• 締切済み

朝の起こし方について

朝、夫を起こさなければならないのですが、 しつこく声をかけても、起きるから!と機嫌の悪い口調で言って起き上がりません。 そして時間がギリギリになり怒られています。 私の声のかけ方では眠くなるそうです。 水かけてでも叩いてでも起こせと言われていますが 目覚めさせるのに、水をかける場所や叩く場所・加減がわかりません。 私の起こし方は、朝日を浴びさせ、起き上がりやすいようにベットを配置し、 寝覚めのコーヒーを準備しています。 そして肝心の声かけは、○○さん起きてー っと言いながら 体を揺さぶっています。 それでは起きられないそうです。 ぱっと目覚めて起き上がらせるとっておきの方法がありましたら 教えてください。 夫も起き上がれないことに悩んでいるため 自分で考えろ!と言われており困っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • inpeko
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.5

ANo.2です。 顔全体に掛けてもらて、あと自分で顔をふく。 って感じです。 顔をゴシゴシやってもいてもいいと思います。 「熱い」はあったかいではなくやけどしない程度にさましたもの。 「冷たい」は氷水で冷やしてください。 中途半端だと気持ちが良くなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#70870
noname#70870
回答No.4

夢を見ている時に起きると楽に起きられます。 睡眠には夢を見ない「深い睡眠」と夢を見る「浅い睡眠」があります。 ベッドに入って寝入るとすぐに深い睡眠に入り、1時間30分後に浅い睡眠状態になります。 その後また深い睡眠状態になり、1時間30分後にまた浅い睡眠状態になります。 朝起きるまで一晩中これを繰り返します。 そして朝、夢を見ている浅い眠りの時に起きるとスッキリ起床出来ます。 夢を見ている浅い睡眠状態の時は目玉がよく動きます。 顔を見て目玉が動いていたら起こしてあげればいいのです。 起床時間から1時間30分サイクルを逆算して床入り時間を決めます。 朝6時に起きるなら、夜中の12時に寝ればいいのです。 この場合は1時間30分×4サイクルなので睡眠時間は6時間となます。 睡眠時間を7時間30分とした場合は10時30分に寝ることになります。 睡眠時間は8時間と決めているなんて言わないでくださいね。 1時間30分、3時間、4時間30分、6時間、7時間30分、9時間のいずれかになります。 またストレスなどで自律神経のバランスが崩れると睡眠の質が悪くなり、なかなか起きられなくなります。 自律神経のことは、ここでは書きませんが要望があればお答えします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#202168
noname#202168
回答No.3

「電話よ! 電話!」 「あなたに電話! 早く出て!」 意外と何度でも使えます(笑) 携帯電話の着信をとても気にしておられるかたなら、「携帯何度も鳴ってる!」のほうが効きます(爆笑) それでもダメなら、 「こぶしで殴ってもよろしいですか。宜しいのですね。わかりました。」 と、無表情に、目を真っ直ぐに見て言い放つ。 そして当然本当にぶちなぐって起こす。 それでもダメで、“自分で”考えろ! と又言われたら、 「ご自分におっしゃっておられるのね・・。」と、まじめ~な顔でうんうん とうなずく。 逆切れされたら、だんなさんの目を黙ってじっと見つめてください。 ちなみに そのような男性は なかなか直りません(^^; ですので優しくしてあげてると オレは間違っていないと勝手に確信してしまって悪化しますよ(^^;;

yuria2008
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 携帯は枕元にアラームとして置いてあり、 何度か鳴るたびに止めて寝ています。 メールや電話にも結構早くに気づきますが 確認してから寝ることが多いです。 電話作戦だけでは起き上がらなそうです(汗) 今朝もずっと声かけして起こしていたのですが やはりなかなか起こせませんでした。 かなりの寝不足が原因でもあり かわいそうで無理に起こせない部分もあります。 だけど、遅刻は大変だし、 何度も同じことで怒られるわけにはいきません。 すると、なんと夫のほうから 思い切り叩くように言われました。 試しに太ももを思い切り叩いてみました。 我ながら痛そうでしたが、それでいいそうです。 こぶしでは人を殴ったことがなく不安なので 平手打ちで、明日から実行してみようと思います。 アドバイス通り、叩く前に声をかけてからにします。 痛みの刺激が一番かもしれませんね。 苦手なことなので気が重いですが、がんばります(汗) 参考になりました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inpeko
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.2

