• 締切済み

転職したんですが住宅ローンって借りれる?

転職したてなのですが、マンション購入を考えています。 しかし、うわさで 転職すると住宅ローンを借りるのが、損だと聞いたのですが・・ どう違うのでしょうか? 教えてください!!

みんなの回答

noname#63784
noname#63784
回答No.6

うちは勤続0ヶ月 (転職決定後に本審査、転職の半月後ぐらいに融資実行) で借りてます(旧住宅金融公庫融資) (元も先も上場企業とか公務員とかではありません。ローン申し込み者の年収見込みは多少あがりましたが、共働きだったのが片働きになったので世帯年収は減少) でもローン額が減額されましたっ 物件の8割で申し込んでいましたが6割しか貸せないとのこと。 でも結果的にはローン金額が減ってよかったのかも。 「損」っていうのがどういうことかわかりませんが・・・・ 金利が上がるわけじゃないし。 年金融資とか会社の利子補給とかのことでしょうかね?(転職前にブランクがあるなど条件を満たさないとダメな場合があるので) ですが、今後の見通しが立たないので1年は勤めてからのほうがよいです 転職して1年以内にやめる率って結構高いので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • d_jun
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.5

こんにちわ。 我が家も今、一戸建購入で不動産屋に相談しています。 主人は転職して9ヶ月になるのですが 基本的には3年経ってなくとも 勤続1年経っていれば問題ないそうです。 1年未満でも前職との関連性がある(キャリアアップ) 転職した会社が上場企業。 転職までに無職期間が無いか、などで 住宅ローンが組めるか決まってくるようです。 我が家は只今返事待ちなのですが 今すぐは無理でも3ヶ月経てば問題ないと言われています。 不動産屋に相談されてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samurai68
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.4

同業への転職で、年収アップで会社知名度など(上場しているかなど)にもよります。 同業への転職で年収も上がり会社知名度もあれば、勤続年数を以前の会社分も入れて計算してくれる場合があります。 私は、転職後1.5年で都市銀行35年組めました。 転職後すぐは無理だと思います。 会社に慣れていないことで会社の人間関係や続けられるかなどの心象的部分もあるかと思います。 転職後1年以上たってからであれば相談してみるのも良いかと。 損は何を損と言っているのかわかりませんが、転職が好転するないようであれば逆に徳をすることの方が多いかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#184449
noname#184449
回答No.3

元業者営業です 金融機関によって審査内容は違いますが、概ね以下の条件が基本です。 ●勤続3年以上 ●対象物件の担保価値が借り入れを上回る ●長期にわたって安定的な支払い能力がある(返済比率・滞納履歴等) 以上の条件に当てはまらないケースでは基本的に「門前払い」です。特に大手都市銀ほど厳しい審査になります。 ただしノンバンク、地方銀、信用金庫は場合によっては借入が可能な事もありますので、個別に相談してみて下さい。 以上、ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wankodan
  • ベストアンサー率44% (90/203)
回答No.2

転職の内容によります。 場合によっては有利になることもあるかもしれません。 (中小企業から国家公務員に転職とか……) 基本的には勤続年数も審査の要素になりますので 事前に銀行に行って相談されるのがよろしいかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

損と言うか、勤続年数(3年以上が多い?)が問題になることが多いので、審査に通らないことがあります。なので、住宅ローンを借りる時やクレジットカードを作る時は、通常転職前にするべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンを組んでから転職

    現在、マンションの購入を考えているのですが、同時に転職も考えている状況でして。。 その場合、住宅ローンを組んでから転職するのが良いのか、転職してしばらくしてから住宅ローンを組んだほうが良いのか、それぞれのメリット・デメリットはどんな事が想定されるでしょうか?

  • 住宅ローンをすでに組んでいるときの転職について質問です。

    住宅ローンをすでに組んでいるときの転職について質問です。 私は5年前にマンションを購入し、2種の住宅ローン((1)25年固定(2)3年変動)を都市銀行(M菱銀行)で組みました。 今までは正社員として勤務していたのですが、この度転職する運びとなり、雇用形態としては契約社員という形になりそうです。 次回の3年変動タイプのローンを更新するとき、銀行に転職したことを申し出る必要はあるのでしょうか?(因みに収入も落ちます。) 申し出て正社員でないと、何か問題はあるでしょうか? 噂では毎月きちんと返済していれば問題ないと聞きましたが心配です。教えてください。お願いします。

  • 転職と住宅ローン

    3年前に、住宅を購入し、35年ローンを組みました。 その後、昨年に、一度転職をしました。 特に問題はなかったのですが、 今年になって、一身上の都合により、 現在の職場に留まることが難しくなってしまい、 再度の転職を考えております。 わずか1年で転職してしまうので、 住宅ローンで何か影響がないか、心配です。 金融機関より、何かペナルティーを受けることはあるのでしょうか? 最悪、家を取り上げられるようなことが無いか心配です。

  • 住宅ローンと転職

    住宅ローンの本審査が通り、着工中です。 しかし、現在の職場のパワハラが酷く転職を考えています。 住宅ローンの本審査が通った場合、転職はしてはいけないのでしょうか?

