• ベストアンサー

23歳の女です・・・

いつもお世話になっております。 早速ですが、今、運送会社の事務を正社員にて働いているのですが、旦那の仕事の都合で今の仕事が続けられなくなり、残業の無い事務に転職しようと考えています。 (旦那の仕事が変わり、子供を私が迎えに行く事となり、残業の少ない事務に転職を考えました) そこで先日、転職サイトから応募した会社が書類選考の上、面接を(今度の金曜日に)と返答が来まして、是非と思ったのですが現職の都合上、平日は休めません。 そこで、勝手な都合ではありますが、今度の3連休にお願いできないでしょうか?とお聞きすることは、失礼でしょうか? また、採否に大きく影響するでしょうか? 一般的に、現職中の方は仕事が終わった後、もしくは土日祝日に面接を受けるしか無いと思いますが、一般論が通じない場合はどうしよう・・・と、勝手な都合であることは重々承知しておりますが、不安です。アドバイス頂ければ嬉しいです(>_<) また、類似の経験をされた方などの体験談もございましたらお聞かせ頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanakonn
  • ベストアンサー率26% (110/419)
回答No.5

その会社が土日祝に開いているのなら、対応してくれるかもしれません。 土日祝に担当者が休みとか、会社自体が忙しい時期だと無理だと思います。 転職活動する場合、面接の為に現職を休む人は多いと思いますよ。 面接日を変更しても合否に影響はないと思いますが、希望者が多い場合は先に面接受けた人に決まってしまう可能性はあります。 私は有給使って面接に行きました。

aidmacrm
質問者

お礼

お返事ありがとうございます★ 会社自体は休みですが、人事の方が休日出社で対応して頂けるそうです。 有給は大手の会社なのに?大手の会社だから?理由は分かりませんが、中々取れないんです・・・ましてや、今度の金曜日に有給下さい、なんて急な話したら・・・恐ろしい(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

平日には面接に行けないと伝えるのは問題ありません。 ただ相手が平日のみなら、この件は縁が無かったということになります。 失礼ながら女性の一般事務職の応募で人事担当者がわざわざ休日出勤することはありえないと考えるべきでしょう。 ただ平日の時間外は彼らの仕事の性格上当然対応可能でしょう。 もしそれでも家族の事情で時間が作れないなら、就業しながらの転職は難しいかも。

aidmacrm
質問者

お礼

お返事ありがとうございます★ 何故か、今度の祝日に休出で面接して頂ける事となりました(>_<) しかも、配慮が足らずすみませんでした・・・・なんて言われ、こっちとしては恐縮しきりでした・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tiffa9900
  • ベストアンサー率31% (68/216)
回答No.3

相手の会社側がカレンダー通りにお休みする会社であれば(人事担当の部署がそうである場合も含めて)、休日に行う事は失礼に当たると思います。面接の為に休日出勤することになりますから。 ※これは、どれくらい人を欲しているのかにもよりますが まぁ、聞く事自体は問題ないかもしれませんが、それも会社側の捉え方次第ですね。 「一般的に、現職中の方は仕事が終わった後、もしくは土日祝日に面接を受けるしか無い」と言うのは残念ながら無いと思います。 会社側は人を欲している訳ですが、選ぶ立場でもあります。 その為、面接を受ける立場の方が合わせると言う事もありえますよね。 気持ちはよくわかり、現在の会社は取れない・取りにくい会社なんだろうと思いますが、一般的には当然の権利として有給休暇というものがありますから。(;^^)ヘ.. 難しい問題ではあると思いますが、やっぱり新しい会社側に現状の休めない状況を伝え、配慮して頂けるようにお願いしてみるのがいいのかな。 もしくは、現在の会社が休めれば一番なのでしょうが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • catsamurai
  • ベストアンサー率36% (697/1901)
回答No.2

面接先の会社が今度の3連休でもやっているなら問題は無いと思いますよ。 今度の金曜日にはどうして駄目なのかを説明してお願いしてみたらどうでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

聞くことは失礼になりません。採否に影響もありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女で既婚・正社員って得してますよね