学生時代に親に頼んだことです。 季節によって熱いまたは冷たいタオルを顔に乗せてもらうことです。

yuria2008
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 タオルの乗せ方ですが、顔全体でしょうか。 額にひんやりしたタオルをのせてみたら そのまますやすや寝ていました(笑) なかなか難しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.1

ご主人は、あなたに甘えているのです。 私があなたの立場なら、起こしません。 子供ではないのです。 大音量の目覚まし時計など、工夫しましたか。 自分のことは自分でできるようにするのも、夫婦の操縦法として必要だと思います。 それでも起こしたいのなら、耳元でフライパンでも叩いたらいかがでしょうか。

yuria2008
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 0才の子がおり、大音量の目覚ましだとびっくりして泣いてしまったので避けたいです。 補足として、結婚する際に1番大切なことが朝きちんと起こすことでした。 それ以外は求めてないから目が覚めるように起こせと言われています。 かなり切実な問題です。 耳元でフライパンは、鼓膜が大丈夫か不安です・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 朝起きると体が辛いと言う夫

    毎朝夫を起こすのに苦労しています。 眠いというのでなく、体がだるくて起き上がるのが辛いというのです。 私は目覚めがすごく良くて起きてすぐに動けるタイプなので彼の気持ちを理解してあげることができないのです・・ 甘えなのでは?などど意地悪に思ってしまうこともあります。 背中から首が痛くて良く寝てもすっきりする事がないといいます。 以前からそういっていたので、ベットを購入する時に、低反発の良いものを選びました。 なのに変わらないそうなのです。 朝起きて、すっきりした気分を味わえないのもかわいそうだし、 毎朝毎朝全然起きない夫をあの手この手で起こすのは大変です。 良い対策?方法?はないでしょうか?

  • 朝、起きられない人の起こし方

    私の夫は、毎日日付が変わるまで仕事をしており、休日もかなり少ないです。 それ故に疲れが取れず、毎朝起きるのが辛い状態です。 そんな彼を毎朝私が起こしているのですが、なかなか起きてくれません。 こちらの質問箱で、似たような境遇の方の質問を探し、その回答にあった方法を いろいろ試してみましたが、今のところ全滅です。 声かけ、揺さぶり、色仕掛けが駄目なのはもちろん、 蒸しタオル・冷えタオル・氷・コーヒーや朝食の匂い・血行促進マッサージ・ 血糖値上昇作戦・音楽・大音量目覚まし・・・全部駄目でした。 まつ毛さわさわ~や、顔に水をかける、枕持ち上げ、蚊の羽音等の不快にして起こす系は、 起きはしましたが「起きられても、不愉快だ。気持ちよく起きられなくては意味がない。 ニ度とするな」と怒られてしまいました。 夜にビタミン剤を摂取し続け、栄養ドリンクを飲んだりもしますが 効果はいまいち。 睡眠時間を計算する方法も、生活が不規則すぎてうまくいきません。 あえて寝坊させてみるというのも、一度だけやったのですが、 「お前は俺の仕事の立場を解っていない。遊びじゃないんだぞ。ふざけるな」 と真剣に怒られてしまいました。 実際より遅い時間を言って焦らせる作戦の時は、 「嘘をつくなんて最悪」と不機嫌の絶頂でニ度寝を決め込みました。 毎朝起きるまでの流れは、 (1)ギリギリの一時間前に起こす  びくともしない (2)45分前・いろいろ試してやっと目が開くが、  「まだ時間が早い。起こすな(怒)」 (3)30分前・意識が確かになりはじめ、目薬をさしたり  水を飲んだりする。  半分着替えをして、ごろごろ。 (4)15分前・「だめだ起きられない。眠い」を繰り返しごろごろ。  携帯で時間を確認しつつ、ごろごろ。 (5)ギリギリ時間。  「何故ギリギリまで起こさないんだ」 こんな感じで、「時間に起こされている」状態です。 (2)~(5)までの間も、いろいろ起こし方を試しています。 そして、その間のことは何一つ記憶にないそうで、 「起こしたけど起きなかったんでしょ」と言うと、 「結果的にちゃんと起きていなければ、起こしたとは言わない。何もしなかったのと同じ事だ。 お前はこの程度の自分の役割すら全うできないのか」 と言われる始末です。 「どんな手を使ってでも起こせ」と言うので、 「前に実行したら、不快な方法で起こすなって怒ったよね?」と返したら 「そんな事は覚えていない」と。 だからといって、それで起こしても、以前と同じ事を言われるのは目に見えています。 私はパート主婦なので、大変な仕事をしている彼に対して強く意見できません。 彼としては、楽な仕事の人間と平等に話をする気はないそうで、 そういう人なのは昔からわかっています。 「仕事の過酷さを何もわかっていない癖に」という言葉が全くその通りなので反論するつもりもないです。 私としては、目が覚めたら、最終的には自分自身に起き上がる意思がなければ起きられないと思うので、 起こす方が100%悪いという彼に対して、釈然としない気持ちです。 でも、そんな彼だから、なんとかして起こしたいという闘争心?に近い気持ちもあります。 そういう彼をなんとか支えていきたいのです。 まだまだ私の努力が足りないんだ! …と毎日自分を奮い立たせていたのですが、今朝も起こし方で怒られてしまい、 もうどうしたらいいのか分からなくなってしまいました。 これは、医師に相談すべきなのでしょうか。 まだまだ効果的な起こし方があるのでしょうか。 本人が全く努力せず気持ちよく起きられる方法なんてこの世にあるのでしょうか。 「別れる」以外ならどんな些細な事・厳しい事でもいいですので、どうかご意見お願い致します。

