• ベストアンサー

不採用でも連絡をしてこないのは普通なのでしょうか?

先日ヤマト運輸の仕分けの面接を受け○○日までに電話がなかったら今回はご縁が無かった事でと言われました。 今まで不採用になった事がないので解らないのですがこれが普通なのでしょうか? 書面なり電話なり不採用でも普通は連絡してくるだろうと思っていたので大手の会社でこんな対応なんだと思ってビックリしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nico15
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.5

確かに…失礼ですよね。 向こうは仕事中の一時かもしれないけど、こっちは時間を合わせてるわけだし、履歴書も用意したのに 少しでもその企業に興味を示してくれた方に対して都合が合わなければ連絡すらしないというのは非常識に感じて当然です。 大手企業ほど応募者が多いのでこういった対応をすることがあります。 切手や電話代といった微々たるコストより、それに携わる時間分の人件費がかなり膨大だからです。 というのは、電話で連絡すると「何がいけなかったのか?」「直すから採用してくれないか?」「次はいつ募集するか?」 「採用してくれないと困る」等々 キリのないやりとりが続いてしまうことがあるのです。 単純に条件が合わないから不採用という方だけではなく、挙動不審だったり、個人情報を詐称していたり、 雇用するにも接するにも若干の不安を感じる方も多く来られ対応に困ることもあります。 言い方に対する反応は十人十色なので、大変失礼ではありますが、ひとりひとりが傷つかない言い方を考える余裕と 精神力が採用する側にも足りないのが現状で反省すべき点だと思います。 私は該当企業の関係者ではありませんが、採用する側の事情もご理解頂ければ幸いです。 namatiya様に連絡があることを願っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

合否に関わらず連絡しますと言われて連絡がないという不満なら分かるけど、何日までに連絡がない場合は不採用と最初に言われていたならいたって普通の事だけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olaf2100
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.3

ごく普通のことです。 しかも先方は期日まで明言していますよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

多いかどうかは知りませんが、別に奇異には感じませんね。 不採用者に通知って、企業側から見れば何のメリットもない無駄なコストに見えるんでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

普通かどうかは別としてそういうところもあります。 たとえ大手であっても不採用時は連絡なしって所もあれば 個人商店でも不採用時でも連絡あるところもあります。 たぶん採用試験も各所で多数あり全員に電話するとなると かなりの費用がかかるため採用時のみ連絡するとしているのではないでしょうかね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 採用 不採用の連絡を待っているのですが・・

    先週面接に行って その時結果は今週末にはお知らせいたしますので。 と言われました。が未だに 採用、不採用の連絡が来ません・ 連絡がこないので不採用だと思うのですが^^; 私もその時 ご縁が無かった場合は?と聞けばよかったのですが 連絡はどっちになろうとくれるだろうと思っていました。 このような場合 担当者の方にメールで問いあわせをしてもよいのでしょうか?(自分ではっきりしたいので) 何も連絡が無いって普通の事なのでしょうか?? またメールする際 何か良い例文のHPをご存知でしたら教えてください。 宜しく御願いします。

  • 採用、不採用の連絡

    面接後の採用、不採用の連絡はどうなっているのですか? 普通にバイト先から電話が家にかかってくるのですか? それとも面接直後に教えてくれるのでしょうか? 因みにコンビニで働こうと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 仕事の採用連絡について

    仕事の採用連絡について質問させて下さい。 7月に体調を崩し会社を辞めて、落ち着いたので9月から再就職活動しています。 何社か受けて、1社採用を頂いたのですが、もう1社やりたい会社の面接の返事が面接を受けた日から一週間以内に書面にて連絡します。との事なんですが一週間経っています。 この場合、問い合わせて大丈夫でしょうか? 書面連絡なので書面が来るまで待つべきでしょうか? 採用頂いてる会社も待たせてるし、家族に仕事に就いていない私が不安、心配だと思いますが、その1社の返事で決めたいのです。

  • 不採用の連絡

    最近、会社の人員補充のため初めて面接官を任されました。そこで、採用の方への連絡は、採用を伝えればよいのですが、不採用の方への連絡をどのようにすればよいのですか?一般的には不採用には手紙連絡するところが多いようなのですが、今回は電話連絡になりました。

  • バイトの面接でこれを言われたら不採用?

    バイトの面接をしたのですが、 面接が終わる時に 「採用なら19日までに連絡します。「連絡がなかったら今回はご縁が無かったという事で」」 「ご縁が無かった~」と言われたのですが、 不採用とみていいでしょうか? 大抵不採用?