    女性で一般事務正社員(職種を問わず正社員)って実家暮らし、独身、パートより得してますよね。 結婚できた、定職ももてた、失業しても 旦那の収入があるから独身で失業するよりは気楽です。 独身だと働いてなんぼみたいな所があるから早く仕事みつけろと周りから責められる。 ・一般事務正社員 ・大卒で20代後半くらいに結婚 ・残業しない(家庭を理由に逃げれる) ・会社は女子が数人と少ないため優遇されておりお局化してる 上で嫌な既婚正社員事務員がいますが いろいろ恩恵ありますよね。 アラサー、実家暮らし、転職したばかりよ非正規事務よりそいつの方が上ですか。

  • 旦那の転職について

    旦那の転職について 現在共に29歳の夫婦です。旦那は4流大学を1年留年後に親のコネで 就職しました。 現在転職活動中ですが、この転職で3回目になってしまいます。 1社目:大手メーカー(親のコネ) 2社目:ラブホ 3社目:大手メーカー(現職) 現職と1社目はイメージがいいのですが、 2社目が最悪です。 そして、今転職活動中ですが、今の会社のブランドが逆に邪魔をして いるようです。同業他社の中では待遇面でピカいちの会社らしく、 社会的にも名の通った会社です。 なので、そんなに待遇のいい会社なのに何が不満なのか?と 面接で言われてしまうようです。 転職理由は、仕事ができず、リストラ寸前・上司からの毎日のパワハラ・ モラハラです。 相手の面接官にも、待遇がよく、イメージもいい会社なのに 転職なんて、何かしら問題があったとしか思えない=不採用に なっているようです。(と旦那は言っています。面接でもそう言われるそうで) もちろん本人は面接のとき、自分が仕事できなくてクビになりそうだから その前に転職活動してますなんて言ってませんが、「何でそんないい会社 辞めちゃうの?」と聞かれたときに、どう答えていいかわからなく、 悩んでいるようです。 こういった場合、どう答えたらいいのでしょうか? ちなみに、応募している会社は全然違う業種です。 仕事内容というより、どちらかと言うと待遇などに 比重を置いて探している感じです。 現職は奇跡で採用されただけの会社なので、これ以上同等又は もっとレベルの高い会社にはどう考えても採用されません。 こういった場合、どう面接で答えたら特に怪しまれずに 進むのでしょうか? 人物で気に入ってもらえる旦那ではないし、そうかといって SPIなどの試験でもいつも落ちるので、困ってます。 何かアドバイスもらえませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何社くらい受けて内定をもらいましたか?

    私は現職中の28歳女です。これまで受付事務、秘書のお仕事をしていました。やむをえない都合で(クビになったわけではない)転職しなくてはいけなくなり、また秘書や事務のお仕事を探していますが、今度はこれまでとは全く違った業種の秘書をやりたいと思っています。 しかし、甘くなく、希望のところは、ことごとく落ちてしまいます。 面接までたどりつくのもが難しく、書類を見てその日のうちに断られたりもしました。 受付、秘書、事務のお仕事の経験もあり、大卒であり、丁寧に応募書類を作っているはずなのになぜダメなのか自己嫌悪です。倍率が高いところばかり応募しているから、というのもあるのですが・・・ みなさんは内定をもらうまで、何社くらい受けますか? 結構落ちたりするのは普通のことなのでしょうか。 かなりへこんで、精神的に落ち込んでいます。 どうかアドバイスお願いします。

  • 一般事務で月収30万はブラック?

    こんにちは。1年半前に転職活動をしていて、一度内定を辞退した会社があります。 私が転職活動をしていたときは月収24万でしたが、最近CMで見かけ、気になって調べてみたらつい最近も求人を募集していてその時は月収30万で募集されていました。(みなし残業20時間分含みますが、残業はほぼないとの記載でした。面接の時も残業はほぼないとの説明でした。) 仕事内容としては電話対応やデータ入力などのごく普通の一般事務で、事務未経験でもOKとのことで、私も未経験でしたが内定が出ました。 年間休日127日、残業もほぼない、オフィスも都内の綺麗なオフィス、条件だけだとかなりいいのですが、面接も1回のみ(それも現場の若い社員1名のみで、面接というよりかは雑談でした)で、事務への転職は倍率が高いと思っていたので未経験でこんなにすぐ内定が出るものなのかと逆に不安になってしまい、通勤時間が長くなってしまうこともあり辞退してしまいました。 その後も転職活動を続け、内定が出たところに転職しましたが、未だにあれほど高待遇な一般事務の求人に出会ったことがありません。(未経験一般事務だと月収20〜22くらいが多い感覚でした。) 今思うと、辞退しなければよかったのかなぁとちょっと後悔しているところです。 実際どうなのでしょう。

  • 恵まれてる?