  • 手癖の悪い整体師

    友人が通っていた接骨院の医師のことなのですが、 先日友人が腰痛で診察・施術を受けようと院を訪れたら、 診察室からSEXしてるらしき声が聞こえてきたそうです。 もちろん診察受付中の時間です。 友人が訪れていることに気づかなかったらしい医師は、 友人の「ここまで聞こえてますよ!」 と言う声で、慌てて出てきて言い訳をしたそうです。 友人が直接被害を受けた訳ではないのですが、 その場に居合わせて以来、食事も喉を通らず、 不愉快な声が耳に残ってしまい、 睡眠を取ることもままならないほど精神的な苦痛を受けてます。 その医師は、診察・施術に関してもいい加減で、 施術中に携帯で電話やメールをしたり、 隣のベットで他の患者さんといかがわしいことをしてるらしい雰囲気があったりと、行動がとても許せたものではありません。 今回の相手はおそらく同意の上でのことだとは思いますが、 場所、時間帯をわきまえない、モラルを欠いたその医師に、 とても憤りを感じてます。 どうにか処分してもらう方法はないものか調べていますが、 友人が直接被害にあったわけではないので、 どこにどう訴えればいいものか悩んでます。 お知恵を貸して下さい。

  • 「予備」で部屋が埋まりそう

    夫の仕事道具やら趣味道具やらが家じゅうに溢れかえっていて困ってます。 そのほとんどは使っていない物(夫曰く「予備として取っている」だそう)です。 夫の物なのに夫の部屋で保管しようとせず、共用スペースや私の部屋に持ってきて「どっかに置いといてくれ」と言います。 「自分の部屋で保管してよ」と言っても「置く場所がない」と返してきます(そもそも使わない物を大量に持ってるから狭いのであって、片づければ場所は空きます) もう何年も放置してる物もあって「使わないならいい加減捨てるよ!」と言ったら「勝手に捨てるな!」と逆ギレします。 こう言うのってどうやったら改善できるのでしょうか?

  • 派遣営業担当

    派遣の登録は以前していて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル前に担当男性が立っていて、派遣先の人かもしれないしと思い、こちらからは声かけるのには躊躇しました。 登録時に写真撮ってるから、私のことは担当はわかるけど、私は全くわからないのもあり、他の派遣会社だと、だいたい待ち合わせ付近にいたら派遣会社側から声かけてきたので、声かけられるかなとも思っていたら、全く場所から動かないので、違うのかーと思い、待ってても誰も来ないし、やはりあの人?と思い声かけたらそうでした。 名刺も渡されなかったし、この暑い外で、タイムシートの内容あってるか確認してと紙を渡されて、エアコンのある場所で働くのか?と営業担当に質問すると、働く場所見たことないから全くわからないといわれ、何歳くらいの人と働くのか?と聞くと、20〜30代といわれ、実際は50〜60代でした。 この営業担当は大丈夫か?と思ってしまうのですが、名刺は、渡さない会社もあるのですか?

