がられると思います。 どうやって話しかけて行ったらすぐ仲良くなれるのでしょうか? また呼び方にも困ります。 初対面の人にいきなり、名前を呼び捨てにしたり、みよじを呼び捨てにしたり、あだ名で呼んだりっておかしいですよね? やっぱり最初はさんやくんをつけた方がいいんでしょうか? くんとかさん付けてたらどのタイミングで呼び捨てにしたらいいかとかわからなくて困ってます。 仲のいい友達はいきなりあだ名は嫌だけど、みよじ呼び捨ては普通じゃない?と言ってました。 しかし、他のクラスの友達の友達に話しかけるとしたらいきなりみよじやあだ名で呼んだら誰やねんみたいになると思います、、、 どうしたらいいんでしょうか? またこれは同い年の話です。年上は敬語でいいし、年下は呼び捨てなので話しやすいです。 最後に初対面の時に話し方がわからなくて、1年くらい何にも話したことないような子にはどのように話しかけたらいいでしょうか? 呼び捨てがいいでしょうか?それともあだ名?困ってます、、、 また僕はみよじでしか呼ばれないのですが どうやったら名前で呼ばれるでしょうか? たまに、今日から名前で呼ぶわーと言われるんですが、みよじで呼ぶのが定着してるためいつの間にかみよじに戻ってしまいます。 友達をいっぱい増やしたいです! 回答お願いします!

  • 友達の親に精神年齢が低いと言われました。

    1週間ほど前に中学からの友達数人と食事に行った時の話です。 帰り際、友達を迎えに来た親は私達の見た目と名前が一致しなかったらしいのですが、皆の名前を確認している時に「○○ちゃんは精神年齢低い子ね!」と言われました。 私はその親自体とは殆ど話したことはありませんし、その友達から話を聞いてそういう印象を持ったのかは分かりませんが、これは遠回しに貶されてるのでしょうか? 私はもともと話すのが苦手で、誰かと2人きりで遊びに行く時にお互いずっと黙ってるのも気まずいのであまり好きではありません。 また、その友達は喋る時と喋らない時の差が激く、そしていわゆるツッコミタイプ?なので、昔からその子に対しては頑張って少し変なことを言ったり、ふざけて笑わせていたのですが、それが原因で友達にもその親にも精神年齢が低いと思われていたのでしょうか。 ご回答頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「好きな人」を女友達にしたいです

    大学2年の男です。1年前から好きな人がいますが、「呼び捨てにした方が仲良くなれる」とあるサイトに書いてたので、呼び捨ての練習したら、なぜか「好き」という気持ちが減りました。 ※完全に恋愛感情が無くなった訳ではありません。 「好きな人」とは3月に初デートしましたが、その後のデートは断られています。いわゆる、「脈なし」だと思います。冷静になって考えてみたところ、しつこく誘ったことが原因です。また、好きバレもしていると思います。 それでも、一緒に授業を受けてくれたり、「(恋愛感情がない)友達」と思ってくれているそうです(共通の女友達に僕の立ち位置を聞いてもらいました)。感謝しかありません。 そこで、質問です。 1.急に僕の恋愛感情が減ったことは「友達」と意識したからだと思いますか?基本的に呼び捨て=仲が良い友達なので... 2.「俺たちって友達かね?」→「友達として○○(呼び捨て)って呼んでいい?」と承諾を得るべきですか?特に仲が良い男友達なら基本的に呼び捨てです。また一人称ですが、「僕」は知り合い・好きな人、「俺」は友達と使い分けています。今までは「僕」で会話してました。 ※好きバレした状況で、今は友達として付き合いので、暗に「もう恋愛感情はあまりない」と宣言します 3.「好きな人」はジブリの大ファンなので、デートとして最新作を誘う計画をしていましたが、友達として遊びに誘ってもいいですか? 「好きな人」に「金曜ロードショーでジブリやるよ」と教えもらって視聴したところ、感動して気に入りました。 よろしくお願いします

  • 妻が男友達に呼び捨てにされることについて。

    妻が男友達に呼び捨てにされることについて。 今度夫の高校時代の女友達の家族と食事に行くことになりました。 その女友達と私は同じ年に妊娠出産したことをきっかけに仲良くなり、今では夫がいなくてもお互い子供も含め一緒に遊んだりちょこちょこ連絡をとる仲になっています。 そして会話の中から今度お互いの家族で食事に行こうよ!という話になりました。 夫は高校時代の付き合いがずっと続いているのもありその子のことを今も呼び捨てで呼んでいます。 そのことについて私は一切気になっていないのですが、今度その子のご主人に会う際は呼び捨てはやめた方がいいでしょうか? 会った時なんて呼ぶの?と夫に聞いたところ、呼び捨てでいいんじゃん?と言っていたのですが、ご主人が不快に思う可能性もあると思うので私はやめた方がいいのではないかと思っています。 ちなみにその友達のご主人は私たちより10歳年上です。 高校時代の友人であれば妻が男に呼び捨てにされても気になりませんか? ご意見よろしくお願いします。

