• ベストアンサー

人生あせるときってないでしょうか・・・?

51happyの回答

  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.1

果報は寝て待て、といいますが・・・ 人生において大切だと思いますが、ただ寝て待ってろという意味ではありません、結果を急ぐよりも途中の努力も必要でしょ? あれもダメ、これもダメで失望するよりも あれも、これもダメ、ならばどうしてダメになったのか。 その次にはどうするのか 自分で模索することも必要です。 相手に質問して答えを待っているだけでは進歩しません。 自分で行動を起こして答えを探す。大事だと思います。

kimi1980
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 人生

    22歳です、僕は病んでしまうばかりで困っています。ちょっとした事があると、自分はダメだとか、なんて情けない人間なんだと自分を卑下してしまいます。周りは皆明るくて生きて自分は何故、毎日働くだけで、テレビばかり見て過ごさなきゃならないのか、とか考えてしまいます。正直、金があっても、使うことがないです。漫画は好きだけど、恥ずかしくて買えないし、毎日働くだけでテレビ見るばかりで、友達とか居ないです。携帯などは、人前で使うのが恥ずかしくて使えないですし。僕は、人付き合いが苦手で上手く人と関われないです。自分に興味を持たれるのが怖いから人を避けて生きています。話しかけられても、面白いことも言えないし。この先どうしたらいいですか?不安でたまらないです。

  • 仕事…。向いていない?

    仕事…。向いていない? 商品企画の仕事をしています。 商品を作ることが楽しいと思えたことはなく、毎日が苦痛です。 毎日『わからない!』と思い詰め、自分で考えることができなくなっています。 自分で考えろ、とか、どうしたらいいと考えているのかを聞かれるのが嫌です。 指示待ち人間の気質が強いのか、自分でやっていくという事に不安と焦りを覚えます。 会社に行くのが苦痛です。 皆さんは、どんなふうに働いているのでしょうか。 私は、人と違って変なのでしょうか。 働けないのでしょうか。

  • 人生何が楽しいのか。。。

    毎日泣いています。 自分の人生が楽しくありません。 大学を卒業してから、仕事をし、結婚しました。 二十代後半の主婦。現在妊婦です。 学生時代たくさん遊んだので、社会人になってからは仕事をがむしゃらにして自分なりに頑張ってきました。 役職も任され、仕事で認められ始めた頃ストーカーにあい、それがきっかけで心身を病んで入院、職場がらみの人だったので仕事を退職。 そのあと今の主人の紹介で転職しますが、そこでのセクハラと嫌がらせ が原因で仕事を辞め、結婚しました。 順風満帆でどちらかといえば経済的にも友人にも恵まれて育ち、大学のころも友人が多く楽しかったです。しかし就職してからというもの壁に当たってばかりで自分を見失ってしまった気がします。 就職してからこの土地にはずっと住んでいるのに友人をなかなか作る気がせず家にこもってばかりで泣いている日々です。 人生どこで間違ったんだろうと毎日自問自答しています。 生活も余裕がないです。 友達が欲しくても付き合いにはお金がかかるのでなるべくお金を極力使わないようにしようとおもったらつくれません。 ほしいものもすべて我慢して、化粧品もしばらく買っていません。 このままでは女性としても人間としても駄目になって行く気がします。 毎日泣いてばかりでおなかの中の子供に対しての愛情もあまりありません。 結婚できて子どもも居て、きっと自分は幸せなんだと思うこともありますが、主人抜きで考えたとき私自身の幸せって何なんだろうとおもいます。とくに同じくらいの年齢の人が男性とコンパしたとか着飾っている様子をみると落ち込んでしまいます。私ももっと楽しいことをしたい、楽しくなりたい、と。妊婦服で、もさっとした自分が心底嫌です。 気持ちを切り替えたいのですがどうしたらよいのかわからず質問させていただきました。

  • 人生を楽しむとは?環境を変えるか自分を変えるタイミングは?

    よろしくお願いします。 20代後半男性です。 人生を楽しんでいる人、どんな環境でも楽しめるひとは、人生の一瞬一瞬を楽しもう、という意識を持てらっしゃるのでしょうか? 私は普段、楽しもう、あまり意識して考えないのですが、 別の部署の職場の友人に、 ”部署の中で君だけ楽しくなさそうにしてるよね” といわれました。 周りの皆は楽しそう?に仕事をしているようです。笑い声もよく聞こえます。 私は仕事をしていると、その達成した物事の裏にどういう構造があるのか、などと考えてしまったり、失敗すると、笑うというよりはなぜわからなかったのか、などと考えてしまい、笑う余裕はありません。 要するに自分が仕事ができない人間なのでいっぱいいっぱいなのです。 とても楽しむ余裕なんてありません。 また、今の職を続けていても、将来があるかどうかわからないため、 毎日がとても不安です。 ”そんなにつらいんだったら転職したら?”ともいわれました。 しかし、自分の人生の楽しさを環境に依存してしまうと、結局どこの環境にいっても不満ばかり言いそうです。じゃあ、自分が変わればいいと思うのですが、仕事に余裕を持つことは経験でできるかもしれませんが、将来への不安はきえません。 仕事に余裕ができるまでがんばるか 環境を変えてしまうか 迷っています。 結局はどんな環境にいても楽しめることが大事だと思うのですが 皆さんは毎日どのような心がけ?で生きているのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 「人生ってくだらない」と思ったことはありませんか?