    今私は転職するか悩んでいます・・・。 今は営業事務をしていて、今度の4月で4年目になります。 不満な点は・・・ ・休日  平日と日祝日が休みなので連休がとれないこと。  有給が一度も取れないこと。 ・上司が頼りないこと  女性の事務員に何でも任せすぎなこと。 ・会社の風潮が古い ・業績が悪いため仕事が暇 良い点は・・・ ・人間関係は良い方だと思う。 ・フレックスなので勤務時間は好きな時間が選べる。 ・残業はほとんどなく、すべて残業代がつくこと 他の会社も見てみたいという気持ちもあり、転職するなら今かなと思って、悩んでいます。贅沢な悩みなのでしょうか?

  • 採否の連絡の時間

    先日、製造会社の一般事務の面接の面接を受けてきまして、28日の今日には採否の連絡を携帯に頂けることになってますが、この時間に来なければ不採用でしょうか。 連絡の時間が遅いところだと、何時のときがありましたか。

  • 転職について

    現在43歳ですが25年間勤めた会社にみきりがついて、転職を考えてます。 現職を辞めないうちに次の仕事の就職活等、もしくは面接等受けてもいいのでしょうか? 面接の際まだ現職を辞めてないことを正直にいってもいいのでしょうか? 正直なはなし、次の仕事がハッキリ決まって安心したところで現職を辞めたほうがいいと思うのですが、それはやっていいことなんでしょうか? 教えてください?

  • 残業の有無の確認

    転職する際に、残業が多いか少ないかを確認する為には、面接官にどのように質問すれば良いでしょうか? 残業が嫌という訳ではないのですが、私は20歳の時から鬱病を患っており、夜遅くまで会社に拘束されていると急に泣きたくなったり、自殺したくて堪らない気持ちになったりするので(夜遅くになるとそういった気持ちに苛まれる事が多いんです)、甘いかも知れませんが、そういった精神面での負担を少なくする為、正社員より負担の少ないパートのフルタイムで働ける一般事務の仕事を探そうと思っています(今の会社が9月末なので10月から求職活動するつもりです) 一般事務の経験は約4年ほどあり、24歳で女性です。 失礼のないように面接官に聞くには、どういう感じで聞けば良いでしょうか? また、面接官の答え方次第で残業の多いか少ないかを判断するには、どうすれば良いでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 社会人に必要なスキルとは?

    「あなたは求められている仕事の半分もできていない」という理由で、事実上リストラのような形で仕事を辞めることになりました。 家庭の都合で転職しましたが、前職では必要な人材としてひき止められ、ちゃんと仕事ができる扱いを受けていて、数年勤めていただけに、同じ職種なのに数ヶ月で切られることにショックを受けています。 前職:地方の会社の事務系 現職:都心の会社の事務系 年収レベルは同じくらい。 一般的なPCスキル、語学TOEIC600程度、その他民間資格ありです。 今の社会人に求められるスキルってどんなものなんでしょうか。

  • 公務員から公務員への転職する際の二次試験の有利さは?

    現職の公務員ですが、別の公務員(かつての第一志望)への転職を考えています。ただ、不合格の時や、経済的な事を考えて、仕事をしながら受験しようと思います。 現職の公務員の人事の方がみえたらお伺いしたいのですが、公務員から公務員への転職は、二次試験(つまり面接)で面接官の心証はどうなのでしょうか? 一般的に有利だという話を聞いたことがありますが、仕事をしながらという時間的リスクを取ってまでも大きいものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品MFC-J887Nで紙詰まりの表示が出ていますが、紙詰まりの紙はなく、表示が消えません。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る