• 締切済み

建築家の資質

建築家に資質はありますか?現在28歳ですが、人生の方向転換をし建築家になりたいと思うようになりとても悩んでます。私は直観や経験で自分が建築家になって活躍できると思いこんでます。 実際いろいろな経験をされてこのようなことに詳しい方の一般的な理論的、客観的意見(一級建築士試験、大学建築学科入学、建築系専門学校、建築家に向いてる人等)を知りたいです。お願いします。

みんなの回答

noname#79085
noname#79085
回答No.3

1や2の方の意見に同意ですが。 私も結構近い年代から建築の道に入りました。 物心ついた時すでに「将来建築士」の意、固かったのですがちょっと回り道をしてしまいまして。 今この商売儲からないですよ、特にここ20年位(バブル以降)。 一途に好きかこれ以外出来ない不器用な人間、現状この業界およそそんな構成かと思われます。 とは言え今後は分かりません、親父も建築士ですがかつては羽振り良かったですし。(そんな姿を見れば建築士にもなりたくなった訳ですが) 私はやりたい事をやればその結果が仮に失敗であっても悔いる事は無いと考える無責任男ですが、そのスタンスでは前向きに考えられる事に応援したいですね。 短い人生と考えるか長い人生と考えるか。 とは言え遠目で見る事も大事だと思いますよ、自分に距離を置く。 その上であまりに無謀と考えられたら踏みとどまる、これが優れた建築士に備わる資質、だったりするかもしれません。 いずれにせよ前を見据える事、後を振り返る事を繰り返しながら(葛藤しながら)納得の行く道を歩まれん事、祈念致します。

7170xxxx
質問者

お礼

業界のことまで見据えた貴重なご意見ありがとうございます。一途に好きかこれ以外出来ない不器用な人間、そういう生き方ってかっこいいと思ってしまいます。今できることを全力で前向きに考えていきたいと思います。

回答No.2

建築設計事務所を経営しています。 確かに下の方の仰るように幅広い知識と資格は 現実に建築を世に送り出すには必要不可欠なものではありますが 必ずしも個人ですべてを網羅する必要はありません。 本当に建築が好きで、自分に才能があると信じるのなら 数々の設計コンペに応募されたらいかがですか? 最も肝心なコンセプトをどれだけ把握して、それを表現するか?は 資格以上のレベルなのです。 当選したなら、それぞれの専門分野の方々に協力をお願いすればいいのです。 市井の建築でもそれぞれ専門分野の方々の協力なしでは 現場は進みません。 文学界でいえば 芥川賞や直木賞に値する内容がプレゼンできるか?にかかっている と思います。

7170xxxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。設計コンペへの応募ですか、参考になります。私はやるまえから、いろいろ考えすぎてがんじがらめになってました。今できることから少しずつ考えて行動にうつしていきます。貴重なご意見ありがとうございます。

回答No.1

資質を問われれば、資質が必要と答えざるを得なくなります。但し、一般的に職業として考える場合、特段の資質を持っている事が条件とはなりません。 要は、建築が好きか、どうかと云う事でしょう。 建築は創造の産物です。 初めのうち(就職当初など)は、先人の模倣・引用などでデザイン力・創作力などを磨き、やがては自身の力で創作しなければならなくなります。 建築と絵画は共に芸術ですが、絵画は架空のもので感性と想像力で描けますが、建築は実体の建築物を造るので、建築材料・力学・気候環境・建築の一般構造・構造力学・電気設備・機械設備・昇降機・建築法規・建築施工等等の知識が必要です。 その実学の学習が絶対条件です。前途は多難ですよ。 唯、建築の分野は広いです。建築営業(建築を知っている技術屋)・建築設計・建築監理・建築施工(工務店から大手ゼネコンまでの施工担当)・公務員(国・地方公共団体の職員)など多岐に亘ります。 何れにしても、今、28才である事を考えると、大学から考えると、卒業時には33才。公務員は年齢的に応募資格はないと思います。 その他の職種と云う事になり、建築関係企業に新卒として採用してくれる所は極めて少ないと思います、 然らば、設計事務所を自営するには、建築士の資格が必要で、2級建築士は大卒と同時に受験資格がありますが、試験に合格したとして事務所開設は翌年となります。 又、建築は施主からの注文で業務となります。事務所を開設したとしても、ポット出の実績の無い事務所に注文が舞い込むことは考え難いです。 人生は長いですが、その年代だと、すんなりと建築に進んだ人は、設計でも施工分野でも、中堅の設計家・中堅技術者となっています。 其の差を意に介せず、進むとして前途は困難に満ちていると思います。 それでも、やりたいと御考えでしたら、それも有りになります。 以上について、御質問があればお知らせ下さい。