  • 些細なことで言いたくもないことまで喧嘩してしまいます。

    リモコンの場所を聞き、知らないと夫に応えられました。結局リモコンは夫の枕もとにありました。時間がたっているならまだしも、使用して5分ほどです。ここにあるよ、どうして知らないっていうの?と聞くと、知らないよ!と、改めての答えでした。私の言い方が責める口調だったのでしょうが、怒声です。そんな声で返事されるような内容でもないので、こちらも腹が立って言い返します。すると、子供の前なのでと、黙れ、階下に行け、どなられます。どうして、他の人には絶対に言わないような口調で、夫が口にする子供の目前で言われなければならないのでしょうか?このようなことが何年も続いています。きっかけは些細なことです。私のしつこさが怒りを呼ぶというのはわかるのですが、それを指摘するだけでなく、出て行け、離婚だ、おまえはおかしいと、やはり子供の目前で言われます。子供の前で話したくといいながら、そういった言葉を私には家の中だけでなく、外で過ごしている時にも、言われたりもします。どうしてそういうことを言うのか何度聞いても、お前のプライドが高すぎ、おかしいんだとばかり言われて、それまでです。こちらにも非があるのはもちろんです。その上で、どうしてそこまで、言われなくてはならないのか、つらいです。リモコンの件も答えるのが面倒くさかったのではなく、本当に知らなかったと言います。被害妄想気味ですが、知っていても知らないと答えていてもわかりません。おかしいという、夫本人が何かの人格障害なのではと、逃げたくなります。本当につらいです。なんとかこのかみ合わない状態を、打開したいです。アドバイスをなにとぞよろしくお願いします。

  • 2歳3ヶ月の子供・就寝前に水分を与えて大丈夫でしょうか?

    海外在住の者です。 2歳3ヶ月の子供がいます。 就寝前の水分を与える事についての相談があります。 オムツを外して、パンツに替える時期を最初は2歳ごろからにしようと思っていたのですが、知り合いに、尿意・便意を我慢できる筋肉の力は2歳半頃から筋肉が発達するので、2歳からではまだ早いのでもう少し先のほうが良いのでは。それに今は冬で寒い為、春になったら一気にパンツにした方が良いとアドバイスされました。 (どうやらヨーロッパは日本よりオムツを外す時期が遅いようです) 私の子供は去年の夏の暑かった時期、夜寝る前にお水を飲む癖がついてしまいました。 その頃は確かに暑かったし、喉も渇くだろうと思ってある程度納得して水を与えていました。 しかし、秋が来て冬の今でもこの癖が取れなくなってしまいました。 このままではパンツになったときにおねしょする様になるのでは?と思い、就寝30分前頃に最後の水を飲ませ、ベットに行く前にオムツを変えて寝てもらう事にしましたが、「おやすみ~」と言って部屋を出るとすぐ・もしくは5分後くらいに「お水ください~」とねだるようになりました。水を要求する回数は1~3回ほどです。(結構飲むので(100ml弱)本当に欲しがっているのも分かるのですが、絶対にこの状況を楽しんでいる・遊んでいるのがわかります) パンツトレーニングの日も近いしそろそろこの癖を取りたいので、お水をあげるのを止めると夫に宣言しても「可哀想だから止めろ」と言われ、お水をもらえなくて泣く子供の声を聞くと「この泣き声を聞くのが耐えられない~、君は残酷だ」と言われてしまったので、数回の喧嘩(話し合い?)の結果、子供をベットに連れて行くのは夫の役目となりました。でもさすがの夫も「ハア~又お水かとため息を漏らすようになり、機嫌が悪いと「○○!いい加減にしなさい!!これが最後だすぐ寝ないと怒るぞ、約束できるか???(もう怒っているのに・・・)!」と大声で水をあげにいきます。 私はもう2歳を過ぎた子供なのだから、「今日からお水はあげません」と言って、もし泣いても親がきちんとした意思を通せば、お水無しでも眠れるようになると信じています。もし泣かれても3~5日もすればすぐに寝るようになる・数日の泣き声にも我慢する気力はあります。 問題はどうやって夫を説得するかです。 そのためには日本では就寝前の水分に対してどのように考えているのか知りたくなりました。 皆さんもお水をあげているのでしょうか? 私は夕食に日本食を作らないので(お味噌汁という水分が無い)水分量が足りないのでしょうか? でも変わりに麦茶か水は飲ませています。 知り合いの外国人2~3人に聞いたのですがちょっとびっくりする答えが返ってきました。 1人は3歳半なのですが、未だに就寝前(10時就寝で私は遅いと思ってるのですが)になんと250mlの牛乳(穴を大きくした哺乳瓶の中にビスケットを砕いたものを入れる)を飲むそうです。 もう一人の子は2歳で就寝前10時に甘~いカモミール茶を飲みます。 もう一人は寝る前に100ml位ならいいんじゃないかしらと言ってました。 何かアドバイスを聞いても信じられないのです。。。。。。 私達の子供の1日のリズムはこんな感じです。 ・7時半起床。  朝食 ・10時~10時半  おやつ(フルーツかビスケット類1~2枚) ・12時   お昼 ・1時半   お昼寝 (1時間半程度)→お昼寝の時にお水を聞くことは殆どありません。 ・4時   おやつ(牛乳かフルーツ・ビスケット) ・6時半 夕食 ・8時半 就寝 それなりにきちんとしたリズムだと思うのですが。。。。。 アドバイスお願いします。

