• 締切済み

自殺するしかないかなあ?

tajmahal22の回答

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.13

No.10です。 補足ですが、二人ともただの学生ですよ。才能があるというよりは 普通に学業の傍らバイトをがんがんやってるだけです。 彼らが特別な人ですというのではなくて、 アルバイトでもがんばれば生活費になりますよといいたかったのです。

dora_goon
質問者

お礼

ご回答有難うございます

関連するQ&A

  • 火災保険(自殺) 生命保険

    専門的な質問です。よろしくお願いします。 親戚が家(借家)に火をつけ自殺しました。 (質問1) 建物に関する保険での質問です。 大家、故人とも同じ保険に入っておりました。 この場合、本人は死亡しているので、 相続人(親)に建物の支払い義務(死亡者が火をつけた)がでてくるのでしょうか。 ※又聞きですが、保険会社が相続人に資産があると弁護士などをたて、支払わせる  方向に進める。と。。。故人には多額の借金があり相続放棄も考えております。  しかし、このような保険は相続放棄には値しないと。  私も少々わかりづらく、混乱しております。  お詳しい方ぜひ教えてください。 (質問2) 故人が生命保険に入っていたか。 は保険会社に電話をすれば教えていただけるのでしょうか。 故人の生きてきた歩みをしらべていくうちに色々発生し、 体の悪い母と、私2人でかけずり回っております。 今回のことを調べるために、私は借金をしてしまいました。 どうかお知恵をおかしください。よろしくおねがいします。

  • 今は自殺でも生命保険が出る?!!

    20代女です! 母と言い合いになったので生命保険について教えてください。 以前、こちらで「自殺などにる死亡の場合、保険は出ない」 と知りました。 色々小説などでもそうだったので、 私は自殺では出ないと信じてきました。 しかし、母は「自殺でも今の生命保険は出る!!」 と言い張ります。 母曰く、生命保険も色々変わり、今は自殺でも出るとのことです。 私の知識は数年前で止まっているので、 母の方が正しいのかもしれませんが、 今は自殺でも生命保険は出るようになったんでしょうか?! よろしくお願い致します!

  • 仮に私が亡くなったとします。

    仮に私が亡くなったとします。 生命保険の死亡保証金が3千50万円の保険に私自身が加入しており被保険者で受取人は父親になっています。死亡保障金は相続財産にはならないが、相続税は掛ると聞きました。 この場合、3千50万×20%=6百10万円、控除額200万円で合計の相続税が4百10万円、 父親が受け取る合計金額は2649万円。この計算であっていますか? また、クレジットカードの残金、その他の借金などは父親が相続破棄をすれば消えるのでしょうか?

  • 生命保険の診断お願いします!

    生命保険の診断お願いします。 28歳 男 手取り28万くらい 生命保険約10000円(死亡保証4000万円、介護状態1000万円、入院1日5000円)38歳で更新の場合保険料が倍くらいになります。 +三大疾病約2800円(500万、毎年4年会100万円) 子供の学資保険で上の子がかんぽ生命約6000円ので15歳で100万円。 下の子がニッセイで約6000円で入学前に10万円、成人の際100万円。 私は親が安いお守りみたいのに入ってるだけで、私達自身では何も入っていません。 保険料だけで25000円程… 今貯蓄も全然できません。 貯蓄できないからこそ何かあったときのために三大疾病の保険にも加入しました。 でも考えると保険入りすぎかな?とも思ったのですが。

  • 相続

    去年10月に父親が死亡し、 家他生命保険等2000万円程母が相続しました。 子供は3人です。 非課税枠の為相続税はかからないそうですが、来年の申告の折、 生命保険のお金、故人の入院給付金などは所得として計算されるのでしょうか?教えてください。

  • 自殺時の生命保険について

    こんにちは。 以下の場合において、生命保険(2000万円くらいの巨額な奴です)が降りるのか教えていただきたい。 一、家の中、または首吊りなどで死体が回収でき、死亡が確認できる場合。 二、家のものに「自殺します」と書き残して崖から飛び降り、死体が回収できず行方不明の場合 三、家のものに「外出してきます」と書き残して崖から飛び降り、行方不明の場合 この三点です。 もしどれも無理な場合、保険が降りるのはどういった場合か、教えていただきたいです。 ではよろしくお願いします。

  • 終身保険、貯蓄型について。

    終身保険、貯蓄型について。 例えば毎月、2000円の生命保険、掛け捨で、死亡 1000万円の支払いに対し、毎月、20000円近くの終身保険、貯蓄型が死亡、200万円程度の支払いしかなく、おかしいと思うのですが、何故でしょうか。保証範囲も掛け捨ての生命保険の方が多いのに。

  • 生命保険と自殺

    ある漫画に 生命保険に加入して一年未満での自殺は保険金はおりない と書いてあったのですが 一年以上だと自殺でも保険金はおりるんですか? 例えば一千万円の保険だと、まるまる一千万円おりるのでしょうか?

  • 自殺と生命保険

    物騒な質問タイトルで申し訳ありません。私の友人が鬱病状態にあり、自殺を図ってしまうのではないかと心配しているところです。友人にはカードローンが残っていて、自分が死ねば、死亡保険金が下りて、その金で家族に自分の借金を返してもらえるからなどと言っています。なんとか友人を説得するためにも、力を貸してください。友人は郵便局の簡易生命保険に入っているようなのですが、自殺なんかをして、死亡保険金は入るのでしょうか?借金を残して家族に迷惑をかけるだけだと思うのですが……。

  • 死亡保険金に関する税金について教えて下さい。

     5前に東日本大震災がありました。夫が勤務中に津波で死亡しました。夫には夫が独身の時に夫の父親が契約者となり受取人も父親の生命保険を契約していました。私と結婚後は保険掛け金は私たちが負担していましたが、契約者及び死亡保険受取人の変更をしないでそのままにしていたところ、震災で夫が死亡しました。夫の父は契約上は受取人は父親であるが、本当の相続人は残された妻である私と幼い2人の孫であるとして死亡保険金を全額下さりました。金額は3,000万円です。保険金は2人の子名義でそのままにしてあります。今年の1月その父も死亡しました。父の相続財産は基礎控除内で相続税申告は必要ないとおもいますが、5年前に頂いた夫の死亡保険金と今回の父の相続関係で相続、贈与等の税金に何か影響するでしょうか?教えて下さい。尚、無くなった父の家、土地は長男が相続いたしますが相続の所有権の移転登記の時に5年前の死亡保険金等は影響しないでしょうか?