7170xxxx
質問者

お礼

たいへん丁寧で的確なご回答ありがとうございます。非常に参考になります。建築に関する実学を学ぶ意欲はあるのですが、やはり一般的に考えるとその後の道は厳しいものになることをあらためて認識しました。理論的に考えれば考えるほど、ふみとどまる気持ちになってしまいます。こういうときの判断、決断はほんとうに悩みます。 今私は、早稲田大学芸術学校という夜間でも通える専門学校の資料をとりよせております。この学校の建築設計科を検討し、もう一度自分の気持ちを確かめたいと思います。

7170xxxx
質問者

補足

貴重なご意見ありがとうございました。 つまらないことを聞くなと思われるかもしれませんが、もう一点質問をさせていただいてもよろしいでしょうか?ご回答の中で、其の差を意に介せずとありますが、もしも仮に私のような出遅れたものがその差をうめるとすれば、その方法、手段はありますか?この業界に精通されていらっしゃるように感じました。ぜひご意見お聞かせくださればと思います。

関連するQ&A

  • 建築科の高校から進学するときはどの学科へ行くべき??

    現在高校の建築科で建築を学んでいるものです。 来年高校を卒業するので、そろそろ進学について考えないといけないのですが、大学や専門学校で、単純に勉強面のみで考えると、学科はどのようにして決めればよいのでしょうか??高校で建築についての基本的な知識を学んでいるので、大学や専門学校の「建築構造」「建築計画」等の授業はあまり意味がないような気がするんです。 (コレは僕の主観ですが) 大きな夢かもしれませんが、将来はデザイン的にも構造的にも素晴らしい家を設計する設計士にになりたいです。 そこで、現在建築関係の仕事で活躍されている方にお聞きしたいのですが、 (1)総合的に学べる学科(建築学科?)へ進学する。 (2)高校では習わなかったデザイン系の学科へ進学する。 皆様の経験から、上記どちらの学科へいくべきでしょうか??回答お待ちしております。

  • 人生半ば・どうしても一級建築士になれないんです。

    人生半ば・どうしても一級建築士になれないんです。 35歳・独身・女・ 今年も落ちました・・・(学科) 今年は独学で78点・去年は日建の短期コースで95点・その前は独学で(点数忘れました)・その前も日建の短期コース・入社3年目に総合資格に行きましたが、仕事が忙しすぎて(設計事務所・意匠設計)、学校に100%通うことはできませんでした。 気づけばこんな年になってしまい、何もない自分がいます。 受かったらやろう と思っていることが何もできず、人生立ち止まったままです。 この年のせいか、試験後にどっと疲れが出てしまうようにもなりましたし、今後バシッと諦めて、人生方向転換すべきか、来年も受けるか迷ってしまいます。 やはり、落ちる人は永遠と落ち続けるのでしょうか? たしかに周りを見ても、受かる人たちは1回か二回で受かっていますし、未だに受け続けている人たちもいます。 一級建築士になれた方、人生半ばで迷い・行くべき道を見つけられた方、どんなことでも結構です。 アドバイス・ご意見等ございましたらよろしくお願いいたします。

  • 大学をやめて建築士を目指そうか悩んでいます

    今、色々あって大学をやめて(どちらかというと辞めたい)建築士を目指そうか悩んでいます。 辞めたい理由は、人間関係がほとんどなんですが、それを書くと長くなるのでそこは省略させてもらいます。 ちなみに今年入学した1年です。 学科は情報なんですが、正直あいまいな感じで入ってしまいました。すごく興味があるわけでもありません。 僕は将来の夢やなりたい職業などなく、とりあえず大卒はとっといたほうがいいだろうと思いいってるのですが、本当は やりたいことをみつけたいし、夢に向かってがんばっているひとがうらやましいです。 そこで最近建築士に興味がでてきて、資格を取りたいと思うようになりました。 しかし、簡単なことではないと思うし、とるなら専門学校にはいかなくてはなりません。(ほかにも実務経験7年などもありますが。) 金銭的に全然余裕がないし、自分で学費は払いたいと思います。 ですが、まだ建築士になりたいとちょっと興味がでただけであり、大学の人間関係を言い訳に何かやりたいことを急いで探し、大学から逃げている自分がいる気がします。 そこでとりあえず、独学で学科の試験の勉強をしたいのですが、お勧めのテキストがあったら教えてほしいです。 それでもし本当に自分にあっていたら、親に話しを切り出して・・・って思っているのですが、 ほんとに今の大学は苦痛で、すでにサボりまくりです。 しかしまだ念には念ということで、必修だけは頑張ってでてます。しかしこんなサボってることは親はしりません・・・。 こんな考えをしてる自分は甘えで、愚かな考えでしょうか・・・。