  • 断れない彼女がよくナンパされる

    彼女が仕事で通勤場所が変わってから、最近よくナンパされるそうです。 もともと人に話しかけられることなんかなく、断れない性格で 声かけられてありがたいと思っているそうです。 ですが今日、腕を掴まれて駅から離れたとこまで連れていかれかけたそうです。(結局ホームへ逃げれたとの事) 前回も腕や肩を組まれたそうでその時は心配だから気をつけて、何かあったら行くと伝えました。 今回の件、学んでいなくてごめん、私も気をつけると本人もはっきり断らず途中まで着いていくことに反省しているようでした。そこまでは良かったのですが、声掛けられたことにまだ慣れてなくて、ありがたいと思ってしまって…と。 ありがたいと思ってしまったことに後ろめたさを感じつつも、やっぱり私が居るからきっぱり断るということにはならないのかと悲しく思いました。 彼氏がいるからそういうのはいい、と思わせられなかった自分も不甲斐ないし、やっぱり近年事件も多く暴力を振るわれたりしないか心配です。 でも本人が声掛けられるのが嬉しくて、レイプなどではなくただ異性と話すことが楽しくてついて行ってしまうのであれば、それを信じて危ない目に会いそうだったら駆けつける感じでいいんでしょうか。 自分がナンパ男に嫉妬しているのもわかっています。私もより魅力な男がいたのであれば、行ってらっしゃいと言うのが正解なんでしょうか。

  • これって詐欺でしょうか?

    これって詐欺でしょうか? 2010年6月30日(水)の14:00、「KIリンク」と名乗る業者から 中年女性の声で自宅へ電話が掛かってきました。年率7.26%の 社債で毎月10日に6050円(税込み、税引きで4235円)の「配当」が貰えるそうです。 全国で事業展開していて韓国でも事業を展開中だそうです。「池袋の隣の大塚で18年間 やってきた。」のだそうです。「ファイナンシャル業(貸金業)の会社で利益率49%の 会社だから7.26%の配当は、余裕で払える。」のだそうです。 電話の声があまりにハッキリと聞こえたので都内からではない気がしました。 「都内の方は、皆さん信じて社債を買ってくれているので近県にもお声がけしている。」 のだそうです。 社債なのに何故か金利とは言わずに「配当」という言葉を連呼していました。

  • パート先の店長が怒鳴る事で・・

    現在コンビニでパートして2ヶ月経ちます。 今回相談させて頂きたい事は、オーナーがよく怒鳴る人で、かつ 納得しがたい指導なのでこのままパートを継続するかを悩んでいるところです。 具体的な例を挙げると、 ・お客様への声掛けを「大声だせ」(←お客様にしっかり声は聞こえています) ・「お前きょどってるぞ」(←タバコの配置確認するため後ろをチラチラ見ていたため) ・カウンターフーズでフランクを焼いてると、突然「そのフライパンに顔を突っ込んだら」と大笑い ・豪雨で出勤した際に「お前尻が濡れてるぞ、おもらししたんか」など、怒鳴り口調で・・ ・お客様の来店が途絶えた時にポットのお湯が少なかったので足そうとしたら、「余計な事するんじゃない」など・・ 上記は一部ですが、私に怒ることでストレスを解消しているかのように感じてならないです。 新人なのでBYにある防犯カメラで監視されるのは仕方ないかもしれませんがもう少しゆとりを持って怒鳴らずに指導して頂けたらと思います。 一度本人に話した方がいいでしょうか? もう怒鳴られる事がトラウマで出勤が怖くなってきています。 皆様のお考えをお教えくださいませ。

このQ&Aのポイント
  • ぷららv6エクスプレス開通済みの設定方法を知りたい
  • IODATA WN-TX4266GR無線ルーターでIPv4とIPv6両方を使用したい
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問です
回答を見る

専門家に質問してみよう