  • 住宅ローンと転職について

    住宅ローンと転職について マイホームを探していたところ、気に入った物件がありました。 ○新築マンションで価格は4000万円 ○諸費用・頭金を含めた自己資金は500万円 主人は38歳で、 会社倒産による転職で半年過ぎたばかりです。 職種は社内SEをしており、 前職での年収は約700万円、 現職での年収は予定ですが変わらず700万円です。 過去・現在もローンはありません。 このような状態で住宅ローンの審査にはとおるのでしょうか? ご存じの方や、ご経験者様がいらっしゃいましたら、 是非ご回答いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。

  • 住宅ローンの売却損と買い替えローンについて

    ご回答お願いします。当方マンション在住です。 住宅購入時の住宅ローン:1800万(12年経過、残23年) 現在の住宅ローン残債 :1250万(約) 売却評価額(近隣事例): 750万(約) 上記の状況ですと500万の売却損が生じますが、あえて、中古築浅マンション物件に買い替えを検討しております。  年収(税込み)477万、勤続年数16年、満38歳です。  新規購入物件(諸費用含む)2800万+売却損500万  =3250万を買い替えローンで組めるのか疑問です。 また、買い替えローンとなると、最近の変動低金利(例)1.275%等の適用はないのでしょうか?入職時から現三菱東京UFJに給与振込等、住宅ローンも利用していますが、優遇措置的はあるのでしょうか?  最大の難点である、売却損を一括返済等(抵当権抹消)しなくても、新規購入物件の住宅ローンに売却損を上乗せして買い替えローン可と考えても良いのでしょうか?

  • 住宅ローンがおりた直後の転職

    現在勤続年数2年とちょっとなのですが、(その前に同じ会社で契約社員の勤務が2年あり) 転職直後の住宅購入を考えています。 住宅ローンを組むには3年以上の勤続年数があった方が良いと聞きますが、できれば、早めの転職を希望してます。 そこで質問なのですが、 1)もし今住宅ローンが下りたとして、その直後に転職するというのは問題があるのでしょうか? 2)転職予定の旨を住宅ローン申し込みの時点で申告する義務等あるのでしょうか? 以上の質問の回答をお教えいただくよう宜しくお願いいたします。

  • 住宅ローンを抱えたまま転職か、思いとどまるか・・・

    こんにちは。 質問番号:6341968で質問したものです。 昨年中古マンションを購入し、1500万円の住宅ローンを35年で組みました。 ほぼ丸々1500万が残っています。 運が良いのか悪いのか、転職の可能性があり この中古マンションからは通えない場所なので いまのマンションを手放さなくてはいけません。 年収は280万で手取りが19万です。 転職後は手取りが15万に下がりますが 地方なので十分生活できる額です。 中古マンションは、住んだ時点で価値?が半額以下になる なんて言われているようですね(ネット情報ですが)。 すると750万の住宅ローンが残ってしまいます。 (実際に査定したらもっと低いかもしれないですが) いま月々のローン返済が6万+修繕費用が2万で合計8万がマンション支払い。 ローン返済が単純に半分になったとすると3万で、 残り3万+修繕費用2万の、合計5万が浮く形になります。 給料手取額の-4万と、マンション支払いの浮いた5万で プラス1万余ることになりますが、社宅が1万なので 結果的には差し引き0でいままで通りの生活ということになると思います。 (説明下手ですいません、わかりにくいですかね・・・・・) そういった意味では、生活状況は変わらないと思えるのです。 なぜ給料が下がってまで転職を考えているのかというと いまの会社が収入アップは見込めず 残業代0、ボーナスも無し、退職金も無しのいわゆる零細企業で、 転職先は、残業代もボーナスも退職金も(どちらも少ないようですが)あり、 大きな会社です。 どちらかというと、残業、ボーナス、退職金に期待しているわけではなく、 会社の存続という部分に期待しています。 いまの会社はいつ潰れてしまうかわからないような お客さんから売上げ金を先に頂いて自転車操業を繰り返してる不安定な会社なのです。 私としては転職をしたい気持ちはありますが 750万もの無駄とも言えるローンを抱えてまで転職をすべきか 1500万のローンを抱えていつ終わるかわから無い会社に居続け それでもマンションという手元に残る資産を大事にするか、 人生の重要な分岐点に差し掛かっているようで どうにも考えがまとまりません。 何かコメントいただけないでしょうか。 情報不足かもしれませんが、そのときは補足致します。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組む方法

    住宅ローンを組む方法 お世話になります。 中古の戸建てもしくはマンションを購入するには、住宅ローンを組まなければいけませんよね? 現在、主人は義父(67歳)経営の不動産会社に勤務(勤続1年未満) 39歳 転職以前は、マンション会社に15年勤務 私は専業主婦です。 この場合の住宅ローンの借り入れは厳しいでしょうか? 一応、購入は義父の会社の物件を考えています。 どうやったら住宅ローンが組めるように、また購入が出来るのでしょうか? 住宅購入にあたり何もわからず、考えが甘いのは自覚しています。 どうぞお知恵を貸して下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    転職後の住宅ローンに組めるのでしょうか?住宅購入か転職かどちらを優先にすれば良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 写真管理をするために外付けハードディスクを購入しましたが、最近は読み込みが遅くなったり止まったりしています。解決策を教えてください。
  • 写真保存のために外付けハードディスクを使っていますが、最近読み込みが重くなり、画面が開かなくなりました。どうしたら解決できるでしょうか?
  • Macからハードディスクに直接iPhoneをつないで写真を保存しているのですが、最近読み込みが遅くなりました。どうすれば改善できるでしょうか?
回答を見る