    私は全ての人間と、その人間の内の一人である自分に絶望しています。 結局のところ人間には、自分の意思なんてものは無くて、全ての行動は本能の力によって導き出された結果だと思うのです。特に私は自尊心によるコントロールに絶望しています。他の人に認められたい、評価されたい、という欲望に振り回されている人を見ると、くだらないなと思ってしまいます。いわゆる人生の成功者と呼ばれている彼らのことです。 以前、私は上記のような後ろ向きな考え方をしたことはありませんでした。むしろその逆です。いかに自分を成長させて、人よりも価値のある人間になるかということに日々夢中でした。毎日が希望に満ち溢れ、輝かしい未来を夢に描いていました。 ところが最近になって、変に生物学やら心理学の知識を付けたせいか、その活力の源が遺伝子に組み込まれた自尊心なのではないかと疑い始めました。自分が主体として頑張っていたのではなく、自分は遺伝子によって頑張らせられていた客体なのではないか、と。そう思った瞬間、今までの自分の行動全てが馬鹿馬鹿しく思え、何もやる気になれなくなってしまいました。 貧乏人から一代で大企業の社長になった方も、幼い頃から地獄のような練習を積み重ねて一流のスポーツ選手になった方も、みんなみんな自尊心に踊らされた人間です。自分の欲望によって動かされたに過ぎません。 こんなしょうもない駄文を長々と読んでいただき、ありがとうございます。こんなことを書いているのも、このままじゃダメだと心のどこかで思っているからです。かつて無我夢中で毎日が一生懸命だった自分に戻りたいんです。でも、どうしてもこの本能によってコントロールされた自分という客観的事実を無視したまま、取って付けたような理屈で自分を騙しながら前に進みたくないんです。 ここで皆さんに質問です。 「人間の行動に主体性はあるのでしょうか?」 ありきたりな楽観論はお断りです。 私の心に革命を起こすような回答をお待ちしております。

  • 嘘をついた人生に疲れました

    はじめまして、よろしくお願いします。 私は現在、ニート30歳のダメ人間です。 ニートになって早、半年となりました。 友人、知人には仕事をしてると嘘をついています。 堂々と仕事をしてないと言えません。 友人との会話では、毎日忙しいと嘘をついてしまいます。 働きたくないわけではありません。 早く仕事を見つけて安定したいのですが腰があがりません。 もう30歳です。決して若くない年齢です。 焦る気持ちばかりで、いざ面接となると 年齢で落とされたら・・・ 内定をもらっても周りは私よりもかなり若い・・・ この仕事で本当にいいのか・・・ こんなことを考えてしまい、前に進めないのです。 私にはやりたいことがあります。 しかし、向上心だけは立派でそれに向かう努力ができていません。 自分には自信がないので、何か自信をつけたいのです。 その為には、努力が必要ということもわかっています。 わかってても、プライドが邪魔をしてしまい前に進めないのです。 今までは、部下もいて指示する立場でもありました。 今では、情けないことに引きこもり状態で色々考えるだけで 行動に移せません。 周りに嘘をついてるのも疲れてきました。 かといって今更カミングアウトする勇気もありません。 この先がすごく不安です。 いったいどうしたら今の状況から抜け出せるのでしょうか。 同じ経験されたかたや、抜け出せる方法があれば助言お願いします。 乱文失礼いたしました。

  • むなしい人生

    仕事もプライベートも体調も思わしくなく。 仕事も不幸が多くありました。現在は給料は満足できませんがストレスが少なく家事と両立出来ます。 自律神経も壊したりと元々体質的に疲れやすく体力がありません。仕事と家事のやること以外詰め込むと体調を崩します。 やりたいこと沢山ありますが体がついていきません。 夫は理解できず言い訳で怠け者な駄目人間と感じてるようです。周りの奥さん比べ仕事ともにスペックが低く失望されます。 元カノの話も時折持ち出すので、未練があるようです。結婚しない方が夫のためなのかと悩みつつも、変わり者の自分が唯一一緒にいて疲れません。仲は悪くはなく休日も共に過ごします。仮面夫婦だと思えば良いのかもしれません。 仕事もプライベートもバリバリ働いて仲良し夫婦が理想でしたが、何もかも中途半端でむなしいです。 どうか渇やらアドレスいただきたいです。