  • この男友達との接し方

    仲の良い男友達がいますが、その男友達どう思ってるか分からなくて戸惑っています。長文ですが、よろしかったらお願いします。 私とその子はゼミの友達で、8月には複数で遊びに行ったりしていました。遊んだことがあるのはその1回だけです。 その時、観たい映画の話をしてて、一緒に見に行くことになりました。 最初はまた複数で行くつもりで、お互いに男友達女友達誘ったりしていましたが、誰とも予定が合わず結局2人で行くことになりました。 そのときの流れが 私「○○ちゃん誘ってみたけど、まったく予定が合わなくて、いってらっしゃいって言われちゃったよ」 友達「○○もメールしたけど返信なし 仕方ないし2人でデートしようか♪」 私「○○ちゃんにもメールしてみたけど無理そう… ホントにデートになっちゃうね(笑)」 友達「なら○日、○○集合でいい?」 …なんか決めるのはやって思いました。 私は個人的に「デート」って好きな人とするものと思ってて、「デート」って言われてちょっとだけ抵抗があったんですが… 断るのも悪いのでそのままOKして、細かいこと決めました。 そのとき、3D映画なので酔ったりしないか心配してくれたり、いろいろ聞いてくれました。 あと、名前の呼び方で 「俺の苗字長いから名前で呼んで」って言われ、それについては、「男の子名前であまり呼ばない」って断っちゃいました そして逆に「○○さんのこと名前で呼ぶね」って言われちゃいました…  そのあと別の話で「○○もいいね~行ったことないなぁ」って私が言ったら 「じゃぁ映画のときそのことも決めよう」 と言われ、次の遊ぶ約束まで… 私は今まで男友達が少なくて、経験もすくないのでちょっと戸惑ってます…どうとらえたら良いのか… 私には他に好きな人がいるのでその人はあくまで友達です。 相手の言うことは、本当にただ私と仲の良い「友達」になろうとしてるだけでしょうか? 逆に、もしも好意を持たれていたらどう接したら良いでしょうか? よろしくお願いします。 くだらない質問読んで頂き、ありがとうございます。

  • 国際恋愛、親のことで・・・

    私は現在、韓国人の彼と付き合っています。 お互い自然に結婚を意識するようになって お互いの親にはお付き合いしてることを話しています。 彼の親はよく思ってくれているようで先日、韓国にいるご両親に 挨拶に行きました。私のことをよく思ってくれてると聞いていて 私のためにたくさんの料理を作ってお土産まで用意してくれてると 聞いていたので私は緊張もありましたが楽しみにしていました。 でもいざ行ってみると食卓に並べきれないぐらいの料理を出していただき それなりにお話もしたんですが、なんだか無愛想だし私から見ると 私のことが気に入らないようにしか見えなかったんです。 でも後日、彼から「お父さん、あなたのことが見れば見るほど かわいいって言ってたよ」と聞いたり帰国の日にはお母様から電話が かかってきて挨拶されました。そういう態度を見てると、そこまで嫌われては ないのかなーとは思うんですが、私は彼の家に伺った時のご両親の無愛想な 顔ばかり浮かんできて、それまでは彼との結婚を何の迷いもなく考えていましたが 今ではあの親と一生付き合っていく自信がないとまで感じてしまいました。 こんなことからか彼に対しても少々冷め気味です。 彼をここまで育ててくれた大切なご両親なのは重々理解しているんですが どうしても怒ってるような不機嫌そうな顔を見ると憂鬱になります・・・ 将来が見えないなら別れるべきだとも思うんですが嫌いになったわけではないので なかなか決心がつきません。 相手のご両親が好きになれないから冷めるってあるんでしょうか?