  • アルバイトの採用不採用の連絡電話

    先週の水曜日にアルバイトの面接を受けたのですが、 「後日連絡しますね」と言われて、今日まで連絡がまったく来ません。 今日でもう5日なので、不採用って事なのかなぁ・・・と思うのですが、こういう場合は、バイト先に電話して確認した方が良いんでしょうか? 「採用だと今週の水曜から研修と言う事で」みたいな事を言われたので、明日までに連絡が来なければ不採用なのかな、と考えたりもするのですが。 不採用なら連絡ナシとも言っていなかったので、諦めがつきません(^^;) 明日連絡が来なかったら、電話をしてみた方が良いんでしょうか? それとも向こうは電話しないで不採用と言うことにしたいのでしょうか…電話したら引きますか? 普通はどうするんでしょうか、、(´〇`;) 悩んでいます、教えてください、よろしくお願いします。

  • パート採用連絡について

    質問させて頂きます。 先週の月曜日に、地元の個人経営の規模が余り大きくない会社の 事務のパートの募集があり、その日のうちに応募しました。 その際は、担当者が不在ということで折り返し連絡すると言われ 電話を切ったのですが、待っても一向に連絡がなく、 失礼かと思ったのですが、私のほうから募集の電話をした3日後の 木曜日に再度連絡をしましたが、また担当者が不在とのこと。 その時は、折り返しの電話がすぐにかかってきました。 どうやら、忘れられていたみたいです。 連絡を頂いた翌日(金曜日)で面接の約束ができ、面接当日 会社へ行ったのですが、本来面接をするはずだった社長さんが 忙しいということで、社長代行として事務の女性が面接をして下さいました。 10分ほどで面接を終え、後日連絡しますと言われたのですが、 その際に、不採用の場合は連絡しませんとは言われませんでした。 面接が先週の金曜日だったので、今週の月曜日には連絡が来るもの だと思っていましたが、昨日も連絡がありませんでした。 そこで質問なのですが、通常であれば連絡がない=不採用だと 思うのですが、不採用の場合は連絡しないと言われてないこと、そして面接の募集に対し 忘れられていた経緯があるため、今週一杯待って連絡がなかった場合は 私のほうから、連絡してもいいものでしょうか? やはり、採用か不採用かを自分から連絡するのは気が引けます。 今までの会社は、すぐに面接の約束ができて採用の連絡も2日待って 来なければ不採用と思って下さいというような所ばかりだったので 、今回面接を受けた会社のような対応のされかたは初めてなので どういうふうにとらえたらいいか、わかりません。 はやり、応募当初から忘れられていたり、いざ面接に行ったら 事務の女性だったということは、当初から採用する気がないのでしょうか? こういった場合ですが、あと数日待ってみて自分から連絡してもいいものですか?

  • 採用された企業からの連絡

    面接をしその場で正社員に採用されました。 9月15日に面接採用。 9月22日改めてまた採用の電話がきました。 10月16日から仕事の予定なのですが13日現在まだ連絡がきません。 不安です。普通は一週間前に連絡がくるはずだとは思うのですが…。 14日まで待って連絡がこなかったら15日に連絡してもいいでしょうか。 それとも14日に連絡するべき?

  • 採用、不採用の通達について困ってます

    採用、不採用の通達について困ってます 現在求職活動中なのですが、面接した企業の対応に困ってます。 ちょうど2週間前に人事部の方と連絡を取り、その日から1週間後に面接が決まりました。 無事面接を終え、返事は一週間後になるとの事だったのですが、連絡が全くありません。 採用時は携帯へ連絡し、不採用時は封書で通達しますとの事でした。 多分不採用だったのだと思いますが、その場合、「不採用時の封書での通達」は 一般的にいつ届くものなのでしょうか? 面接した方のお話では一週間後に返答するとの事だったので、不採用通達も前日に封書を郵送し、 面接した日から一週間後には採用、不採用がはっきりとわかると自分では思い込んでましたが、 これは間違った認識なのでしょうか? 又、話は逸れますが、今回は携帯電話販売スタッフの募集との事で面接に行きましたが、 面接した場所が携帯購入の窓口で、隣に一般客がいる状態での面接でした。 正直、すぐ隣に一般のお客様がいて、聞かれたくない話なども聞かれてしまい、とても 恥ずかしかったのですが、こういった業種では別に普通の事なのでしょうか? 長くなってしまいましたが、連絡がこない場合はこちらから再確認の連絡を入れようかと悩んでるの ですが、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 採用の連絡に関して

    ここ最近、毎週のように面接に行くのですが中には、●●日までには連絡します。(不採用でも必ず連絡します)と言われてそれっきりだったり、応募者が多数の為、●●までには決めて連絡します。と言われてそれっきりだったので連絡を入れると案の定不採用だったと言う事がありました。ところで、先日、とある物流会社のドライバー面接(新規事業の為の増員募集)に行ってきたのですが選考の方ですが4~5日頂いていて、●●日に(までにだったかも)採用の場合のみ連絡します。と言う事なのですが採用の場合のみ連絡すると言う事は、だいたい何時ぐらいに連絡する事が多いのでしょうか。採用だったら早い目に連絡すると思うのですが。