  • 二級建築士

    みなさんこんにちは。 他の方の質問にも出ているかもしれませんが、教えてください。 今小売系企業で、営繕関係の仕事をしています。 来月で1年になります。 生半可な気持ちでできるものではないですが、この建築系の仕事に興味を覚え、2級建築士の資格に興味を持っています。 しかし、専門学校や実務経験が必要とのことで、簡単にはいきそうにないと思っています。この営繕担当の職も、いつ変わるわからないため、通信制大学への入学も躊躇しております。 そこで教えていただきたいのは (1)一般企業の営繕担当業務は実務として計算されるのでしょうか? (2)実務として計算されないのであれば、私が建築士を取るには通信制大学や専門学校、もしくは転職して実務をするしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 二級建築士試験  製図

    今年、二級建築士を受験するのですが不安が多く質問させて頂きます。 大学(建築学科)を卒業、建築とは全く関係のない業種に就職し、現在転職を考えて資格取得を目指しております。 学科試験に関しては、なんとかなると思っているのですが。 (学生時代の薄れた記憶が意外と活躍) しかし、製図試験に関して多くの不安があり・・・。 ネットで検索すると「製図試験に関してはスクールに通う事が当然」のような記載が多く、あるサイトでは独学で製図試験突破は1割前後とまでありました。 スクールに通い試験に対するコツ・テクニックを学ぶ事の重要性もわかるのですが、受講料を見ると なかなかの金額で。 スクール等に通わずに合格した方が合格者全体の1割前後というのは事実なのでしょうか? 不安になり質問させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • 公務員試験技術系(建築)の参考書を探しています。

    公務員試験技術系(建築)の参考書を探しています。 現在大学3年生で今年公務員試験を受験しようと考えています。学科が建築なので、技術系で建築の試験を受けようと考えているのですが、公務員試験の建築に特化した参考書が見つからず、専門試験にどの程度のレベルの問題が出るのか検討がつかない為、困っています。もし、公務員試験に役立ちそうな建築の参考書あるいは、どの程度のレベルの勉強をすれば良いかをご存知でしたら、教えて頂けると助かります。ちなみに、市役所上級か地方上級試験の受験を考えています。

  • 2級建築士・設計製図対策に何か良書は?

    教えて下さい! ほとんど諦めていた「2級建築士の学科試験」に合格してしまいました。 図面の試験まで2週間しかありません。対策は白紙の状態です。 専門学校の集中講座に通うお金もありません。 なにか良い参考書・問題集・本年度課題回答例などご存じでしたら、 お教え下さい。 (当方、現場の実務経験のみの受験資格で図面の自信は全くありません・・・)

  • 建築士

    初めまして。ちょっとどうしてもわからない世界なので教えて欲しいのですが、私の旦那(29歳)のお話なのですが、建築士を目指したい。とおっしゃるのですよ、しかし、知識も何もないし、どうすればなれるのかまったくわからない。学校にかよってみれば?と行ってみたのですが・・・学校に行く方がいろいろ教えてくれて資格も2級はとれるのでしょうか?1級は実務経験が4年以上ないと試験を受ける資格がもらえないとうのは調べました。ああいう、夜間とか、社会人が転職の為に利用する、インアカ(そこには学科はありませんが)などでべんきょうしたら2級ってとれるものなんでしょうか?全く分かりません。何をどうしらべたらいいのかも分かりません。他人に聞いて、楽をしよとは思っていません。ただ、ヒントを教えていただけたらと思います。

  • 建築士試験の勉強内容について

    4年制大学の建築学科を卒業し、4年間設計事務所で実務を積んだ者です。よろしくお願いします。 設計事務所に勤めている間、トータル約2年間、一級建築士の試験勉強に時間を費やしてきました。 しかし労働条件の関係上、まとまった勉強時間を確保できず、どうも毎年合格点に至らない結果で終わってしまいます。 そこで、来年は二級建築士の資格習得を目指して勉強を進めようと考え直しているのですが、二級建築士の試験内容は、一級建築士の試験内容の範疇に納まっていると考えて宜しいのでしょうか? 俗に、「一級と二級では出題傾向が全く違う」と言われているような、いないような……。 仮にそうだとすると、一級から二級への方向転換は単なる「勉強し直し」にあたり、これまでの勉強の蓄積が活かせなくなってしまうように思うのです。 このような時期に申し訳ありませんが、何か良いアドバイスなどありましたら、是非ともよろしくお願いします。

  • 一級建築士の資格取得は難しいですか?

    高3の娘が、今になって経済・経営学部から建築学科に進路を変更したいようなことを言い出しました。浪人して建築学科に入学しても、就職して一般住宅の設計に関わる仕事につくことは大変なことではないでしょうか?一級建築士資格を取得するには実務が必要とは本で知りましたが、試験そのものがかなり難しいのでしょうか?女子が住宅の設計士を目指すにはどんなルートがあるでしょうか?建築学科を卒業した女子はどんな仕事をしている方が多いのでしょうか?

専門家に質問してみよう