  • 嫁いだのに呼び捨てされるのを嫌がる親

    結婚以来20年、モヤモヤしている事があります。 結婚したら旦那様が妻を呼び捨てするのは、当たり前ですよね?でも、私の両親が それを嫌がります。と言いますか、親の前ではちゃんと『○○さん』と呼ぶのが常識だと言っているのです。 両親が言うには、娘(私)が産まれてから嫁がせるまで 大事に育ててきた本人(両親)を前に、その娘を呼び捨てするのは 育てた親に対して 失礼な行為だと言うのです。 結婚が決まった頃に 主人が注意されて、それ以来 実家等で両親が居る前では、妻の私を さん付けで呼びます。私は正直 違和感さえ感じます。普段 主人は私を呼び捨てか お~いか あのさ~って感じなので。 流石に、主人の親戚や会社の方々や、主人の友人に 私を紹介する時は、主人は『妻の○○子です』と呼び捨てです。 私の両親は、そこは呼び捨てされるのは 当たり前だと理解してます。紹介された人が、私を育てた訳ではないからと・・・ この、両親の言う『常識』は、本当に常識なのでしょうか? 主人は、私の両親の言う通りにしてれば、それでいいんだから、悩む事無いと言っています。 ずっとモヤモヤしてましたが、このサイトに出会ったので、皆さんに聞いて頂きたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 友達の彼氏がお見合いサイトに登録していた!友達に話すべき?

    まず、最初に・・・私とその友達はネット上の友達であり、お互い会ったこともなければ本名も知りません。 知り合ったのは、同じお見合いサイトに登録していてそのサイトについて語り合う掲示板です。 お互い共通の目標もあり、色々とプライベートなことも話す仲になりました。付き合いは半年以上です。 3ヶ月ほど前に友達はそのサイトで彼氏ができて退会していきました。 彼女はかなり燃え上がるタイプのようで、初めて会った日に付き合うことになって、2回目以降のデートは遠距離であることもあり、泊まりのデートをする付き合いをしていました。 10日ほど前に彼女から彼とモメている話を聞きましたが、理由は「今は言いたくない」と言われたので知りません。今のところは別れずに距離を置いているけど、来週末くらいに話し合いをするとのことでした。 昨日私がそのサイトを検索していると、彼を見つけたのです! 彼は彼女と付き合うことになった時点で退会しています(これは彼女に本当に退会したかどうか確かめて欲しいと言われて確認したので確かです)いつの時点で再入会したのかはわかりませんが、私の記憶では前の登録のときと同じ写真とプロフィールでした。 この事を友達に話すべきか迷ってます。彼女は今かなり精神的に疲れてるらしく、私とも今は話したくない様子です。またリアルな友達でない分、私もどこまでかかわったらいいのか悩みます。 見なかったふりをするのが彼女のためでしょうか?

  • 片思いの人が優柔不断

    21才、女です。 今、片思いの人がいます。同じ授業で、飲み会2回の関係で、お互いまだ深く知らない状態です。 男友達がそそのかしてくれたらしく、その彼から「ホワイトデーのお返しどうする?」のメールがきました。 私はチャンスだと思い、受け渡しの場所を学校外がいいといいました。しかし、どこがいいのか決まらず、お互い優柔不断ということで、後から決めようという話しになりました。 後日、その日に遊んでほしい。といったらいいよ。というので、私はデートの場所の選択肢をいくつかつくり、「どれがいい?」と聞いたら「どれがい~っていわれてもなー考えさせて」といわれました。 思えば会う日も私が3つ選択肢出したにも関わらず、それでも相手が迷い、私が決めました。(そしてら決めてくれてありがたいといわれました) 私はいつも誰かと何かをやる時は、選択肢を出して選んでもらうのですが、優柔不断な人からみれば、こういうのは面倒くさいものなのですか?メールの感じから、面倒くさそうな印象を受けました・・かといって、私に決めてというわけでもなく・・ 彼は優しいので、誰かに誘われれば自分がいきたいとこじゃなくてもいく感じです。 かといって、彼の好みを聞いて、そこにしよっか?といってもまた迷い始めます。 私のことがどうでもいいから、全て私任せなのか、それとも本当に悩んでしまうのか・・わかりません。 優柔不断な方、この彼の心境がわかれば教えて下さい。 そして、私はどこまで押すべきか迷っています。例え私のことが嫌になったとしても、態度に出してくれなさそうなので。私が全てひっぱった方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼女の恋愛相談に疲れてきた私。彼女は私の好意に気づいているのかもしれないが、失恋の傷を癒やすだけで彼女に進展はない。
  • 彼女の話を聞くことが苦痛になってきた私。彼女との関係は3年近く続いているが、私に惚れることはないだろう。
  • 彼女との付き合い方に困っている私。彼女が他の男性の話ばかりしていて、私の存在が薄れているように感じる。どうすればいい?
回答を見る