• 締切済み

現役中学生の方へ質問です!(音楽の授業について)

ribbaの回答

  • ribba
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

現役中学生です! 「魔王」が学校中大流行しました。ものすごい印象に残りました。 鑑賞の時に使うテレビが学校の中で1番新しくきれいなんで、音楽室のテレビは、とても好きです。(あんまり関係なし) ダルかったのは、歌のテストです。(今も)

関連するQ&A

  • 現役中学生の皆さん、もしくは中学生をもつ親御さんに質問です。

    現役中学生の皆さん、もしくは中学生をもつ親御さんに質問です。 先日近所(福岡市内)のマクドナルドで3~4人の男子中学生を見かけました。 制服を着ていて平日の11時頃でしたので 明らかに学校をサボって来ている様子でした。 その彼らがお手洗いに閉じこもり喫煙をしている様だったので 別のお客さんから注意してもらえるよう促された店長さんが、 お手洗いの扉をノックして「すみません、出てきてもらえますか?」 と声をかけていたところ、ちょうど彼らを探しに来ていた 中学校の先生方がお店にお見えになり、それを知った中学生が 「お前らチクったろうが!」と逆ギレし暴れだしたのです。 それはそれはものすごい暴れようで、 先生方ともみくちゃになりながら結局連れて行かれました。 しばらくして、お店にお詫びにこられた先生が 「今の中学生はバタフライナイフを持っていることもあるので逆らわないで下さい。 傷つけたくなくても、威嚇して傷つけてしまうこともあるのです」と 店長さんに話しているのが聞こえたのです。 これには本当にビックリしました。 今の中学生ってナイフを所持しているのですか? またそれを相手に向けることがどういうことになるのか、 その意味がわからないほど思考能力が低下しているのでしょうか。 「威嚇のため」とか「傷つけたくなくても・・」なんて言い訳が 通ると本気で思っているのでしょうか。 そんなことを言いにくる先生にもはっきり言ってあきれました。 持っていると知ってるなら取り上げるべきではないでしょうか。 また、トイレで喫煙という最低な行為をしておきながら 「チクった」などと逆ギレする彼らの思考回路もわかりません。 黙っていて欲しいなんて都合がいいにもほどがある。 かなり甘えてますよね。 やはり自分達を守ってほしかったのでしょうか? もちろんこういう生徒達ばかりじゃないということは 十分承知しています。 ただ、自分の子供達が通う予定の中学なので正直不安です。 現役中学生のみなさん、 彼らみたいな中学生は、どこにでもいるのですか? バタフライナイフなどの危険品はをみんな普通に持ってきていますか? また、持ってきている人たちは学校で取り上げられないのですか? 中学生をもつ親御さん、 彼らがした行為の責任は親にあると思われますか? お子様達はバタフライナイフを持っていますか? 万が一警察に通報されたら「これくらいのこと見逃しなさいよ、 こういう時期だってあるでしょう!」と逆ギレされますか? こういう生徒や先生がいる中学校ってどう思いますか? おびえた子供が叫んでしまって、ナイフで傷つけられても 「威嚇しただけだったのに。」なんて言い訳が通るのでしょうか。 率直な感想を聞かせてください。

  • 高校生 音楽 授業

    現役高校生に質問です。学校の音楽の授業で取り上げてほしい曲を教えて下さい。お願いします。

  • 楽しく感じる音楽授業とは?

    授業以外で中学生が音楽が好きだなあと感じる取り組みは何かあるでしょうか? ドラムとか…楽器つくりとか。 ぜひ、現役の中学生はもちろんのこと、昔、音楽嫌いな生徒だった人はこんなことをしてほしかった!!という意見がありましたら教えてください

  • 中学、一番最初の英語の授業って、どんな印象でしたか?

    今は小学校でも英語を習うところがあるようですが、私の頃は英語に初めて接するのは中学からでした。 さてその英語ですが、一番最初の授業って、どんな印象でしたか? その印象で、英語の好き嫌いが決まってしまうとも聞きました。 私の時は、先生が開口一番“Good morning everybody”だったので、皆ポカーンとなりました。 何だか訳のわからないことが始まったなぁー、という印象でした。

  • 真面目に音楽の授業を受けたら楽譜が読めるのですか

    小学生のときに、真面目に音楽の授業を受けたら、楽譜が読めるようになるのでしょうか。 多くの人が楽譜が読めないのは、小学校の音楽の授業を真面目に受けていなかったか、または小学校の音楽の先生が無能なのでしょうか。

  • 中学1年生の授業時数

    公立中学校1年生のみなさん、また公立中学校1年生の保護者のみなさん、みなさんの中学では週に何時間授業がありますか? 私の知人の子供の通う中学(大阪の公立中学です)では、月~金まで毎日6時間、週に30時間の授業があります。 ところが、うちの子供が通う中学(やはり大阪の公立中学です)では週に2日5時間授業の日があり、したがって、週の授業時数は28時間です。学校の先生が「週休2日になって授業数が足りない」といわれるので「週の授業数を増やしたらどうですか?」というと、「文部科学省で中学1年生は週28時間と決められているのでそれはできない。」とのことでした。 不思議に思って知人にその話をしたところ、「一週間の授業時数は、ある範囲内で校長先生の裁量で決められるはずだ」ということです。 どちらが正しいのでしょう?