  • もう人生が嫌です・・・

    正直に答えます。自分は今すごく消えたいです。今年四月から新社会人になって、やる気はあったものの仕事しんどくて、みんなが休みのお盆も仕事で、上司は有給使って休んでるのに自分には休みはなくて、いつもコキ使われまくっています・・・。しかもちょっとでも癒しもなく、彼女もできたことありません。毎日生きてていったい何が楽しいのかわからなくなってきました・・・。高校生のとき父は亡くなり、その傷は消えずたえず辛い人生です。このあいだの自分の誕生日も一番信頼してる友人からはおめでとうの一つのメールも来ないし!その友達の誕生日の日は自分は祝っているのに、もう何を信じていいのかわかりません・・・。仕事だって一生懸命やっているのに、今日もちょっとしたことでもすごい怒鳴られて・・・家帰って、ティシュで鼻かんでてすこし鼻水が親の手にかかってからって、親がすごい嫌な顔されました。もう何もかも嫌になりました・・・。良いこともないし・・・。いいことがあると信じるだけ無駄に感じてきました。正直何で生きてるかわからなくなってきました・・・・。自分も人間も嫌いです。

  • 人生がつまらない

     自分は友人や親友はいません。話をすれば「こいつふざけてるのか?」と、とても頭にきますし、イライラします。ですので小学校中学校高校大学と友人は一人もいません。一匹狼でこれまで頑張ってきました。そして恋人もいません。話し相手がいないのでとにかく無口です。  親も兄弟も昔から白い目で見てきて、とても血がつながって人間とは思えません。家族愛なんてしょせんくだらない幻想です。  同年代の人は友人や恋人と映画を見たり、カラオケ、ボウリングで楽しんだり遊園地に行ったり・・・。食事もレストランや居酒屋、焼肉・・・・などですね。しかし自分はこれらの全て経験したことありません。興味もありませんし、一人でしたってしかたないです・・。  朝起きて会社に行って仕事して、終わり次第さっさと帰宅。土日は一日中読書。毎日これの繰り返しです。遊びなどで、誘っても誰も来ないし、誰も自分を誘ってくれません。  ほんとうにつまらない毎日です。誰からも好かれてないのですから、自分の人間性に問題があるのは明白です。でも相談できる相手もいないし、解決不能です。  つまらないです。くだらないです。楽しい人生にするにはどうすればいいのですか?

  • 人生行き詰っています

    もうどうすればよいかわかりません。ダメな自分を変えたいです。助言、ダメだし、何でもよいので、ご意見ください!! 幼いころから、他人の目やその場の雰囲気、親の期待などを察して 理想の自分を装っていました。気づいたら、その偽りの自分を装うのに必死で、中身のない人間になっていました。 具体的には、人のためになるようなスキルはありません、人と楽しく会話できるような趣味や好きなものもありません、よって人と親しい間がらになることは無く、表面的なつきあいしかできません。 自分のために努力するといったことも、長続きしません。やりたいことが無いというか、一人の時は何もしたくない、っという状態になってしまいます。ものごとを深く考えないことが習慣化しており、ちょっと困難な状況になると、直ぐ現実逃避してしまいます。それに立ち向かう自信や術がありません。 しかし、今までそのような自分を受け入れずに装っている自分が本当の自分だと言い聞かせて、なんとなく生きてきました。当然、本心を打ち明けられる相手もいません。 ↓こんな人間を装っていました。 ・変わっている趣向を持っている人(何も考えていないのを隠しているだけ) ・おもしろい人(人の笑いにのっかるだけ) ・社交性のある人(表面上のつきあいだけ) ・努力しないだけで本当はすごく賢い人(何もしないだけ) ・要領のいい人(何もしないだけ) ・やさしい人(自分がやさしくされたいだけ) ・それなりに知識のある人(知ったかぶり、人に語れるような知識ない) ・嘘をつかない人(自分の本心が何なのかもわかっていない) 気づいたら、もう30歳になっていました。結婚し、子供も3歳になっています。住宅ローンもあります。 いよいよ、職場で化けの皮がはがされています。30歳にもなるのに何もできないではないか!ということで、毎日のようにダメだしをされています。焦り、情けなさ、将来の不安、などからどうしてよいのかわからなくなります。 特に苦手とすることは、以下のようなことで、必要にせまられて最低限の要求に答えられるレベルでこなすしかできません。(要求に答えられないことも多々あります) ・自分の考えを発表する。 ・情報を集めて整理する。世の中の動向など。。 ・文章を作る。 ・人に教える。 それでも、自分を変えようという努力ができないでいます。周りの人が普通にできることをできない自分は異常であり、精神的な根本を直さないと解決にならないのでは?などといろんなことを考えてしまします。”死にたい”とか”転職したい”とか現実逃避に多くの時間に費やされてしまいます。