• 締切済み

耐熱ガラス型の温度設定

川村 成樹(@gillle)の回答

回答No.1

こんばんは。パティシィエです。 ボクは、耐熱ガラスでお菓子を焼いたことがないので 推測になりますが その耐熱ガラスがオーブンの 温度に耐えられる設計ならば、温度や時間について あまり神経質になる必要は、ないと思います。 ただ金属の型にしてもガラスにしてもお菓子を焼く 温度や時間は、オーブンの性質によって大きく左右されますから そちらのほうを気をつけた方がよいかと思います。 たとえば、指定された温度で焼いてみて 少し時間がかかるようなら 素直に焼き時間を延長するとか温度を少しあげてみるとか そんな対応でよいと思います。 もしご参考になったなら幸せです。 ジルより

yu-yu-yu-yu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり何回も作ってみて様子をみるのがイイですよね。 自分に自信がないので、焼けてるのか焼けてないのか… 心配でなりません。 色々なレシピをみても、焼き時間や温度が色々で、 どれを参考にしたら良いのか迷います。 何回も失敗して、自分のレシピ 作りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耐熱ガラスボウルの購入について

    最近、お菓子作りに目覚めてまして、お菓子作りのために少しずつ用具をそろえていってます。 泡だて器、ゴムベラ、ケーキ型と少しずつ買って行って、現在は、耐熱ガラスボウルの購入を考えています。 お菓子作りをされる皆様、どのくらいの容量のものを何個くらいお持ちですか? 用具選びに際して何かアドバイスなどいただければ嬉しいです。 今練習しているのは、15₋18㎝径のケーキ型で、混ぜて焼くだけのものです。 混ぜて焼くだけなのに、まあ、えらく失敗が多いですが、楽しいですね。 宜しくお願いします。

  • 初めてのパン・パウンドケーキ作りの道具選び

    初めてのパン・パウンドケーキ作りの道具選び パウンドケーキを焼くために型を探しています。 ブリキ、テフロン、シリコンなど素材が色々あり 悩んでいます。 扱いやすいのは、ペーパー不要のシリコンかなと 思いますが、仕上がり具合は熱伝導効果のあるものに 比べて劣るのでしょうか? また良いレシピサイトをご存知でしたら お教えください。

  • 生地の焼き上げ時間と温度

    こんばんは。 いろいろとお菓子作りのレシピを見ていて思うのですが、同じお菓子でもレシピによって焼く時間やオーブンの温度が違うことってありますよね?例えば、同じパウンドケーキでもあるレシピには160度で45分とあるのに、他方では170度で40分といった具合に。自分で作る時はどっちのレシピに頼るかいつも迷いながら、結局は実際に焼き色などを見て判断しているのですが、特にケーキの焼きあがる時間について基準みたいなものはあるのでしょうか?例えば、パウンドケーキの生地なら最低何度で何分焼けばいいとか、スポンジなら何分とか・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 耐熱ガラス(ホウケイ酸ガラス)について

    耐熱ガラスは、普通のガラスの原料に酸化ホウ素を加えることで熱膨張率を低下させ、温度変化によるひずみが少なくなることから割れにくくなると知りました。 質問なのですが、どうして酸化ホウ素を加えるとガラスの熱膨張率が低下するのでしょうか? 二酸化ケイ素や酸化ホウ素、その他の分子間でどのようなことが起こって熱による膨張を抑えているのか教えてください。 知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • パウンドケーキ型のお勧めサイズを教えてください

    パウンドケーキ型のお勧めサイズを教えてください お菓子やおかずパンなどを家でよく 作るようになったので購入予定です。 いろいろ通販や店先などでみるとスリム型や 耐熱ガラス性など様々であって迷っています。 レシピ集に、「パウンド型にいれて焼く」 だけ書いてあり、型のサイズが具体的に書いていないレシピも多く オールマイティに使えるサイズがほしいのですが。 サイズの違うものがたくさんあるにこしたことが ないのですが、 あと、 2、3個そろえるのであれば どういうサイズがお勧めですか? 今、家にあるのは 21センチ×役11センチ(高さ6.5センチ) のテフロン加工のものです。

  • バターを使わないお菓子について

    最近お菓子・パンづくりに励んでいます。まだまだ初心者なのですが、バターを使わないお菓子の作り方を知っている方、是非教えてほしいのですが。 お菓子を作っていて、いつもバターや砂糖を使っており、少しでもローカロリーなものを作りたいなと思いまして。パンは、いくつかカロリーの低いレシピを知ることができましたが、お菓子についてはまだあまり知りません。パウンドケーキやシフォンケーキ、クッキーなど何でもいいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 耐熱にすぐれた材質

    耐熱温度が200度以上の材質。ナイロン66の耐熱温度を上げる方法、ガラス繊維を混ぜた場合のデメリットは? 初心者なのでわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 準強力粉を使ったレシピ。パン以外

    準強力粉が大量にありますが使い道に困っています。 リスドオルというのみたいです。 以前普通の食パンを作ろうと思ったのですが強力粉を切らしていたので準強力粉で作ったのですがいつまでたっても生地がべたべたで結局かなりの粉を足して作ったのですが大変だったのでもうパン作りはしばらくしたくないです。 ホームベーカリーもないので気軽にパンが作れないというのもありますが。 そこでこの準強力粉を別のレシピで消費したいのですが普通の薄力粉と同じような使い方をされている方はいらっしゃいませんか? 調べてもピザ生地やらフランスパンやらのレシピばかりで参考になりません。 他のお菓子(パウンドケーキやクッキーなどの焼き菓子)はよく作るのでそれらに活用したいのですが薄力粉と違う物なので使用する際の注意点などがあれば教えていただきたいです。 もちろん普段の料理にも使えたらなと思っています。 パン作り以外でなにかいいレシピはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パン作り初心者です。焼き温度についてお聞きします。

    パン作り初心者です。焼き温度についてお聞きします。 この度ホームベーカリーを購入しまして、すっかり焼き立てパンにハマってしまいました。 生地作りだけ機械に任せて成型パンにも挑戦したいのですが、うちのオーブンはターンテーブルの電子レンジにオーブン機能が付いた程度の低パワーの物なので温度が200度までしか上がりません・・。 しかも普段のお菓子作りでも必ず設定温度を10度上げないと上手く焼けないので実質190度までしか上がりません。 クックパッドで上位のレシピを見ていてもほとんどが200度以上です。やはりうちのオーブンじゃ成型パンは厳しいですか?あとIHクッキングヒーターのオーブンだと250度まで上がりますが、高さが4センチまでなんです。こちらも厳しいですか・・?

  • オレンジケーキの作り方

    質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 私はパウンドケーキが好きなのですが、最近ホットケーキミックスで簡単にパウンドケーキを作ることが出来ることを知りました。 そこで、そこにオレンジマーマレードを入れてオレンジケーキを作りたあのですが、どれくらいオレンジマーマレードを入れればいいと思いますか? お菓子作りに詳しい方がいらっしゃいましたらレシピを教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。