• ベストアンサー

個人で経営している商売しているのを個人会社?

jurisdrの回答

  • jurisdr
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.1

質問の個人会社がどのような形態なのかわかりませんが、 法人であれば会社の登記簿に登記できます(商業登記法44条)。 また、法人でなくても商人であれば商業登記簿に登記できます(商業登記法43条)。 ただ、回答していながら申し訳ないのですが、牧場経営がどのようなものかよく分からないため、牧場経営が商法上の商行為にあたるのか、すなわち質問者の方が商人といえるのかがわかりません。おそらく商人にあたるとは思うのですが。 回答が中途半端ですみません。

4219hidepon
質問者

補足

早速お返事有難う御座います。馬の売買や両親以外にも4人ほど使い、税金も納めているのですが、その場合には「商人」ということになりますから、支配人登記はかのうですかね?

関連するQ&A

  • 個人の支配人登記

    個人経営で建設業の許可を取ろうと考えています。 私(事業主)は経営経験がないので、経営管理者を支配人として知り合いを当てようと思っております。 この支配人は登記しないといけないみたいなのですが、どうすれば良いでしょうか? 法務局で登記手続きをすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ある市の会社と経営者を知りたいのですが。

    ある市に登録されている会社と経営者を全て知るということはできますか? 例えば、「横浜市に登記されている会社と経営者の一覧を見る」 ということは、できるのでしょうか? 可能だとしたらそれは、どこで何を調べたらわかるのでしょうか? どんなジャンルの会社が何%くらいあるのか、個人的に調べたいです。 おわかりになる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 会社員が個人経営をするには?

    【背景】 ・趣味でやってきた料理の評判がいい ・個人経営で小規模な飲食店を経営したい ・本人は会社員であり、会社では副業が禁止されている 【質問内容】 ・私は、会社で副業を禁止されているため、妻を飲食店の責任者として個人経営で起業することは可能でしょうか? ・妻は中国人で現在は日本人配偶者VISAを所有しているのですが個人経営店舗の責任者になれるのでしょうか? ・個人経営店舗の開業には、税務署に個人事業の開始届けをし、毎年確定申告するということだけが基本的な税務サイクルになるのでしょうか? 色々と調べたのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまいました。どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

  • 個人経営

    個人経営を行う場合、商業登録や登記はしないと法律違反ですか? 税金の申告だけちゃんとすればOKでしょうか? よろしくお願いします。

  • 牧場で働きたいのですが、「JA」と「会社経営」の牧場とどっちがいいのでしょうか

    乳牛の牧場でアルバイトをしたいと思いネットで調べてみると、たくさん見つかりました。「JAの組合に入っている酪農家さんの牧場」「株式会社なんとか牧場とか、有限会社なんとかファーム、などの独立?の会社経営の牧場」がある事を知りました。働くとすればどちらがいいのでしょうか。あまり変わらないのでしょうか。それぞれの良い点・悪い点など、教えて頂きたいです。

  • 会社休業→個人経営

    会社を経営しているのですが売り上げが思わしくないため解散をしようと思っていました。でも、解散せずに休業という形で今後は個人事業としてやっていこうかと考えています。 会社を9月いっぱいで休業として、10月から引き続き個人事業としてやっていくのは可能でしょうか?

  • 簡易旅館を個人として経営、若しくは会社として経営?

    友人が所有する三階建てワンルーム6室の新築木造アパートで簡易旅館を開業する予定で、勿論役所から許可を取る予定です。友人がオーナとする何年前も登録済の会社もあります。 友人が個人として経営、若しくは会社として経営、納税の面でどっちのほうが良いですか? 友人の会社は青色申告の資格が失っています。青色申告のメリットが大きいければ、新たに別の会社を登録することもできます。 お教えください。

  • 個人経営

    個人経営の会社(アンティーク店)に正社員で就くのは将来的に不安も大きいでしょうか?

  • 株式会社と個人経営会社のメリットとデメリットをおお

    現在 私が15年程経営していた建設機械販売の会社を 資金難により自己破産しました。 生きていく為に妻を代表にして 昔からのお客様に助けて頂き細々と以前と同じ 建設機械の販売会社を行っております。 個人経営と株式会社にした場合の メリットとデメリットをご存じの方 お教え下さい。

  • 個人経営をしていますが

    個人から法人経営にしようと思いご相談です。 個人的には、合同会社にして軌道に乗ったら株式会社にしようと考えています。(会社法前の有限会社と聞きます。) しかし、思うところがありまして節税と起業のときのいろいろな準備金ですか?書類作成のための資金とかわからないため、どんな方法があるのか知りたいのです。 皆さんからの情報お待ちしています。