  • 中学生の英語の授業で歌えそうな歌を教えてください。

    中1,中2を担当している新米英語講師です。 公立中学校の英語の授業で、授業のウオームアップとして、英語の歌を歌いたいのですが、どんな歌が楽しく歌えると思いますか。 歌は、そのとき学習しているまたは、既習の文法事項が入っていたら、なおいいのですが。 現中学英語教師のかた、またご自分の中学時代歌った楽しかった歌、また現役中学生の皆さん、どんな英語の歌を歌っていますか。曲名+アーティスト名も教えてください。

  • 音楽の授業に耐える安価なスピーカーを教えてください

    小学校の音楽の教師をしています。 音楽室のスピーカーが壊れたのですが、修理不能といわれました。年度途中ですので、新しく予算は付きません。すでに残り少なくなっている予算ですので、やりくりしても知れていることでしょう。 しかし、鑑賞の授業はしなければなりませんので、最悪私のポケットマネーになるかもしれませんが、私も金持ちではありませんので、大した金額は出せません。 ○鑑賞の授業に耐えられるそこそこの音質 ○広い教室の中で、鑑賞以外にも録音していた伴奏に合わせて歌ったり、模範演奏に合わせて合奏したりします。特に、合奏の場合はそれぞれの楽器が大きな音を出すので、それに負けないおんりょうがひつようです。 ○そして、上記のようにお金はありません。 オーディオについては疎いので、お勧めの機種などありましたら教えてください。

  • 中学生の授業態度について。。。

    こんにちは。 パソコンのインストラクター(サブ)をたまに行っております。 今までは社会人の人を相手にしかやった事がなく、今日は、初めて中学2年生を教える事になりました。 一応授業の中で先生がメインに授業を進め、わからない部分があれば、答えるという役目としてついたのですが、コレが授業なのか。。。と驚いてしまいました。 椅子を3つぐらい並べて、その上で寝転がったり、教室の中を走り回ったり、課題を行わずにゲームをしてたり。。。中には真面目にやっている子もいて安心したものの、今の子供ってこんなものなのかなぁって不思議に思いました。先生も半分あきれた感じで程ほどに相手にする程度で、あまり関らないようにしています。 ただ、すごく挨拶はしっかりと出来る子たちばかりで、「こんにちは」「ありがとうございます」という事はしっかりしてます。そこには感心させられました。 あくまでも自分は先生ではないので生徒に注意をしたりするべきではないとは思いますが、生徒から質問もないと、ただ二時間ぐらいをずーっとボーっと過さないといけません。これでいいのでしょうか? インストラクターをされている方や学校関係者の方、最近の学生の授業態度について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 音楽の授業が嫌・・・(長文)

    こんにちは、現在中2生の女です。 音楽の先生が、1年の時は男の先生だったんですが、今年から、新しい女の先生になって、成績がガタ落ちしました。1年の時ずっと『4』だったのが、2年の1学期になってから『1』になってしまいました。 うちの学校では、今年から音楽のペーパーテストがなくなり、その代わり毎回のように歌などの実技テストをやるようになりました。 私はたぶん、ペーパーテストで点数を稼いでいたので、最初は戸惑いましたが真面目に授業をやっていたのに、『1』をつけられた事が凄くショックでした。 それでも2学期は成績が上がるように、授業を受けていたんですが、歌のテストで 私が歌ったあと、先生が「あれ?○○(私の名前)、この歌まだ習ってなかったっけ?」と言って、先生が斜め下から私を見て、みんなに聞こえるように言われると(実際はもう習っている)凄くはずかしくて、頭の中が、パニックになって何も言えなくなります。それでクラス全員が終わったあと、私はまた再テストされるんですが、もうその時は本当に恥ずかしくて、何がなんだかわからなって実技テストの成績はぼろぼろです。 もう音楽の授業が嫌で学校に行きたくありません。 音楽がある日は、無断欠席したり、遅刻してしまいます。 それでみんなより遅れる→また実技テスト1人だけでやらされる→授業に出たくない・・・ その悪循環が続いています。来年は受験だから遅刻や無断欠席したくないんですがもう自分ではどうして良いかわかんないんです。 誰かアドバイスお願いします。